日常 (2002.12)

表紙へ   書庫へ


12月31日(火)

 一晩寝て過ごしてもまだゲリラ活動は終息に向かわず、暴れ回って腸は活動停止状態。メシも食えない状態で、午後まで寝転がっていた。

 ゲリラ薬&風邪薬の大量投与により、夕方近くになってようやく楽になってきた。動けるようになったらやることがある。ヘッド換装の準備である。

 自分で組んだチューニングエンジンを積んだのがちょうど1年前だった。4カ月、1万キロでオイル上がりが発生し、軒下に転がっていたノーマルエンジンに積み替える羽目になってしまった。腰下は作り直さなければならない状態だったが、ヘッドならそのまま積むこともできる。9カ月近くほったらかしにしてあったチューニングヘッドを、もったいないからこの休みに積もうと考えているのだ。

 オイルが燃えたせいで、燃焼室に堆積したカーボンを削り、パーツクリーナーで汚れを落とす。完全には落としきれないが、エンジンに火を入れればそのうち吹っ飛ぶだろう。ヘッド下面を1500番のペーパーで磨いて、へばりついているガスケットのかすを取る。

 カムは吸排気側とも264度が付いているのでバルタイをきっちり取らないといけない。バルタイを測定するために、クランクプーリーにヤスリで印を付けた。

 大晦日にまでこんな作業をやらなくて良いのに、と自分でも思う。今年も最初から最後までエンジンをいじっていたことになる。4月に間瀬サーキットの走行会でオイル上がりが発覚。ノーマルエンジンに換装して、8月にFreedomを取り付けた。名古屋に引っ越しさえしなければ、今ごろ新エンジンを組んでいたかもしれない。来年もハードに車をいじって走りまくる1年になるんだろうか。

 このサイトを作ってから2度目の年越し。来年もまた、どっぷり車世界に浸かった1年となることを宣言してこの1年を締めくくろう。今年も素晴らしい出会いが会ったことに感謝しながら。


12月30日(月)

 松本の仕事場でいつもともに酒場へ入り浸っていた人が1月1日付という変な時期に異動することになったので、昨日「夜飲みましょう」と電話を入れた。OKだったので、松本に向かう。

 天気予報を見ると29、30日と晴れらしい。それなら、スタッドレスに換えることもないだろう、と乗り心地の悪い15インチのネオバのまま向かう。

 空きっ腹に日本酒を大量に流し込み、3軒はしごしたため、今日は朝から調子が悪い。腹の中でゲリラ活動が活発化してしまった。

 何とか自宅に戻り、熱を測ると38度…。しつこい風邪がまだ治っていなかったんだろうか。

 寝正月ならぬ寝込み正月にならなければよいのだが。


12月28日(土)

 掲示板で知り合った人の家に行き、餅つき大会に参加した。いや、行ったら餅つきが終わっていたので、餅つきに参加したのではなく、餅喰いに参加したのである。初めて会ったばかりなのに厚かましくも家に上げてもらい、ばくばくと遠慮なくいただいた。初めて会ったばかりの人を使って、エンジンを積み込んだりしている僕であるので、これぐらいの厚かましさでは驚くに値しない。

 エンジンしか使えそうもない事故車と、エンジンがいかれてしまった不動車が2台あり、当然のごとく載せ替えをする予定だそう。餅を喰らいながら、車談義に花を咲かせ、話はエンジン積み替えの話に。

 「ぜひ手伝ってくださいよ」

 僕:「いや、エンジン積み替えなんて簡単だから、一人でできますよ!」

 「何のために餅を食べさせていると思っているんですかー。逃げられませんよ」

 僕:「……。」

 そういうことだったのか!


12月26日(木)

 昨日は朝市、今日は市場に行かねばならなかったので2日連続の早起き。この時期、午前6時はまったくの暗闇であることを知る。始発バスの時間を10分間違えて、とっても寒い中、震えながら立ちつくした。

 早起きだったので、帰りぐらい早くしようと7時に会社を出る。帰り道、雪がちらついていた。どうりで寒いわけだ。

 本屋でRoad&Sterの33号を購入。相変わらず、間違いだらけの誌面である。NA8Cエンジンの圧縮比は9.0であり、決して10.5ではない。NB2エンジンの圧縮比は10.5であり、11ではない。素人にすら分かってしまう間違いを書き、間違うのは人間なら誰でもあることでいいのだが、訂正すらしないメディアはいかがなものか。「BPエンジンを考える」という企画が1号あけて載っていたが、何も考えることなく、ただオーバーホールの場面の写真を羅列しただけのなんの新鮮味もない記事であった。ラッシュと表現されたラッシュアジャスター、HLAについて、「ノーマルのまま組み込んだ」とあるが、どうみてもラッシュロックが付いているような気がするのは気のせいか。HLAを油圧プレスで組むことはまずないと思うのだが。

 と、間違いだらけなのであるが、何も言うまい。ロードスターの専門誌が、この期に及んでまだ発行され続けているだけでそれは貴重なことである。とっても良いパーツを供給しているショップの方々が記事で紹介されている。玉石混淆、中には「玉」な情報もある。まあ、「石」の情報が多いのだが、それはほかのメディアにも言えること。

 重要なのは、垂れ流された情報について、それが玉なのか石なのかを見分ける「目」である。素人が書いたこんな日記から、まず疑うべきなのだ。


12月25日(水)

 なぜか、知多半島にある半田市に行って、朝市の写真を撮ってきた。公民館の敷地を利用して、野菜や花、魚介類、衣料品を売る人たちがずらりと並んで、なかなか良い雰囲気。年の瀬であるので、しめ飾りも売っていた。スーパーに並んでいるような規格品ではなく、曲がったキュウリや不揃いの長さの大根、ちょいと葉がしわくちゃになった白菜などなど、見栄えが良くないだけに、味は良さそうな野菜がずらりと並ぶ。「おまけ」や「値切り」ができる昔は当たり前にあった買い物の風景がそこにはあった。

