2008年第2戦出場報告書

N-ZERO耐久クーマックカップ
2008年第2戦出場報告書

 

第1戦に引き続き、総合2位入賞!

 開催日2008年7月27日 開催地:日本海間瀬サーキット
 ドライバー:まっさ、こにぃ、じょう
 エントリー名:マッサGOGO☆TORF(車番43)
 レース結果: 予選4位
          決勝 第1ヒート 6位 第2ヒート 2位 第3ヒート 3位 総合 2位

Photo by ロンリーマン

●レースについて
 ドライバー2回交代から、30キロの純正ハードトップ装着というハンデとなった今シーズンの耐久レース。第1戦では、軒並みタイムが0.5〜1秒程度落ち、ロードスター勢は予想外の苦戦を強いられた。一方のシビック勢は、一発のタイムは出るがレース後半でペースダウンする特性が、車の熟成も進んで一貫したペースをキープできるように。ロードスター勢の中での勝負も苛烈だが、シビックvsロードスターの争いも熱を帯びる。そんな激しい争いに、今回はB6魂’sが三重からスポット参戦し、暑く熱い戦いがますます熱くなった!

 

 ドライバーにはもちろんのこと、サポート隊にとっても過酷な天気になることが分かっていた今回の耐久レース。それでも、毎回同じようにサポートしてくださるみなさま、特にフットワーク良くばしばしと撮影していただいているロンリーマン氏をはじめ、サインボードやラップショット、デジカメの管理を引き続き担当してもらった宝石、NBはやしの両氏に感謝したい。
 T.O.Racing Factoryの3台を支援してくださる(有)丸石様、お魚を送ってくださる中部水産の神谷様には結果をもって報いるができたことに胸をなで下ろしている。

 

レポート


 3月から間瀬でテストをするなど、事前準備に時間とコストを投入したのが奏功し、T.O.R.F. ロードスターと同ポイントながら、ファーストウェイシビックに次ぐ2位を勝ち取ることができたマッサGOGO。第2戦までの3カ月弱は、ハードトップ装着というハンデを克服すべく、さらなる足回りの熟成を進めた。5月のRS FACTORY STAGEの運動会で走りまくったほか、7月にも練習を兼ねたテストを慣行。おわらサーキットでの確認作業にも取り組んだ。

 7月下旬という時期もあり、念入りに検討したのが、暑さ対策。オープンだった昨年と違い、ハードトップ装着となる今回は、ドライバーに桁違いの負担がかかる。第1戦でステージホッピー2号が助手席窓に装着していたエアダクトを参考に、ドライバーに風を当てるためのダクトを製作。公道を走ることができる雅久号の利点を生かして、手直しをするなど作り込んだ。

 第1戦でお昼から観戦に来た人たちが、レースを見ることができなかったという意見があったため、タイムスケジュールが午後中心に改められた。朝はゆっくりできるようになったが、真夏のもっとも暑い時間帯にレースが集中することを意味した。

  第1戦で2位を収めたことで、他チームからのプレッシャーも強くなる今回、どれだけの成績を収められるか、実力が問われる。チーム一同、違った緊張を抱きつつ本番に臨んだ。

 

 エントリー12台一覧

車番
チーム名
形式
1
ステージホッピー1号車
E-NA6CE
2
STAGEホッピー2号車
E-NA6CE
3
B6魂’sオリーブボール
E-NA6CE
4
TEAM 城山 RACING
EG4
5
RDG FALS EG4
EG4
7
マツダアンフィニロードスター
E-NA6CE
11
ほんだ レーシング
EG4
12
改瀬工業 with 白い恋人
EG4
14
ファーストウェイMシビック
EG4
43
マッサGOGO☆TORF
E-NA6CE
82
T.O.R.F. スターレット号
EP82
88
TORF☆オレンジ号
E-NA6CE

●公式予選
 天候:快晴 路面:ドライ 出走台数:12台 9時から20分間

 公式予選は車の調子を見るためにまずはまっさ、次に前回のレースから乗っていないじょうが担当した。冷えた状態からがんがんとタイムを削りに行ったまっさだったが、LAP-SHOTがコントロールラインの磁気信号を拾わず、タイムが分からないトラブルが発生。どれぐらいのペースで走っているかが分からず、テンションを上げるのに苦労した。じょうに長めに走ってもらうために6周してピットイン。タイムが分からないことを伝えて、じょうにステアリングを託す。

 モニターでタイムを確認すると1分15秒フラットと、14秒5が目標だったため少々不本意な結果だったが、ロードスター勢ではトップ。じょうはコースインするも、まっさのタイムを上回ることができなかった。ファーストウェイMシビックが13秒8の驚異的なタイムでポールポジション。第1戦と同じく、シビック勢が上位3台を独占した。マッサGOGOは結局、ロードスター勢のトップの4番手。3番手のTEAM城山RACINGとはコンマ1秒差だったため、もう少しプッシュできればと悔やまれた。

