マシン選択
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
実績を選ぶか、可能性を選ぶか。いや、現実を取るのか、夢を取るのか、だったかもしれない。ワンメイクレースではないFJ1600で、まず最初に問題となるのが、どのマシンを選ぶのか、ということである。 当初、金銭的な問題から、中古車両の購入が最有力の選択肢だった。しかし、200万円前後という相場の高さと、良い出玉がない、という現実があり、レースを戦っていくのにまず必要になる資金的には厳しくなるけれど、新車を購入することにしたのである。もちろん、車を降りるときが来た場合のリセールバリューも計算に入れての選択だ。 全国のサーキットで開かれているFJ選手権シリーズの出場者が鈴鹿に勢揃いして日本一を決めるFJキング・オブ・キングズ。2003年12月21日の決勝の結果から、マシンだけを抜き出すと下記の通りになる。
オスカー社のSK96という形式のシャーシがトップに立っている。ついで東京R&DのFV95。エントリー台数は、東京R&Dがもっとも多い。 SK96は名作と呼ばれているシャーシらしく、レース屋さんもこのシャーシが新車で買えるならこれがお薦めらしかった。型番から分かるように、1996年の設計。すでに新しいシャーシSK02が出ているため、中古でしか手に入らない。だったら、新しいSK02にすれば良いじゃないか、と思うのが素人考えなのだが、新しいからと言って、必ずしも戦闘力が高いとは限らないらしく、話の中でも出てこなかった。
部品供給などの面から考えると、実績のあるシャーシでは東京R&DのFV/2Kが唯一の選択となる。もう一つあるのが、ウエストレーシングカーズのWEST04J。昨年秋に完成したばかりの新車で、もっとも新しい設計のFJである。各部の設計で低コスト化を図ったり、エンジン供給を一本化したりして、ホイール別の新車で250万円という破格の値段が付いている。メンテナンスコストも低くなる配慮がしてあり、新車らしく計器類はデジタル化され、データ―ロガ―と、磁気感知タイム測定機能が付いている。 有力な選択肢の一つなのだが、現時点ではまだ実績が出ていないことが最大の問題点である。SK02の例でもそうなのだが、新しいからと言ってレースで勝てるわけではない。FJキング・オブ・キングスでも2位に東京R&DのFV95が食い込んでいることからも分かる。 レース屋さんの説明では、工業製品の出来の良さから見たら、WEST04Jの方が良い。しかし、04Jの走行を見て、サスペンション回りの構造にちょっと引っかかる点がある。けれども、簡単なセッティングでFV/2Kと並ぶ戦闘力にはできるという。FV/2Kはすでに1995年の基本設計からさまざまなセッティングが試されてある意味「枯れた」シャーシなので、今の戦闘力をさらに発展させるには、根本の設計から見直すなど、努力が必要。半面、04Jであれば、同じ戦闘力に持っていった後、さらにさまざまなセッティングを試す余地があるので、それを考えるとさらに強くなる可能性があるという。
だったら、安いし新しいし、データロガーも付いている04Jに軍配が上がりそうだ。実際、一緒にFJ参戦するDさんと総監督の4人で2003年末に話をしているときの空気は、安価である04Jを買っておき、お金が浮いたと思ってその分を練習に回す、という感じに決まりかけていた。 しかし、ここがイコールコンディションのFJの難しいところで、同じタイヤで同じエンジンを使っているから、極端なタイム差が出ることはない。違いは、ドライバーに伝わるフィーリングに現れるのである。レース屋さんはFV/2KとWEST04Jの違いについて、こんな表現をした。「1周回るうち、FV/2Kは3回ミスをする。WEST04Jは5回」。かなり微妙な表現だ。 実際、テスト走行ではWEST04Jは好タイムをマークしている。しかし、速い人がドライブしての話である。やはり、速い人はどんな車に乗っても速いらしく、これから乗る人から見たら、参考にならない。実際、尖った性能を持つ車は、速い人が乗ったら速く走るが、合わないドライバーが乗ったらぼろぼろになる可能性がある。 もう一つ、新しいWEST04Jにした場合、ベストなセッティングを出す作業がこれから待っている。ドライバーは自分が練習する以外にも車を作る作業をしなくてはならない。レース屋さんは「もし04Jにするなら、こちらもかなりしつこく車の変化について聞くけれど、それに耐えられるか?」という言い方をしていた。 4人での話し合いのなか、その場の空気では04Jに決まりかけていたのだが、レース屋さんは最後になって悩みに悩んでいた。どんな悩みなのかは、経験のない僕からはまったくうかがい知ることができないが、最後出た言葉は意外にも「いや、やっぱりFV/2Kにしよう」だった。 レース屋さんはWEST04Jがどんなポテンシャルを秘めているか、年末年始の休業の間、悩むのでその間、待って欲しい、といっていたが、この時点で僕の腹は決まったようなものだった。経験者がさまざまな条件を考え合わせてやっぱりFV/2Kと言ったのだから、僕はただそれに従えばいい。 このときの僕はこんなことを考えていた。一から始める僕が走っていく中で、当然満足なタイムが出ないことが考えられる。そのとき、すでに方向性が出ているFV/2Kだったら、ほかの車に比べて遅いのは、自分の腕の責任だ。しかし、WEST04Jの場合、伸び悩みが腕によるものなのか、車によるものなのかがドライバーもメカニックも確たる判断ができないかもしれない。いや、僕が走るからにはタイムが伸び悩むのはやはり腕のせいになるのだろうけれど、最後の最後、言い訳として車のせいにしたくはなかったのである。 それに、実績がないこともちょっと引っかかった。すぐにセッティングが出て良いタイムが出る可能性もあるし、1年かかる可能性もある。僕には1年後があるかどうかは分からないのである。レースは出るからには勝つことが目標だ。だったら、いくら「勝つ」が建前だとはいえ、最初から勝てる可能性の高い車で走りたい。 総監督とも相談し、僕は年内にはFV/2Kに決めていた。年が明けて東京R&Dの営業が始まってすぐに注文を入れる。就職してから社内預金の形で貯まっていた300万円以上をレース屋さんに振り込んだ。札束を引き出したわけでもなく、会社からの振り込みも、レース屋さんへの振り込みも、通帳の数字上の動きであったので、怖じ気づくことも感動することもなかった。マシンができあがるのが1カ月以上先の2月中旬だという。 一方のDさんは年始に両方のマシンを試乗してから決めることにしていた。すでに2003年にウエストレーシングカーズのメンテナンスで、フォーミュラEnjoyに参戦していた縁があるため、1月12日、鈴鹿サーキットでWEST04Jを試乗することに。Dさんの心はすでに決まっていたようで、すぐさまWEST04Jを選択し、FVには試乗しなかった。Dさんは翌年もFJ参戦を考えているから可能性を買ったのかもしれない。それぞれが自分の状況を考えて判断したことだから、詳しくは聞いていない。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||