レーシンググッズ

 いつも、ロードスターで走るときには、普段着だった。ツーリングに行く場合でも、山道を走る場合でも。サラリーマンスーツ姿で走ることも多かった。サーキットでの走行会やジムカーナ大会でも普段着。靴だって、いつも履いていた革靴を使うぐらいで、ドライビングシューズすら持っていない。最近の走行会ではタイヤ交換や各部のチェックなどで、地面に寝っ転がることが多いので、作業用のつなぎを着て走るようになったけれど、これだって走るための装備ではない。さすがに、ヘルメットとグローブはきちんと用意したけれど、ヘルメットはホームセンターで数千円で買ったような安物。グローブはオートバックスで売っていた7000円ぐらいのものを愛用していた。

 が、FJ1600では身だしなみをちゃんとしないとレースに出してもらえない。なにより、足下が狭いから、普通の靴では運転することもままならない。出費がかさむけれど、買わざるを得ない。

 JAFの国内競技車両規則に身だしなみについてのルールが定められている。第五編・付則「レース競技に参加するドライバーに関する指導要綱」によると、ドライバーの装備品は(1)競技用ヘルメット(2)レーシングスーツ(3)アンダーウェア(4)バラクラバス(目出し帽)(5)ソックス(6)レーシングシューズ(7)レーシンググローブの7点。特に(2)以下の装備は耐火炎性があることが求められている。(1)(2)(4)(6)(7)については「装着義務」があり、アンダーウェアとソックスについては「装着推奨」(国際競技では義務づけ)とされている。

 規則には各装備品の規格が事細かにかかれ、どのメーカーのどの製品が推奨であるかまで書いてある。ちなみに、ヘルメットは製造から10年以内のものに限るそうだ。

 僕が参戦を考えている鈴鹿クラブマンレースでは、どんな装備が必要なのだろうか。2004鈴鹿クラブマンレース運営委員会発行の公式通知No.1がドライバーの装備品について規定している。それによると、基本的にJAFが定めた上記の装備品が必要だという。ヘルメット、レーシングスーツ、バラクラバス、レーシングシューズ、レーシンググローブについては「着用しなければならない」。なければ出場できない。アンダーウエア、ソックスについては「強く推奨する」と、JAFの規定よりも強めの表現となっている。半ば、義務のようなものだろう。

 こうやってずらずらとルールを書くと、さも推奨されている装備品の中から厳選して選んだかのように思われるかもしれない。が、後から「こんな決まりがあったのか」と知ったほどで実際には大阪のレーシンググッズ店のラストラーダに「鈴鹿クラブマンレースに出場できる装備で一番安いものを」と、注文しただけである。基本的に選んでもらったものをそのまま買ったのだが、ヘルメットだけはsparcoのものからアライにした。注文したものは、以下の通り。

ヘルメット Arai GP-5S
43200円
スーツ sparco SPRINT5 赤
41400円
グローブ sparco Speed 赤
6120円
シューズ sparco RACING2 赤
17100円
フェイスマスクFIA 148オープンフェイス
4320円
合計(消費税・代引き手数料込み)
118272円

 アンダーウェア、ソックスについては練習の段階では必要にならないだろうから、後から買うことにする。

 それにしても、走る前にえらくお金がかかるものだ。

戻る