●第1ヒート
 天候:快晴 路面:ドライ 出走台数:12台 10時40分から1時間

 ドライバー3人で話し合い、前回と同じ順番で走ることに決めた。第1ヒートはまっさがスタートを担当。こにぃが2番目。

 第1ヒート前の写真撮影会は前回の通り。炎天下で30分も続くこの時間がドライバーにとって一番キツイという声もある。監督がきちんと対策を考えてきて、フロントガラスを覆う布と、どでかいビーチパラソルを持って来た。日光に当たっていてはじりじりと体力を奪われていくので、パラソルの下に避難。水分もきちんと取り、スタートを待つ。

 車が冷えたままスタートするのも前回通り。スタート30秒前の表示が出て息もできない緊張した時間を過ごすが、いくら時間がたってもスタートしない。スタート合図を出す信号が壊れた、ということで、急きょ旗振りによるスタートに改められた。水温が上昇してしまうので、エンジンを切る。

 旗によるスタートを切ることが各ドライバーに伝えられて仕切り直し。

 旗が振られた瞬間、クラッチミートして絶妙なスタートを切る。しかし、シケインのラインがアウト側になってしまったために、5位のステージホッピー1号車にソックス前でパスされてしまった。

 ラップショットはセンサーの取り付け角度を変えたらタイムを表示するように。15秒から16秒台で周回する。ステージホッピー1号車にプレッシャーを掛けるも、まったく付けいる隙がなく、抜くことはできない。膠着状態のまま、走り続けていると、後ろから追い上げてきたのはなんと、T.O.R.F. スターレット号! 1300ccだが車体の軽さを生かしてぐいぐいと追い上げてくる。ドライバーはレーススキルの高いK氏。テールツーノーズになるまで追い上げられたところでプレッシャに負けてシケイン進入で失敗。簡単にパスされる。その後、スターレットはステージホッピー1号車も抜いて4位に躍り出た。なんと、予選8位からロードスターを4台も抜いたことになる。

 最後までステージホッピー1号車と絡み続けて25周目にピットイン。あとはこにぃに任せる。

 スターレット号はピットで痛恨のミス。同じくピット作業で抜いたステージホッピー1号の頭を抑えながら周回を続けるこにぃ。最初は後ろからのプレッシャーでミスをしないか、ハラハラしながら眺めていたが、淡々と抑え続けるこにぃが頼もしく思えてきたレース終盤。トラブルが!

 残り2、3周となったところで、雅久号を襲ったパワーダウン。ソックスコーナー出口での失速はガス欠症状。コーナーで横Gがかかるとエンジンが吹けなくなる症状が出て、スローダウン。ステージホッピー1号車にあっさりとかわされる。

 最後は明らかにのろのろで外から見てもトラブルが起こったことは明らか。TORF☆オレンジ号にもあっさりと道を明け渡し、6位でチェッカーを受けた。

 ガソリン積載量まで攻めているのがばれてしまうが、そこまで意識して勝ちを狙っていることは確か。夏場で若干燃費が悪かったことが敗因。こにぃは悔しいだろうが、攻めた結果なので良しとして、かえってそんな状態でチェッカーを受けられただけでも幸運と思わねばならない。ピットに戻ってエンジンを止めると、もうエンジン始動ができなかった。

 1位 ファーストウエイMシビック
 2位 ほんだ レーシング
 3位 TEAM城山RACING
 4位 ステージホッピー1号車
 5位 TORF☆オレンジ号

●第2ヒート
 天候:快晴 路面:ドライ 出走台数:12台 13時から1時間

 ミスで順位を失ったものの、それでも第1戦の順位と同じであったことから、頭を切り換えて臨むことにする。じょうがファーストドライバー、まっさが2番手。

 じょうはスタートでシビック1台を抜いたものの、するすると前に出てきたスターレットに交わされてしまう。リバースグリッドでポールポジションとなったTORF☆オレンジ号がトップを守り、TEAM城山RACING、ファーストウエイMシビック、ステージホッピー1号車、T.O.R.F. スターレット号、マッサGOGOと続く。

 このヒートはT.O.R.F. スターレット号を駆るK氏のためにあったかもしれない。

 スタート7分半、スターレット号は前を走るステージホッピー1号車のインを最終コーナーで差す。インベタ気味のラインを取って、途中で加速するというトリッキーな走りにギャラリーもびっくり。後ろに付いていたマッサGOGOもステージホッピー1号車をパスすることができた。

 次の周、スターレット号は最終コーナーでファーストウエイMシビックのインを差す。ストレートを横並びに立ち上がり、シケインへのブレーキでパス。後ろに付けていたマッサGOGOも再び漁夫の利で抜かさせてもらったが、左サイドをシビックと接触させてしまう。

 次の周、再びスターレット号は、最終コーナーで今度はTEAM城山RACINGのインを差す。が、今回は立ち上がりが良かったTEAM城山RACINGを抜くことができなかった。しかし、シケインでわずかにミスしたTEAM城山RACINGをソックスでパス。怒濤の3周連続3台抜きという離れ業に、ギャラリーも沸きに沸いた。