 半田市は昭和4年から朝市が開かれているらしい。3と8の付く日に市を開く、「3・8(さんぱち)朝市」が最初で、今日行ったのは「5・10(ごじゅう)朝市」。1・6やら2・7やら4・9もあるから、毎日どこかで朝市をやっていることになる。なかなか良い文化だ。

 朝市であるからには、日が高く昇ってからでは良い写真にならないわけで、当然早く出発する必要がある。7時前に出発して8時すぎに到着した。

 いちおうこれも仕事である。せっかく早起きしたのだから、海岸線をドライブしようと師崎に向かう。

 朝から曇っていたのだが、師崎をすぎた辺りから、晴れてきた。海岸線を走っていると、南知多町あたりで、驚くべきものを目にした。廃車が並べておいてある中に、ある小さなスポーツカーが。なんと、トヨタスポーツ800だ! あのヨタ8が、なんかゴミ同然に置いてあるんですが…。いらないなら、ください。

 それでも、海に面した場所に放置してあるのだから、潮風でいろいろなところがぼろぼろに腐食しているのは間違いなさそう。ああ、もったいない。

 どうも、スロポジのアイドル信号が出ていないようなので、途中の公園に車を止めて、スロポジのチェック。配線には問題ないみたいだから、スロポジの取り付け位置が悪いのだろう、と2本あるうちの片方のねじをモンキレンチでゆるめて、プラハンでたたいて位置をずらした。すると、アイドル信号は問題なくなったが、少し動かしすぎたらしく、アクセルを踏むか踏まないかの領域で、ぎくしゃくするようになってしまった。要改善。

 改めて言う必要もないが、すべて勤務時間(とされる)内の出来事である。


12月24日(火)

 年内には金曜日に東京に行く以外は、すでに仕事らしい仕事がない、というか年内に仕事らしい仕事をするつもりがないので、かなり余裕たっぷりに過ごしている。だから、Freedomネタ更新2連発目! ネタの大盤振る舞いなのだが、今日、更新作業をしていて気が付いたことが一つ。

 クリスマスイブ、じゃねえか…。

 車野郎、すなわち、「Car is my life!」というか「Car is my wife!」と言い切ってしまえるぐらい危ない領域に達してしまった、「ヲタク」青年、すなわちギャルギャルにまったくもてない代表格の男である僕が、いくらクリスマスイブのことに対し、「キリスト教信者でもないのにクリスマスを祝うなんて、ただ商業主義に踊らされているだけじゃねえか。けっ」とすこぶる正しく吐き捨てようが、やはり、世の中のアベック(死語?)は一緒に過ごしていて温かい気持ちになっている厳然たる事実が存在するのである。いくら僕がクリスマスを祝って除夜の鐘を突いて、初詣に行くような3つの宗教を渡り歩く節操のない国民性を攻撃する、まったくの「正論」を吐こうが、世の中はそんなことにお構いなく、ハッピーであって、吐いた正論はただのひがみであって、ジェラシーであると断罪されるのがオチだから、やはり僕はただのロンリーな車野郎なのかもしれない。

 そんな聖なる日らしい今日は、まじめに仕事をしているのも馬鹿らしいので、がしがしっとFreedomの配線についてくどくどとどうでも良いことを書いて過ごした。去年のクリスマスイブにも同じように更新しているから、去年も同じ心持ちであったのだろう。

 夜になって、こんな些細な話はどうでもよく、ぶっ飛んでしまう出来事があったことを知った。それは、お世話になりっぱなしの富山の車屋さん夫妻の子どもが生まれたことである。

 一気にハッピーな気分になった。


12月23日(月)

 起きたら正午前。このまま2日間、まったくなにもせずに過ごしてしまうのもよいかもしれないな、と、ふと思ったのだが、どうも僕にはそれを許してくれない、悪い虫がすんでいるらしい。悪い虫がうずいたのである。走りたい。

 さっと朝昼兼用のカレーライスを喰らい、スタッドレスタイヤを15インチのネオバに付け替える。電動インパクトレンチを駆使すれば、15分で交換終了だ。起きてから40分ほどでタイヤ交換までして出かけたのだから、その慌てぶりが分かると思う。

 ヘルメットを積んで出発する。東名阪をひた走り、亀山で降りる。たどり着いた先はここだ! ぶっ飛ばしていけば、1時間ちょっとでたどり着くことが判明した。

 コース上では、ドリフターズがタイヤのスキール音を響かせて、躍り回っていた。多くの車はパワースライドでぐちゃぐちゃやっているだけであった。中には、スピードが乗ったまま恐ろしい勢いでコーナーに突っ込んでいく車もあったけれど。公認でドリフトができるサーキットはそれはそれで楽しいが、その後に走るものとしては冷や冷やするだけである。コース脇を耕して、土をまき散らしてくれるから。

 3時から走れるかを聞いたら、まだ余裕があるとのこと。5000円と計測器代1000円を払って、エントリーする。同じ時間枠でエントリーしていたのは、同じロードスターにFD、S2000と、スターレットターボ、パルサーターボであった。

 初めてであるので、コースの説明と旗の説明を受けて、いよいよ緊張のコースインである。やっぱり、初めて走るコースは緊張する。

 コースはこんな感じ。100mと書いてあるところがピットである。線が引いてある場所がタイムを計測する場所。コースインするのは、この線の少し先になる。

 タイヤを温めるため、最初はゆっくりと走る。コースの下見をする。120mと書いてあるところがホームストレートに当たるのか。ぐるりと外周を回って、150mと書いてあるバックストレート?に入り、内側のセクションに入る。15Rが二つ書いてあるところはかなり狭い道。

 とりあえず10Rというところを立ち上がると、計測ラインをまたぐので、1速にたたき込んで思いっきり加速する。

 短い100mストレートを加速し、2速に入れるとすぐに10Rのヘアピンである。そういえば、ブレーキパッドをプロジェクトμのHCに変えてから1発めのフルブレーキであった。気が付いたのは、簡単にロックしてしまったから。「ギョキョ」とタイヤがなるも、コントロールがしやすいので、難なくロックを解除が可能。制動力の立ち上がり方がこれまでのパッドから比べると抜群に良い。さらに、踏み込んだ後のコントロールの幅もある。なんだか新鮮な感じのするパッドである。高くなければ文句がないのだが。

