2008年第1戦出場報告書

N-ZERO耐久クーマックカップ
2008年第1戦出場報告書

 

3ヒート中、第2ヒートでトップチェッカー、総合2位入賞!

 開催日2008年5月6日 開催地:日本海間瀬サーキット
 ドライバー:まっさ、こにぃ、じょう
 エントリー名:まっさGoGo(車番43)
 レース結果: 予選5位
          決勝 第1ヒート 6位 第2ヒート 1位 第3ヒート 3位 総合 2位

Photo by ロンリーマン

●レースについて
 今年から雑誌「OPTION2」の冠がなくなり間瀬サーキット主催のレースへと変わった「N-ZERO耐久クーマックカップ2008」。1000cc〜1500ccのノーマルに近い車両を使うという基本的なレギュレーションには変更がないものの、レースクイーン3人が投入されたり、レースコントロール要員が充実したりと、アマチュアレーサーが楽しむイベントとしては、かなり充実した内容になった。

 もともと1600ccと1500ccから100cc分エンジン排気量が高かったロードスターを特別に参加させるために「助手席を付ける。ダッシュボードを外さない」などという重量ハンデがあったが、2006シーズンに途中参戦したロードスター勢の強さから、2007シーズンは2回ドライバー交代義務づけ(他チームは1回)のハンデとなった。このハンデで競争力を失ったため、2008シーズンは、1回のドライバー交代に戻された代わりに、純正ハードトップ装着というハンディが加わることとなった。

 

 昨年に引き続きT.O.Racing Factoryの3台を支援してくださる(有)丸石様と、仲間たちの集まりでおいしいお魚を送ってくださる中部水産の神谷様には感謝を申し上げつつ、富山、金沢から応援に来ていただいた方々、写真撮影のロンリーマン氏、昨年まで参戦した経験を生かし的確なサインボードの掲出や助言をしていただいた、宝石、NBはやしの両名、総勢20名にもなるT.O.R.F. チーム全員にお礼を申し上げたい。

 

レポート


 昨年の最終戦は3人目のドライバーが決まらないままコースとレースの雰囲気に慣れる目的で参戦。今年はまっさ、こにぃに、昨年までTORFスターレットで戦っていたドライバーじょうが加わり、この3人でシーズンを戦うこととなった。

 TORFチーム3台は3月に2回、間瀬サーキットでテストを実施し、車の仕上がりやセッティングの方向性を検討。その後決まったハードトップ装着というハンデが不確定要素だったが、できる限りの準備をしてレースに臨んだ。マッサGOGOのまっさとこにぃは4月にもドライバー練習を敢行。25分枠3回だけだったが、技術向上だけでなく、フロントブレーキパッドの問題点やハードトップが各コーナーで与える影響なども知ることができ、短い走行ながらも充実したものとなった。

 前回、年間を通じて争うライバルチームには道を譲ったが、今回のレースからは真剣勝負。ほぼ初参戦のため目標順位は定めなかったが、ライバルチームとのバトルと3ヒート完走を目指した。クレームで交換したブレーキパッドがぶっつけ本番なのが不確定要素となった。

 エントリー14台一覧。

 ホンダレーシング EG4
 オートハウスヒロセ E-EL54(サイノス)
 それぬけパイパンマン M101A(デュエット)
 TEAM 城山 RACING EG4
 RDG FALS EG4
 FALS GARAGE31 E-NA6CE
 改瀬工業&黄バラビギナーズ EC53(コルサ)
 ステージホッピー2号 E-NA6CE
 ステージホッピー1号 E-NA6CE
 マツダアンフィニロードスター E-NA6CE
 ファーストウェイシビック EG4
 マッサ GО GО E-NA6CE
 T.O.R.F. スターレット EP82
 T.O.R.F. ロードスター E-NA6CE

●公式予選
 天候:快晴 路面:ドライ 出走台数:14台 8時から20分間

 公式予選はまっさ、こにぃが担当。まっさは立ち上がりからペースを最高に持って行けるかが課題。3周目で1分15秒2のタイムを記録。他車も絡む中、4周はクリアラップが取れず5周目で1分14秒6とまずまずのタイムマーク。6周目でピットサインが出たためこにぃとドライバーチェンジ。足回りのセッティングが少し柔らかいとは感じたものの、そのままコースへ出した。

