日常 (2003.12)

表紙へ   書庫へ


12月31日(水)

 酔っぱらったまま、地下鉄で帰宅し、午前6時すぎにふらふらと玄関をくぐったら(午前様も甚だしい)、父と兄はすでに出勤していた。母も忙しく立ち回っており、ひとりどろどろに酔っぱらってにごった目で帰って来ちゃって反省することしきりだった。

 次に意識を回復したら、すでに昼過ぎ。なにか重要なことを忘れてはいないか、と考えたら、そうだ、年賀状を書いていない。慌ててパソコンを取り出して、デザインして印刷する。

 宛名を書かなきゃ、と思ったら気が付いた。友だちの住所なら分かるのだが、仕事関係の人たちは、仕事場に置いてある名刺を見ないと分からないじゃないですか。すでに年越し気分なのに、相変わらず殺伐とした仕事場に行く羽目になってしまった。年賀状書きは年越しが決定。

 元日からヘッド載せ替えで始まった今年も残すところわずか。とっても速くなったのだが、3月中旬に妙なトラブルでブロー。負けるもんかと、寝る間もおしんでヘッドを加工し、ボアアップに4連スロットルまで取り付けて、復活させたのが2カ月後の5月中旬。よくもまあ、そんなエネルギーがあったな、と振り返って思う。

 筑波を走るために、バネはフロント12キロリア10キロ。エンジンに固めた足、Sタイヤで昨年より6秒以上タイムが上がった(去年のエンジンが遅すぎたという話もある)。そこそこ速い車になったと言えよう。事実、ネオバを付けてワインディングを走らせると、決まった足にチューニングエンジン、恐ろしく速い。

 筑波をあと1秒速くしようと思ったらたぶん可能だ。LSDを組んで、空力もちょこっと手を入れる。お金をかければまだまだ。

 だが、僕の求めているロードスターとちょっとかけ離れつつあることを最近、特に感じる。足回りはバネレートのわりにはしなやかなのだが、やはり普通の車と比べるとひどい乗り心地だ。吸気音も排気音もものすごい。サーキットでの速さを求めれば、犠牲にしなければいけないのだが、僕の欲しいのはサーキットで速いロードスターじゃない。日本全国、あちこちに運んでもらい、人生を豊かにしてくれる道具なのである。

 年初めにまずやることは、デチューンになりそうだ。だが、来年も車三昧の1年であることには変わりがない。


12月30日(火)

 放課後の教室に居残りにされて課題をこなしているような気分になりながら、ぱちぱちと仕事をこなす。はかどらなかったから、ほとんど寝ていない。午前中、寝てからこなそうと思ったが、さすがに髪の毛生え放題の頭のまま年越しするのは気が引けたので床屋へ行って処理してきた。

 再び自宅に戻って、ぱちぱち仕事。必要なメモ1枚が見つからなかったのだが、仕事場に上がると、余計な仕事を押しつけられそうだから、行かない。仕事を提出しても、電話すらしない。不良社員だ。

 夕方は、名古屋某所でキムチ鍋を囲む会。ほとんど寝ていないものだから途中で意識を失ってしまった。


12月29日(月)

 名古屋某所にて友人が集まっての暴燃会があったのだが、今年最後の仕事がなかなかくせ者で終わらない。というか、気分はすでにおとそ気分で自宅にこもっていたら、いつの間にか夜になってしまった、というのが正直なところ。結局、この日は終わらず、翌日に持ち越しになってしまった。暴燃会にも出られず。


12月28日(日)

 午後から鈴鹿入り。某ガレージにて打ち合わせをする。どっちも一長一短。安全パイを取るか、苦労するかも知れないが秘めたる可能性に期待するか。苦労するのは一向にかまわないのだが、報われないのは困る。苦労し損だったら、なんのために飛び込むのか分からない。金と時間は決まっている。その条件の中で最大限の上を目指せるのはどちらか。ばくちを打つつもりはない。理詰めで納得した方を選ぶことになる。

 夕方はオリーブボールへ。レーシングハチロクやら、妙にタイヤが引っ込んだロードスターがいた。


12月27日(土)

 官公庁が昨日で仕事納めをしていようが、そんなことはまったく関係なく仕事だけは発生するので、仕方がないから午後から出勤した。よく考えてみると、外回りするのは今年、これが最後だと気づき、改めて年の瀬だと実感。

 夜は、昔からの知り合いと暴燃会。風邪気味だったのでビール1本飲んだだけでふらふら。座ったままあっという間に意識を失い、気が付いたら午前2時ぐらい。せっかくみんなと会ったのに、寝ただけで終わってしまった気がする。


12月26日(金)

