日常(2001.10)

表紙へ   書庫へ


10月31日(水)

 朝、人に会うため、なぜかアルプス公園というところに行った。松本市中心部から北西に位置する、小高い丘の上の公園である。

 ここは、春になると、大量に植えられた桜が美しい場所。あまりにも大量にありすぎて、ちょっと不自然な、少し下品な感じも受けないこともないけれど、松本城と並んで、松本の桜の名所である。しかも、小高い丘の上にあるから、松本城よりも1週間ぐらい満開の時期がずれる。疲れたときに行って、リフレッシュするにはちょうどいい場所。

 公園は、紅葉が真っ盛り。3年いながら、紅葉の美しさに目を奪われたことはなかったが、改めて秋の色づきもいいものだな、と感心した。

 会おうと思っていた人がいなかったので、公園行きは空振り。街中に下りてきて、ジムニーで松本城の近くを通り、再びはっとした。赤く色づいたソメイヨシノが目に飛び込んできた。秋のきれいさはどこか、寂しさもあり、なにか年寄りくささもあって、これまであまり気にしていなかった。松本は秋の季節も、いい。

 そう思うようになった自分は、やはり昔よりも歳を取っているのかしら。


10月30日(火)

 6月半ばから履いていたタイヤ「ぎゅーん」(TOYO)のおいしいところが終わりかけている。

 一番、分かりやすいのがハンドルの重さ。パワステを捨てちゃったので、減り具合が直接重さとなって伝わってくる。RE711からぎゅーんに替えたとき、パワステを再び付けたかのように軽くなった。新しいタイヤにすれば、パワステが付いていても軽く感じるのだから、重ステの場合、劇的に変化する。最近、妙に重くなったなと思っていたが、タイヤの減りが原因だろう。

 今のところ、スポーツ走行ではそれほどグリップの変化を感じない(下手だから、鈍いのかも知れない)けれど、日曜日に雨の中央道を走って、危ない思いをした。わだちを踏んでしまうと、突然、ハンドルが利かなくなる。重ステだとまったく手応えがなくなるので、タイヤが浮きかけた微妙な変化が分かる。冷や冷やしながら走った。

 スリップサインを見ると、あと1ミリちょっとの寿命か。12月半ばになれば、スタッドレスタイヤのシーズンとなるので、実際に付け替えるのは来シーズン、3月末ぐらいとなる。お金を貯めておかなければ。

 RE711と比べて、そのグリップ力の弱さに最初びっくりしたけれど、最近では当たり前になったためか、それほど気にならない。それどころか、いつもの山道では、RE711を履いていたときよりも、速く走っているような気がする。もちろん、エンジンのパワーが上がっていることは差し引いての話。

 あくまで「気のせい」かもしれないけれど、グリップの弱いタイヤに変わって走り方が変わった。RE711を履いていたときは、今よりももちろんコーナーへの進入が速い。そして、同じコーナーではまんべんなく、クリップについて、コーナーの出口まで、同じタイヤの負荷で走っていた気がする。

 これがぎゅーんでは、RE711に比べて突っ込むことができないから、進入でかなり減速している。しかし、鼻先の方向を変え、クリップに付き、出口に向かう段階で、アクセルを全開にできる。RE711を履いていたときは、クリップの時点での速度は速いかもしれないけれど、出口で姿勢が安定するまでアクセルを踏めない。結局、立ち上がりに差が出て、その後のスピードの伸びが違う。

 走り方が変わったのは、7月に富山県某所である方からレクチャーしてもらったことも大きい。ちょうどタイヤを替えた直後だったため、それまでの走り方をすると危険だったことも幸いした。ひょっとすると、ぎゅーんを履いてからは「立ち上がり重視」というのかも知れない。以前の走り方だと、コーナー中にタイヤを一杯一杯使っているので、もし何か障害物があったり、少し失敗してアンダーステアや強オーバーを出してしまうと、事故となる可能性が大きい。RE711はグリップ力が高いから、タイヤ任せに、少し危険な走り方をしても、ごまかすことができたし、「これが一番速い」と勘違いしていた。

 タイヤの減り方も、特性の差かもしれないが、RE711が内側が片減りしていたのに対し、ぎゅーんはきれいに減っている。サーキット走行でショルダー部が少し多く減ったのが気になるくらい。

 走り方の差で、スピードに違いがでるのはこのごろ、何となく分かってきた。しかし、「まだ車の乗せられている」状態。車のすべてをコントロール下に置けるまでには至っていない。

 まだまだ、だな。


10月29日(月)

 約25000円の請求が、クレジットカード会社から来た。

 F1に行ったとき、致命的なミスをした。友達に立てかえてもらっていたチケット代も含めて、銀行からお金を下ろしておくのを忘れたのだ。気が付いたのが金曜日の夜7時すぎ。すでにキャッシュディスペンサーは閉まっている時間である。口座は地方銀行にあるので、土、日曜日だと、県外で引き下ろせない可能性が高い。

 仕方がないので、さまざまな場面でクレジットカードを使った。高速料金、ガソリン代、おみやげ、昼食代などなど。これまで、インターネットプロバイダーの請求や、ネットを通じた通信販売ぐらいにしか使ったことがなかったので、かなり衝撃を受けた。

 だって、楽すぎる。高速道路やガソリンスタンドだと、現金で払うよりも簡単に決済が済んでしまう。特に高速だと、ハイウエーカードを使うより早い。おみやげ店でも、ちょっと機械にカードを通して、紙にサインするだけ。この場合は、機械が通信している時間が少しかかるけれど、キャッシュレスの便利さを実感してしまった。

 これじゃあ、勘違いする人もいても仕方がない、と思う。本気で、お金がなくても何でも手にはいるような錯覚を覚えます。ちょっと調子に乗れば、数十万ぐらいの買い物なら、簡単にしてしまえそう。

 明細を見たら、ガソリン代や高速代の請求が来月になるようだった。もう1回同じぐらいの額の請求が来ることになる。これをうっかり忘れて、ロードスターのパーツを調子に乗って買っていると…。


10月28日(日)

 医師の卵の友人の結婚式に出席した。友達から呼んでもらったのは初めて。こう書くと、いかにも寂しい惨め野郎に見えるけれど、親しい友人で結婚したのは、彼が一番なのだ。

 結婚式というと、大散財、おまけに親族の目の前で恥ずかしい思いをしなくてはならないのだから、最近では地味婚などといって、簡単に済ませたり、入籍だけしたりする人もいる。僕は、世間並みにやった方がいい、と思っている。人生の中で、セレモニーというのは、一見、馬鹿げて見えるけれど、ここ数年、さまざまなところに頭を突っ込んでいると、けっこう重要なことであるように思えてきた。

 気取っちゃって、ふふん、結婚式なんて形式だけのものはつまらない。ハートさえあれば、いい。と、ロマンチックな考えにふけりつつ、マイホームの頭金を作る方が先だ、などと極めて現実的なこともつぶやきながら、完全に2人だけの世界で思考が完結してしまい、式を開かなかったとしたら、10年後ぐらいに寂しい思いをするんじゃないかしら、と思う。あのときは、あんなに馬鹿馬鹿しいことやっちゃった、と2人、顔を見合わせて笑うのは微笑ましい光景だが、開かなかった場合、やっぱり開けば良かったと考えるのは寂しい。開かなかったのはあなたに甲斐性がないからよ、などと夫婦間に不穏な空気が流れたりして、家庭内不和の火種とならないとも限らない。

