2009年第1戦参戦記(中)

目標はシビックとレースすること

 エントリーは11台。台数は2008年最終戦と同じだが、ホッピーレーシングの2台と「RDG FALS & ガレージ31」、マツダアンフィニロードスター、そしてT.O.R.F.ロードスターの5台のロードスターが抜け、FALSロードスターを購入した改瀬工業ともう1台のロードスターの計2台が参戦した。6台いたロードスターが3台と半減し、しかも、継続参戦はうちのチームだけという何とも寂しい状況。

 シビックは最終戦には出場していなかった城山レーシングとほんだレーシングが参戦。徐々にレーシーになっていくデュエットも再び参戦してきた。

車番
チーム名
形式
1
ほんだレーシング
EG4
2
RDG FALS
EG4
3
それぬけパイパンマン
M101A(デュエット)
4
チーム城山レーシング
EG4
5
のろま大将ソルジェンレ
E-NA6CE
6
白い恋人&改瀬工業2号
E-NA6CE
7
白い恋人&改瀬工業1号
EG4
14
FWM・PMU・オノウエEG4
EG4
43
マッサGOGO☆TORF
E-NA6CE
64
スノコスノコKEWシビック
EK3
82
T.O.R.F. ☆スターレット
EP82

 ロードスターのライバルがごっそり抜けた第1戦のレースの目標は、トップ争いしているシビック2台とレースをすること。1分12秒台の争いとなることが予想され、何とか三つどもえに持って行けるのではないかな、というのが予選前の予想だった。

1台抜けて、スターレットと2台になったT.O.R.F.のパドック                 Photo by ロンリーマン

●公式予選
 天候:晴れ 路面:ドライ 出走台数:11台 8時40分から20分間

 ゲートオープン前にジャッキアップして車体下に潜って排気系をごにょごにょする作業はもう慣れたもので、サーキットに入場してパドックでタイム計測の「LAP-SHOT」と車載映像撮影用のデジカメの取り付け、ハードトップや助手席の取り外しなど、ぱっと終了させる。ばたばたしているうちに車検やドライバーズミーティングが始まって、気がついたら予選開始5分前、という状況では絶対に何らかのミスをしてしまうので、準備は早めに。真っ先にピットエリアに車を運び、1番でコースインすべくコントロールタワー前に車を並べる。

 先頭に並べるのは何よりもクリアラップを取りたいから。予選は僕がチェック程度に車に乗り、あとは昨年まではオレンジ号に乗っていたべいべに雅久号に慣れてもらうために長めに乗ってもらうことにしていた。なので、3周ぐらいで戻ってくるつもりでいたのだ。

 コースインして最初から全開で攻める。ソックスとかではまだタイヤが暖まっておらず、ちょこっとリアが滑ったりするけれど、最近のタイヤはここら辺の性能が上がっていて、バックストレートに至るころにはもうちゃんとグリップする。さすがにZコーナーのブレーキングはかなり加減するけれど、最終コーナーはすでに普通の攻め方で。

 なぜ、クリアを取りたい、と書いたかと言えば、なぜか予選の最初の方は全開で走っていない人が多いから。レースではタイヤが冷えた状態で「用意ドン」するのだから、冷えた状態で攻めるのも練習のうちなのだけれど、久しぶりの間瀬だからか知らないけれど、のろのろ走っている車がいる。かなりの速度差があるからはっきり言って危険な状態で、抜くときもマージンを多めに取るからアタックが台無しになってしまう。

 だからそういう人がコースインする前にクリアを取ってしまうのだ!と気合いを入れて走るも、Zコーナーの突っ込みでちょうどロードスターに追いついてしまう。レーシングスピードで走ってくれていればそれほどタイムロスはしないのだが、1回目のアタックは台無し。

 2回目はバックストレート立ち上がりでシビックに追いつく。加速は互角なのだけれど、ブレーキングで追突しそうになって、この周も台無し。3回目は最終コーナー前でロードスターに追いつき、譲ってくれる意思は見せてくれたけれど、立ち上がりのラインがふさがれてしまい、この周も終わり。