 こにぃはコースインするも、4月のテストで見せた走りを見せることができず、まっさの3周目のタイムが予選タイムとなった。シビック勢3台が13秒台をマークし上位3位を独占。マッサGOGOは予選終了間際まで4番手とロードスター勢のトップに位置していたが、最後に長岡勢のステージホッピー1号車に僅差で敗れ、予選は5番手で通過した。

●第1ヒート
 天候:快晴 路面:ドライ 出走台数:14台 9時40分から1時間

 まっさがスタートを担当。こにぃが2番目に走ることにした。

 今回からは第1ヒート前にイベント要素が加わり、グリッドにレース車両を並べた後、レースクイーンが写真撮影に回ったり、インタビュアーが参加者にコメントを取ったりする時間に30分が当てられた。スタート前に当然、1周のフォーメーションラップがあるものと思っていたが、突如スタート前のカウントが始まり、そのままスタートを切った。30分間の停車でエンジンやブレーキ、タイヤは当然冷え切った状態となっており、スタート直後のシケイン進入が大変危険なものになってしまうので、改善を求めたい。

 タイヤが冷え切っているため、高めの回転数に半クラッチでスタートすることに。少々、ホイルスピンしたものの、クラッチ操作でトラクションを与えてロスをできる範囲で最小限とした。

 1コーナーやシケイン進入から見てイン側スタートとなるグリッドの利を生かし、ホッピー1号車をパス。ペースの速いシビック勢に食らいついていく。2周目に1分14秒2のベストラップを記録。しかし、じりじりとシビック3台に離された後、シケインでのミスを突いてステージホッピー1号にかわされてしまう。その後も、再びミスからT.O.R.F. ロードスターとステージホッピー2号にも抜かされる。序盤はシビック勢にもついて行くスピードを見せていただけに、前走車から少し離された後のモチベーションの維持が今後の課題となった。

 6番手でこにぃにバトンタッチ。今年からはドライバー交代時にエンジン停止が義務づけられたので、ピットでブレーキをかける寸前にエンジンオフ。事前練習しただけあって、スムーズに交代ができた。

 こにぃはアウトラップでタイムが伸び悩んだものの、その後15秒台を中心とした走りで順位をキープ。これまで入れたことがなかった14秒台にも数回入れるなど、レース中にもかかわらずめざましい成長を見せた。一時5位になったものの、6位に下げてチェッカーを受けた。

 1位 ファーストウエイシビック
 2位 ステージ ホッピー1号
 3位 ホンダレーシング
 4位 T.O.R.F. ロードスター
 5位 ステージ ホッピー2号

●第2ヒート
 天候:快晴 路面:ドライ 出走台数:13台 11時20分から1時間

 第一ヒートで好タイムを出し気合いの入っていたこにぃがスタートドライバーを務めると申し出たものの、「体力が続かない」との監督の指導でじょうがスタートを担当。1ヒート目の1位から5位まではリバースグリッドになるが、6位のまっさGOGOはそのままの位置でグリッドに並ぶ。2番手はまっさが担当することになった。速さを見せていただけに残念だったが、同じチームのT.O.R.F. スターレットはリタイヤ。

 絶妙のスタートを決めたじょうがシケイン後に4位までジャンプアップ。前を走るのはT.O.R.F. ロードスター、ステージホッピー2号、ステージホッピー1号の順。その後ステージホッピー2号を抜いたじょうは、T.O.R.F. ロードスター、ステージホッピー1号の3台でだんご状態で周回を重ねる。中盤に入り、周回遅れの車が出ても3台の距離は変わらず、レース観戦者を熱くさせた。

 スタートから28分、T.O.R.F. ロードスター、ステージホッピー1号が同時にピットイン。前がクリアとなったじょうはここぞとばかりにタイムを削る走りに変わる。35分、ピットイン。

 まっさは失敗しないように、それでもコンマ1秒でも早くドライバー交代を終わらせ、コースイン。ピットアウトしてシケイン手前でミラーを見ると、ちょうどストレートを立ち上がるT.O.R.F. ロードスターが見える。じょうのプッシュとピット作業でホームストレート1本、10数秒のマージンを築くことができた。