 ビートルズバンドのリーダで仕事場の上司でもある人からライブに誘われたので行ってきた。「gulff」というバンドで、なんと上司の息子さんがドラムをたたいているのだ。沖縄出身のボーカル、ギターが中心メンバー。沖縄色の濃いバンドで、東京あたりのライブはかなり盛況らしい。

 夜、仕事を抜け出して新栄のアポロシアターへ向かう。なかなか決まっていて良いライブであった。演奏に三線も取り入れているところが格好良い。ちゃんと、"LOVE&PEACE&MUSIC"と沖縄らしく平和のメッセージを音楽に込めているところも感心。この世相によく似合う。ブレイクすると良いのだが。


12月25日(木)

 午後2時から、神戸市で仕事だったので、正午前ののぞみに乗る。1時間ちょっとで着くから近いものだ。地下鉄で板宿、山陽電鉄に乗り換えて月見山。仕事は2時間ぐらいで終わり、そのままとんぼ返りする。

 さすがに、本気カテゴリーではないとはいえ、フォーミュラに1時間乗って体力を消耗していたのか、はたまた、その後の夜遊びと寝不足がいけなかったのか、それとも、昼メシを食べなかったのがいけなかったのか、名古屋に戻ったときには非常にだるく、体を引きずるようにして仕事場に。そのままソファに座ったまま意識を失った。たぶん、上司らを前に大口を開けて寝ていた。


12月24日(水)

 昨日のうちに会社のホワイトボードに「24日 三重」とだけ書いて、今日は鈴鹿へ行って来た。巷では、冬なのになんだかほんわかと温かな空気が漂い、数多くの若者が、夜の計画を完ぺきにこなそう、と企んで仕事が手に付かない中、僕は仕事を思いっきりさぼって、初めて走る鈴鹿・南コースを激走してきたのである。

 朝、作業用のつなぎを着て家を出発。サーキット近くのガレージに立ち寄り、メカの方とコースへ。ジムカーナ大会のお昼休みを貸し切りにして、まるまる1時間走れるのだから贅沢な話だ。

 簡単にシートを合わせて、保険に加入、そしてすぐコースインととてもお手軽。クラッチとブレーキが固いことと、シフトが右にあること以外は、極端に遊びをなくして軽量化したロードスターのフィーリング。車には10周ぐらいで慣れ、あとはコースをどう攻めるかである。

 ま、今の僕がタイムを云々と語るのはおこがましい。とにかく、合格点はもらった。

 走行終了後、ロードスターに置いてあったスーツに着替えて慌てて出勤。午後2時すぎには到着し、何食わぬ顔で仕事をしていた。


12月23日(火)

 粗大ごみを捨てるのに、家の前に置いてあるロードスターが邪魔だったので、朝早く起きて動かすことに。いつものように乗り込んで、おもむろにキーをひねるも、、、。指導しない。ぎゅぎゅぎゅぎゅん、ぶすす、ぎゅぎゅぎゅぎゅん、ぶすす、と繰り返すばかりで、何ともならない。

 こういう場合、まず疑われるのがFreedomである。FCSSで通信してパラメーターを確認するも、それほどおかしいところはない。いくら回してもぶすすとまでは行くのだが、ぶおーんと回らない。おかしい。

 仕方がないのでプラグの様子を見ることにして、プラグレンチで外す。外してみて、ああそうか、と理解した。IRIWAYの8番が入っていた。さすがに一けた前半の気温になってくると、8番のプラグでは始動性が悪いみたい。昨日当たりに、オヤジがほんのちょっとの距離を移動させたらしいので、もともとかぶり気味になっていたんだろう。

 トランクに入っていたイリジウムの6番を付けて、クランキング。ぎゅ、と回ったらぶおーん、とあっという間に始動した。

教訓:むやみにFreedomを疑わない。基本すら忘れてしまう。


12月22日(月)

 さすが、シーサイドな温泉旅館だけあって、朝の景色はなかなか良かった。目の前に広がる三河湾。奥には渥美半島が東西に伸び、東の方から日が昇ってくる。野郎ばかり、虐殺されたように浴衣をはだけて転がっているむさ苦しい部屋から見ている、というのがとっても残念だ。

 朝ご飯も正しい、温泉旅館のものだったが、やっぱりちょっと古い。伝統と格式も大事だけれど、この時代にあっては、なにか新しい提案がないと、次に来ようとは思わない。

 ジムニーをぶっ飛ばして名古屋の職場へ。軽自動車のくせにけっこうスピードが出る。松本で乗っていたジムニーが時速100キロも出したら分解しそうだったのと比べると、すごい進歩である。名古屋インターから名古屋高速へ。途中に東名阪の料金500円が取られるのが、納得できない。


12月21日(日)

 富山に行けば、車屋さんに寄るは必然で当たり前であり、車屋さんに行けばビールを大量摂取するのは必然で当たり前であるので、やっぱりたくさん飲んじゃって、寝不足がたたってあっという間に撃沈、数時間寝たのち、また起き出してビールがば飲みしていたら、やっぱり翌日はグロッキーであった。

