日常 (2003.03)

表紙へ   書庫へ


3月31日(月)

 この世に発生した日であるなら、世間一般ではめでたいことになっているかもしれないのだが、問答無用で仕事である。

 と一年前にも同じことを書いた覚えがある。ということは、一年間、まったく進歩していない、ということか。

 まったく普通の日と変わらず、家を出て地下鉄に乗り、電話番をして、午後は仕事をさぼってネットのあちこちを見て回ったりしていた。

 この日の誕生日はあまり良いことはない。学校は春休みで誰も祝福してくれたことはないし、学年でもっとも遅い生まれ(4月1日が一番遅いのだが)で何となく劣等感を感じるし。

 いつもと変わらずてくてくと藤ヶ丘を歩いていたら、桜が満開だった。

 4年間、松本にいたから気が付かなかったのだが、桜が満開の季節に自分はこの世に生まれたのだな、と思ったら、自分の誕生日もまんざら捨てたものではないかも、と思えた。


3月30日(日)

 葬式であった。血縁関係はないものの、孫に当たる、というちょいと微妙な関係である上、本当に数えるぐらいしか会ったことがないから、おいおいと泣いてしまうようなものではなかったのだが、いくら大往生とはいえ、一人の人が亡くなってしまったのだから、それなりの感慨は僕の胸にも訪れるのである。

 豊橋の国立病院の院長を長年務めて地方の名士と呼ばれるぐらいの人であったのだが、本人の希望で、うちうちの親族だけの密葬という形を取った。そんな席に呼ばれたにもかかわらず、生前のおつきあいがかなり薄いものであったのは反省すべきことなのであるが、それは間に両親をはさんだ関係であるので、僕がいくら思い煩っても仕方がないことである、とあきらめるしかない。

 とっても偉いと思ったのが、葬儀の段取りについていっさいを遺言で残していたことである。まず、近しい人だけの密葬とすること。これは、かなりの功績のある人のことだから、本格的に葬儀を営んでしまったら大事になってしまって親族にいろいろ手間をかけてしまうから、それよりもうちうちの本当に悲しんでくれる人だけを呼ぶようにしたらしい。そして、香典は一切無用。自分のためにご足労わずらわすだけで十分、それ以上の負担をかけたくなかったらしい。近所に知らせず玄関回りに飾る花輪すらなかったから、通りかかった人たちは法事でもやっているんだろうと思ったに違いない。

 戒名も、葬儀の場所も、精進落としの段取りもすべて遺言通り。その人の医者であった生前の功績に似合わぬ質素さであったのだが、本人の希望とあれば、遺された者たちもそれで満足なのである。そうして、遠方から参列した人、縁がある人たちに、その人の希望でお車代や御霊前などとしてお金が手渡された。ここまで来ると、ただただ、平伏するしかない。

 実は今月は、葬式1件、法事2件と3回もお経を聞く機会があったのである。こうして月に3回も死に向き合うのはなかなかヘビーなことであるな、と他人事のように思う、今日この頃である。

 2週間前に諸行無常だなんて書いているが、まさにその通りで、両親、友人、親族、その他もろもろ、ずっと一緒にいられることなんかはないわけで、その日その日を一生懸命暮らすしかないんだよね。そして僕はエンジンを作る。


3月29日(土)

 一日中、アルミの粉にまみれていた。今日は、ヘッドはまったくいじらないポート研磨をしていた。

 次期エンジンは4連スロットル化を企んでいる。Freedomを使えばちょちょいのちょいで動く(はず)。というか、4連を付けるためにFreedomを買ったのだが、面倒くさくなって放置してあったのである。

 取り付けるのはトヨタAE101の4連スロットルだ。車種が違うので、このスロットルはロードスターのシリンダーヘッドに直接付けることはできない。間にアダプターを挟むのである。僕が持っているのは、Freedomの4連スロットル化キットに付いていたアダプターである。

 とりあえず、ヘッド側のポートはインマニのガスケットの大きさまで拡大してある。ノーマルと比べると、けっこう大きく拡大してしまった。

 今朝、アダプターをヘッドにあてがってみると、予想どおり、アダプターのポート径の方が小さい。これでは、ヘッドのポート拡大をした意味がないどころか、段差ができてしまってより吸入効率が下がることは明白であるから、アダプターをポートと同じ大きさに削ることにする。

 アストロで買ってきたフラップホイールがちょうど良い大きさで、がしがしと拡大していくことができた。1つのフラップホイールで何とか3気筒分の拡大ができたが、残るもう1気筒については、フラップホイールを使い切ってしまったので、仕方がないからアストロへ買いに行く。

 アストロは最近、フラップホイールを仕入れてくれない。果たして、前に来たときと在庫状況は変わらず、使えるサイズのフラップホイールが1つしかかなかった。困った。あちこちのホームセンターを回るが、フラップホイールを置いてあるところの方が少数派である。

 あちこち回るが空振りに終わり、仕方ないから家に戻って加工を再開する。アダプターをがしがし削っていき、どうにか、ヘッドとアダプターの段差がなくなるぐらいまでに加工ができた。

 次はアダプターと4連スロットルとの段付きを調べる。4連スロットル側のポートが若干小さくてアダプターと段差ができていたので、がりがり削り落として段差を解消し、フラップホイールで壁面を整える。

 それぞれ削った場所は手作業によるペーパーがけで仕上げる。今日は、4連スロットルとインマニアダプターまでを仕上げて終わった。


3月28日(金)

 なぜか元タカラジェンヌとお話をした。いや、ただの元ではなくて、男役のトップだったらしいので、どうやら、すごい人らしいのである。僕にとっては良く知らない世界であるのでそのありがたみもぴんと来ないが、一部に熱狂的なファンがいる世界らしい。

 やはり、その生活も現実離れしていて、よれよれのスーツに、ジーンズをはこうがスーツを着ようがまったく同じの靴を履き、ぼさぼさの頭の僕と、180度違う世界に住んでいるんだな、ということを思い知らされた。浮き世を離れているからこそ価値があるのだろうけれど。

 たまには世界の違う人とお話しするのも、ためになる。


3月27日(木)