 3回タイム計測をして、4回目のアタックに入ったけれど、ソックス出口でスターレットに追いついた。その前にシビックがいたこともあり、抜くに抜けずにバックストレート全体で影響を受けてしまったので、アタックはあきらめてピットイン。べいべに車をゆだねる。結局14秒半ばしかタイムが出なかった。

 べいべは15秒台から徐々にタイムを上げていくが、14秒頭で予選終了。結局5位で予選が終わる。

 上位3台は「スーパーラップ」の時間が取られて、1台ずつコースインしてタイムを計測してグリッドを決めたのだけれど、1台だけコースを走っている時間が長すぎて間延びをしてしまっていた。コースを出る車と入る車のラップを重ねたりして、時間短縮を図った方がよさそう。

 予選結果は以下の通り。スーパーラップで上位2台の順番が入れ替わった。

 1位:FWM・PMU・オノウエEG4 1分12秒796
 2位:スノコKEWシビック    1分12秒241
 3位:チーム城山レーシング  1分13秒768
 4位:ほんだレーシング     1分14秒071
 5位:マッサGOGO☆T.O.R.F.  1分14秒233

●第1ヒート
 天候:晴れ 路面:ドライ 出走台数:11台 10時40分から1時間

 昨年までは僕がスタートドライバーを務めることが多かったが、予選5位という順位と、まだ車に慣れておらずどれぐらいまでタイムが伸びるか分からないべいべのドライビングを考えて、べいべにスタートドライバーを託す。べいべ→まさの順番で。

Photo by ロンリーマン

 相変わらず、30分間の撮影会は気合いが抜けがちな時間帯。イベントとして盛り上げる仕掛けは良いのだけれど、スタートドライバーにとっては一番厳しい時間帯。何よりも、フォーメーションラップもなく、グリッドに並べて車を冷やして、そのままスタートなので本当に危ない。それでも雅久号のブレーキは昨年最終戦から冷えていてもちゃんと利くパッドに変えたので、かなり楽にはなった。

 1番手から4番手まですべて黒のシビックでなんだか異様。まずまずのスタートを決めたべいべは4台の黒いシビックの後ろについてしばらく5番手を走行。しばらく離されたと思ったら、上位のミスによってまた4番手と接近戦を演じる。しかし、トップ2台はギャップをどんどん広げていく。そのうち、前の2台がシケイン進入でスピン。3位に躍り出たべいべ。が、しばらく走っているうち、再びほんだレーシングに抜かれて4番手。同じぐらいの速さのシビックの後ろについてタイムもばらつき始めたので、25分時点でピットインのサインを出す。

1、2秒のロスが命取り                                    =Photo by だにぃ

 打ち合わせを忘れていて、ドライバー交代で若干のタイムロス。1、2秒のことだけれど、1周当たりコンマ2、3秒を競っているのでけっこう大きなロスだ。

 シビック勢が時折12秒台に入れてくるのに対し、うちは13秒前半しか出ないから、勝とうと思えば平均ラップを上げていくしかない。そういうときに課題になるのが、周回遅れ車をいかにロスなく追い抜くか。前の車に追いつく直前にヘッドライトを点灯して、後ろから来ていることに気付いてもらう。みなさん、ちゃんと見ていてくれて、それほどタイムを落とすことなく周回を重ねることができた。ドライバー交代時点で3位。上位2台に追いつくことが目標だ。

 が、上位2台のシビックとはバックストレート1本分の差が付いたまま。ホームストレートを立ち上がると、Zコーナーに進入する2台が見えて、13秒台でタイムをそろえても一向に追いつく気配もない。さすが、ドライバーのレベルも高いのでミスをすることもなく、そのまま一人旅の形で3位のままチェッカー。不完全燃焼で第1ヒート終了。

 1位 スノコKEWシビック
 2位 FWM・PMU・オノウエEG4
 3位 マッサGOGO☆T.O.R.F.
 4位 T.O.R.F. ☆スターレット
 5位 ほんだレーシング

 

戻る