 と、くだらないことを書いたけれど、友人の式は極めてステレオタイプなものだった。感動した。やっぱりいいもんだな、と思った。

 写真の撮影を頼んでいない、というから、僕が引き受けることにした。当日は、1眼レフのカメラにデジカメ、ノートパソコンというものものしい出で立ちで式場に向かった。せっかくのメシも喰らう暇がないかな、と思ったけれど、式場のカメラマンがカメラ2丁をぶら下げてうろうろしていたから、何とか、すべて平らげることができた。それでも24枚撮りで6本ぐらい撮ったから、席を立ち、場内を駆け回って撮影した後、再び座ってメシを喰らい、再び動きがあったら、またすぐ立つという忙しい思いをした。そして、なぜかメモを取った。

 結婚式の2次会。1次会に出席できなかった人ために様子を伝え、新夫婦の記念にしてもらおうと、印刷物を作った。ノートパソコンはこれを作るためわざわざ持っていったのである。「パーソナル編集長」というマイナーだがすばらしいDTPソフトを使えば、これくらいのものなら簡単にできる。(→これ。友人は了という名前)

 ここの雅スポみたいなノリにしようかなとも思ったけれど、2人にとっては一生の思い出の1つとなるかもしれないから、まじめに作った。一生懸命書いたメモがここで生かされるのだ。1次会終了後、礼服に白ネクタイのおめでたルックで、ピンク色の袋に入った引き出物と、でかいカメラ、かばんを手に名古屋の街をうろつき、目に入ったのがあるイタリアンなカフェ。アイスコーヒー1杯頼んだだけなのに、1時間半ぐらい粘った。しかも、こっそりコンセントも拝借した。ごめんなさい。

 画像ではカラーだが、実際はプリンター代わりにファクスを借りて印刷したから、モノクロ。40枚コピーして、2次会会場へ。思いの外、喜んでもらえた。さすがに疲れたので、2次会の写真を大量に撮影する気にはならず。周りは医者ばかりだから、あまり話が合いそうもなかったので、高校時代の友人と思い出話にふけったのだった。

 大量に飲み、食い、幸せな2人を見せつけられて、おなか一杯。ごちそうさま。


10月26日(金)

 ジムニーが車検から帰ってきた。

 平成元年式のJA71。550ccのターボ付。走行距離は少なくまだ70500キロぐらいである。3年ちょっと前に45万円で購入した。松本地方ではジムニーの需要が高いので、中古市場は高値安定である。今でも同じ形式・同程度の車で30万円代で売っている。何でも、製造台数のうち、スクラップされた車両の台数の割合が、かなり低い車なんだそうな。

 今回は、あまりお金がかからないかな、と思っていたら、冷却水漏れを発見された。ウオーターポンプのベアリングにガタが出て、そこからにじんでいたらしい。タイミングベルト、オイルシールとともに交換を勧められた。

 電話で聞いたとき、自分でもできそうな作業だったので少し悩んだ。45万の車にあまりお金をかけたくない。が、やっぱり交換をお願いした。僕が作業するとして、1日作業。もしかすると、何日かにまたがるかも知れない。ジムニーに何日かかけるより、今はロードスターのエンジンチューンを進めたかった。それに、プロにやってもらえる作業は任せてしまった方が安心。自分の時間が買えると思えば、決して高いとは思わない。

 結局、車検費用と、入りが悪かったFMラジオのアンテナ交換、エアコンベルトとウオーターポンプベルト、さらに下回りのさび止め加工なども合わせて11万7000円。前回の車検では、デフ回りのオイルシールの交換で同じくらい掛かっている。エアコンコンプレッサーからの異音も指摘されたけれど、コンプレッサーだけで5万円ぐらいかかるらしいから、今回は見合わせた。どうせ効かないので、夏場にもあまり使っていないし。

 実はロードスターの任意保険代の請求も迫っている。明日は友人の結婚式でこれから実家に帰らなければならない。当然祝儀を出す。ガソリンを燃やす。出費がかさむ、かさむ。

 足回りの交換が遠のく。


10月25日(木)

 愛知・刈谷に向かう途中の中央道(中津川から多治見まで)。ここでちょっぴり怖い思いをした白昼夢(笑)を見たので紹介を。

 中津川から高速に乗り、開幌状態で、追い越し車線をぬうわキロぐらいで安全走行していたら、ぬふわキロぐらいで走るカローラバンに追いついた。譲ってもらえるかな、と思ったが、ぬあわキロぐらいまで出したりして、がんばって追い越し車線を走っている。一応、後ろのオープンカーが気になっていたようだ。

 この区間は岐阜県警の取り締まりが厳しい。よっぽど注意して走らないと危ないのにな、ちゃんと分かっているのかな、と思いつつ、ある程度の車間距離を保ちながら走る。数キロ一緒に走ったところで、300mほど前方の走行車線に見るからに怪しいクラウンがいるのが見えた。反射的にアクセルから足を離す。目を凝らしてみると、妙にでかい頭の2人が姿勢良く乗っているように見えた。やばいかな、と思い、左側のウインカーを3回点灯させた後、そのクラウンの後ろに入る。そのままの勢いですっ飛んでいくカローラバン。ぜんぜん、注意している気配はない。

 左側の白線ぎりぎりまで寄ってみると、クラウン左側のドアーミラーが2段重ねだった。やっぱり覆面だ! と思うと同時に、クラウンは急加速して車線変更。屋根から赤色灯が生え、カローラバンを狩ってしまった。急ブレーキで走行車線に戻り、白線をまたぐぐらい左側に寄ってスロー走行するカローラバン。あわてぶりがよく分かる。オープンカーがいたはずの場所に突然、赤色灯の覆面がいたのだから、当たり前か。2台仲良く次のインターで下りていった。もし、散漫な気持ちで走っていて、そのままカローラバンの後ろに付いていたら、僕が餌食になっていたかも。

 後味の悪い白昼夢だ。


10月24日(水)

 昨日は休日。土曜日に結婚式を迎える医師のたまごの友人と飲もうと、愛知・刈谷に向かった。なぜか、「結婚前に飲まなければ」と、いう強迫観念を持っていたので、土曜日の式に出席するにもかかわらず、強行軍である。別に奥さんができたところで、誘い出して一緒に飲めばいいのだけれど、やはり独身時代の飲みとは何かが違ってしまうのではないか、という考えがぼんやりあるのだ。

 友人は夜まで仕事。急ぐ必要もないので、午前中はサービス出勤をして、午後2時すぎに出発。高速代を節約するため、木曽路を開幌状態で抜ける。ところどころで美しい紅葉に目を引かれる。しかし、大型トラックの排ガスで空気は最悪である。フル回転で坂道を上るトラックの圧力ある排気が、もろに顔に当たる。髪の毛がごわごわになる。

 中津川から多治見までは高速を使う。実家へ向かう途中、春日井にあるアストロ名古屋店に寄る。辺りはもう暗い。ライトを付けたら右側のヘッドライトが点いていないことに気が付いた。もうしばらく街の中を走るのに、片目は怖い。時間はすでに午後7時をすぎ、何軒かのカー用品店も閉店していた。仕方ないので、実家で工作をした。

 段ボールをちょきちょきっと切ってガムテープで張り付け、ヘッドライトの4分の3ほどを覆う。そして、ハイビームで走行するのだ。これだけ覆っても十分明るいから、ハイビームってけっこう強力。段ボールが熱で燃えないか心配だったが、大丈夫だった。この怪しさが素晴らしい。友人の家では、ヘッドライトを上げたまま駐車しておいた。怖くてだれも近づけまい。