 深夜までの仕事の後、すぐに早朝の仕事があったので、さすがにこれは仕事をしすぎだ、良くないな、と思い立った。だから、早朝の仕事をちゃちゃっと片づけてから、仕事をさぼって運転免許の更新に行ってきた。さぼるときには大胆にさぼることが重要なのである。最初から派手にさぼるつもりであったので、スーツなど着ずに、ジーパンをはいた、休日の格好で出かけた。

 名古屋の平針という地に運転免許試験場がある。桜がちらほら咲き出したようきなのであるから、当然、ロードスターで開幌状態で出かけたいところであるが、まだエンジンを作っていないので、仕方なく家のジムニーを奪ってやった。

 住所をまだ変更していなくて松本の住所のままだったから少し面倒かなと思ったが、まったく関係がなかった。書類を買って記入して、視力検査。眼鏡を掛けているから余裕でパスするかと思っていたら、まったく見えなくて焦った。目を酷使する仕事であるので、やはり視力低下が著しい。「見えません」などと言って自己申告したところで、眼鏡を買ってくる羽目になってしまうのだから、目を凝らしてじっとにらみつけ、なんとなく「左」「下」「上」と答えていたら、「視力0.7以上」という判を押されてパスした。いい加減なものである。

 「次、4番の窓口へ行って」と言われるがままに4番の数字を目指して部屋に入っていくと、なんとそこは顔写真の撮影部屋であった。あと2つぐらいは窓口を経るものだと思いこんでいたので、不意を付かれた感じ。髪の毛や服をきちんとする暇もなく座らされて、はいパチリ。頭がぼさぼさのままで撮影されてしまった。ま、いつもぼさぼさなのだから、こっちの方が正しいのかもしれない。

 妙に丁寧な言葉遣いの人に講習を受けてビデオを見て、免許証をもらう。寝不足と頭のぼさぼさで、まるで精気のない顔に写っていた。いや、いつもこんな感じなのかしら。

 午後3時すぎ、ラフな服装でぼさぼさ頭のまま、出社した。「何をしていた」とすら聞かれない、いい加減な職場なのである。


3月26日(水)

 16時間労働後に、午前1時半ごろ帰宅。明日は6時に起きて市場だあ。


3月25日(火)

 「すみません」

と言いながら一人の男が僕の左側に座ろうと体をねじ込んできた。朝の地下鉄。僕は始発の藤ヶ丘から乗るので例外なく、席に座ることができる。本郷、上社と進むうち、両隣の席に人が座っていく。いつものことである。

 ただ、見かけよりもこの人は横幅があった。おしりを少し右へずらすも、さらに右に体が押しのけられる。右側の席はまだ空いているのだから1人座れるだけのスペースは確保しなくてはならない。結果、この男と体が密着する羽目になった。ま、よくあることである。

 右に押しのけられつつあるのを左に戻す苦しい姿勢で、それでも平然と涼しい顔で手にしていた本の続きを読む。すると、密着している左側の男から、一定リズムの震動が体に伝わってきた。

 なんだろう、と思って男を見ると、開いた股を閉じたり開いたり、ゆさっゆさっゆさっゆさ、と一定の運動を続けていた。こういうのを貧乏ゆすりと言うのだろう。開いて閉じて、膝小僧が近づいたり遠のいたり。けっこう大きなストロークであるので、当然体が密着してしまっている僕に、微妙なバイブレーションが伝わってくる。とっても気になる。

 鬱陶しいな、と顔をにらみつけると、寝ている様子。まったく無意識の運動らしい。だんだんと首が下に傾くにつれ、ゆさゆさゆさゆさ、っと足の貧乏ゆすりのスピードが速くなる。へへぇー、面白いものだねえ、と一人、ほくそ笑んでいるが、いかんせん、男と僕は密着しているのであり、とっても気になる、鬱陶しい。

 そのうち、男が左足を右足に載せた。すなわち、足を組んだ。これなら閉じたり開いたりの貧乏ゆすりはできない。靴の裏が、立っている乗客に触れてしまう可能性があるのは、まゆをひそめざるをえないが、とりあえず、貧乏ゆすりが収まることに、喜びを感じた。

 ところが甘かった。10秒もしないうちに右足の運動が始まった。文字で表現してみると、

 ゆささささささ

っと震動が倍の速さになった。貧乏ゆすりが片足だけになった分、その動きの周波数が倍になった感じである。なかなか面白い。不愉快なバイブレーションが伝わってくるのは勘弁してほしいが、ここまで来ると笑うしかない。

 すぐに男は組んでいた足を元に戻して、再びゆさっゆさっゆさっという運動に戻った。結局、隣に座っていた約20分の間、貧乏ゆすりをしていたことになる。 

 目的駅に着いて、席を立つと、男はうつむいて寝ているようであった。その足は相変わらず、ゆさっゆさっゆさっゆさっと貧乏ゆすりを続けていた。あんまり、人に不快感を与えないようにね、と心の中で思いつつ、その場を立ち去った。


3月24日(月)

 今日の名古屋はとても暖かく、昼間に出かけるときも、コートを羽織る必要がなかった。予想どおり、桜が開花したらしい。

 ロードスターでドライブするのに一番良い季節は今から1カ月ぐらいの間だ。春の息吹を感じられる風を切ってロードスターで走る時間は、何物にも代え難い。信州だと5月上旬までは走る標高を高くしていけば桜も咲いていて、ツーリングを楽しむことができる。信州が懐かしい。

 と、のどかなことを書いているのだが、所詮僕のロードスターはエンジンを作って載せない限り動かないのであり、春のツーリングはお預け状態なのである。風の中に春のにおいが感じられるのに、オープンで走れないなんて、ひどい仕打ちである。

 とりあえず走りたい。壊れたついでにあれこれいじろうと考えていたのだが、どうでも良くなってきた。いまある部品で最大限努力したエンジンで十分だ。もともと、ノーマルエンジンでも、馬力の不足を感じたことがないのだから。

