2009年第2戦参戦記(下)

気持ちを切り替える

●第2ヒート
 天候:晴れ 路面:ドライ 出走台数:13台 13時10分から1時間

 1分加算のペナルティーに、トップチェッカーの浮かれ気分から、どん底のお通夜気分に落ち込んだチーム・マッサGOGOの3人。昼食もろくにのどを通らない。10分もすれば気持ちも落ち着くもので、ま、そんなこともあるさ、次もトップを狙えばいい、と気持ちを切り替えて、第2ヒートに臨む。

 第1ヒートの結果が4位となったということは、各ヒートの結果を受けて上位5位が逆グリッドになるこのレースでは、2番手からのスタートとなる。とりあえず、T氏にステアリングを託し、その後べいべに引き継いでもらうことに決定。

 そのT氏、もう1回走らなければならないのに、185カップ枠でSC号のアクセルをがんがん踏んでいた。Zコーナーでドリフト状態で突っ込んできている走りを見ても、「もしかして耐久よりも一生懸命走っているんじゃ?」という気合いの入れぶり。「走り出したら抑えが効かないわ」とT氏。こちらとしては、レースでもがんがん走ってもらえば異存はない。

とりあえず、速い車たちの前からスタート                         Photo by ロンリーマン

 緊張するスタートだが、T氏が乗っていると思うと気が楽。がんばれーっと人ごとのように声援を送る。シグナルが青になってスタート! 絶妙な発進を見せるT氏、前の1台を抜くも、後ろからスノコシビックが怒濤の加速を見せて後ろに付かれ、並ばれ、抜かれてしまう。

 そこからはひたすらテールツーノーズ。シケイン進入から最終コーナーまで明らかに速いのだが、ホームストレートの加速に優れるシビックを抜くことができない。ライトを点灯させて「オラオラ走り」で追い上げるT氏だが、シビックのドライバーも落ち着いていてまったく動じず、付けいる隙がなかなかない。

 ラインの自由度が高いロードスターで、あらゆるコーナーでインに飛び込もうとするT氏。しかしなかなか鼻先まで押し込むには至らず、バンパー同士が接触しそうになる場面が続く。守るシビックのドライバーもそつなく自らのラインを守る。

 6分ほどやりあって、T氏がZコーナー後の第2ヘアピンをコンパクトに回ってシビックのイン側を伺う動きを見せた。イン側を気にしたシビックはラインをブロック気味にずらし、最終コーナーの進入では苦しいラインに。その隙を、T氏はブレーキを踏んでいるのか!という突っ込みでシビックのインを突き、そのままインベタのラインでシビックを追い抜いた!

「オラオラ走り」でシビックを追い抜くT氏。が、普通に抜き返された            Photo by ロンリーマン

 歓声にわくピット。んが、厳しいラインで立ち上がったロードスターに対し、ラインいっぱい使って立ち上がり、パワー的にも有利なシビックは普通にロードスターの後ろに付いてイン側に並び簡単に追い抜いていった。高速道路の追い越しみたいにウインカーを出しながら。心憎い演出だ。

 再びテールツーノーズのバトルが続く。レース開始15分ほどで、ペースが落ちてきたシビックに対し、T氏がZコーナー後の第2ヘアピンからシビックのイン側に並びかける。イン側を気にしたシビックは気持ちアウト側から最終コーナーにアプローチ。T氏は再びカミソリ突っ込みでシビックのインに並び、そのまま2台が絡んだまま立ち上がる。立ち上がりでは一歩前に出たロードスターもやっぱり、ストレート加速で並ばれる。鼻先を入れられてどうしようもないT氏は、体を前後に揺すって抵抗するが、またあっさり抜かれた。

 が、シケインで突っ込みすぎて姿勢を崩したシビックに、立ち上がりでイン側に並んで抜き返す。ここで前に出れば、シビックを突き放せる!