 午後9時ごろ、友人と和洋折衷料理を出す居酒屋へ。報道を見ていたら、どうしても食べたくなったので、牛のたたきを注文。ビールに日本酒を飲む。酒には強いヤツなので、ペースを合わせて飲んでいると、半端でない量を飲むことになるので注意しなければならない。それをちゃんと心得ていたにもかかわらず、やっぱり大量に飲んでしまった。友人の家に着いたのは、どうやら午前3時すぎらしい。飲み過ぎてあまりよく覚えていないが、駅前の目立つ場所で取っ組み合いをした覚えがある。友人に投げられて、吹き飛んだメガネのレンズが外れたような…。メガネのフレームがゆがんでいるから間違いなさそう。正しい酔っぱらいだ。

 友人の家で意識を回復。今日は出勤である。急いでロードスターに乗り込む。こんなときに限って、東名高速が集中工事。「春日井まで1時間」という表示だったので、下道で多治見まで行くことにした。結局、松本に着いたのは、11時30分ぐらい。ばれなかったから、よしとしよう。


10月22日(月)

 ジムニーを車検に出した。平成元年車だから、6回目の車検になるのか。

 ロードスターに比べると、極端に走行距離が少ない。主に仕事で使い、松本市内をくるくる回っているだけだから。ロードスターで1日で走ってしまう距離を10日ぐらいかけて走っている。エンジンが暖まる前に止めてしまうことが多いので、マフラーが腐りかけていないか、心配である。

 車検とともに、下回りのさび止めを依頼した。スチーム洗浄と合わせて8400円。冬に雪が降ると、行政が塩カルをまくので、放置するとさびが浮く危険がある。13年もたつ車なので、念のため、施行をお願いした。

 高速道路の散布状況はものすごい。雪の日に走り、下りてみると、ボディーに白い結晶ができて輝いている。2年ほど前はロードスターで月に5回ぐらい名古屋と往復していた。散布車とすれ違うと、「ばらばら」っと、塩カルシャワーを浴びてしまう。路面はべたべた。高速を下りると、緑色のボディーなのに真っ白になってしまう。車に乗るごとに洗車場に行き、塩を洗い落としていた。洗車代がかさむ。

 ことしはロールバーも取り付けたから、さらに念入りに洗わないと。


10月21日(日)

 なぜか、今日の午前中はJR長野駅前にいた。長野市は今日から、市長選挙に突入したのである。異星人、田中康夫が知事になってしまい、ショックを受けた現市長が「オレの時代じゃなくなった」と半年ほど前、突然の引退表明をしてしまったから、さあ大変。「しかるべき」人たちを権力の座に推していた街の実力者たちは困った。数カ月前から、いや数年かけて選挙の準備を進めても、ちょっと有名なやつが直前になって立候補すると、一気に逆転されてしまうという悪夢が実際に起こったのだから。

 人口30万。長野県一の規模を誇り、オリンピックを開催した市である(ちなみに県人口は220万。田舎である)のに、市長の後釜に座ろう、という人がなかなか現れなかった。いや、うわさや水面下の動きはいくらでもあったのだが、なかなか表に出てこなかった。長野市は去年の知事選で、いわゆる「勝手連」の活動がもっとも活発だった場所。もし、うまい候補者を誰かが勝手に連れてきてしまったら、市長のいすをかっさらわれてしまう。しかも、あくまで「勝手」な人たちの集まりだから、つかみ所がなく、予測もできない。

 最初に立候補を表明したのは、環境NGO系の家庭教師だったか。選挙直前となって、ばらばらと立候補を表明する人が現れてきた。地方の市長選で、候補が乱立するのは極めて異例。本来なら、市長の後継者と目される人と共産党の推す人で一騎打ちとなる場合が多い。みなさん、田中康夫が当選した去年の知事選があったものだから、夢を見ているのかもしれない。

 2カ月前、ようやく「本命」と見られる商工会議所副会頭が立候補を表明。関係者は直前までドキドキだったに違いない。勝手連による候補が現れてしまったらどうしよう、と。実際、勝手連系の人たちの中には、諏訪の有名な医者に立候補を依頼する動きも直前まであった。この人は次期知事選にも出馬を依頼されるであろう人であるが「患者を裏切るわけには行かない」と今回は固辞した。

 さて、結局、今日は5人が出馬した。環境NGOの家庭教師と大阪の選挙マニア、きのこ博士、商工会副会頭、共産党関係者、である。へんてこな選挙戦となってしまった。

 フリーターである大阪の選挙マニア(28)は大阪市長選にも立候補したらしい。「田中康夫先生の言葉に感動して長野にやってきました!」などと口走るあたり、宇宙から照射された電波にやられている感じのにおいがして、すでに付いていけない。100万円ぐらいと思われる供託金はメディア露出料と考えたら、安いのかも。しかも運良く(悪く?)届け出順を決めるくじで1番を引いてしまった。彼の10円コピーで印刷したポスターが選挙掲示板の筆頭に来てしまうのである。なんてことだ。

 環境NGO系家庭教師(34)も駅前で第一声。パイプいすの上に立っての演説が手作りな雰囲気を醸し出していてよろしい。応援演説に立ったこれも環境NGO系東大出身女性の靴下に、指3本分ぐらいの大穴が開いていたのが、妙に気になった。「二酸化炭素を出さないため、自転車で移動します!」とさっそうと出発したのだが、1時間ぐらい後には街宣車に乗っていた。せめてプリウスなら形になるのに、黒煙をもうもうと吐きそうな古いバンであった。前途は暗そう。

 きのこ博士は第一声で運動員の女性を5人ぐらい後ろに従えたりして、様になっていた。その道では有名な人らしいから、ダークホースとなり得るかもしれない。

 共産党は一番早く駅前に陣取っていた。政治団体を「みんなの会」と名付けるところが最近の選挙戦法。叫ぶ主張は、どの選挙でもあまり変わり映えがしない。必ず言うのが「いままで何度も選挙をやってきたが、今回ほど手応えがあった選挙はない!」という決まり文句。「厳しい状況の中の立候補だったが、日に日に支援者が増えていくことを実感している」とも。最近の主張は「無駄な公共事業を減らして福祉にお金を回そう」である。党として「一貫性」は必要で、心棒を貫き通した態度は、感心することもあるのだが、イチローも昔言っていたように「変わらなくちゃ」。

 選挙前は田中効果のためか、異様な経過をたどったものの、極めて旧来型の組織選挙となる公算が大きい。1年前の住民たちの熱気はなんだったのか。「田中康夫が知事となってくれたから、長野県にも少しは変化があった」と後から振り返るのでは、あまりにも寂しい。


10月20日(土)

 1600ccの車でリッター5キロしか走らないのはまずいな、と多少後ろ暗さを感じながらも、翌日に本当にけろりと忘れてしまったため、今日も仕事をさぼってロードスターに乗った。今日は足をのばして標高2000メートルまで到達した。3日連続のさぼりドライブ。僕が警官ならこんなふざけた市民は逮捕する。