 ヘアピンを抜けて、見た目ではかなり長く見える120mのストレートを加速しようとアクセルを踏み込み、あることに気が付く。かなりの上り勾配が付いているのである。これは非力なロードスターにとってはつらい。30Rはゆるやかなので、加速態勢を維持できる。2速が吹けきるかどうかのところで、ブレーキング。その後の2つの20Rは1つの高速コーナーのようなものである。アクセルコントロールで車を曲げていくのが楽しいコーナー。広いから、多少リアが流れても怖くない。一番気に入った。

 高速コーナーのスピードの乗り方で、その後の200mストレートのスピードの乗り方が変わってくる。シフトアップポイントが明らかに違ってくるから、高速コーナーでいかにアクセルを踏むかが最高速の出方を左右する。ちなみに、少し下っているストレート。コース図では最後のところで曲がって書いてあるが、そのまままっすぐ走るだけである。3速に入れて少し加速すると、ブレーキングポイントとなる。

 ヘアピンを抜け、150mのストレート。ここもなんと上り坂である。非力なB6ではとってもつらい。2速がなかなか吹け上がっていかない。とってもいらいらするが、3速に入れることもなく、内側のセクションに突入する。

 150mのストレートから一度右に折れて、さらに深く曲がった後に15Rが立ちふさがる格好。ドリフターズにとってはスピードも乗っているから格好の見せ場となる。最初の軽く右に曲がったところを抜けた辺りでブレーキングし、次のコーナーでよいしょと車を右に曲げる。これで終わったと思ったら、さらに15Rが待ちかまえている、というちょっと意地の悪いレイアウトになっているので、最初はどうしても突っ込みすぎてしまう。最初はストレートの延長のような形で進入してきて、右15Rの前にもう一度、ブレーキングをやり直す形になってしまう。

 そして、ようやく15Rを曲げたと思ったら、次にきつい左15Rがやって来る。またかよ、と思ってようやく曲げたと思ったら、極めつけの右10Rがやって来るという形で、あまり気持ちよく走れない。いくらライン取りを気を付けてスピードを乗せていこうと努力しても、最後に右10Rがあるから、それなりの速度で進入するしかない。最後の10Rは結局ストップアンドゴーに近くなってしまうから、なんだか、努力が報われないレイアウトである。気持ちよく走るには、ドリフターズのように最初の15Rからリアを流しっぱなしでスライドコントロールしながら各コーナーを曲がっていくしかない。

 10Rで立ち上がって1周が終わる。

 のろのろ走っているうちに、後ろからFDがやってきた。仕方がないから150mストレートで先に行かせてあげる、、と考えている間にものすごい勢いでぶち抜いていった。ターボパワーがうらやましい。

 それでも、ブレーキング勝負で、最初の15Rでぴったりと追いつくことができた。少々突っ込みすぎたので、じわりと間隔が開いたものの、左の15Rの出口では再びぴったりと、10Rの進入ではきもち、早めにブレーキを掛けるぐらい。けっこう追いつけるものだな、と思ったら、100mストレートで暴力的な加速であっという間に遠い存在になってしまった。いくら次のブレーキングで勝負しても、追いつかない。上り坂もなんのその、ぐいぐいと車間が開いていき、あっという間に遠くにいってしまった。内側だけだったら勝負になるのに。

 2人乗りのスターレットターボにも軽くぶち抜かれてしまった。かなりの屈辱である。それでも、仕方がない。馬力差だけは、いくらストレートでがんばっても意味がない。

 クールダウンしていたら、白いロードスターに抜かれたので、「パワーで勝っているのはお前しかいないよ」と、不埒なことを考えながら、ぴったり付いていき、120mストレートで勝負をかけたら、まったくの互角な加速。2速8000回転まで回しても、まったく同じ車間距離。仕方なく、体をぶんぶんと前後に振って車を押し出そうとしても、まったく同じ車間距離。こっちはファイナルが4.1になっているから、多少は馬力が出ているのかもしれないが、本当に付かず離れずの加速しかしない。それどころか、なぜか走っていたプジョーの206とまったく同じ加速である。さすがにコーナーでは相手にならないが、荷物も積める車と同じ加速ってどういうことよ。

 なんと言っても、スピードが乗る2カ所のストレートのはじめが上り坂であることが、NA6CEにとってはつらいかも。S2000にも追いつけなかった。プジョーを除き、走っている車のなかで一番遅かったのではないだろうか。車と腕がどちらとも悪ければ、何ともならないのは道理なんだけれどサ。これほどまでに情けない思いをしたのも久しぶりかもしれない。

 50分間の走行で5000円だから、かなりがんばって走った。これまでも頭を悩ませてきた水温は、こんな季節になってもまだ僕の頭を悩ませ、3周全開で走ると簡単に105度を超えてくる。1周クールダウンを入れれば95度まで下がって再び3周走れるのだが、これはもうラジエーターを交換した方が良いかもしれない。というか、することに決定。

 結局、50分間で42周も走った中で、ベストラップは9周目である。初めて走って9周目のタイムが一番良いなんて納得いかない。走りは絶対にこれに近いタイムが出ている最後の数周が良いに決まっているのだが、エンジンやタイヤがたれてしまって何ともならない。完全にエンジンを止めて冷やさないと、HLAのたれって直らない気がする。やはり、のんびり車を休められる富山の我がホームコースの方が良いかも。

 先日、富山勢が出したタイムを考えると、ちょいと遅すぎるかも。成績表を見て、やっぱり遅かったことを確認、絶句した。

追記

 翌朝、たまたま通りかかったプジョー206を見たら、昨日走っていた車と違うことに気が付いた。あまりしげしげとは見ていなかったので勘違いしていた。そういえば、濃い赤だったので、アルファロメオかしらん、と思いWebで調べるとどんぴしゃ。アルファ147でした。こいつは2リットル150馬力の強力エンジンを積んでいるから、同じ加速になるわけだ。ちなみに車重は1300キロ近くあるみたい。