 それでも午後3時45分に名古屋駅で待ち合わせをして、JRで蒲郡まで行き、温泉旅館に泊まり込んでの暴燃会がある、とのことだったので、のろのろと起き出して、それでも雪道を暴走して名古屋に戻る。出たのが早かったのでスムーズに到着。が、家に帰っている暇はなかったので、そのままジムニーで名古屋駅に乗り付け、自分は車で現地に入る旨を伝えて、再び走り出す。

 高速道路を使おうと思ったのだが、名古屋市内が大渋滞。年の瀬が近づき、みなさん買い物に明け暮れているのだろう。込んでいるのに高速の入り口まで行くのも面倒だったので、国道23号に乗って、下道で蒲郡に到着。

 シーサイドな温泉旅館で正しく古い形式の宴会となれば、ビールを大量摂取するのは必然で当たり前であるので、やっぱりたくさん飲んじゃって、酔っぱらったまま温泉に入って湯上がりにもまた一杯飲んで寝ることにしたのである。


12月20日(土)

 富山市で仕事だったので、午後2時までに行かねばならなかった。が、大寒波がやってきており、大雪になるとの予想。最初、ロードスターでスタッドレスだけ付けて行こうと思っていたのだが、生やさしい降り方ではなさそうだったので、オヤジのジムニーを奪って乗っていくことにした。

 金曜夜からちらほら雪が降り始めていたが、たいしたことがなかったので、名古屋近辺は大丈夫だろうと高をくくっていた。が、朝起きたら外が妙に白く明るい。あちゃ、とカーテンを開けると、一面の銀世界。名古屋ではなかなかない積雪だった。

 道路公団のページで確認すると、名神と東海北陸自動車道の各務ヶ原以南は通行止め。雪の対策がない道路はちょっと降っただけですぐに通行止めになってしまう。仕方がないから、東海北陸道の美並インターまで下道で行くことにする。尾張旭から春日井に抜け、国道19号をちょっと走って入鹿池の横を通って国道41号に至り、さらに県道を通って美濃まで抜けられるなかなか良い道がある。

 さすがに平地では路面の雪はあっという間に溶け始めており、雪で交通量が少ないこともあって、スムーズに走れた。尾張パークウエイ方面に向かって丘を登り始めると、だんだんと雪がしまってきて圧雪となり、雪国っぽくなってくる。道路脇の竹が雪の重さでしなって折れて道路を塞いでいる個所が何カ所かあったが、どうせオヤジのジムニーなのだから、かまわず強行突破する。

 上り坂では路肩に突き刺さったトラックやら、坂を上らずに捨てられた車でけっこうにぎやか。こちらはスタッドレスにジムニーという最強の組み合わせなので、まったく問題ない。

 犬山や美濃加茂近辺は標高が低く、気温も上がり始めていたこともあって路面の雪がぐちゃぐちゃでハンドルを取られる以外は快適に走ることができた。美並インターから高速へ。

 郡上八幡、白鳥と標高が高くなるに従って、路面は圧雪となってしかも雪が強くなってきた。それでも、追い越し車線でバヒュンと10数台をごぼう抜きすれば、交通量も少なく快適。が、高鷲を通過した辺りから、吹雪で視界がなくなり、気温も下がってきたのでワイパーとフロントガラスが凍結しだし、一面真っ白だからどこが道路なのかも分からない状態。目印に立てられたポールを横目に見ながら勘で走るしかない。

 ひるがのにさしかかると、さすがに標高1000メートル近く、気温もマイナス7度。猛烈な横殴りの雪が降ってかなりやばい雰囲気となった。ワイパーがスノーブレードでなかったので、あっという間に凍ってフロントガラスも凍って視界がなくなる。ウオッシャー液もあっという間になくなった。

 こんな状態では走らない方が安全なのだが、2時に富山に着かねばならなかったし、なにより止まっていたらそのまま雪に埋もれそうで命の危険を感じた。ワイパーの氷をたたき割ってヒーターを最強にして荘川、飛騨清見へ。

 古川に抜ける卯の花街道の積雪の具合が良くて楽しかった。気温がマイナス4、5度とちょうど良く、パウダースノーが20センチほど積もって何をやっても怖くない感じ。ドライ路面と変わらないスピードで駆け上がり、下りはABSの感触を確かめながらアンダーを出さないように走っていく。アクセルオンでオーバーが出やすいFRと違って、どアンダーでるので何となく違和感があった。が、ロードスターで慣れている身にとっては雪道でのトラクションのかかり具合は感動的。