 頭の中は、いかに早くエンジンを復活させるか、という問題と、いかに車ヲタク的に納得のいくエンジンを作るか、という問題でせめぎ合いが続いている。1722ccで、カムはこれまでのまま、4連スロットル、という仕様が落としどころのような気がする。


3月23日(日)

 所用で奥三河などあちこち車で行かねばならなかったのだが、我が愛車は現在富山で心臓を抜かれて眠っている状態。家のジムニーに乗ってあちこち走りまくる。

 ジムニーといっても新しい型であるから、松本で使っていたジムニーとは、エンジンも足回りも剛性感もまるで別の車である。良くなっているとはいえ、オートマチックだから、操作に対するレスポンスの面で不満は積もっていく。マニュアルの前のジムニーの方が遅いが走っていて楽しい。オートマチックだと、さまざまな操作にラグがあることを前提に運転をしないと、どうしてももたついてしまう。それでもエンジンブレーキを使うのに、かかとでアクセルをあおったりしているのだけれど。シフトレバーを操作した後、2秒ぐらい待ってからあおらないと、スムーズにつながらない。

 ワインディングを駆け抜ける爽快さはどの車でも同じである。加速力やレスポンス、コーナースピードすべてがロードスターよりも劣っているが、その車の能力の最大限を生かして駆け抜けるのが楽しい。速度で言えば、5割ぐらい遅いのだが、速度の問題じゃない。ロードスターと違い、ジムニーはコーナーで横転する恐怖があるのもスリルを加える。

 が、しかし所詮、箱の中に入っているのであって、何にも代え難いオープンの爽快さはないのである。早く復活せねば。


3月21日(金)

 昨日の17時間労働のせいで朝目が覚めると全身けん怠感&激肩こりで起き出したくなかったのだが、ヘッドを加工せねばならないので仕方なくのろのろと起き出した。

 加工が大変な排気ポートである。バルブガイドを取り囲む肉盛りをがしがし削っていくが、これがなかなか削れていかない。10000回転以上のリューターであれば、問答無用にがりがりと削れていくのであろうが、たかだか3000回転にも満たない電気ドリルでかりかり削っているのだから、とっても時間がかかる。

 7時間ぐらい作業をして、排気ポートの荒削りは終わった。とにかくやらないと車は復活しないので、とっても集中力が発揮される。あっという間に夜になってしまった感じ。春の青空の下、本当ならロードスターで走りに行っているはずなのだが、ひたすらアルミを削っていた。

 ポートはフラップホイールで壁面を整えた状態なので、あとは紙ヤスリでごしごし磨いてやって、満足行けばポート研磨は終了である。今回は磨き込むのはやめようかと思っている。理由は、また今度。時間がないだけ、といえばそれまでなのだが。改めて吸気ポートを見てみたら、どう考えても拡大しすぎのような気がしてきた。

 夕方、フラップホイールを仕入れに行ったのだがどこにもなかった。アストロに行っても良いものがなかった。排気側の肉盛りを削る一番のコツは、荒削りした後、なるべく新品のフラップホイールで削ることである。

 同じ姿勢でずっと作業していたら、夜になって首が動かなくなった。朝からのひどい肩こりがさらに悪化した感じ。


3月20日(木)

 朝5時前に起きて、市場へ行く。この時期にしてはちょいと寒い中、市場で仕事をする。初ガツオの季節で、大量のカツオ入りのトロ箱の山があちこちにあった。朝ご飯は市場のおっちゃんと食堂で食べる。焼きサンマであった。この時期は冷凍ものである。味は、まあ、言うまい。

 おっちゃんとの話題も当然、戦争が始まるかどうかであった。始まるかどうかというよりは、いつ始まるか、ということか。市場は10時前には引き上げたから、結局始まる前に市場を後にする。

 仕事場でがんがんニュースが流れている中仕事。なぜか我が職場はイラク戦争でなんだかあわただしくなっていた。

 そのうちどんぱちが始まった。繰り返し流される同じニュースを聞いていると、頭がおかしくなりそうになる。

 イラクの政権もろくなものじゃないと思うが、ブッシュ政権もろくでもない。一見、ろくでもないもの同士の小競り合いのようにも見えるが、なんて言ったって、アメリカは世界のスーパーパワーである。その力にはだれもがひれ伏すしかなく、逆らうことができない。どの国だってアメリカがやることを封じることができる力を持たないことが、今回の一連の流れでよく分かる。

 ホワイトハウス内に生息するブッシュ政権の首脳のポリシーは、あらゆる国の民主化らしい。武力を行使しようが国王がいるような圧政の国には民主主義を導入する。各国の人たちに「自由」をもたらす、と言えば聞こえが良いが、自由になったそれぞれの国では自由な競争の下、巨大でテクニックに長けたアメリカ資本が独占的に富を吸い上げる。そんな目論見があるような気がしてならない。

 民主、自由がやってきた、といえば聞こえはよい。しかし、アメリカによって強制的にもたらされても、それぞれの国の人たちって幸せになれるのかしら。


3月19日(水)

 松本へ行っていた。昨日、最終のしなのに乗って松本入りし、そのままお酒をがぶ飲みして、友人の勤める駅真ん前のホテルで寝たのが午前4時をすぎていた気がする。従って、ふらふらなのである。富山にいたと思ったら東京行ってとんぼ返りして、その翌日は松本なのだから、朝目覚めたときに自分がどこにいるのか分からなくなることがたまにある。

 夜でも-2度であった。予測していたよりは寒くはない。でもまだ梅は咲いていないのだという。名古屋ではそろそろ桜か、という気候なので、やはり松本は3週間ぐらい季節が遅れている。

 10時半ごろ、フロントから怒られつつチェックアウト。浅間温泉で仕事。ちょうど一年前、山火事があった現場は、今は木が伐採されて痛々しい景観になっている。台風並みの風で飛び火して、僕の元ホームコース周辺まで焼けただれてしまった。火災は恐ろしい。そう思うのだったら、パーツクリーナーで爆発するなよ、という突っ込みは、聞かないことにしておく。

 1年前は暇があれば走っていたのに、最近では走る機会が減ったどころか、車さえなくなっちゃった。走りたい。


3月17日(月)