12月22日(日)

 一日中放心状態で過ごす。Yahoo!のゲームにはまりまくり、音楽を聴きながら、ずっとブロックを消していた。見事になにもしなかった。

 たまには、こんな日も必要かも。


12月21日(土)

 外が暗いのでまだ早朝だろうと思って、再び寝直した。次に起きるとまだ暗いので再び寝直した。さらに次に起きてもまだ暗いので寝直そうと思ったが、やっぱりおかしいので腕時計を見てみると、正午を回っている。天気が悪くて外が暗いだけであったのだ。やらねばならない仕事があるのに、思いっきり寝坊をしてしまったぜ。

 起き出すと、ちょうど親父が味噌煮込みうどんを完成させてにこにこしているところだったので、それを奪って朝ご飯とした。地域色豊かな朝食である。

 のろのろと支度をして、出かけたのが2時前ぐらい。「重役出勤」という言葉があるが、夕方近くの出勤には当てはまらないような気がする。フレックスタイムというか、いつからいつまでが仕事なのかよく分からないから、どうでもいいのだ。

 雨が降っているのに歩いてバス停に行くのがおっくうだったのでロードスターに乗り込む。寒くなってから始動が困難になっていたが、いろいろいじっているうちに1発でかかるようになった。水温補正、始動後増量補正、始動時噴射時間などなど、いろいろいじってみたのだけれど、結局燃料噴射マップがおかしかったらしい。

 会社へは、出来町通りと呼ばれる国道363号1本で行くことができる。この道、「バスレーン」というバス優先車線があり、さすがに朝と夕方の専用時間帯には走ることは遠慮しているのだが、それ以外の時間帯はこの車線をいかに有効に使って走るかが、通勤時間短縮のカギを握っている。

 おっかない走りの代名詞である「名古屋走り」が炸裂する道であり、ナゴヤバシリ初心者にはお勧めしない道なのだが、僕はナゴヤバシリマスターであるから、遠慮なく走らせてもらう。名古屋走りとは、信号が青になる前からずるずると発進し出したり、きわどい車線変更を駆使して1台でも前に走ろうという、「こすい」走り方である。(こすい=ずるいの意)。

 今現在、年末の名古屋名物である「名古屋おこし」(年末に予算消化に迫られた行政が実施する道路工事)の最中であるから、必要なのか分からない工事のために、バスレーンがなくなっている区間もある。走るたびに道路の形状が変わっており、いかに工事区間を予測して、車線をジグザクと変えるかが、通勤時間短縮の肝だ。

 車線を強引に変えて、前が開けたらフル加速をしつつ、順調に走っていたら、信号ダッシュをしてきたパワー任せの下品な赤いFD・RX7にぶち抜かれた。何が気に入らないかと言えば、斜め出ししたデュアルマフラーである。こいつは許せない。

 ぶち抜かれて腹が立ったので、追いつこうと思っても、車が多い道路であるからなかなか思うようにはいかない。ところが、この前まで工事していて通れなかったはずのバスレーンが復活していて走れるようになっていた。瞬く間に車線変更し、バッヒューンとバスレーンを駆け抜けると、次の信号待ちでFDと並ぶことができたのである。

 さきほどのFDの走り方を見れば、信号が青になったのと同時にフル加速し、バスレーン、すなわち僕の走っている前に割り込んでくることは明白である。これだけは、阻止しなければならない。理屈ではなく、ただ阻止しなければならんのである。

 4000回転ぐらいをキープし、信号が青になった瞬間に、クラッチミート。フル加速する。実は、スタッドレスタイヤである。一気にクラッチをつなげばホイルスピンするに決まっているから、クラッチさばきに気を遣いつつ、フル加速。予測通りFDはかなり凶暴な加速をしてきたものの、フルスロットルではないらしく、互角の加速である。

 互角の加速が続き、こちらは2速8000回転までぶん回す。さすがに雨の日であるから、そんな無謀な加速に追いつこうとは思わなかったらしく、FDはアクセルをゆるめ、僕の後ろに付いた。一般道での加速勝負はチキンレースのような趣がある。

 こんなことばかり、やっていたら、せっかく新調したスタッドレスもあっという間になくなっちゃいそうである。


12月20日(金)

 昨日、木曜日は、早朝に市場に行く日である。朝4時半に起きて、日比野にある市場に向かう。寒くなっても、早朝の市場は相変わらず活気にあふれ、デンジャラスなフォークリフトや軽トラックがびゅんびゅんと行き交う。自分の周りの360度に気を配っていないと、ひき殺される。

 5時半すぎに市場に着くと、競りが繰り広げられていた。セリ人が聞き取りにくい意味不明の低い声を上げると、仲買人が競って札のようなものを魚が入れられたトロ箱に放り込んでいた。はたから見ても、どうやって値が付いているのか、見当がつかない。

 養殖ブリを見せてもらった。4キロほどのもの。スーパーで出回っているブリはだいたいが養殖物だという。

 それに比べて、天然ブリは8キロぐらいと大きい。一番高級なものは、富山・氷見で水揚げされたもので、ご丁寧に青色のトロ箱に入れられて、その存在をアピールしている。「ブリ一本、米一俵」というぐらいだから、数万円の値が付く代物である。でも、値が張りすぎて、買い手がないらしい。不景気であることを感じる。

 魚売りのお兄さん曰く、今年のブリの形が気に入らないらしい。例年なら、ブリをトロ箱に押し込んだとき、おなかと背中がトロ箱に隙間なく、ぴっちりとはまりこむらしいのだが、今年のものは、隙間ができている。「海水温度の上昇で、生態系に変化が起きているのでは」というのが、お兄さんの不安だ。いくら今年は、冬が早く訪れたからと言って、やはり海水温度は高く、温暖化傾向なのだ。

 市場のおじさんとともに市場の食堂で朝飯を喰らった。おじさんが気を利かして、ヒラマサの刺し身を持ってきてくれていた。さらに山盛りの刺し身を、ばくばくと遠慮なく喰らったのだから贅沢な話だ。ヒラマサはブリ系の魚で、ぎとぎとの脂が乗っているのだが、天然ものだからか、大量に食べても脂がくどくなかった。