 古川から神岡に抜ける数河高原は道が広く、ジムニーの独壇場である。峠を越えたら、一段と雪が強くなり、ほとんど視界がなかったため、トラックの後ろについてのろのろと走る。そこから富山市内までは時速30キロほどののろのろ運転。富山市内は昼を過ぎて気温が高いだけあって、ほとんど路面の雪が消えていた。

 結局約束の時間から30分遅れて到着。お雑煮を食べさせてもらう。


12月18日(木)

 早朝5時半の市場はまだ真っ暗だ。だが、熱気は変わらず、相変わらず暴走軽トラやフォークリフト、暴走台車が騒音をたてながら神業のような身のこなしであちこち動きまくる。ぶつからないことが不思議なくらいだ。

 この時期によく並んでいるものと言えば、アンコウ。肝がもっとも重要なので、すべてがお腹を上にしてひっくり返され、腹が割かれて肝をでろりと表に出している。大量に並んでいる姿は気持ちの良いものではない。

 目立つのは、なんと行っても富山湾で上がった寒ブリだ。ほとんどの魚は白い発泡スチロールの箱に収められているのだが、氷見のブリだけは青い箱なのである。だから、どこに置いてあっても目立つ。10キロを超えるものなので、ひときわでかいのもポイントだ。昔よりは安くなったとは言え、キロ2000円台というから、1本2、3万円はするんだろう。

 やっぱり富山のスーパーに行ったら、こんなブリがごろごろしているんだろうか。


12月17日(水)

 昼過ぎに、仕事場の人たちとJRセントラルタワーズにメシを喰らいに行く。午後1時すぎだというのに、まだ行列ができているほどの盛況ぶり。エスニックレストランに入る。明太子石焼きビビンバを注文。シンガポール風焼きそばを注文した上司曰く「ただのソース焼きそばだぞ」。あくまでアジア「風」であって、お手軽なお店であった。

 その後、上司と2人で東急ハンズ内を徘徊する。暴燃会での余興に使う景品を集めるためだ。ツボマッサージ用の「ツボ押しアニマル」や音に反応して踊る「プチミュージック缶(ダイエットペプシ柄)」、猫週めくりなどなど他愛のないものばかりを買いそろえたのだが、15人分もあれこれ思案しながら集めると、かなりの手間。結局、3時間ぐらいかかってしまったので、午後は宴会準備で終わってしまったことになる。

 夜は岩倉に行って講習を受けてきた。


12月16日(火)

 妙蓮寺駅近くの友人宅で目を覚まし、シャワーを借りて7時半には出発する。仕事は午後1時半から東京・御成門だったから、ずっと寝ていたい気分だったのだが、さすがに気が引けたので、友人とともに出かけて電車に乗り込む。菊名始発の電車に乗り換えて座ることができた。

 神谷町まで直通。御成門まで歩いていける距離だ。8時半に到着してしまったのだが、仕事までにはまだ5時間もある。途方に暮れているわけにもいけないので、スターバックスに入ってコーヒーとフレンチドッグを注文。まだビールが残っていて気分がすぐれなかったが、本を読んですごす。

 座った席が店員の真正面の場所だったので、長居するにも居心地が悪かったので、10時に店を後に。御成門の交差点にあるカフェに入り、今度は2階に陣取って本を読む。わずか280円のカフェオレで、3時間ちょっと粘った。

 愛宕署裏での仕事自体は数十分で終了し、浜松町まで歩いて、東京駅。のぞみで名古屋に戻る。ちょっと疲れがたまっていたので、パソコン広げて作業していたら気分が悪くなった。いや、二日酔いではないと思うのだが…。

 5時には名古屋の仕事場に戻った。ふらふらだったけれど、7時すぎに抜け出して、ビールやワインをがぶ飲みする食事に突入。


12月15日(月)

 東京・町田で仕事があったので午後から新幹線。新横浜で降りて横浜線で成瀬駅。1年ちょっと前、同業他社の実家に泊めてもらったとき、この駅に来たことを思い出す。ファミレスで2時間ばかり仕事をして、目指すは妙蓮寺。友人の家に泊めてもらうのだ。菊名で下車し、約束の時間までしばらくあったので、1駅分ぐらいなら歩けるだろうと、街歩きをする。

 横浜とはいえ、東京の延長みたいなものでやっぱり過密な街。東急東横線を横目に見ながら幹線道路沿いを歩き、商店街が見えたので再び線路方面へ向かう。商店街を抜けたら、大倉山駅。方角を勘違いして反対方向に歩いてしまった。仕方がないから110円払って電車に乗り、2駅戻って妙蓮寺。友人に電話すると「まだ片づけが終わらない」とのことだったので、ドトールコーヒーで時間をつぶす。

 駅近くの鉄板焼き屋さんで、ビールを大量摂取。牛タン、とんトロ、砂肝に広島焼き。おつまみなどなど。酔っぱらって友人の家になだれ込み、冷蔵庫のビールを飲み尽くして意識を失った。