 空は昨日よりも晴れ渡っていた。開幌状態でシャツ1枚、少し肌寒いくらいがちょうどいい。ヒーターを付けて、こたつ気分でドライブ。気温が下がってきたため、油温も90度ちょっとまでしか上がらない。安心してぶっ飛ばせる。美ヶ原林道を駆け上がり、稜線に出た途端、目に飛び込んできた北アルプスの岩隗の尖った山並みに、思わず見とれてしまった。空気が澄んでいると、遠くにある山も、間近に迫って見える。

 写真では陳腐なパノラマになってしまうけれど、こんな感じだ。

美ヶ原から北アルプスを望む

 普段はあまり見ることができない浅間山だけでなく、遠く北方の志賀高原の辺りの山並みまでぼんやりと見えた。まさに360度の眺望。迫ってくるような山脈を見ていると、何度も何度も来ている場所なのに、ホッと心に安らぎを覚える。この辺りは11月中旬にもなれば雪が降る場所だから、今シーズンはあと何回来られるかしら。

 我がサイトが10000ヒットを到達した。最初の「日常」が2月17日となっているからまだ8カ月前のことである。ページが形になってきて、アドレスをあちこちに知らせる「営業」をしたのが4月くらいだから、本格的にスタートしてから半年ということになる。毎日確実に上がっていくカウンターを見ていると、「せっかく開いてもらって何も変わっていないのは申し訳ない」と、くだらない文章をなるべくしたためるようにしている。

 10000ヒットというと、あまたあるホームページの中では大した数字ではないかも知れない。けれども、数字の「濃さ」には自信がある。このページをときどき見てくれたり、実際掲示板に書き込みをしてくれたり、メールを送ってくれたりする人たち。実際会ったり、メールを交わしたりした人がほとんどではないかしら。匿名で書き込まれる便所の落書きで数字が伸びた掲示板サイトとはわけが違う。

 このページを通じて多くの人と知り合うことができた。正直言って、更新はエンジンチューンと同じくらい手間が掛かって面倒くさい。けれども、得られたものは、お金なんかで買えるものじゃない。かけがえのない財産である。ロードスターに乗っていて、本当に、良かった。

 車仲間が欲しい人。「出会い」のきっかけに、ちょこっと掲示板に書き込みをしてください。


10月19日(金)

 車に乗りたい、という欲求が胸の奥からふつふつと湧き上がってきて、夕方近く、ついに頭の辺りで破裂し、まともな思考が消し飛んだ。仕事をちゃちゃっと片付けて、いつもの山道に走りに行ったのである。きっと、抜けるような青空のせいに違いない。まぶしいほどの青い空の真下にいながら、ドライブするな、という方が間違っている。よく考えたら2日連続で仕事を抜け出してドライブに行っている。僕が経営者なら、こんな社員はクビにする。

 スーツ姿なのに屋根を開けて気合いを入れ、一路山を目指す。気合いを入れ目指す、と言うと、何やら決死の覚悟でもしているような、そんな雰囲気も漂ってきそうで、周りで走行している車にははなはだ迷惑な存在だが、実際は数分も走れば山道に突入してしまうのである。オープンカーにスーツ姿の怪しき男の目撃者は、それほどいない。

 昨日と同じく2往復ほど。やはり、足回りが気に入らないな、早くKONIをオーバーホールして付けたいな、などと考えながら、少し気合を入れてコーナーに突入。ぐらり、と姿勢が乱れ、これ以上のスピードだったらどこに飛んでいくのか分からないよ、などと情けない思いをしながら走っている。スーツ姿で屋根を開け、ところどころでタイヤをうならせながら走っているのは、心の中ではもしかしたら少しは格好良いかも、と悦に入っているのだが、スーツの裏地はとても滑る。車の中で男が1人、腰砕けの姿勢でステアリングと格闘している姿は、決して見栄えのするものじゃない。しかも、コーナー中に少しスピードが出過ぎなことに気付き、出口でアクセルをゆるめたりして、まったく、なってはいないのである。でも、どんなにうまく走れなくても、車のせいにしないのがポリシー。まだまだぞ、とつぶやきながら、いつまでも上がらない腕を磨いているつもりになっている。

 頂上でガソリンがないことに気づき、とぼとぼと山を下った。ガソリンを入れたら35リットルちょっと。トリップメーターは150キロと少しを示す。1600ccの車でリッター5キロしか走らないのはまずいな、と多少後ろ暗さを感じながらも、翌日にはけろりと忘れて、また走りに行くんだろう。

 だって、シーズンオフが近いのだから。


10月18日(木)

 寒い。明日の最低気温は4度だそうだ。山の上はもう凍っているな。

 夕方、仕事場で座っていて仕事が増えるのも嫌だったので、密かに抜け出す。なんとなく、すっきりしたくてロードスターでいつもの山道へ。2往復もしちゃった。片道6キロぐらいあるから、激しく24キロ走ったことになる。前回給油してからまだ200キロも走っていないのに、燃料系が4分の1以下を指している。極悪燃費、激オイル食いの、環境に悪魔のような車である。

 暇だった昨日、ビデオを買った。怪しいやつじゃない。エンジンチューンがテーマのものである。はたから見たら、別の意味で怪しいか。

 パッケージには、さまざまな能書きが書いてある。いかにエンジンからパワーを絞り出すか、パーツの選択が重要だ、などなど。4AGやSRエンジンの中に、B6エンジンも入っていたから、何となく、買ってみた。13Bチューンまで盛りだくさんに入って、全部でたったの45分しかなかったから、その内容は推して知るべし。それでも、加工後の燃焼室がちらりとでも移っていれば参考になるな、と思って期待して見たら、案の定、何の役にも立たなかった。

 ごくごく普通に、エンジンの組み立て方の断片が収められているだけ。クランク回りのオイルクリアランスやエンドプレー、振れの測定(このサイトに掲載したばかりじゃないか)やバルブの当たりの見方、その他タイミングチェーンのかけ方など、普通の組み立て方を紹介しただけであった。パッケージにはハイコンプチューンとかいう文字が躍っているのに。「燃焼室はここを削れ!」「理想のポート形状はこうだ!」「B6エンジンにはこのピストンを使え!」とか少しは紹介してくれるのかな、と思っていたのに、やはりそれらは企業秘密なんだろうか。僕は少しはかじっているから、何となく感心する部分もないことはないけれど、これから始めようという人が見ても、なんだかよく分からないと思う。いったい、どこに焦点を絞って編集したのか、制作者の意図が全く見えてこない。「チューニング」をうたっておいて組み立て作業の羅列を見せるだけじゃ、詐欺に近い。

 以前にも、「サーキットドライビング」何たらというビデオを買ったが、これもまったく参考にならなかった。プロのレーシングドライバーが出演していたのに、擬音を交えた解説。素人にも運転させていたけれど、アドバイスが抽象的。自分で運転して車載カメラの映像を見せておきながら「そうそう、こうだよ」なんて、1人で話しているだけなのだから、救いようがない。

 中には出来のいいビデオもあるかも知れないけれど、今のところ2戦2敗。変態、と呼ばれてしまうぐらい速い人がロードスターで筑波を走った車載映像の方が、数百倍もためになった。

 でも、またそのうちにだまされるんだろうなあ。


10月17日(水)

 いつものショットバーで飲み、タクシーで帰宅したのが何時だったんだろう。それほど飲んだわけでもないのに、F1観戦の疲れが残っているのだろうか、かなり酔っぱらった。F1観戦の疲れ、というよりは、月曜日の夜勤でとっても眠かったので仕事場のソファで気を失って朝を迎え、天気が良かったので早朝ドライブに出掛けたのがいけなかったのかも知れない。