 4時半に起きたのだから、夕方になれば眠くなる。パソコンに向かって、仕事をしているふりをしながら、ディープに寝ていたら、頭を思いっきり殴られた。


12月18日(水)

 昨日のこと。松本に行く仕事が出来たので、仕事が終わったらすぐに向かえるようにロードスターで出勤。とりあえず、松本に行くならタイヤは交換しなくてはならないから、出勤前にさくっと交換した。なんだかタイヤ交換ばかりしている。正午頃、ジーパンに革ジャンな格好で、堂々と出勤。だれも、なにも言う人はいない。いかれた仕事場だ。

 友人がホテルマンをしている松本駅前のビジネスホテルに予約を入れ、チェックインしたのが9時ごろ。それから飲みへと繰り出し、もちろん懐かしのショットバーに顔を出し、部屋に入ったのが午前3時。起きたら午前10時前であった。

 ロードスターで安曇野をぐるぐる回る。すっかり雪化粧した常念岳が美しい。山の位置を見ると自分がだいたいどこら辺にいるか分かる。山を見ながらの生活が懐かしい。

 仕事を終え、スタッドレスタイヤの威力を確かめようと、美ヶ原林道を上ってゆく。雪の降らない松本では珍しく、この早い時期にかなりの量の雪が降ったのだが、ここ2、3日の暖かさと雨で街中の雪はほとんど溶けてなくなっていた。林道でも雨が降ったらしく、かなり上まで行って、ようやく雪道になった。それでも、雨が降った後に凍ったらしく、氷結に近いシャーベット状の路面であった。

 先代のスタッドレスであるミシュランのタイヤであれば、すぐに前に進まなくなって止まってしまうような急坂でも、新品のヨコハマ・アイスガードはぐいぐいとグリップして車を前に進めてくれる。ブレーキでロックさせてみても、かなりの効き具合を発揮し、すみやかに止まる。さすがに、ある程度勾配のある場所での坂道発進はきついと思うけれど、素晴らしい効き具合である。比較対照が、もともとドライ路面重視のスタッドレスを4シーズン使ったタイヤだから、あまり参考にならないけれど。どんなスタッドレスを付けても新品であれば、グリップ力向上に感動したはずである。

 路面にわだちがあり、それが凍りかけているので、滑って遊ぶようなことはできなかった。武石峠の近くまで上っていったのだが、路面の雪が深くなってきたため断念した。ロードスターでは亀の子になってしまうから。がりがりに凍った雪では一度スタックすると、タイヤが凹凸にはまりこんだ形になってしまい、なかなか抜け出すことができない。

 すごすごとバックで引き返したのだが、狭い場所で強引に転回しようとしたら、やはりスタックした。ハンドルを左右に切りまくり、ギアを前進とバックにがちゃがちゃ入れ替えて振り子のように車を動かして、何とか脱出。

 やはりFRで雪道を走るものじゃないね。


12月16日(月)

 忘年会で泊まったのは、渥美半島の先端、伊良湖岬に近い角上楼というお宿。ここがなかなか良い味を出している宿で、素晴らしかった。

 建物は昭和元年に建てられたという。もちろん木造で、階段は少々急なのだが、よく磨き込まれて光っている。木は放置しておけば腐ってぼろぼろになっていくけれど、磨き込んでゆけば、年ごとに味が出るのだな、というのが分かる。部屋は良くある和風旅館の造りなのだが、家庭的でとても落ち着く雰囲気である。

 古い建物だが、お風呂はきちんと作ってあった。男女の別もなく、空いているときに気軽に入っていって、鍵を掛けちゃえばよいのである。お風呂は狭くても汚くなければ気持ちよく入れるものだ。木で作り込んであるから、また味わいがある。洗面所だけは、昔のまま残してあり、ひび割れた円形の陶器がとっても味わい深い。

 メシはふぐずくし。ふぐ刺し、ふぐ鍋、ふぐの空揚げ、ふぐの焼き物などなど。刺身にしたふぐはあまり味もなくて値段が高いという以外に感動も薄いけれど、煮込んだときのだしは素晴らしい。ビールがぐいぐいと進む。

 その後は、隣にある築150年の蔵を改造したバーで2次会。ここの大将が酒通、というかきき酒師であり、上等な地酒がたらふく飲める。カクテル、バーボンもよし。

 このお宿、数年前にはつぶれかけて廃業寸前、素晴らしい建物もぶっつぶして駐車場にしてしまおうというくらいまで追い込まれていたらしい。平成10年には一年間の宿泊が5人、しかもビジネス客という有様だったという。それが、改装して昭和初期の雰囲気をうまく引き出した宿として作り込んでいったことで、一気に客が集まるようになった。今は平日も含めて3月末までぎっしり予約が入っているという。

 やはり、テーマを定めて作り込んだことが成功の秘訣じゃないだろうか。今、日本全国に同じような宿が建っている。広いロビー、大理石のお風呂、ぴかぴかした廊下。すべてが均一化されていて、日本どこへ行っても同じ。その土地のものを食べるぐらいしか変化がない。食べ物だって怪しいものなのだ。魚がおいしいとされる街のホテルで、韓国あたりから輸入した魚で舟盛りを作っているという笑えない現実。

 「日本人へのおもてなし」を考えたときのキーワード。「木」「小規模」「アットホーム」「本物の料理」。偽物じゃないおもてなしなら、ちょっとぐらいお金を使っても満足なのだ。


12月15日(日)

 今日の晩から仕事場の忘年会だ。伊良湖岬までわざわざいって、泊まりがけでやるらしい。面倒くさいから、そこら辺でちょこちょこっとやってもらえるとありがたいのだが。

 出かけようとして準備をしていて気が付いた。よそ行きの服ってまったくもっていない。というか、ここ数年、スーツ以外の服を買った記憶がない。どうも、ガソリンやらタイヤやらピストンを買うことに一生懸命になっていて、そちらの方には頭が行っていなかったらしい。