 仕事で犬山に行く。犬山城のすぐ南へ。

 犬山は松本と同じ城下町である。細い道だとか、街の造りがそっくり。しかし、犬山の方が古き良き城下町の面影がたくさん残っている気がする。

 松本は、長野県中部「中信地方」の最大都市であり、松本平、木曽谷、伊那谷から諏訪方面まで、かなりの広い地域の中心都市である。歴史的に、商業が発展してきた「商都」である。松本城の周辺にはたくさんの武家屋敷やら、街道に面している間口は狭いのだが、奥行きが異様に長い「ウナギの寝床」と称される商家があったのだが、明治時代あたりに大火があり、火災に強いなまこ壁の土蔵が大量に建てられた。よって、城下町の区画は残っているけれど、現存する建物は明治時代以降の土蔵が多い。武家屋敷は数えるほどしかない。

 犬山はちょっと歩いただけだから分からないが、少なくとも松本のようななまこ壁はなく、木造の古い感じの建物が何軒かあった。もしかしたら昭和以降の新しい建物かもしれないけれど、趣は松本と異なり、本来の城下町の雰囲気が漂う。近くに岐阜だとか、一宮だとか、名古屋だとか、大都市があって、犬山は中心都市でないから、開発が遅れがちになってきたのが幸いだったのかもしれない。実際、松本では、道路拡幅だとか、再開発だとかで、もとからあった街はぼろぼろに壊されている。

 抱えている問題は松本も犬山もまったく同じで、古くからの街は、とっても高齢化が進んでいる。松本では松本駅周辺、犬山では名鉄の駅周辺に中心が移ってしまい、古くからの中心は寂れる一方。住んでいるお年寄りにしてみれば、別にぼろぼろの家になったって暮らすのには不都合はないのだから、街は寂れる一方である。

 とことん寂れた犬山の街も最近は行政が街づくりに力を入れて、新しい商店が生まれているみたい。歩いていれば遊べる街になると面白いのだけれど。

 そんなことを考えながら、名鉄犬山線で仕事場に戻る。そういえば、夜に東京で仕事があることを思い出し、新幹線に乗る。市ヶ谷で仕事をして午後10時、最終ののぞみに乗って零時半ごろ帰宅した。


3月16日(日)

 金曜日に「どうなることやら」と、書いてあるが、とんでもないことになろうとは予測すらしていなかった。

 富山のホームコースに8時半集合であったので、朝5時すぎに出発する。この時期、富山に行くのに問題になるのが、飛騨地方の天候だ。雪が降っちゃったら、北陸道経由になってしまう。とんでもない大回りだ。

 前日までの天候をきちんとチェックして、路面に雪はないだろうと判断して行くと、果たして大丈夫であった。順調に走り、8時半前には到着。

 昨年10月以来の、ひさびさのホームコースである。前回はさんざんなタイムだったから、今回は気合いが入っていた。5000円を支払って、準備する。

 9時になって走行できる時刻となると同時に、数台の車が勢いよく、飛び出してゆく。僕もタイム計測器をちゃちゃっと取り付けて、まず試しに走ってみようとヘルメットをかぶり、ピットロードを進む。

 エンジンはとっても調子がよい。車高を下げた足回りも、前よりは良いはず。まず1周目はタイヤやブレーキを暖める。ちんたら走っていても暖まらないので、それなりのスピードで。4コーナーを抜けて一番きつい5コーナーに至り、1速にたたき込んでフル加速。6コーナーに進入する直前で、トラブル発生

 フルブレーキしたものの、コースアウト。「きゃあ〜」と悲鳴を上げながら、車は土の上を突き進む。4コーナーに飛び出ることはなかったのは幸いした。飛び出てしまったら他車と正面衝突してしまう。コース上にいた富山の車屋さん曰く、「雅くんが変なとこから突っ込んで来る〜」と焦ったらしい。そりゃあ、普通に走っていればぜったい突っ切ることがない場所だから、焦るよねえ。

 当然、赤ランプ点灯。自走できない我が愛車は、サーキットの車にドナドナされた。申し訳ない。気合いを入れて臨んだホームコースであるが、1周もすることなく終了。せっかくタイム計測器を付けたのに、一度も計測地点を通過することがなかった。

 とりあえず動くようにしないと帰ることができないので、仲間のロードスターを借りて、片道30分弱の車屋さんまで部品を取りに行く。戻ってきて、エンジンルームとにらめっこ。前にもこんなことをやったなあ。デジャブということにしておこう。

 素人が作ったエンジンだから、壊れてしまったという壊れ方ではないことは確か。

 とりあえず、エンジンがかかるようにする。キーをひねってぎゅぎゅぎゅん、とセルが回り、ぶぉ〜ん、とエンジンがかかると、聞こえてはならない音が…。

 

 カン、カ、カン、カン

 

 慌てて切る。異物を吸い込んだらしい。プラグを外してみると、果たして3番気筒のプラグに傷が付いていた。異物がプラグホールから発射されないかしら、との期待を込めて、プラグを取った状態でクランキングしてみると、バヒュンと部品が飛び出さないのは当たり前だが、異音がしない。排気バルブをすり抜けて触媒前まで飛んでいったカモ、と思い、もう一度エンジンを掛ける。ぎゅぎゅん、ぶぉ〜ん…。

 

 カ、カン、カン

 

 慌てて切る。異物は相変わらず3番気筒に居座っているらしい。あれこれ努力してプラグホールから取り出そうとチャレンジしてみるも、出てこない。あきらめるしかないか…。「あきらめる=ヘッドを外して異物を取り出す」ことだということは考えないことにしておいた。

 富山の車屋さんの積載車でドナドナ。この日はもう1台が原因不明の不動車になってしまったので、車屋さんのマシンも含めて計3往復させてしまったことになる。申し訳ない。

 車屋さんの工場に入れてとりあえずヘッドを外すことに。とりあえず、とはいえタイミングベルト回りをばらしてエキマニを外して、配線類を外してと、とっても手間。たった75日前にも同じ作業をしていたことは、考えないことにしておこう。でも人数がいるからインマニを外さなくてすんで楽であった。仲間って素敵。