 出勤しなければ、と起きようと思ったら今日は休みであることに気付く。まだ、地球の自転を感じたので床から抜け出すことができない。外は雨だし、ドライブにも出掛けられない。一日ごろごろしているしかなさそうだ。

 そういえば、こうして家でごろごろしている休日、というのはしばらくなかった。群馬に行ったり、サーキットに行ったり、F1観戦したり、と休みごとに何らかのイベントが盛りだくさん。充実していたけれど、エンジンをいじる時間はなかった。このサイトのメインのコーナーも、1カ月近く更新していなかった。昨日あわてて更新したけれど、待っていた人がいたら、ごめんさい。

 「久しぶりにのんびりできるな」と考えたら、コンロッドが磨きたくなってきた。むくっと起き出し、作業服に着替え、グラインダーを片手に作業をする。顔が映るぜ。

 やっぱり疲れがたまっているんだろう、作業が終わったら再び気を失った。暗くなりだした頃に起きる。マツダのディーラーに出掛ける。エンジンスタンドにシリンダブロックを固定するボルトをもらいに行ったのである。

 ボルトは見つからなかった。代わりに中古のKONIのショックをもらってきた。オーバーホールして使おう。

 今日の一日をそのまま表現したような、眠たい文章になりました。


10月16日(火)

 F1決勝当日。友人と、夜の宿代を賭け、勝者予想である。実はこれまであまりF1に興味がなかったので、公式ガイドブックを見ながら学習。友人の話を聞いたり、直前情報を読んだりしながら考えた。

 僕が選んだのは、ウイリアムズのモントーヤ。予選で2位。新人で予選がとても速かったし、態度もでかい。アウトローで暴れん坊なところに惹かれたのだ。爆速ミハエルは総合2位を狙う同僚バリチェロを1位にさせるため、道を譲ると予想した。スタート直後でミハエルの土手っ腹にぶつけてともにフェードアウトする可能性など、モントーヤはいつどこで派手にクラッシュするか分からないリスクはあったものの、とっても速そうで気に入った。

 友人は最初、譲られるであろうバリチェロをチョイスしたものの、考え直してハッキネンを選んだ。これは彼自身の思いもあったとみられる。スタート直後にモントーヤがミハエルを狩ってしまえば、十分にあり得る。結局、神速を見せたミハエルが1位。モントーヤが2位でハッキネンは実質3位だったから、なかなかいい予想をしたことになる。順当にいっただけか。

 座った指定席は「D」という区域。この区域は1コーナーの突っ込みを見ることができる、良い場所だった。席料は32000円と高いが、スタート直後にごたごたがあれば一番に見える場所だし、ホームストレートで一番スピードが乗るし、抜くポイントでもある。さらにS字が見える。素晴らしい。

 緊張のスタート。カーンと飛び出したのはミハエル。まったく危なげもなく、刺客モントーヤも寄せ付けない完璧なスタートだった。動けない車が1台あったものの、スムーズな開幕。テレビ観戦と違うのは、すべての車が通りすぎてしまうと、静寂が訪れること。実際は、遠のく爆音や周りの歓声でうるさいはずなのだが、鼓膜が振動するほどの爆音を聞いた直後なので、シンと静かになった感じがする。

 1番で戻ってきたのは、ミハエル。すでにモントーヤとの差が開き始めている。速過ぎ。少しぐらいトラブルがあればレースが面白くなるのに、危なげなく貫禄勝ちしてしまった。

 観戦で一番興奮したのは、暴れん坊モントーヤ。スタート直後、バリチェロとバトルを繰り広げていた時、シケインで抜かれた直後の1コーナーで再び抜き返したときである。バリチェロは3回ピット入りしたので、序盤に燃料をあまり入れずに車体を軽くし、モントーヤをぶち抜いた後、ミハエルが1位を譲って、モントーヤをブロック。そのまま抑える作戦だったのかも知れない。

 身軽だったと思われるバリチェロは、シケインにて稲妻のような動きでモントーヤをパス(リプレイの映像で見た)。2位に躍り出たように思われた。

 1コーナーで観戦いるときには、ミハエルの後、モントーヤの姿が現れると思っていた。しかし、立ち上がってきたのは赤いバリチェロ。「どこで抜いたんだ?」と不思議に思う間もなく、モントーヤ、イン側にノーズを差し込み、1コーナーへ2台がからまって激しく突っ込む。負けじとブレーキを遅らすバリチェロ。2台のブレーキローターがひときわ明るく輝く。タイヤはロックしなかったから、絶妙なブレーキングである。

 ぶつかる、と一瞬、思ったが、モントーヤが競り勝った。バリチェロはイン側を締めることができなかった。暴れん坊が迫ってきたからラインをふさいだら「ぶつけられる」と思ったのかも知れない。体に震えが来るほどの鮮やかな抜き方だった。なにせ、ぶち抜きスペシャルの戦略を立ててきて(予想だけれど)、実際に抜き去った車を、直後に抜き返したのだから。この一瞬だけでも、この席に座った価値があった。

 しかし、テレビ放映ではこの場面が出てこなかった(見落としただけ?)。アレジや2位争いに焦点があったから、仕方がないか。でも僕は、この人間味あふれるドライバーを応援したくなってきた。あまりにも優等生じゃつまらない。ある屋台に売っていたモントーヤTシャツ(6000円!)を買い損ねたのを悔やむ次第である。このTシャツを着て街を歩いていたら、かなりファンキー。F1に詳しい人が見たら、吹き出すかも知れない。ステキ。

 写真は、午前中のフリー走行のとき撮影した。さすがに自分の席からでは無理だった。時速300キロ以上の物体は、望遠レンズを通すと、一瞬で過ぎ去ってしまう。色のついた陰が横切ったようにしか見えない。選んだ場所は130R。シャッタースピードは125分の1で流し撮りをした。物足りない数値に見えるかも知れないが、何しろF1マシンを追っかけているのだから、レンズを振るスピードも半端じゃない。十分背景が流れていた。

 2枚を紹介。

激速M・シューマッハ。少々ピントが甘い。やはりフェラーリは人気が高かった。グッズに身を包んだ人の何と多かったことか。

やはりホンダのエンジンを積んだ車に、自然と目と耳が向いた。F1を去るにもかかわらず、クラッシュしてしまったジョーダンのジャン・アレジ。

 あの音を1度聞くと、クセになるかも。来年は開幕から毎戦テレビ観戦することになるのかしら。


10月15日(月)

 F1観戦は宿確保が最大の壁だった。

 「F1に行こう」と甲府の友人に誘われたのは、今年の夏前ぐらいだったか。チケットの販売状況をホームページで見て、まだ売れ残っていたのを確認し、行くことに決めた。チケットの購入は友人にまかせた。

 ところが、9月中旬になっても「まだ買っていない」という。すでに年間優勝が決まっていたので、キャンセルが相次いで、チケット屋での値段が下がると踏んだらしい。友人は1度行ったことがある、と言うし、本当に行けるのかしら、と心配になりながらも、とにかく待っていた。

 友人が買ったチケットは入場料9000円と、指定席32000円の計41000円の場所だった。「D」というブロックで、ホームストレートから1コーナーに入る、非常に良い場所だった。しかし、安く買うと言っていたわりには、定価のままの購入であった。