 仕方がないのでいつものオイル染みのできたジーパンをはく。上にはよれよれのセーター。それにダッフルコートを着ていけば、どこかの貧乏学生にでも間違われそうな格好である。

 これから出発。名鉄に乗って知多半島へ行き、そこからフェリー。渥美半島をツーリングしながら行っても良かったのだけれど、海の上でのんびりするのも、たまには良い。


12月14日(土)

 金曜日、飲みまくった影響からか、仕事場でとっても眠い。パソコンのキーボードに手を添えながら、そのまま居眠りしていることが何度もあった。がつん、という衝撃を頭に感じて起きて振り返ると、ご立腹の様子の上司の顔が頭の上にあった。パソコンに向かって身動きもせず、一生懸命仕事しているかと思って話しかけたら反応がなく、寝ていることに気が付いたそうな。そりゃあ、失礼いたしました。

 やけに眠い。早めに家に帰り、メシを食ってちょこっとだけ寝ようと自分の部屋で横になったら朝であった。10時間以上寝た計算になる。夜中にせきで何回か起きたけれど、久しぶりによく眠った気がする。やっぱり、疲れがたまっているんだろうか。

 本当なら松本に行く用事があるので行きたいのだけれど、さすがに再び体調を崩してしまうことにもなりかねず、大人しく一日家にいることにした。まず、しばらく洗っていないロードスターの洗車。一月以上洗っていないから水垢がひどい。

 午後は自分の部屋の掃除。引っ越しの荷物の収納場所がなくていろいろなものを捨てなくてはならない。あれこれしているうちに、そこら辺に転がっていた本を読み始めてしまったりして、無為に時間が流れていく。

 結局、部屋に台風が訪れただけのような感じになってしまった。


12月12日(木)

 夢の中でもせきをしていて、どうやらそれは夢の中ではなくて、夢うつつにせきをしていたらしいので、朝起きても寝不足であった。こんな日に限って、市場である。朝6時すぎに家をでなければならない。

 ロードスターは朝、冷え込むようになってから不機嫌になり、10回ぐらいのクランキング後でないとエンジンが動かなくなった。水温による補正や始動後の補正がおかしいらしい。パチパチとマップ上の数値をいろいろ変えつつ、市場に向かう。

 市場の後に今度は尾張地方の畑に寄って、知り合いの家にロードスターを止めた。今日、午後から東京から人が来る会議があり、たぶん夜は、そのまま飲みになだれ込むに決まっていたから。車を安全な場所においておき、電車で仕事場に上がる。

 くだらない会議が午後一杯続く。下っ端の僕は発言権などあるわけもなく、あくびをしながら会議の進行を見守っているだけである。昼に飲んだ風邪薬のせいで、途中眠くて眠くて仕方がない。思わず、目がうつろに宙を泳いでしまう。

 予測通り、夕方から飲み会に突入し、今日は体調が悪いからロードスターを拾って帰りたかったのだが「お前には人権はない」とのボスの言葉でしかたなく、飲み会に参加。仕方なく参加した割には調子よく飲んで日付が変わる頃までごほごほとせきをしながらお酒を飲んでいた。

 また、明日ぶり返したら、どうしよう。


12月11日(水)

 昨日は一日中寝ていたので、今朝は早く目が覚めてしまったのだが、それでも体調は悪い。せきが出る。ごほごほ。ごご。

 どんな体調であろうが自分から入れたアポなのだから、きちんと時間通り行く必要がある。東京品川に午後1時。余裕を持って、名古屋駅を10時すぎに出発しなくてはならない。

 重い体を引きずって、会社へ。それから名古屋駅。のぞみに滑り込んで座席で眠りたいところなのだが、昨日一日をつぶしてしまった分をリカバーしなくてはならない。おもむろにパソコンを取り出し、パチパチと仕事を始める。

 JR品川駅から京急線へ。急行なら1駅、普通なら3駅の青物横丁駅と聞いていた。乗り換えするとちょうどホームに「快速」が入ってきた。素晴らしいタイミングだと、滑り込む。

 これが大胆な間違い。車内アナウンスのしゃがれた無情な声が流れる。「次はけいきゅう、かまたぁ〜」。はふ。なんと青物横丁の6つも先の駅までぶっ飛ばしてしまうのだ。「快速」だと思っていたのは「快特」だった。「かいとく」だなんて、初めて聞いたら「かいそく」に聞き間違えるに決まっている。

 だから、東京はだめなのである。世の中のスタンダードが通用しないデンジャラスシチィだ。乗り換えを間違えるやつが悪い、という指摘は、この際わきにおいておく。

 もう何もかも信じられなくなって、大人しく「普通」に乗った。どうせ余裕を見てきたわけだし、時間はあるのだ。でも体力はない。ごほごほ。ごご。

 仕事を終えて、燃え尽きた体を引きずり、東京駅に付くと、5分後にのぞみが出発する時刻だった。迷いなく指定席を取って、車中の人となる。文字通り、とんぼ返りだ。帰りでもパソコンをぱちぱち。

 精も根もつきていたところに、挙動不審な外国人のおばちゃんが隣に座った。指定席を確認せずに腰を下ろしているのだから、ちと怪しい。

 どうも観光客らしい。富士山が横に見えたらしきりに覗いていた。来るときはビューテホーな姿が見えていたが、どうやら雲に覆われているらしい。せっかく日本に来たのに、見られないのは残念なことだ。

 もっともおそれていたことが起こる。おばちゃん僕の顔をのぞき込んで曰く「Do you speak English?」。はう。反射的に「ノー」と答えてしまう。困った顔しながらも、どうやら、京都に着く時間を知りたいらしい。そんなものは切符を見れば分かる。そう思って、手に持っている切符を見ようとしたら、「Wrong ticket」と来た。確かに出発時刻が午後1時すぎになっていた。乗ったのは2時すぎの列車である。

 役に立たないことが分かったのか、おばちゃんあきらめたらしい。すいません。

 まもなく名古屋に到着し、降りようとすると、おばちゃんがまた何かを話してきたが聞き取れない。ジェスチャーから「ここで降りるの? 私邪魔?」と言っているんだろうと思って「イエス」と適当に答えたら、おばちゃんも降りる準備を始めちゃった。「ノー、ノー、キョウトはネクストですヨ〜」と流ちょうな英語で注意すると通じたらしい。