12月14日(日)

 久しぶりに洗車してやることにした。最近は、鳥のウンコやら猫の足跡やらがたくさんついて、なんだかケモノチックな車になってしまっていた。水垢もこびりついて、光沢も消えた。これは、いかんと一念発起、作業用のつなぎに着替えて、ホース片手に、カーシャンプーをたっぷり付けたスポンジで軽くボディーをなでて汚れを落とす。

 これだけでは綺麗にならない。水滴が付いた後、直射日光で急激に乾いたような跡がまだらについているので、専用の水垢クリーナーを使う。昔は、高級ワックスのシエラスターを使っていたのだが、こびりついた水滴跡はなかなか取れない。水垢クリーナーならワックス効果もあるので、1度だけ磨けば済む。リンレイのものを使っているけれど、非常に優秀でごしごしボディーをこすらなくても塗ってふき取れば大体の汚れは落ちてくれる。

 幌もメンテナンスすることにした。この冬にでも張り替えてしまおう(もちろん、味のあるNAビニールスクリーン幌を使う)と思っていたのだが、もう2年ぐらい使いたい気分になったのだ。表面がひび割れしそうなぐらいかさかさだったので、アーマオールを塗ってやることにする。

 乾いた表面が光沢を放つまでに塗り込むと、かなりの量が必要だ。これでもか、というぐらいにアーマオールを吹いて、布でゴシゴシとすり込む。全体が終わると、ギラギラとオイリーに黒光りする幌となった。悪趣味でよろしい。ついでに、フロントガラス回りや、ウインドー回りのゴムにもアーマオールを塗り込む。ギラギラと怪しく輝いて素敵。

 最近、表面のプロテイン塗装がはがれてきたダッシュボードにもアーマオール攻撃。メーターフードも塗り塗り。いずれも黒光りして悪趣味でよろしい。文字通りぴっかぴかである。

 オイリーなてかりが怪しい車でツーリング。知多半島を一周してきた。


12月13日(土)

 夕方、仕事があったので栄の某ホテルに出かける。フロントで待ち合わせをしていて、おや、と思った。以下の写真を見てほしい。

 

 テレホンカードの販売機に、今はもう懐かしい感じがするグレーの公衆電話。今はFreedom制御用にしか使っていないThinkpad535が現役ばりばりだったころ、Niftyserveの電子メールをチェックしたり、フォーラムを巡回したりしたいときに良く探した。モジュラージャックが付いているので、パソコンを接続できたのだ。カードさえあれば、ISDN接続もできる。

 右のテレホンカードの販売機の表示を注意深く見ると変なことに気が付く。テレホンカードでも「ICテレホンカード」の販売機なのだ。ICテレホンカードって、旧テレホンカードより分厚く、ICテレホンカード専用の電話機がないと使えない。もちろん、左にあるグレ電では使えない。

 辺りを見回したがICテレホンカードの電話機は見あたらない。普通なら、問題が起こってすぐ電話機が変更になると思うのだが、こんなちぐはぐな組み合わせが普通に成立している、ということ自体が、公衆電話がほとんど使われていないことの裏返しなのかも知れない。サービスを売るホテルなんだから、これぐらい気付けよ、と思うのだが。


12月12日(金)

 いつものように市場へ。市場のおっちゃんとマニアックな車談義を軽く交わした後、恵んでもらえる食券で9階の市場食堂でメシを喰らう。毎週食べさせてもらっているから、これこそ食券乱用だろう。

 さすがに市場。社員食堂に相当する場所なのだが、ほかの社員食堂よりは良いものが食べられる。それでも市場の人々は「こんなものしか出ないのか!」といつも怒っている。が、150円のラーメンや得体の知れない野菜いためなどを仕事場で食べている僕にとっては、感動の連続だ。何てったって、刺し身やいくら丼が食べられる。

 期待で胸を躍らせつつ、今日は何があるのくぁ! と9階にたどり着くと、おお、この季節らしく牡蠣フライがあるではないですか。フライに決定。

 タルタルソース付きの牡蠣フライ。普通社員食堂のようなところで揚げ物を食べても、数時間前に揚げてそのまま置いてあったりするので、衣はぐちゃぐちゃ、冷たく、風味もへったくれもない代物で、仕方がないからソースをぐちゃぐちゃにかけて飲み込む、ということになりがちだが、ここのフライは揚げてから20分ぐらいの感じ。衣はまだパリパリで、温かくてうまかった。

 で、何を食べてきたのか、市場のおっちゃんに報告するわけだが、僕がうれしそうに「今日は牡蠣フライでしたヨ!」と言うと、おっちゃん曰く「食堂にあるようなものは、春あたりに冷凍した奴だわさ!」と冷たくあしらわれた。「パン粉付けて、揚げるだけの状態でカッチンカッチン」。がーん。市場特選の牡蠣を使っていると思いきや、やっぱり加工品だったのね。このおっちゃんが市場に入ってくる牡蠣を扱っているのだから、間違いない。