 T.O.R.F. ロードスターを駆るけんけんさんにドライビングではかなわないことは分かっていた。あと20数分、このマージンを使い切ることにし、最後は追いつかれても1、2周はタイヤも温存されていてしのげると判断。現在のまっさのスキルでシケインやZコーナーで絶対にミスをしない1分15秒フラットの走りを刻むことにした。

 その後は周回を重ねるごとに大きくなるミラーの影を気にしつつ、15秒の走りを淡々と刻む。1周1秒は追いつかれた周回もあったが、差が縮まないラップも。とにかく、冷静さを保った。最後の3周では、相手もブレーキが厳しいらしく、慎重に行きすぎたZコーナーで追突されそうなほどになるが、スキを与えずトップチェッカー! 参戦2戦、5ヒート目にしては上出来の成績を上げることができた。

 1位 マッサGOGO
 2位 T.O.R.F. ロードスター
 3位 ステージホッピー1号
 4位 ファーストウエイシビック
 5位 ステージホッピー2号

レーシングアクシデントはつきもの。

 

●第3ヒート
 天候:快晴 路面:ドライ 出走台数:13台 13時40分から1時間

 こにぃがスタートを担当、じょうがセカンドドライバーを務めた。5位までのグリッドがリバースされ5番手スタート。

 スタートで1台にかわされ、6番手での走行を続ける。前を走るステージホッピー1号からはじりじりと離されて苦しい闘いを強いられたが、ここで集中力を切らすことなくペースが上がらない2位のファーストウェイシビックに後ろの3台が引きずられたおかげで、14秒台にも入れて次第に追いついていった。

 ステージホッピー1号とテールツーノーズとなったところで、こにぃはラインを変えてプレッシャーをかけたZコーナー進入で痛恨のスピン。タイム差は再び広がったが、攻め続けた結果のスピンであったので、次につなげれば良し。ピットインのサインを出し、開始24分でピットイン。あとはじょうの走りに期待する。

 6番手で引き継いだじょうはドライバー交代の速さと怒濤の走りで追い上げ、3位までジャンプアップ。しかし、トップ争いを繰り広げるT.O.R.F. ロードスターとファーストウエイシビックも好タイムで走り続けていたため、5〜7秒のギャップを縮めることができずに3位でチェッカーを受けた。

 1位 ファーストウエイシビック
 2位 T.O.R.F. ロードスター
 3位 マッサGOGO
 4位 ステージホッピー2号
 5位 ホンダレーシング

●最終結果

 表彰式前に結果をまとめていたスタッフが困った様子。2位、3位のT.O.R.F.チームが同ポイントだったため、レース中のファストエストラップが速かったマッサGOGOが総合2位に輝いた。

■1位 35p
 ファーストウェイシビック
■2位 25p
 マッサ GOGO
■2位 25p
 T.O.R.F. ロードスター
■4位 20p
 ステージホッピー1号
■5位 14p
 ホンダレーシング

おじさんに絡まれて嫌そうなレースクイーンの顔が印象的(笑)

 事前準備に時間を費やし、ハードトップハンディのとまどいもなく、セッティングも決めて当日にあわてることなく、3ヒートですべて安定して走れたことが何よりも成績につながった。

 じょうの走りは計算通り、こにぃの成長が著しかった今回のレースだが、まっさとしては1ヒート目のスタート直後の走りが継続できなかったこと、2ヒート目にトップチェッカーを受けたとはいえ、理想を言えばあとコンマ5秒速いラップを安定して刻みたかったところ。次回までの課題としたい。

 

 参戦3年目となるT.O.R.F. ロードスターで培ったノウハウをそのままつぎ込んでいただいたT.O.RacingFactory、そして後押ししてくださるスポンサーさま、応援のみなさまの声援、車のメンテやアドバイスを積極的にしてくれるチームメート、すべてが後押しして参戦2戦目にしてこれ以上ない成績を収めることができた。

 Spcial Thanks ありがと〜

 T.O.Racing Factoryの3台。

戻る