 病体を引きずっていったのに、疲れることばかりに遭遇する。ごほごほ。ごご。


12月10日(火)

 早朝から足が冷たくて目を覚ました。体の関節や筋肉も痛い。頭も痛いから、完全な風邪ひきさんになってしまったらしい。こんなときに仕事なんてしていられないので、朝はゆっくり過ごすことにした。ばれなきゃ良いのだ。

 それでも、さすがに病院に行って薬をもらっておいた方がよいだろうと、近くのお医者さまへ。受付で熱を測る。わきに体温計を挟み込み、ピピッと音がなって取り出してみると、

 38.7度。

 うわっと声を出してしまった。ちょいとやばい熱である。そういえば、なんだか頭がふらふらする。気分は一気に病人モードに突入し、家に帰ってすぐ寝た。

 これは一日寝ているしかないだろうと、会社に今日は出社しない旨を電話。ひたすら寝る。夕方になっても熱は下がらず、熱冷ましを飲んでひたすら寝る。ひたすら寝る。結局、1日を寝て過ごした。Freedomの巨大なマニュアルが届いたというのに。

 夜になってようやく楽になってきたものの予断を許せない感じ。明日は東京に行かねばならぬ。


12月9日(月)

 風邪を引いているのに怒鳴ったのがいけないのか、それとも、酒を飲んで夜遅くまで遊んでいたのがいけないのか、とにかく、朝起きたら喉がメルトダウン状態。まともな声が出ない。

 こんな日に限って、電話番のような仕事なのだから困ったものである。仕方がないから、親父が病院でもらってきたトローチをポケットに詰め込んで、大量に投与してやった。喉が粉っぽくなった。

 なんだか、ダンディーな声色になったのだけれど、電話の相手からしてみたら聞きにくいったらありゃしない。迷惑を掛けたかもしれないけれど、風邪だから、許せ、というしかない。

 それにしても、今シーズン、馬鹿は風邪をひかないはずなのに、こんなに引いてしまうのは隣に座っている人のせいに決まっているのである。ヘビースモーキングな人なのである。これだけじゃ言い足りない、ヘビーヘビースモーキンな人なので、僕は一日中彼の副流煙を吸い続けている。僕は生まれてこの方1本も吸ったことはないのだけれど、たぶん彼のおかげでピンク色の美しい肺が、タールで薄汚れてしまったことは間違いない。

 仕事場で座っていると、夕方辺りになると意識が遠のくのだ。息苦しくて。これも社会でもっとも遅れた意識のままの職場が悪い。一番最後にようやく後追いで改革する、化石のような仕事場なのだ。


12月8日(日)

 朝起きたら風邪は治っているだろうという楽観的な予測はまったく外れて、起きても喉がかなりの炎症を起こしているらしく、ひりひりじんじんと痛んでいた。せっかくの休みだから家でごろごろ休んでいれば良いのだけれど、今日は顔を出しているビートルズバンドのライブ日であったので、病体にむち打って外出する。

 今日は、ジョンレノンの命日である上、ジョージハリスンの1周忌に近い日であるから、やはり追悼ライブでは、この2人の曲が中心になる。何を演奏したかと言えば、「Savoy Truffle」「Yer Blues」「Happiness is a Warm Gun」「With a Little Help From My Friens(Joe Cocker Wood Stock Version)」などなど、かなりマニアックな曲ばかりを演奏していた。僕は、丁稚奉公の身であるから、みなさんが歌っているところを写真で撮っておしまい。

 練習に付き合って、声を出したものだから、腫れていたのどがさらにダメージを受けてしまった。明日はしゃべれなくて、仕事にならないかもしれない。


12月7日(土)

 富山では、ブレーキパッド交換と、スタッドレスタイヤを新調した。

 ブレーキはプロジェクトμのHCだ。富山の車屋さんが「良い」と言うから考えなしに選んだ。お値段は高くて前後セットで4万円弱。一度、良いと言われているものを付けてみないと、ブレーキングの方向性がよく分からない、と勝手な理由を付けたのである。何となく後ろめたいから、車にお金をつぎ込むときには自己弁解な理由が欲しいのである。

 パッドは1カ月以上前に購入して、自分で交換しようと思っていたのだが、なかなか時間がなくて先延ばしにしていた。5月の軽井沢ミーティングで購入し、6月に取り付けたRSFactorySTAGEのパッドはもう限界まで減っていたので一刻も早く取り替えたかったのだが。ブレーキフルードのタンクの液面がだんだんと下がっていき、「BRAKE」ランプがつきっぱなしになっていたのだから、すでにほぼ終わっていることは分かっていた。

 ブレーキ残量を気にしながらも、いかれた距離を走行していたら、とうとう、パッドがすり切れてしまったようである。富山入りする前日には、前輪からブレーキ時に「ゴー」という音がするようになってしまった。たぶん座金が直接ローターに当たっているんだろう。ローターが偏摩耗すると困るので、サイドブレーキを駆使して、なるべく前のブレーキは使わないようにした。

 さすがに、交換しないで走り続けるわけにはいかず、プロにお任せした。ブレーキホースも変える予定だったから、プロにやってもらった方が安心して踏める。このブレーキホースは、なんとステンメッシュホースから純正ゴムホースへの交換である! フロントだけ。

 ステンメッシュはかっちりした踏み応えになって好感触なのだけれど、ロック寸前のコントロールだと、なかなか微妙に踏みわけることが難しい。どうしてもデジタル的な操作になってしまうのだ。数段階にぎくしゃくとしか踏み分けられない。車屋さん曰く、「ゴムホースの方がコントロールしやすい」。考えなしに交換を選んだ。

 結果、タッチが柔らかくなり、コントロールの幅が増えた気がする。やっぱり限界の走りをしないと、ここら辺は分からない。交換後、ブレーキの効きが良くなった感じはするけれど、STAGEのパッドとそれほど変わった印象はない。あちらは、前後13500円という、走り好き車野郎応援プライスなのだから、素晴らしいパッドである。

