2010年第2戦おわらブログ

手抜きですが…

 富山市八尾町にあるおわらサーキットの公式ブログ「おわらDEコラム」に9月にあったクーマックカップ第2戦が詳しく紹介されているのを発見したので、リンクします。いつもの主観の固まりの僕のレポートよりは、レース全体の雰囲気も伝わって良いかもしれない。

 

おわらDEコラム CoomacCUP2010 Rd.2 耐久予選A
おわらDEコラム CoomacCUP2010 Rd.2 耐久予選B
おわらDEコラム CoomacCUP2010 Rd.2 耐久/第1ヒート
おわらDEコラム CoomacCUP2010 Rd.2 耐久/第2ヒート
おわらDEコラム CoomacCUP2010 Rd.2 耐久/第3ヒート

 

 さて、2006年に始まったクーマックカップ。1時間のレースを3本やるという形はアマチュアにとって最適で、燃料を気にしてペースを落とすこともなく、がんがんと1時間続くスプリントレースを3本もやる形になってとても面白かった。

 最初の1年は年間4戦、次の年からは年間3戦となり、2010年シーズンは年間2戦になって、ちょこっと気にはなっていたのだけれども、実は来年も続くかどうかはかなり怪しい情勢。景気の影響か、第2戦の耐久に集まった車は9台。レース合間の走行会も含めて、台数が集まらないのが主な原因。レース表彰式での間瀬サーキット側の話し方ではかなり微妙な感じだった。貴重な土日を1日使う形になるので、開催しない、と主催者が判断したとしても無理はないかもしれない。

 レースって、自分が車を用意できないと参加できないし、そもそも一緒に走るライバルがいなければ成立しない。そもそも、同じレースが開催され続けるかも分からない。

 だから、いつでも次の1戦が最終戦かもしれない、という緊張感でいつも臨んできた。今回の第2戦も自分にできることを全部やった。たまたまライバルチームのハード的な問題もあって年間同時優勝を果たしてカップを持ち帰ることができたけれども、第1戦と同じように完敗したって悔いはなかった。

 もし、クーマックカップって枠組みがなくなったら、雅久号はどうしよう。エコカー補助金なくなっちゃったしなあ。

戻る