 相談の電話が掛かってきたのは、先週のこと。「宿を探したのだけれど、あまりまともなところがない。明日までに入金すれば泊まれる場所が1カ所ある」とのこと。値段を聞くと1人20000円。普段はモーテルらしい場所なのに、だ。さすが国際イベントF1。特に宿泊関係は「F1価格」になってしまう。

 41000円の上に2万円も払いたくなかったので、鈴鹿市の隣、亀山市に住んでいる人に電話をしてみた。すると、「何もかまえないけれどOKよ」という返事。やはり持つべきものは心優しき知り合いたちである。

 そして、F1出発前の金曜日。快く泊めてくれたお礼を持っていこうと、仕事をさぼって食材を買いに出掛けた。信州ならではのうまいもの、と言えば、きのこ鍋しかあるまい。知り合いに少し分けてもらうようお願いし、さらに松本平中を回ってきのこをかき集める。

 松本電鉄上高地線の終点、新島々駅近くのおみやげ屋や、町の観光協会が運営している地場産センターを回り、かき集めた。クリタケ、ヒラタケ、シメジなどなど。さらに、塩尻の知り合いのところへ寄り、僕の中では1番うまいと思うジコボウを分けてもらう。おみやげ屋では、3、4000円で売っているやつを、冷凍だが、大量にもらった。

 ジムニーの助手席に積み上げられたきのこたちを見て、1人でほくそ笑んだ。いまだかつて、こんな大量のきのこを鍋にぶち込んだことはない、と。

 その日の夜は、友人Kの仕事先での送別会だったので参加する。いったい、いつ仕事をしているのか、自分でも不思議なくらいだ。土曜日は、甲府の友人と午前6時すぎにJR岡谷駅で待ち合わせをしているので、ちびりちびりとやっていた。

 ところが、だんだんアルコールが入るに従いたがが外れていく。結局、いつもと同じようにしこたま飲んでしまい、家に帰ったのは午前4時。これは寝る暇がないな、と考えていたのに、意識不明となり、携帯の振動で目覚めたのが午前6時前。完全に遅刻である。

 友人Kが「翌日、朝に東京に帰る」と言っていたのを思い出し、電話でたたき起こして、迎えに来てもらい、岡谷に向かう。岡谷インターに午前6時半すぎ着。甲府の友人のスープラに乗り込み、鈴鹿を目指す。午前11時着。フリー走行は音しか聞こえなかった。予選はシューマッハの走りに興奮する。

 夜、9時半ごろ、亀山の知り合いの家に到着。大量のきのこを開けたら、家の人が目を丸くしていた。東海地方ではなかなかお目にかかれるものではない。とにかく、きのこを鍋に全部ぶち込んで、煮込む。本当は、水を入れずに肉を焼き、野菜を投入してから、日本酒を注ぎ込み、野菜から汁が出てきた頃にきのこを加えると、濃厚なスープとなるのだが、この日は昆布だしの中に放り込んだ。5、6種類のきのこが投入された鍋は壮観である。肉は豚肉がうまい。野菜のメインはやはり白菜。それにしょうゆで味付けしただけである。

 煮上がったきのこたちの醸し出した味の、なんとうまいことか! 4人では食べきれないかな、と思っていた、ただならぬ量の鍋だったのに、見る見る間に胃袋に収まっていく。具を食べ尽くした頃に、うどんを入れる。きのこだしの汁で煮込んだうどんは、もはや別の食い物である。大量の具を食べた後のうどん3玉も、瞬く間に終了した。

 亀山の知り合いも、「これまで食った鍋のなかでも1、2を争うね」と絶賛。きのこのうまさに開眼したようであった。まつたけの味、なんてお金を出してまでのものじゃない。雑きのこのうまさに比べれば。

 連日の飲みとほぼ徹夜で体力が消耗していたが、これで回復。 


10月12日(金)

 いつも日付が変わる前後に行くのに、昨日は仕事場の先輩とともになぜか8時代にいつものショットバーに行ってしまった。マスターびっくり。松本産のセロリをもらってあったので、小脇に抱えていた異様な姿にもびっくりしたんだろう。手渡すと「ちょうどよかった。買おうかと思っていたところ」と、喜んでくれた。本当に「ちょうどよかった」かどうかは分からないが、心からあげて良かったと思わせるリアクションがうれしい。客が集まるのは、1杯500円の明朗会計でお得だから、というだけではない。

 マスターに惹き付けられた夫婦が、10時すぎに入ってきた。なにやら、必死にホテル探しをしている。紅葉の時期だからか、観光地・松本のホテルには空きがない。10軒以上は電話をしている。「泊まる場所がないのかな」と思っていたら、チェックインしたホテルの門限が11時ということが気に入らないらしい。曰く「松本に来たら、マスターの店で明け方まで飲まないと気が済まない」。結局11時になってしまい、新しい場所も確保できていないのに、チェックアウトしてきてしまった。

 いろいろ探して宿は確保。よっぽどこの店が気に入っているとみえ、「今日は朝まで飲んでいく」。以前、松本に来たとき、開店したばかりのこの店で、いろいろな酒や食べ物を出してもらった挙げ句、「今日のお代はいい」とマスターが言ったらしい。よっぽど意気投合したんだろう。

 話を聞いていると、民事再生手続き中のマイカルのグループ企業で総菜を扱う会社の責任者という。民事再生のあおりを受けて、この会社単独では利益が上がっているのに、明日倒産するらしい。豊科町にもマイカルグループの「サティ」があるので、パートの首を切りに来たのだ。

 悲惨な話をしているわりには悲壮感がない。いろいろ身の上話を聞いているうち、やくざな家系であることが分かる。しかし、この人は「堅気」らしい。実際、入れ墨は入っていないと言う。

 こういう人の話を聞くのが一番面白い。ある街のぼったくりバーに入ってしまい、請求されたのが1人8万円。5人だったから40万円の請求書だったそうだ。この種の店では1人1人別の部屋に呼び出すのだそう。他の人は払ったのに、自分は頑として、入場料の数千円以外払わなかった、という。もちろん、身内の素性は明らかにしていない。あまりにも心棒の入った態度に、「こんなにがんばったのはお前が初めてだ」と、親分に呼び出されたという。

 「自分はどんなふうになっても稼いでいけますからね」と、威勢がいい。ここには書けないような仕事も、実際やっていたという。「まじめにやっている人につらいことをいわなければいかん」と、マイカルに対する恨み節を延々と並べ、こちらも魅力的な話に聴き入っていた。

 晩飯も喰らわずに、セロリやチーズといったものだけ食べて、午前2時。帰りにカップラーメンを買い、仕事場で喰らう。気が付いたら、ソファの上で午前7時だった。

 1日中仕事に身が入らなかったのは言うまでもない。


10月11日(木)

 仕事途中、なぜか松本市のアルプス公園に行った。松本城がある中心市街地より200メートルほど標高が高い。そのせいか、赤とんぼがあちこちに飛んでいた。そろそろ里まで下りて来る、ということはもう本格的な秋である。見上げたら、青い空。天気もいいことだし、スカッとした気分になりたくて、夕方に仕事をさぼってロードスターに乗ることにした。

 そう考えると、少しうきうきした気分になってくる。いつもはのろのろとはかどらない仕事をさっさと片付けて、無言で仕事場を飛び出し、自宅でジムニーからロードスターに乗り換えて出発した。時間は5時前。