 スタッドレスはヨコハマのアイスガード175-65R14。車屋さん曰く「今年はヨコハマのスタッドレスの評価が高い」。考えなしに選んだ。凍結路で素晴らしいグリップを発揮するらしいが、タイヤがよれる感じがものすごい。まるでこんにゃくの上を走っているようである。さすがに山道をハイペースですいすいっと駆け抜けるようなドライビングは不可能であった。

 減るのがもったいないから、今朝、夏タイヤに交換。やっぱり、かっちりとしたハンドリングは気持ちがいい。


12月6日(金)

 今シーズン3回目の風邪をひいた。毎週金曜日になると風邪を引いている気がする。先週土曜日ぐらいに復活して数日だけ調子が良かったのだが、昨日夕方、突然喉が痛み出してしまった。

 初回の風邪は、全身けん怠感と少しの頭痛があった。奥歯とほっぺたの皮膚が痛くなる変な症状が出た。先週の風邪は、若干だるくて少々の咳が出たぐらい。今週は、激烈な喉の痛みだ。毎週、違う風邪を拾っている気がする。

 とりあえず、市場前の薬屋で、小児用風邪シロップイッキ飲み+栄養補給剤という激烈な風邪薬を4回分購入。歩きながらアンプルを開けて飲む。3週続けてこの薬局で同じ風邪薬を買い続けている。

 早く帰って寝るのが一番なのだが、こんな時に限って夜仕事が入っているのである。御園座へ行き、大物らしい女優と話してきた。芸能界なんぞには疎く、まったく知らない人であったので、知らないことを隠して話を進めるのに苦労した。たまには芝居でも見ないといけないね。

 やっぱり緊張していたのか、午後10時ぐらいに仕事場に戻ると、一気に症状が悪化。つばを飲み込むのも一苦労。ぶっ倒れる寸前である。

 それでも、帰宅したら届いていたROMの内容を覗いてしまった。少しでも多く寝なければならないときに、なぜか遅寝早起きになってしまう僕なのであった。


12月5日(木)

 会社で堂々とさぼりながらホームページ巡回をしていたら、E&EシステムからFreedomのマニュアルが発売されていた。どうも、意識を数分の間失っていたらしい。気が付くと、カード振り込みをしたとみられる銀行の利用明細が傍らに落ちており、E&Eシステムにメールを送っていた。送料込みで7612円なり。

 Freedomのシングルスロットル、Dジェトロ仕様のセッティングが終了して、そろそろホームページをきちんと更新できるネタがたまってきた。けれども、具体的にものを書くときに、どうやって燃料の噴射量を決めているのか、各種補正がどう悪さをしているのかが具体的に分からないと正確なことは書けない。ただで公開していて責任なんてないのだから、憶測で書いていけばいいのだけれど、やっぱりきちんと内部のことも分かっていないと、自分の勉強にもならないのだ。

 A4ファイル綴じで558ページだそうだから、かなりの分量である。目次を見ると、僕のような素人が見るには十分すぎるほどの情報量が載っていそうである。

 パソコンとFreedomがどうやって通信していて、制御ソフトがどんな動作をしているのかを知ることができれば、Windowsに対応したソフトが何とか作れるんだろうか。今の制御ソフトは、MS-DOS時代の画面がそのまま表示されるだけで、画面の大きさは固定。燃料マップを見ながらほかのマップを見たり、どんな補正が入っているか、といったセッティングに役立つ使い方ができず、Windowsで動かしているメリットがほとんどないのだ。いくつもの情報を重ね合わせて表示できるソフトにしてほしいのだが。

 とりあえず、マニュアルが届けば更新が進むきっかけになることは確か。


12月4日(水)

 富山から帰宅。パワーたっぷりの子どもを相手にしていたら、付いていかない…。


12月3日(火)

 富山出張での仕事1日目である。何をやったか、と言えば、子どもたちを相手に戦いを挑んだり、だっこしたり、お馬さんになったり、昼飯の配膳をしていた。

 腹の減った赤ちゃんは表情もなく、焦点すら合わせられないことを知った。そして、泣きだすとやむことがない。ミルクを飲んだら、あっという間に笑い出して機嫌が良くなるのだから、現金なものだ。


12月2日(月)

 信州でドライブをすることになったので、松本へ向かう。宿は、最近ホテルマンになった友人Kに直接電話を入れて確保した。

 この時期、信州を走ろうと思うならば、やはりスタッドレスが必要だ。土曜日夜、午後11時ぐらいに真っ暗な中をタイヤ交換。たまたま犬の散歩で通りかかった人がいたが、その人には僕が自動車ドロにでも見えたに違いない。

 このスタッドレスが、すでに4シーズン目を迎え、いい具合にゴムが硬くなってきて、高速道路でも具合がよろしい。さすがに雪道での性能はほどんどなくなっているに決まっているので、すでに新スタッドレスを注文してある。

 信州ドライブはどんよりとした曇り空の元であったので、少々物足りなかった。それでも、軽井沢に行き、ジョンレノンのキーホルダーと、2晩も泊めてもらう富山の車屋さんに持っていくおみやげを購入する。

 夜、メシを喰らって1杯やった後、いつものショットバーに独りで向かう。限界まで飲んだのだが、マスターが飲もうと誘うので、ショットバーの下の階にある居酒屋へ行く。マスターも安いお金で飲ませて、客におごっちゃったら、儲からないに決まっている。

 すでに2時間前に閉店しているお店に、問答無用でずかずかと入っていく。ビールを飲んでわいわいやりたいのであるが、すでに限界まで飲んでいたので、ビールを2本も空ければふらふらである。マスターも僕の目の焦点が合っていないことに気が付いたらしく、帰ることに。

 友人Kが勤めている駅前のホテルに入り、どうやら、ベッドの上に倒れ込んだらしい。早朝、目覚めたら布団もかぶらずに転がっていた。

 そして、今日は富山入り。明日、明後日と富山の車屋さんにお世話になる。世話になりっぱなしで恐縮することしきり。