 手伝ってもらって、よいしょっとヘッドをはがすと、果たして異物がシリンダーの中で暴れ狂ってピストンに数百回はたたきのめされて、別の物体になったものがスキッシュのところにへばりついていた。(ioi)がーん

 あわよくば、ぼろぼろになった燃焼室は見なかったことにしておき、ヘッドガスケットだけ交換して、また組んでしまおうかとも思ったのだが、バルブを見てみると、端っこが何カ所かゆがんでいた。(ioi)どーん

 ちょいとこれをこのまま取り付けるわけには行かない。困った。だって、名古屋まで帰る足がないじゃない。

 普通の人がこんなことになっちゃったら、

 「エンジンが壊れちゃってどうしよう」普通ならスクラップだよね

 「積み替えっていくらかかるの?」中古エンジンセットで10万くらい?

 「乗り換えようか」もっと速い車たくさんあるしね

と慌てふためいて、ショックのあまり2、3日ふさぎ込んでしまうかもしれないが、僕はあきれた変態車野郎なのであって、エンジンは壊れるモノであって、諸行無常であって、財布は空っぽなものである、というのが普通になっている。だから、エンジンなんて作って載せればよいモノであって、いや、実は心の奥ではいやおうなしに作らなければいけない状況に追い込まれたのがちょっと快感だったりして、すでに次期エンジンの構想がぐるぐると回っているのだから、さしあたっての問題はどうやって帰るか、なのである。ま、悩むまでもなく電車で帰るしかないのだが。

 今日は朝から腰下の降ろし&ばらしに取りかかる。とりあえず、シリンダーをボーリングできる状態にまでエンジンをばらさないといけない。昨晩のやけ酒のため思考能力が著しく低下し、工具を前に呆然としていることが多く、大変な作業の多くを車屋さんまかせてしまった。申し訳ない。

 腰下をぶら下げてインパクトレンチを使ってばらばらにしていくのは快感でさえある。けれども、ばきばき外していくだけでボルト類は床に散乱させたまま。「普通は仮組みしながらばらすものだぞ」と怒られた。素人だから、そこら辺がいい加減である。いや、素人がエンジンをいじるには、いい加減でないとなかなか踏み出せない。

 夕方、雨の中を高山まで車で乗せていってもらい、マニアックな話に興じる。エンジン仕様についていろいろ考えた。高山駅に着いたら、たった今、最終の特急が出発する時間だと知った。乗れないや、とあきらめかけたら、2分ほど遅れているとのこと。まさしくその2分の遅れで乗ることができた。

 悪いこともあれば、良いこともあるさ。


3月14日(金)

 うるさくて、乗り心地が悪くて、ハンドルが重くて疲れる我が愛車であるが、ストリートのチューンとしてはなかなか良い感じに仕上がっているかもと思う、今日この頃である。

 先週日曜日、車高を下げ、ついでに減衰力をきちんと合わせた。バネの硬さは走りに大いに影響するが、それに対するショックの調整を甘く見ていた。ま、走れればどんな足回りだろうがあまり変わらないだろうと、ほとんどショックの調整はほったらかしにしてあったのである。

 ところが! しかるべきところまで締め上げてやったら、乗り心地がよい! とはいっても、バネレートはフロント10kg/mm、リア8kg/mmであり、それなりにゴツゴツしているのだが、KONIがしなやかにショックを受け止めている感じ。

 路面のギャップがあっても、前のようにがたがた車体が揺れることがなくなった。現在住んでいる実家の西側、瀬戸市の丘陵部は、それはそれは路面の舗装がひどい状態なのである。「瀬戸物」の名の通り、陶器を作っている町であり、土砂を積んだダンプカーがひっきりなしに行き交うから、路面がうねっているのだ。

 ところが、そんな路面をものともせず、今の足回りは僕の常識からすればとんでもない速度領域で走っていてもそれほど怖くない。いやあ、足回りってとっても重要かも。今までがちょいと、いい加減にしすぎていたみたい。

 そんな自己満足のセッティングをひっさげて、明日は富山の我がホームコースを走行する。どうなることやら。


3月13日(木)

 昨日は仕事を終えて、仕事場の上司とともに池下の串屋へ行く。どて煮に串カツ。生ビールを3杯と少しだけ飲む。

 話が盛り上がり、覚王山まで歩いてショットバーへ。バーボンロックを何杯か。

 今日は昼まで仕事にならなかったことは言うまでもない。いや、出勤したのが正午すぎであった。


3月12日(水)

 出勤でロードスターに乗ったら、アイドリングが1700回転。設定してあるのは950回転。全然下がらない。Freedomの画面を見ても、各センサーからの情報に異常はなさそうである。

 前日、スロポジセンサーの配線が一つ外れかかっていたから、まだ配線が完璧じゃないんだろう、と信号待ちでおもむろに車の外に出て、ボンネットを開けてスロポジの配線をチェック。3車線の道路の真ん中でそんなことをやっているのだから、周りの車からの視線が突き刺さるようであった。

 別に悪そうなところはない。アイドルは1700回転。スロットルを少し開けてやるとぶぉんと大変調子よく回る。解せない。

 さすがに1700回転アイドリング。普段は400mmHg程度しかない負圧が、520mmHgでぴたりと安定して、ノーマルエンジン並みである。音は少しうるさいが、震動もなくて実に快適。良いかも。

 が、信号待ちしていると、この季節なのに水温、油温が上昇していく。夏以外は80度に張り付いている油温が90度を超えた。夏なら110度ぐらい行っている感じだ。さすが1700回転アイドリング。

 会社近くに車を止めて、おもむろにマイナスドライバーを取り出し、スロポジセンサーのカバーを開ける。NA6CEの場合、センサーとはいえ、ただの接点が入っている単純な構造だから、目視で異常が確認できるのだ。異常なし。おかしい。愛車はまだ1700回転アイドリング。客待ちをしているタクシーの運ちゃんの視線を感じる。