 「今はそんなもんばっかだわ」とおっちゃんは嘆く。「10人いて、そのうち何人が卵付けてパン粉付けて揚げられる? できせんって」

 何が言いたいか、と言えば、ここ数年は魚介類はだんだんと売り上げが減っている、ということだ。加工品などで便利にはなったけれど、自分で手間を掛けて料理する、ということをしなくなった。食はすなわち文化だから、その衰退を憂いているわけだ。おっちゃんの場合は、昔から食材を扱ってきたから、肌で感じるんだろう。

 牡蠣フライからとんでもない方向に話が飛んでしまった。


12月11日(木)

 スピードパス、というものを薦められたので、無料だし、しばらくは値引きがあるので作ってみた。こんなやつ。

 エッソ、モービル、ゼネラルのセルフ給油のガソリンスタンドで使える。セルフ給油は支払いがけっこう手間だ。これまで、給油してからお店の中のレジで精算するタイプと、事前に給油機にお金を入れておいて、給油後おつりを受け取るという2つの方式があった。いつも入れていた家の近くのエッソでは、給油後にお店で精算する方式。これだと、入れてそのままお金を払わず逃げてしまえるな、と思っていた。実際、逃げてしまう人もいるらしい。ガソリン泥棒が多発したからどうかは分からないが、最近、給油機ごと事前にお金を入れるタイプに切り替わっていた。そこで、薦められたのが、スピードパス。

 クレジットカードの番号を登録しておいて、給油前に機械の所定の位置にスピードパスをタッチするだけで給油ができる。支払いは、クレジット会社を通じて。

 クレジットカードの番号が漏れるのでは? と思ったのだが、それはできない仕組みになっているという。たぶん、センターで番号を管理していて、スピードパス自体にはカード情報が入っていないんだろう。落として悪い人が拾ったら、これで入れ放題になってしまうが、そのケースだと保険が下りるのだそうだ。悪用防止のためかしらないが、1回1万以下、1日2回まで使える。

 初めて使ってみた。ガソリンスタンドに入り、給油機に横付け。車を降りて、タイガーのマーク(エッソなので)の位置にこいつをタッチする。ぴかっと光って、しばらく通信してから給油が可能に。油種を選んで、給油し、あとは立ち去るだけ。楽だけれど、何となく後ろめたいのは万引きしているみたいだからか。

 向こう何ヶ月かは、こいつを使って給油するとリッター当たり2円安くなる。すると、ハイオク1リットル103円、ということか。松本で120円で入れていたころが懐かしい。

 日本列島横断が日常の僕にとっては持ち歩く現金を少なくできるのがメリット。が、もっとも使いたいと思われる富山県にはまだ取り扱うスタンドがない…。岐阜県や三重県もまだ少ない。使えるスタンドが増えずに消えたりして。


12月10日(水)

 全容が明らかになるにつれ、ホッとした部分とどきどきする部分とが入り交じって、反省することしきりだ。今日もメールが来て、失われた過去を改めて知るという何とも奇妙な経験をした。これも、周りが阿鼻叫喚の飲み会の中、一人、ウーロン茶を飲んで冷静に居てくれたベーシストのおかげである。

 「○○ちゃんは服を汚されたって怒ってたよ。今度見かけたらぶっとばしてやる!ってさ。ははは(^^)」

……。吐いて服を汚したのではないことは確かなのだが、気になる。

 「○△氏のセクハラみたいに、人に迷惑を掛ける類の酔っ払い方じゃないから。愉快!愉快!の楽しい酔っ払いであったぞよ。 人に害を与えない陽気な酔っ払い君でありました」

 良かったのか、悪かったのか判然としない。

 「帰る寸前に□○ちゃん(雅の注:人妻である)が来たのを覚えてるかな?君は□○ちゃんの足を持って放さなかったんだよ。愉快!愉快!わははははは〜(^▽^)」

 笑ってすむんだろうか。さらに引用。

 「あの焼酎はデンジャラスなのさ。 来日公演の際、ジョンがあの焼酎を飲み過ぎて翌日二日酔いで苦しんだそうだ。その体験からジョンが作ったのがDOCTOR ROBERTらしい。

 ちなみに、その時ベッドで苦しんでるジョンを横目に、ポールが作った歌がGOOD DAY SUNSHINEらしい。そんな名曲を生み出した伝説の焼酎で二日酔いできるなんてCOOLじゃん!」

 おお、なんだかカッコイイじゃないですか(勘違い)。


12月9日(火)

 ひどく気分が悪く、午前中ベッドから起きあがることができなかった。どんなひどい状態だったのか、思いだそうにも思い出せない。途中までは覚えているが、その後は断片しか残っていない。なぜかパジャマを重ね着して、しかも前後が逆だ。

