NEKO空燃比計のセンサー

 勘で輸入したら正解

 NEKOの空燃比計を買ったのが2002年3月だからかれこれ8年近く付けていることになる。ROMチューンでは役に立ったし、Freedomのセッティングではフィードバックでマップを半自動で作れるから欠かせない大切な計測器だ。

10万キロ使ってさすがにセンサーが壊れた。

 当時、リニア空燃比計は、まだ一般的ではなくて、非常に高価な業務用が主流だった。その業務用レベルの測定器がユーザーも使えるようになったという形で出てきたのがインテグラルのDM-20と、NEKOのAF700など。価格はいずれも10万円ちょっとで、DM-20はデータロガー機能なんかも付いているけれど、AF700は本当に表示と、フルコンへの電圧出力のみ。それでも表示器が小さくステアリングの上に常に付けておけるから便利。

 この世代のリニア空燃比計のネックがセンサーで、保証がほとんどないようなものだし、使い方(ターボ車でめちゃ濃い空燃比で回すとか)によってはすぐに壊れるというウワサだった。「セッティング時にだけ取り付けてください」ってな感じ。そしてセンサーが壊れると5万円。

 「壊れないでしょ」と高をくくっていたら、やっぱり壊れて、数万キロ使っていると、1分の暖機後にエラーが出て固まる。そんな状態になっても、再起動する(エンジン切ってもう一度掛けるってことだ)と、エラーが出ずに正常に動作することもある。そんな状態になっても、最初のころはたぶん、正しい空燃比を表示していた。フィードバックを常時ONにしていないなら、それでも使える。

 が、最近になって表示する空燃比がどうもあやしくなってきた。14.7の理論空燃比周辺はたぶん正しく表示しているのだが、濃くなったり薄くなったりしたときの表示がけっこうずれている気がする。生きているセンサーを借りて調べてみると、やっぱりずれている。もうこうなると空燃比計としての価値はほとんどない。

 別の空燃比計を買おうかな、とも思ったが、センサーだけ借りてセットすれば問題なかったので、放置。それでも、最近ノーマル新品エンジンに積み替えたので、きちっとセッティングを取りたくなってきた。高価なセンサーを何回も借りて消耗させるのも申し訳ない。

 で、新しい空燃比計を物色しようとしたのだが、10万円も出して買ったものを捨てるのももったいない。配線もやり直さねばならないし、センサーぐらいどこかで買えないかといろいろネットで調べてみた。

 どうも、日本特殊陶業(NTK)が1990年代前半に出したセンサーらしく、当時のリーンバーンエンジンに搭載されていた模様。サニー・リーンバーンやシビック・リーンバーン、ミラージュに採用されていて、それぞれ純正部品として取り寄せることも可能みたい。が、値段は最も安い日産で27,500円、三菱だと49,200円で、しかも2003年の記述だから、さらに値上がりしている可能性が高い。

 中古だとあまり意味がない部品だし、純正部品だと価格が跳ね上がる。どこかの空燃比計のスペアパーツとして安く手に入らないかと、検索すると、今は良い時代でけっこう豊富な情報がネットから集まる。UEGO(Universal Exhaust Gas Oxygen)、NTKと検索するとアメリカのお店のページが出てくる。写真を見ると、コネクタ部分は違うけれど、センサーの形とか似ているっぽい。価格は$147.99。円が90円ちょっとだから、送料入れて15,000円もあれば買えちゃう計算。で、例によって酔っぱらった勢いでぽちっと注文してしまった。最も安いFirst Class Mail International Packageというやつを選んで送料$12.24。合計$160.23。クレジットカードで決済し、1ドル91.706円のレートで14,694円だった。

 10日もたたずに届いたセンサーはこれ。

 下がNEKOの壊れたセンサー。上が買ったセンサー。ほぼ同じ形。

 先の方の形は違う。穴の数が少ない。

 コネクターの形状はまったく違う。NEKOの方がコンパクト。配線の色は黒、白、黄色は同じだが、NEKOは赤と橙、取り寄せたセンサーは灰と青と別の色。配線の本数が一緒だから大丈夫でしょう、というのが素人の考え。

 とりあえず、配線の配置に共通性があったので、NEKOのコネクターをちぎって、同じような感じになるように、えいっと新しいセンサーにぶっ刺してみる。

 こんな不格好(笑)。

 で、まったくもって普通に動作してしまった。で、でっかいコネクター部分をちぎって、NEKOのコネクターをハンダ付け。実は、ハンダ付けが一番苦労した。昔は、素直に配線にハンダがしみ込んでいったと思うのだが、ハンダだけがだまになって配線となじまない。最近のハンダって変わったのかなあ。不器用になったのか。

 参考に配線の接続はこんな感じでした。

 NEKO 新センサー
   黒−黒
   白−白
   赤−灰
   黄−黄
   橙−青

 ちなみに、NEKOでセンサーを購入すると校正をしてくれるという話。実際、新しいセンサーは空燃比計の表示とFreedomの表示がずれたので、バイアス調整で対応したからちょっとは狂いがあるのかもしれない。

 僕自身は使う上で支障がないと思うが、このセンサーを利用しようと考えるNEKOユーザーは自己責任で。

戻る