 これはFreedom側の設定がおかしいのだろう、とあれこれ見てみる。やはり、そうであった。ISCVをコントロールする設定の数値である「ベースカウント値」。これが水温80度と100度の数値がなぜか「0」になっていた。通常は80〜90あたりの数値が入る。暖機した途端にISCVの作動が止まってしまう設定になっていた。

 いじったわけでないのに、なぜ勝手にこんな数字になってしまったか。Freedomのバグ? たぶん、前日にスロポジセンサーの配線が外れかかっておかしくなったとき、変な信号がFreedomに入力され、訳の分からない学習をしてしまったんだろう。

 Freedomを付けたら、パソコンは常時車載にしておかねばならない。


3月11日(火)

 仕事である医師に会う。用件が終わると、突然思いがけない質問が飛んできた。

 「君、まだ若いよね。独身?」

 「はふ? は、ドクシンでしゅ」

 「何年生まれ? どこの学校出たの? ふむふむ。そうか、で彼女いるの?」

 「い、いましぇ〜ん…。(傷つくことをずけずけと。怒)」

 「そうか、ちょうどいい!(何が?) こういう仕事をしているとね、(僕の渡した名刺になにやら書き込みながら…)人からよろしく頼まれるんだよ」

 (おもむろに立ち上がり、棚のファイルをごそごそする医師)

 「あ、あの〜何やっておられるんでしゅか?」

 「いやね、年頃の娘さんの親からなんだけれどね、良い縁談がないか、よく相談があるんだよ。(一つ写真を取り出し) この娘! けっこう美人でしょう。でもね、残念ながらもう決まっちゃったんだよね」

 「はあ」

 「もちろん、親から頼まれたとしてもね、僕のところに一緒に来てもらうんだが…。(あちこち引っ張り回した挙げ句) この娘なんかどう? 外車ディーラーに勤めているんだよ。なかなか良いでしょう。あ、でも君より年上か…。これじゃ、いかんな」

 「はあ(ちょっとトキメキ)」

 「この娘なんかもね、なかなかかわいいんだよ」

 「はあ(いったい何人ストックしているんでしゅか?)」

 「ま、異業種での交流を進めているからね、その一環なんだけれど」

 「はあ」

 「こうやって縁談持ちかけるとね、中には嫌がる人もいるんだよ。だからね、もしその気があるんだったら、履歴書書いて持ってきてね」

 「はあ。(エンリョしておきまふ)」

 

 世の中変わった世話をする人がいるもんだと思った。


3月10日(月)

 「筋肉痛が次の日来ているからまだまだ若い!」

 なんて携帯メールが突然入ったのでびっくりした。だって、今日一日、筋肉痛で苦しんでいるんだもの。筋肉痛で体がぎくしゃくしていることは、だれにも言った覚えはないのだから、もしかしてストーカーにつけねらわれているのかしら! なんていう恐怖感を覚えたのである。

 背筋と、足のももの筋肉が痛くてひっかかるので、ロボコップのようなよちよちした歩き方しかできない。よちよちふらふら、自分では普通に歩いているつもりのときに、突然「あいタ」なんてあえぎ声を出しているのだから、周りにいる人は不審に思ったに違いない。

 久々の筋肉痛になったのは、もちろん、昨日車高を低くするために足回りを脱着したからである。今朝、起きてみて、自分の体のなまり加減に閉口した。エンジンを脱着したときだって、こんな露骨な筋肉痛はなかった気がする。ただ、全身が疲れて、倦怠感のため、1週間ぐらい仕事が手に付かなかったぐらいの副作用しかなかった。

 携帯メールは大阪の某氏からのもの。自分がスキーに行き、その筋肉痛に苦しんでいる、という内容。詳しくは書いてはいないけれど、翌日に筋肉痛が出るくらいだからまだまだ肉体年齢は若い、と言いたいらしい。年取ると遅れて筋肉痛が出る、ということだが、本当??

 真偽は定かではないけれど、まったく同じ苦しみを同時に味わっているわけでなかなかおかしかった。


3月9日(日)

 久しぶりに休みであった。ゆっくり寝ておこうという思惑通り、起きたら正午すぎ。ようやく寝不足が解消された感じ。

 まぶしいほどの青空が広がる晴天であった。開幌にして遊びに行きたい衝動を抑えて、車高を低くする作業に取りかかる。4月には北陸ミーティングで間瀬サーキットを走らねばならない。それまでには、車高を下げてアライメントを取っておこうと考えていたのだ。

 フロント10K、リア8Kの硬いバネを入れているわりには、現在の車高は高すぎる。フロント、リアともに、指が3本入ってしまうのである。いちおう、もう一段階下げられるはずなので、足回りを外してばらして、車高を低くすることにした。

 フロントをジャッキアップして、ハブとアッパーマウントを連結するボールジョイントを外す。久しぶりの作業なので、なかなかささっと作業は進まない。

 ショックとバネがかなり汚れていたので、バケツに水を張って、ショックごと突っ込んでじゃぶじゃぶと洗う。なかなかきれいにはならなかったが、どうせすぐに汚くなるのだから、問題はないだろう。

 丁寧に作業していたら、夕方までかかってしまった。タイヤはスタッドレスから、サーキット走行専用の15インチワタナベを取り付ける。

 試しに走りに出かける。やはり、スタッドレスタイヤと違い、15インチNeovaはすばらしいグリップを発揮する。瀬戸の山奥をぐるぐる回る。やはり、松本の山道ほど素晴らしい道はなかなかない。松本が懐かしい。

 車高を下げたところ、前後とも指2本弱の車高になった。もう少し下げたい気もするが、ツーリングであちこち走るにはこれくらいがぎりぎりだろう。いや、もし下げたいと思ったところで無理だから仕方がない。ヘルパースプリングか、ショックをオーバーホールに出してロッド長を短くする、それかバネを柔らかくするかしない限り、これ以上車高を下げることはできない。

 とりあえず、車高は下げた。次はアライメントか?