 ぐんぐんと、差を離すかと思われたが、シビックはドライバー交代のためにピットイン。T氏の一人旅が始まる。

 後に続くべいべに「40秒は差を付けてくれ」とお願いされていたT氏は周回遅れもなんなくパスしてギャップを築き始める。ピットで見守るメンバーは安心そのもので、がんばれーと声援。なるべく長く走ってもらいましょう、と30分を過ぎてもT氏に任せる。

 30分過ぎてホームストレート立ち上がりでピットをじーっと見るT氏。たぶん「もうピットインだべ」というメッセージだと思うのだが、相変わらず13秒台でラップを刻んでいて、速いんだから変える理由はないと、「UP」サインを出す(笑)。ホッピーレーシングと違ってマッサGOGOはスパルタなのだ。サインを確認して「UPかよ」ともう一度振り向くT氏。気持ちが良く伝わっておもしろかった。

 35分時点でトップでべいべに交代。正直言うと「また抜き返されるかな〜」と不安もあった。

 インラップ数周で優しく走ってしまう癖が難点だったべいべも、コースイン直後からがんがんと走れるようになったのは良かったのだが、周回遅れを抜きあぐねいてタイムをロス。ここら辺はラインを自由自在に変え、追いついたそのコーナーで抜き去ってしまうT氏との実力差が大きい部分だ。

いかにタイムロスなく前の車を抜くかも耐久レースで求められるスキルだ         Photo by ロンリーマン

 他車と絡まないラップでは13秒台にも入れるべいべ。後ろのシビックが気になったが、なぜかペースが上がらず14秒台でラップをしている。これは行ける、と手応えを感じる。

 ヘタに情報を与えるとラップタイムに影響するかもしれないので、残り何分かも含めて一切のピットサインを出さない。その代わり、ピット前を通過するときは、満面の笑みで手を振って飛び跳ねて応援した。べいべもなんとなく余裕ある表情だから大丈夫だろう。

 1時間きっちり走り抜いてトップチェッカー。ガッツポーズで通過するべいべ。今度は文句なしのトップだ。

 1位:マッサGOGO☆T.O.R.F
 2位:スノコμKEWシビック
 3位:ほんだレーシング
 4位:TORF☆スターレット
 5位:RS AMRO teamSSR

●第3ヒート
 天候:晴れ 路面:ドライ 出走台数:13台 15時15分から1時間

 出走順は自動的にべいべ→まさとなる。第2ヒートの結果のリバースグリッドだから、5番手からのスタート。

 RS AMROのシティがトップ。車の実力はシビックには及ばないが、ドライバーがうまいので、しばらく頭を押さえるだろうと予測。2番手、3番手がシティを追い抜いた後、べいべがひっかかるようだったら、戦略として素直に僕に代わらなきゃいけないな、と心づもりをする。

 スタートを決めるべいべ。団子状態でシケインに進入し、1周目はそのままの順位。2周目のソックス進入でTORFスターレットに譲ってもらって4番手に付ける。AMROシティ、ほんだ、スノコ、マッサGOGOの順でしばらく周回を重ねる。

 ほんだレーシングがシティをパスしてトップに立つも、前のスノコシビックはシティを抜きあぐねてしばらく周回を重ねる。開始10分ごろ、リズムが取れないスノコシビックにシケイン出口で並びかけたべいべは、ソックスコーナーもアウトから回ってそのまま併走。第1ヘアピン手前の左コーナーで譲らず、接触。とりあえず前に出たものの、Zコーナー手前で抜き返されてしまう。

 開始15分、スノコシビックが、シティをホームストレートでパス。後ろから一緒にパスするつもりだったべいべは、さすがにストレートではついて行けず、シティの後ろにとどまってしまう。

下のクラスのシティに翻弄される

 うまさを見せるシティをどうにもこうにも抜くことができないべいべ。スタート前に予想していた通りの展開。「べいべにがんばらせてみれば」とも思ったのだが、監督、T氏とも「速攻ピットインだろう」との意見だったのでピットインのサイン。

 開始19分でドライバー交代。40分以上の長丁場だが、のろのろ走っていたら勝つことはできないから最初から全開なのだ。が、シケインの進入でブレーキを踏んだら、がつがつがつっとブレーキペダルが振動する。ブレーキローターが熱でゆがんでジャダーが出ているのだ。

 ペースを上げたいのに、ジャダーがひどくなったり、ブレーキそのものが壊れてしまうことを恐れて、ブレーキングポイントを少し前に持ってきて、それなりブレーキで走るつらい走りを強いられる。車の挙動も積極的につくることができず、いつもとリズムが狂うとタイムもなかなか上がらない。

 さらに、早めにドライバー交代をしたってことは、前にいる車は周回遅れなわけではないので、本気で抜いてかからないとブロックされても文句は言えない。ピットアウト直後、他車にひっかかり、2周にわたって時間をロスをした。30分を過ぎると、さっき抜いたはずの車がドライバー交代をして再び抜くことになる。早めにヘッドライトを点灯してアピールし、なるべくロスなく抜くようライン取りなどを考えながら走らなければならない。