 一方のじょうは、なんだか様子がおかしい。いつもなら、さらに前を伺うのが当たり前なのに、シケインのミスでステージホッピー1号車にかわされると、その後ろのファーストウエイMシビックにも抜かれてしまう。抜くことはあっても抜かれることがあまりないじょうの走りに、監督も疑問を感じて首をかしげる。

 本当なら実力のあるじょうに長めに走ってもらうヒートだが、早めにドライバー交代をすることに。28分、まっさに交代をした。

 TORF☆オレンジ号を戦闘に30分近くバトルを繰り広げた上位チーム。だが、タイムは16秒台とスローペース。コースインしたまっさは前方がクリアな中、15秒台の走りで見えないライバルチームを追いかける。すぐにステージホッピー1号車がコースインするのが見え、何とか前に出ることができた。10分ほどで後ろからファーストウエイMシビックが追いついてくる。

 14秒台で走るシビックに対し、ロードスターは15秒台。スピード差はかなりのもので、あっさりとパスされてしまう。後ろのステージホッピー1号車を引き離そうとテンションを上げるも、ミスで追いつかれてテールツーノーズ。2ヘアピン立ち上がりの縁石切れ目の穴に車を落としてしまうミスもおかした。耐久レースの終盤は、追われている方が分が悪い。

 ぼろぼろの走りになりながらも、何とかステージホッピー1号車を抑えてチェッカー。2位だったことは後で知る。

 1位 ファーストウエイMシビック
 2位 マッサGOGO☆TORF
 3位 ステージホッピー1号
 4位 T.O.R.F. スターレット号
 5位 TEAM城山RACING

2ヒート走っただけで新品ブレーキパッドがなくなる。

 

●第3ヒート
 天候:快晴 路面:ドライ 出走台数:12台 14時40分から1時間

 トラブルが2つ発生。監督が新品を装着したはずのブレーキパッドの残量がないのに気づき、コースイン前、5分もかからずに急きょ新品パッドに付け替えた。最近、ブレーキパッドの性能が安定しないのがトラブルの一つとなっている。セカンドドライバーを務めるはずだったじょうが、第2ヒートで熱中症気味になってしまい、体調不良のため急きょ、監督がセカンドドライバーを務めることになった。

 こにぃがスタートを担当。新品パッドで不安のスタートだったが、いやな予感が現実になってしまい、スタート直後のシケインでアンダーを出してコースアウト。一時停止することがルールなので、最下位まで落ちてしまう。が、14秒台に入れる走りで気合いの追い上げを見せて、バトルでペースの上がらない先頭グループにみるみる追いついていった。が、一度ピットインしてコースに復帰してきたT.O.R.F. スターレット号を抜きあぐねていたところに、1ヘア前の左コーナーで追突してしまう。

 満身創痍で監督にバトンタッチ。STAGEホッピー2号車の後ろとなりバトルを繰り広げる。マフラーつぶれでトップスピードが伸びず、 スターレットへの追突でフロント左側のアライメントが狂った雅久号はペースが上がらない。15秒台半ばで我慢のレースを続け、STAGEホッピー2号車のミスで前に躍り出る。終盤、雨が落ちてきたものの、ウエットになるほどまでは降らずにやむ。

 ハイペースでトップを独走していたTEAM城山RACINGはドライバー交代後に大きくペースダウン。数十秒あったマージンを瞬く間に失っていき、残り9分でパス。2位のマツダアンフィニロードスターを追いかけるも、テールツーノーズになったところでチェッカーを受ける。

 ステージホッピー1号車は、TORF☆オレンジ号と衝突して右リアサスペンションのアームが曲がり、無念のリタイア。走っていれば上位に絡んでいたはず。

 1位 ファーストウエイMシビック
 2位 マツダアンフィニロードスター
 3位 マッサGOGO☆TORF
 4位 STAGEホッピー2号
 5位 TORF☆オレンジ号

●最終結果

 ガス欠に追突などなど、トラブル続きだったのでようやく走りきったというのが正直な感想。表彰式で2位で呼ばれたときには意外な気がした。

■1位 45p
 ファーストウェイMシビック
■2位 20p
 マッサ GО GО ☆ T.O.R.F.
■3位 14p
 TEAM 城山 RACING
■4位 13p
 ステージホッピー1号車
■5位 12p
 マツダアンフィニロードスター

お約束のシャンパンファイト。浴びると臭いからみんな逃げる。

 1ヒート目のガス欠、2ヒート目のドライバーオーバーヒート、3ヒート目の追突。それぞれ危うい展開があって、それでも何とかゴールまで走ったら2位になった。そんな第2戦。過酷な状況、だれもが冷静な判断が危うくなるレースとあって、荒れた展開は予測していたが、想像以上の厳しさであった。耐久で成績を上げるにはまず、完走しなくてはならないという基本をもう一度思い出したい。

戻る