3月8日(土)

 富山のミニサーキットで今シーズンの走り初めをする予定だったのだが、あいにくの天気で中止。まだまだ、飛騨の峠は凍っている。もし、この時期夏タイヤで富山に行くのなら、北陸道経由で行かねばならないだろう。米原を通って日本海に出るまででも遠いのに、それからさらに福井、石川と通ってようやく富山県に入るのだから、異常に遠くなってしまう。

 仕方がないので仕事を片づけるために出社する。ちょいと寄り道をして用事をすまし、あまり通らない道経由で仕事場に向かおうと走り出すと、携帯電話を家に置いてきたことに気づいた。あらら、もう一度戻らねば…、しまった、と思ったそのとき、道路脇に警官が立っているのに気づいた。警察のワンボックスのわきに車が止まっており、窓から警官がなにやら話している。

 速度取り締まりだ! 携帯を忘れ、しまったと思うと同時にアクセルをゆるめていたので、引っかからずにすんだ。もし、携帯電話を忘れていなかったら、2寸管の音を堪能するために2速8000回転まで引っ張っていただろうから、30キロオーバーぐらいでつかまっていたに違いない。世の中、何が幸いするか分からないものだ。

 なかなか仕事がはかどらずにうだうだと過ごしていたら、いつしか遅い時間に。帰ってきたら、日付が変わっていた。


3月7日(金)

 モノの価格ってなかなかどうして不思議なところがある。特に市場に通っていたりすると、値段を決める要因ってコスト+αという単純なものではないことが分かる。

 例えばイチゴの値段。ひとくくりにイチゴといってもいろいろ種類がある。女峰、とよのか、章姫、栃乙女などなど。西のとよのか、東の女峰と言われた時代もあったらしいが、新興勢力の章姫、栃乙女あたりがシェアを食っているという状況。新興勢力は味が良くて日持ちがするから、当然人気が高まるわけだ。そんなことはどうでもいいのだが、だいたいスーパーに並ぶと、498円、398円、298円という売られ方をする。

 イチゴは一番果、二番果、三番果などと順々に出荷のピークを迎えるから、出荷量に波がある。品種ごとの波によっては高騰したり、暴落したりするのだ。今シーズンは、例の無登録農薬問題があって、イチゴの苗がかなり捨てられたらしいので、もともと少な目の生産量。そして、寒さが重なって、クリスマスあたりは異常な高値が続いていた。

 その高値はだらだらと続いて、ひな祭りのケーキ需要まで続いたのだが、スーパーで並ぶ価格は、高くて498円。少し無理して398円。安い時期に特売があったりすると298円。何でも、スーパーの広告の目玉商品として扱われているらしく、逆ざや、損当たり前で特売してしまうのだ。市場の関係者曰く「イチゴは市場で買うよりスーパーで買う方が安いことが多い」。それだけ、この時期の客引きにイチゴの価格が大切なんだって。

 そのとばっちりを喰らうのがミカンである。小売店はイチゴで損した分、市場でミカンを買いたたいて、そして店頭で高く売ろうとする。ミカン農家は怒る。市場のおっちゃんは両方にいい顔しなければならないから、大変である。

 特に、イチゴはミカンのように日持ちしないから、短期決戦で売り切ることが勝敗を分けるのである。イヨカンとか、デコポン、ポンカンあたりもとばっちりを受ける果物である。

 魚でもしょっちゅう逆ざやが発生する。港で仕入れる値段より、市場で売る値段の方が安いのである。運んできたトラックの運賃にもならないどころか、売るだけ損、ということがよく起こる。特に、最近は飲酒運転厳罰化で夜の街で魚の消費が減っているから、どうしても市場での値段は安くなってしまう。浜ではこれまで通りの値段で買ってくる。素人は、ここら辺の価格決定メカニズムについては首を傾げるしかない。

 市場だけでもなく、おかしな値動きをしたものがある。トイレットペーパーとティッシュペーパーである。昨年秋までは、スーパーなどでの安売りで、トイレットペーパーは12ロール178円程度だったものが、11月を境に上がっていき、今では最低248円。ティッシュペーパーは安くて5箱258円ぐらいだったものが、348円、398円となっている。

 表向きの理由では、古紙の値段が上がっているから、再生紙を使うトイレットペーパーの値段が上がっているということになっている。確かに、リサイクルが流行って在庫がだぶつき、値段が暴落した少し前と違って、今は古紙の値段が上がっているのである。中国がテレビやパソコンを大量に造っている、その梱包のための段ボール原料として大量に国内から輸出されているから。本を製本した後のみみの部分のような、くず紙の値段が上がっている。

 しかし、ティッシュペーパーは「パルプ100%」と書いてある。古紙なんて入っていない。それなのに、同じように値上がりしている。

 値上げの背景をひもといてみると、どうも各社が相次いで出荷価格を上げているらしい、ということが分かる。製紙メーカー側は「これまで特売で安く売られすぎていた」と主張する。この時期のイチゴと同じように、スーパーやドラッグストアの目玉商品として扱われていて、もはや価格はメーカーの用語で言うところの「再生産が不可能なレベル」にまで落ち込んでいるそうな。上げないと、つぶれるから企業としては上げざるを得ないんだって。

 ま、個々の企業の判断として、値段を上げているのなら、文句はないのだ。だって安く売っているメーカーの製品を買えばいいのだから。けれども、どのメーカーも同じように値段が上がっている。これっていわゆる「価格カルテル」というんじゃないだろうか? 公正取引委員会の怖いお役人さんが怒らないといけないケースかもしれない思うのだが、手入れがないところをみると、100円やそこらの微々たる違いだし、本当に安かったから、放っておくということなんだろう。

 ものの値段ってあやふやなものなのかもしれない。そういえば、1万円札だってみんなが価値があると信用しているから通用しているだけの話。経済すべては砂上の楼閣のような、危うい状態で成り立っているのかもしれない。


3月6日(木)

 のぞみで東京に着いたのが午後6時ごろ。そのまま中央線に乗り換えて、目指すは水道橋。お茶の水で乗り換えるらしい。東京の路線なんてまったく分からないのだが、いまはインターネットで路線検索ができるからとっても楽である。

 目的地に行くためには地下鉄で行くのがもっとも近いのだが、わざわざJRを使った。乗り換えが楽であることと、新幹線のチケットで改札を出られるから。そしてもう一つの目的は、東京ドームを見学するのだ!