 どうやら、1位で走っているらしいことが分かってきて、ピットでは後ろの車とのタイム差を表示してくれていた。一つ、助かったのが、べいべが右側を接触したことで、右側のミラーが寝た状態になっていたこと。後ろを確認するには、室内のミラーまで視線を移さねばならないのだが、最高のテンションで走っているから、その視線移動すらおっくう。というか、視線を移してばかりいたら、あっという間にスピンをする。

 結果、後ろをあまり気にすることなく自分の世界に入り込んで走りに没頭できた。ピットのサインは9秒ぐらいあったマージンが周回ごとに削られていく様子を示してくれている。サインボードを掲げるおおとろ監督の表情も厳しい。

 シケイン進入寸前でバックミラーを見ると、徐々に黒い影が大きくなってくるのが分かる。ピットで表示される数字が2ケタになる。50数秒の差があるのではなくて、5秒いくつの差に縮まってきているということだな、と分かる。

黒い影が周回ごとにぐんぐんと大きくなっていく                      Photo by ロンリーマン

 タイムの縮み方と、自分が走っているペースを考えて、相手も相当な走りで追い上げてきていることが分かる。まだ10周以上はこのまま逃げ続けなければならず、とても苦しいが、相手も苦しいはずだと思い直して自らのラップタイムをそろえることを考える。

 バックミラーでシビックの影がかなり大きくなってきて、やはりスノコシビックだと確認できた時点で、サインボードのタイム差は4秒。このままだと絡むことは間違いない。ストレートの立ち上がりでぴったり後ろに付かれるまでは抜かれる心配はないと、自分のペースを守ることだけを考える。

 きっちりマージンを削られる展開が息苦しくなってきたころ、ピットのみんなが「わーっ」と喜んでいる姿が。ピットのサインが9秒に戻ったところを見ると、後ろで何かがあったらしい。が、再び表示されるタイム差はどんどん縮まり、こういうときに限って、抜きにくいシビックが周回遅れで立ちはだかる。2台ほど絡んだところで、マージンは1秒そこそこ。抜いた車の真後ろにスノコシビックも迫っている。後は、チェッカーを待つのみ。

 ホームストレートに来るまでに、少しでもギャップを築かないと抜かれてしまうので、ホイールにダメージがあるのを承知で縁石も多めに乗ってタイムを削る。ほとんど追いつかれて、そろそろやばいな、と思ったその周にチェッカーフラッグ! 我慢した時間が長かった分、多めにガッツポーズを繰り出してしまった。

 クーリングラップでスノコシビックがバックストレートで横に並ぶ。こちらも手を挙げてお互いの健闘をたたえ合う。コース上の表彰式のため、ホームストレートの一番前に車を止める。1ヒート目は4位だったが、2、3ヒートとトップを取ったから、この日の勝者だ。

 車を降りると、ライバルチームのドライバーが近づいてきて、握手をしてくれた。「いいレースでした!」とがっちり握手したいところだったけれど、ふらふらだったから腰砕けな感じでへろへろっと何とか握手を交わした感じで、かっこ悪い。

 Coomac CUP 2009 R.2 N-ZERO耐久 結果

■1位 29p
 #43 マッサGoGo☆T.O.R.F.
■2位 27p
 #64 スノコKEWシビック
■3位 23p
 #1 ほんだレーシング
■4位 15p
 #35 RS AMRO teamSSR
■5位 10p
 #82 T.O.R.F.☆スターレット
■6位  7p
 #4 白い恋人&改瀬工業1号
■7位  6p
 #8 ハセ川自動車リサイクルシビック
■8位  5p
 #3 RDG FALS
■9位  3p
 #5 のろま大将ソルジェンレ
■9位  3p
 #7 C-スクーデリアRT8
■9位  3p
 #9 白い恋人&改瀬工業2号
■12位  2p
 #2 チームロゴス
■12位  2p
 #6 YAMAICHI
■リタイア
 #14 ファーストウェイMシビック

 2007年最終戦から出場して、本格参戦2シーズン目。レース数としては6レース目。今年からハンデもなくなり、ようやくつかんだ初勝利だ。

 ドライバー2人と、車を作ってくれたT.O.Racing Factory、物心ともども支えてくれた仲間の皆さん、かかわってくれたみんなに今回の素晴らしい勝利を捧げたい。

戻る