 少し激しく乗ろうと、手袋を着け、開幌状態。いつもの山道を駆け上る。スーツの上着はとても滑る。少しアングルを付けて、ぎゅーんを軽くうならせながらコーナーを曲がっていたら、キノコ採りにでもやってきたと思われる人がわきを歩いていた。「いい感じの姿勢だ!」などと思っていたのに、はたから見たら極悪な車。とってもきまりが悪い。

 ゴルフ場の出口から、R32スカイラインが下りてくるところだった。フロントグリルの形状からすると、GTRか。バックミラーで付いてきたのを確認。「追ってくるな」と思った。少しアクセルをゆるめていると、案の定。近づいたところで、フルスロットルをくれてやる。間髪入れずトルクを絞り出して応えるエンジン。ふわふわした足回りのせいで、挙動に不安定感があり、思いっきり走ることがはできないが、どこまで行けるかやってやろう。

 コーナーの立ち上がりの姿勢から、相手も本気であることを確認。高まる動悸を感じつつ、フルブレーキングでコーナーに飛び込む。普段は1速に入れない場所なのに、シフトダウン。あっという間に8000回転まで吹け上がる。突っ込みすぎてアンダーステアを出さないように、しかも、コントロールできないから極端なオーバーも出さないように心がけながら、自分のペースで走る。車間距離は縮まらない。相手があまり車間を詰めてこないからだろうか。

 けれども、ストレートではじりじりと追いついてくる。「普通」ではない走り方なのだし、相手も本気と考えていいのかしら。ちっとも追いついてこないので、美鈴湖で車を止め、相手が通り過ぎるのを待つ。通り過ぎるR32。少し時間をずらして、走り出す。この先は美ヶ原林道。幅細く、ロードスターには有利な道である。

 しばらく走ると、追いついた。すると、後ろに気付いたからなのか、突然の急加速。こちらも相手に圧迫感を与えないぐらいの、一定の車間を開けて付いていく。立ち上がりの加速を見ると、明らかにこちらより速いから、アクセルを踏んでいることは確か。狭い道だから、踏み抜くことはできないのか? 立ち上がりは鋭いのだけれど、一定のスピードになるとどうやら踏んでいないらしい。それでも、「普通」ではない走り方。立ち上がりではこっちも1速8000まで回してようやく付いていくぐらいのペース。後ろに気付いているのは明らかだし、譲る気配もない。本気で走っているのか。

 遅い。うっかりすると、車間が詰まってしまうので、踏めない。下手にあおったら、ガードレールに突き刺さるかも知れないし、ずっと煮え切らないまま付いていった。峠に出たところで、相手は武石村方面に下っていった。本気で走っていたのか、最後までよく分からなかった。

 稜線の道を走り、頂上の駐車場でUターン。山を下り、視界の開けた場所で車を止める。眼下に広がる松本の街の、銀河のようにも見える明かりを見ながら、缶コーヒーを飲む。この瞬間が、幸せ。

 山では茶色に染まった葉が盛んに落ちている。もう1週間もたち、雨でも降ればとても走れる状態ではなくなる。だんだんと、走る場所が狭まっていき、降りた霜がなかなか解けなくなれば、今シーズンも終わりである。


10月10日(水)

 晴れの特異日だったはずの体育の日が、休日から外れた途端、大雨の予報。やはりこれまでは、「運動会、晴れろ晴れろ」という日本人の念が雨雲を吹き飛ばしていたんだろうか。少なくとも覚えている限りこの日に雨が降った記憶はない。

 大雨の中、止めておいたジムニーに乗り込んだら、助手席の足下がびしょびしょに濡れていた。固い屋根が付いているくせに雨漏りである。我がロードスターだって、露骨には雨漏りしないのに、なんという軟弱な。したたっている場所を追跡してみると、ヒーター回りからの浸水らしい。平成元年式だから、これぐらいのガタは仕方のないことか。ロードスターなら大慌てですぐにでも手当をするのだが、ジムニーだとあまり気にならない。放っておく。

 そろそろオイル交換だし、ついでに車屋に見てもらおう、と思っていたら、車検の時期であることを思い出した。前の車検では、デフ回りのオイルシール交換が余分に掛かって10万円を超えた気がする。最近、激しくロードスターに金をつぎ込んでいるので、かなり痛い出費だ。F1観戦、友人の結婚式などなど、年末にかけて金のかかるイベントが目白押しのような気がする。

 足回りは来年か。


10月9日(火)

 治部坂から出勤した7日の夕方、大学時代の先輩から突然電話が入った。この先輩、先輩のくせして今年ようやく社会人1年生である。あまり先輩だと思っていなかったりする。東京で始まった生活の息苦しさから解放されようと、レンタカーを借りて戸隠まで来ていたのだった。もちろん「泊めてくれ」とのことである。

 前日にも午前3時まで飲んでいたこともあり、かなり眠かったのだが、わざわざ松本に来ているのだから仕方がない。泊めてあげることにして、一緒にメシを喰らいに行く。お店でキノコ鍋を食べさせてあげようと思っていたら、日曜日だったので、扱っているお店がことごとく休みであった。居酒屋に入り、キノコ入りの湯豆腐を喰らう。ビールを1本。日本酒を1杯。ラストオーダーとなってしまったので、行きつけのショットバーに向かう。最近、車関係以外はいかにさえない生活かを話していると、満員だった店内がいつの間にか3人になっていた。時計を見たら、午前2時。

 タクシーの中で空爆開始を知る。なぜかとばっちりを受けて、翌日は午前7時起き。ふらふらな足取りで出勤である。

 1日中頭がスッキリしなかった。なぜかな、と思ったら、喉が痛くていつもより体がだるいことに気が付く。どうから風邪を引きかかっているらしかった。午後10時ぐらいに家に帰ったら、スーツ姿のまま意識を失う。

 変な寝方をしたものの、長く寝ただけあって、どうやら直ったらしい。風呂に入り、再びスーツを着て出勤した。

 昔より無理できなくなったような気がするな…。


10月7日(日)

 友人Kの引っ越しを手伝った後、治部坂へ行ってきた。こうやって書くと中部ミーティングに参加したように見えるが、満面の笑みでこちらに手を振って会場の駐車場に誘導する係員に軽く会釈して、猛スピードで走り抜けてしまった。心が痛む。

 前日泊組みの集まりに潜り込んだのだった。今日はどうしても外せない仕事があったので、泣く泣く出勤である。

 三重のショップのデモカーに乗った。といっても助手席だが。ドライブした人は速過ぎて「変態」と呼ばれてしまう人。サーキット走行前夜、午前5時まで話を聞いていた人である。キャブ車でバネは前15キロ後13キロだったか? 13インチのSタイヤ。で、道路のギャップで目玉が飛び出し、首の骨がずれるかと怖がっていたら、乗り心地が良かった。自分の常識では考えられない、ものすごい動き方をした。「こんなスピードで突っ込むんですか?」「ここでさらにアクセル踏むんですか?」と、もはや別世界。もちろん、ドライバーは人の車だから遠慮して走っていたことは言うまでもない。

 その後、筑波サーキットで1分6秒台のドライブ(もちろんロードスターで)の車載カメラ映像を見たりして、宴会場で午前3時ぐらいまでずっと話を聞いていた。質問ばかり。

 上には上がいてきりがない。そんな思いを新たにするとともに、自分のちっぽけさを再認識する最近なのであった。


10月6日(土)

 友人Kの引っ越しを手伝った後、治部坂へ行きます。


10月5日(金)