 うう、とのろのろ起き出して、考える。どうやって帰ってきたのか。タクシーを降りた記憶はあるが、乗った記憶はない。久々にひどい酔い方をしてしまった。

 こんなとき心配になるのが、乱暴狼藉を犯していないかである。女の人とかに抱きついちゃったりしてたら大変じゃないですか。どうも、過去の経験からは、記憶がなくなるほど酔っぱらってもけっこう普通らしい。でも、心配だ。

 こんなときは、自分の失った記憶(いや、記録されなかったのか)を取り戻すため、おそるおそる情報を集める。パソコンを開いてみると、「大丈夫でしたか、無事帰りましたか。心配になって携帯に電話したけれど繋がらなくて」とメールが入っていた。心配してもらっている、ということはたぶん、乱暴狼藉はしていないだろう。一安心か。が、最後の一文。「カメラ大丈夫ですか?」。へ?

 のろのろと玄関にたどり着くと、ブラケットから脱落し、中身の電池をぶちまけたフラッシュを発見した。根本が折れている。直さなければ。

 もう一通メールが届いていた。「やっぱりあの焼酎はヤバいんだよ。たぶん君は2本分ぐらい飲んでるはずだよ」。そんなに飲んだんですか。2時間ぐらいの時間に焼酎1リットル以上飲めば、ちょっと中毒気味でやばいよなあ。文字で書いていると人ごとみたいだけれど、今にも出そうな吐き気を感じながら読んでいるのである。最後の一文。

 「ふふふ...楽しませてもらったよ( ̄ー ̄)」

 そうか、面白かっただけか。たぶん、乱暴狼藉はしていなさそうだ。返信メールを打つとしばらくして返信があった。

 「○○ちゃんの巧妙な『調子こいて飲んでんじゃね〜よ!二日酔いにしたろか大作戦』の罠にはまったね。△△ちゃんも手強いな。彼女にトドメを刺されたって感じだな」

 どうやら、おねえさま方のおもちゃになっていたらしい。がーん。


12月8日(月)

 ライブがあるので一人勝手に興奮し、仕事が手に付かないでボケッとしていた。仕事が手に付かないのは、ほかの理由もあるのだが。

 7時半すぎにアンティーク・ノエルへ。「Give Peace a Chance(平和を我らに)」というポール・マッカートニーの曲の名を冠したイベント。日本が戦争を仕掛けた日にジョンレノンを追悼するとともに、暴走するアメリカに反対するというのが趣旨だ。

 店について驚いた。たくさん来る、とは聞いていたが、すでに超満員。立ち見も出始めているぐらい。いやいや、すごい。超満員なので、写真を撮るにもスペースが不自由。仕方がないからステージと客のテーブルの間に潜り込んだ。

 「Don't let me Down」「Help!」「Stand by Me」「Helter Skelter」「Let it be」などなど。そして最後に、ジョン・レノンの「Happy XMAS」。

 War is over if you want it (みなが望めば戦争は終わる)

と、観客とともに大合唱。けっこう、決まったライブだった。自衛隊が派遣されようとしているが、アメリカのエゴ丸出しの戦争に荷担する、という自覚をもっと持たなければならない。つい最近の選挙で首相を選んだのは僕たちなのだから、軍隊を送ることになったのも僕らの責任なのだ。

 そんな深刻な思いはケロリと忘れて、東京の満員電車みたいになってしまった店内からそそくさと抜け出し、飲みに行ったことは伏せておこう。


12月7日(日)

 昨夜は知り合いに会いに行って飲ませてもらって、家に転がり込んで泊まらせてもらった。悩んでいることを相談したが、「やりたいのならやっておくが良い」との答えだった。人生の中の、本当にピンポイントのこの時期だからこそ、できることがある。

 10時すぎまでぐっすり寝させてもらい、何をすることもなく、のんびりすごす。人に家に上がり込んで、よくもまあ、図々しい。

 午後は、東区泉のアンティーク・ノエルというライブカフェで、ビートルズバンドのリハーサルを聞きに行く。僕の出番はないから、ただ聞くだけ。明日、8日にジョン・レノン追悼と反戦のライブが開かれるのだ。やたら人が集まっているらしく、席に座りきれないから立ち見になるんだって。すごい盛況ぶり。

 明日も仕事に身が入りそうにない。いつクビになるんだろ。


12月6日(土)

 夕方に仕事場にいると、なんだか外が騒がしい。何だろう、と思ったら、うよく屋さんが街宣車で騒いでいるらしい。大音響で何かを叫んでいるのだが、何を叫ぼうが音が大きすぎて音が割れ、おまけに周りのビルにこだまするので何を訴えているのか分からない(笑)。

 用事があったので、その街宣活動のさなかに外に出ることに。5時すぎだったが、すでに外は暗い。表に出ると、想像以上の大音響だ。大迷惑。

 やかましいんじゃ、ボケェ!