 生まれてこの方、東京ドームなんてみたことがない。ナゴヤドームならいくらでも見ているけれど、本家本元のドームと言えばやはり東京ドームである。お上りさん丸出しの、実に分かりやすい理由である。でも、地図を見てみて、何となく後楽園周辺を歩いてみたいと思った。

 そして歩いたのであるが、夜だし、回りにはいろいろな建物がそびえ立っているしで、ちらりとしか見ることができなかった。別に、見ることが目的ではなくて、見たことがある、と言えるようになることが目的であるので、どちらでも良いのだけれど。

 仕事の時間があるのでゆっくりしているわけにはいかない。遊園地を左手に見つつ、早足で歩く。

 仕事が終わり、今度は同じ道を走った。名古屋行き最終のぞみは午後10時発。仕事が終わったのが9時すぎ。時間に余裕はあるのだが、その列車を逃せば宿を確保せねばならんので、必死である。

 無事、乗ることができ、駅で買った助六を食べているうちに名古屋着。仕事場の近くに置いてあったロードスターで帰宅。音が大きくなっているので気を使う。

 そして、家の玄関を開ける。・・・・・、開かない。あちこち探すも、玄関のカギはない。閉め出された形。仕事して、夜遅く帰ったのに、家の中に入れてもらえない。困った、困った。部屋の電気が消えているところを見ると、どうも家人は寝静まっている様子。さすがに遅い時間に起こすのも気が引ける。困った、困った。

 家の回りをぐるりと回るうち、セキュリティーの甘いところを発見。開錠して家に侵入。空き巣まがいの帰宅。


3月5日(水)

 変な時期の歓送迎会で、中華料理屋&カラオケで飲みまくり、飲みたくってしまったのである。ああ、気分が悪い。

 朝、いつもの時間に起きられるわけもなく、2時間も寝過ごしてもたもた過ごしてロードスターで出勤。排気音が大きくなっていることを忘れていたので、エンジン掛けたらびっくりした。

 そして出勤してきても、ネットをあちこちチェックして、こんな文章を書いているのだから、これは給料ドロボー以外のなにものでもない。

 とはいえ、今日は夜の7時から東京で仕事があったりする。午後10時の最終ののぞみで帰ってきて帰宅は零時半ごろか。


3月3日(月)

 日曜日だろうが問答無用で出勤しなければならず、朝、ぐずぐずしながらもスーツを着て出かけた。2時から東京、四ッ谷に行かねばならなかったのだが、出発したのが午前11時前。バス、地下鉄と乗り継いで、とりあえず携帯電話で何時の新幹線があるのかを調べた。最近、携帯でネットにつなげる便利さを知って手放せなくなってしまったのである。

 昨年8月に携帯電話を新しくして、iモードも使えるようになっていたのだが、携帯メールと同じくあまり必要性を感じないでほとんど使っていなかった。外出先でこのサイトの掲示板が更新されているかをチェックするぐらい。

 ところが、この前の九州行きから見方が変わってしまった。名古屋に帰ることができないことが判明し、博多に泊まることになったのだが、さてホテルを確保しなければならない。昔なら、駅で情報を仕入れたり、電話帳を当たったりして調べていたんだろう。

 どうしようかな、と不知火海を望む水俣病資料館の庭先を歩きながら考えていたとき、携帯電話でネットにアクセスできることに気が付いた。そして、目から鱗が落ちたのである。

 ビジネスホテルもちょちょいのちょいで調べられる。電話番号も出るから、メモも必要なくそのまま電話が掛けられる。非常に便利。しかも、何時の特急に乗れば、具合の良い時間帯に博多に到着するのかも簡単に調べられる。ベンチに座って海を眺めながら、携帯でホテルの予約と電車の時間を知ることができたのである。いやあ、本当に便利。

 で、昨日、地下鉄の中で新幹線の時間を調べた。すると、11時51分に発車するひかりがある、と出てきた。地下鉄が名古屋に到着するのが、11時45分ぐらい。少し、時間が厳しい。新幹線切符の自販機だと、座席指定をするには、その電車が発車する5分前までに買わないといけないのだ。次は12時20分ののぞみだから、東京、四ッ谷に2時すぎに到着するには、このひかりに乗るしかない。別に自由席に乗れば良いのだけれど、日曜日の昼前の時間帯。込んでいて座れない可能性がある。そんなのは、いやだ。

 新幹線乗り場までは少し距離がある。地下鉄の地下鉄のドアが開いて、ダッシュ。階段を駆け上り改札を出て、再び階段を駆け上り、通路をダッシュ。心臓をばくばくさせながら自販機にたどり着くと、何とか指定席が取れた。数十秒前に何とか滑り込んだ形だ。

 もたもたしていては、ひかりが発車してしまうので、再び新幹線改札を駆け抜けて、階段を上ってホームへ。ちょうど、ひかりがホームに滑り込んできたタイミングであった。息切れしてぶっ倒れる寸前である。情報化で便利になると、人は忙しくなるものらしい。

 仕事を終え、とんぼ返りして、ちょいと残務整理し、そのままある人との飲みに突入。ビールを大量に摂取し、その人の家になだれ込んで再びビール2本、午前2時すぎ、就寝。今日の出勤は午後3時前であった。


3月1日(土)

 雨で鬱々している上に、土曜日出勤なのだから、気晴らしのためにロードスターで家を出た。走り出した途端、雨水がボタボタと侵入。幌回りのメンテナンスをしないと、梅雨に突入したらひどいことになりそう。

 夜は、勝手に入り込んでいるビートルズバンドの練習に顔を出す。特に何をやるということでもないんだけれど。「Magical Mystery Tour」「Hello Goodbye」「You Never Give Me Your Money」「She Came in Through the Bathroom Window」などなど。相変わらずマニアックな選曲である。

 帰り、一人を家まで送っていった。やはり、マフラーの音が気になる。3000回転以下で走っていればまあ、何とか大丈夫そうである。