 今日は転職する友人Kを励ます会。なにわ料理の店で、たらふくうまい飯を喰らい、ビールを飲んだ。2次会は我が家に来てテレビを見ながらビールを飲んだりしてさわぎ、たったさっき、お開きになったところである。

 その飲み会に来た友人の中にスープラに乗っているやつがいるので、試乗した。5速、3LのNAのやつ。シートを調整したら電動式だった。これだけで何キロ重くなるか、考えただけで青ざめる。

 さすが3Lもあるだけあり、トルクがものすごい。5速1400回転でもアクセルを踏めばちゃんと加速していく。2速で5000回転ぐらいまわすと、なかなかいい加速をする。

 でも、やはり全体が重いのは否めない。ハンドルはクイックなのだが、パワステなどでうまい具合に味付けをしたんだな、というフィール。ロードスターのように、ドライバーを中心に、ひらりと向きを変えるような軽快さはない。

 そのスープラで皆が我が家に来たので、ロードスターと並ぶことになった。その大きさといったら、完全に一回り違う。僕はロードスターのコンパクトさの方が好き。

 でも、さすが6気筒、エンジンの回転フィールはやはり良かったのであった。


10月4日(木)

 頭が痛い、気分が悪い。

 昨夜、仕事場でビールを飲みながらキノコ鍋を喰らい、物足りなかったので先輩とともに行きつけのショットバーに行った。何を飲んでもどんなつまみでも1つ500円と、とても明朗会計でお値打ち。大量に飲んでも1人5000円も飲めないので、安心して飲んでいられる。

 ここのマスターはとてもいい人で、しょっちゅう2人で来て大量に飲んで帰っていくので、懐具合を心配したのだろう。先輩はストレートのハーパーばかり、かぱかぱ飲んでいるだけだし、先日、「ボトル入れましょうよ」と誘ってきた。マスター曰く「でたらめに飲むんだから…。こっちの方がお得だから、ぜひ入れてくれ」。ショットバーなのに、ボトルキープ。変だが、とても得した気分。

 しかし、先輩はがんとして聞き入れない。「そんなことしてもらわなくても、いい。安く飲ませてもらっているんだし」と。マスターも譲らず、「入れろ」「入れない」の攻防が続く。仕方がないので、先輩が昏睡状態に陥ったところで僕が金を払って、ハーパーをキープすることにした。後で「キープしたのか」と怒られてしまったけれど。

 昨日は、キープしたお酒をメインに飲むことにした。他のバーボンも試しながら、仕事のことなどで語り合う。ストレート用のおちょこのような小さなグラスをいったい何杯空けたことだろう。来たときには満員だった店内がいつしか、2人だけになっていた。

 気が付いたらハーパーが空っぽ。15年もののバーボンを再びキープ。

 でたらめ、と言われても仕方がないか…。


10月3日(水)

 転職する友人Kを励ます会を開こうと、同業他社の同期と連絡を取り合って、早速段取りを付けた。6人と人数は少ないが、のびのびと飲んでいられるメンツである。自分の会社や担当先でも開いてもらえるんだろうから、腹を割って話せる「しみじみ会」がいいだろうという趣向で、企画した。

 詳しく話を聞いてみると、友人K、かなり衝動的とも取れる、電光石火の転職だった。土曜日に新聞のちらしを見て、つい電話をかけ、翌日の日曜日に面接を受け、次の金曜日に会社に辞表を出したらしい。木曜日に一緒にメシを喰らっていたので「隠していたのはひどい」と非難したのだが、隠していたわけではなかった。日曜日の面接から連絡がなかったので、合格したかどうか分からなかったのだという。僕と別れて家に戻ると、留守電に合格の旨、吹き込まれていた。翌日、辞表。その翌日には、新しい家まで確保して、契約してきたのだという。何という行動力だ。

 その行動力を、少しでも仕事に使えば、かなり優秀だったのでは? と聞くも彼は笑うだけ。出先で会ったとき「あまりこの仕事に合っていなさそう。つらそうだな」と薄々感じていた。東京出身の彼、「実家に戻らずに、松本に腰落ち着けるのか」と聞くと「都会は嫌い」と一言。一生住んでも良いかな、と思わせる風情や人情が、この北アルプスの麓の街にはある。

 引っ越しを手伝うつもり。ヘッドを積んだり、エンジンを買うのに付き合ってもらったんだもの、おやすいご用。引っ越しなどで、いろいろ入り用になるはずだから、うまいモノをたらふく喰らわしてあげよう。

 どうするのが自分には合っているんだろうな、と物思いにふける。


10月2日(火)

 私の携帯に電話するのはダレ?

 私用の携帯に「非通知設定」で電話がかかってきた。出ると、すぐに電話が切れた。何だろうな、と思い携帯の表示を見てみると、「着信あり」となっている。それまでに2回、同じ番号の人から電話がかかってきていた。この番号、以前に無言電話のようなものが数回かかってきてから、「着信拒否」にして置いたのだ。相手は僕の番号にかけても、電話が切れたときの音がするだけでつながることはないのだが、こちらは着信があったことが分かる。半月前にもこの番号から2回かかってきた着信履歴を見た覚えがある。

 何だろう、と思っていると、再び「着信あり」の表示が出た。再び、その電話番号からかかってきたのだ。

 着信を繰り返すこと6回。次に着信音が鳴り、「非通知設定」でかかってきた。出たら、すぐ切れてしまった。完全にいたずら電話な気がする。番号通知でつながらないものだから、着信拒否であることを察知して、非通知設定にして再びかけたんだろうか。

 この電話番号にかけてみれば、誰かが出るかも知れないのだが、別に知り合いではなさそうだし、気味が悪いし、放って置いてある。

 人の恨みを買うようなことは一切やった覚えがない。第一、私用の携帯の番号を教えるのは限られた人。仕事で携帯の番号を教える場合は、仕事用の携帯の番号を教えている。

 気の向いた番号にいたずら電話をかける、暇で馬鹿げた人間が、果たしているんだろうか? でも、番号を通知しているから、違う気もするが。

 分からぬ。


10月1日(月)

 サーキット走行前夜の「弱体化合宿」中、同業他社の友人Kから電話が掛かってきた。松本に来てから丸3年の付き合いで、ヘッドを積むときと予備エンジンを運ぶときに手伝ってもらった人である。

 仕事をやめることになった、という。前日、一緒にメシを喰らいに行ったばかりだったので、耳を疑った。前日にはそんな気配はまったくなかったのに、あまりにも突然すぎる。今の仕事に合っていなさそうだな、とは思っていたけれど、やめるぐらいまで思い詰めていたとは思わなかった。

 松本市内に転職するので、会いたければ簡単に会えるのだが、生活のサイクルが変わってしまうので、これまで通りの付き合いとはいかない。

 車関係では友達がたくさんできて、充実しているのだけれど、仕事関係では同じ担当が1年以上続いていたり、難しい人間関係があったりして、マンネリ化と行き詰まりを感じ始めてきたおりなので、一日中仕事をやる気も出ずに、放心状態ですごした。確かに、転職して環境を一気に換えてしまうという手もあるな、と悶々と考えていた。仕事には手を付ける気にならず、サーキット報告を一生懸命書いていた。

 しかし、車をいじるには先立つものがいる。毎月ちゃんと給料が入る今の仕事を変える気なんてさらさらない。まあ、だらだらと数カ月を過ごしつつ、来年の春か夏にはどこかへ飛ばされるんだろう。

 それまでに、エンジンだけは積み替えるべし。