と、叫ぼうが、そんなささやかな叫びは大音響にかき消されてしまう。騒音には騒音で対抗するしかない。ロードスターに乗り込み、エンジンを始動する。のろのろと走ってくる街宣車。おもむろに、車を走らせて、ちゃんと車間距離があることを確認する。信号が青になったころを見計らい、

 ぶおん、ぶおん、ぶおん、ぶおん

と、暴走族まがいのレーシング。2寸管が付いているのがザンネンだ。直管だったらうよく屋さんもびびったんだろうけれど。

 信号が黄色になったら、急発進して逃げたことは言うまでもない。


12月5日(金)

 部屋を片づけていたら、床に散らばった本やゴミの地層の奥から、一冊の本が見つかった。いや、9月号だからつい最近出た本なのだが、行方不明なってから久しぶりに発見されたので、感慨深かっただけなのだ。ああ、こんな本も買ったな、と。

 ある車いじり雑誌の増刊号。プロのメカニックの方がエンジンを元気にするために何が効果があるのかを解説している本だ。何が効いて、何が効かないか、が具体的にばっさりとした口調で書かれている。例えば「インターネット情報の落とし穴」という項目では「誰もが即座に情報を配信できるため根拠がない情報も多い」と、実に正しいことが書いてある。その通り! こんなサイトに書いてある情報など信頼しちゃあ、いけないのだ。

 チューニング業界で真実として流通している情報について「ちょっと待った!」という感じで反論しているところは面白いかもしれない。が、中には「反論のための反論じゃないか」と思ってしまう部分もある。例えば、「チューニングを始める人は『必ずポート研磨が効く』と信じて疑わない。『規則の厳しいノーマルカーレースはポート研磨などできないのだよ』と言いたくなる」と書いてあり、「無駄な作業はやめておきな」と締めくくっているのだが、それはポート研磨の効果云々の話ではなく、レギュレーションだろ!と突っ込みたくなる。が、まあいい。参考になることも書いてあるから。

 が、「アースチューニングこそ燃焼改善に大きく貢献するチューニングアイテム」「トルマリンはかなり効果が得られる」「最近注目すべきは波動処理製品!」とか書いてあると、本に載っていることのすべてが信じられなくなってくる。ま、それらのグッズに何らかの効果がある可能性は否定しないのだが、きちんと根拠を示してもらいたい。自らインターネット上にあふれる情報について正しく批判しているのだから。

 プロで責任持って書いている本であるのなら、「『何でこんなに変わるの?』と驚く製品もある」といった抽象的な表現ではなく、データで示さなくては駄目だと思う。はっきり言って人の体感はまったく当てにならない指標だ。思いこみで、ころころと人の「感じ方」は変わってしまう。「特効薬デス」と医者から勧められて、うどん粉を丸めたものを飲んだって、効果が出るのだから。さらに、費用対効果の検証もまったくない。オイルや燃料添加剤は効くのかもしれないが、トータルでいくらかかるかを検証してみたら、素直にシリンダーヘッドを面研して圧縮比アップした方が安くより高い効果を得られるかもしれない。

 ま、出版にあたってはさまざまな利害関係もあるだろうから、仕方がないところがあるのだろう。それでも、5月にエンジンを組んだときに、油圧が上がらなかった現象について、ばっちり言い当てた部分があった。「セルモーターを長時間、キュルキュルと回してもオイルが吹き出さないというトラブルも結構発生し、アマはパニック状態に陥る。この場合の多くの原因はオイルポンプにある。オイルポンプは分解して組み立てる際は、当然ながらオイルを塗布して組み立てるが、最後のカバーと付ける前とかに呼び水になるように少し多めにオイルを入れておかなくてはいけない。これを怠るとオイルポンプは空回りし、オイルは圧送されなくなるのだ」と実に的確に紹介されていた。エンジンをいじったことがなければ絶対得られない情報がきっちり書いてある半面、おや?っと思うことも書いてある。

 大切なのは、なにが本物なのかを見分ける目なんだろう。


12月4日(木)

 スキャナーとプリンターをパソコンにつないで動くようにした。最近はUSBにつないでしまえば良いだけだから、設定がとっても楽。さっそく、9月に富山で開かれた走行会の写真をがしがしと入力する…、と思ったら、けっこうスキャンに時間がかかる。ま、一回セットすれば12枚まで自動で読み込んでくれるので、楽ではある。

 27枚撮りフィルム8本ぐらい撮ったので枚数が半端じゃない。スキャンしている間、ネットサーフィンでもしていればよいのだが、それも飽きたのでどろどろに汚れた部屋を片づける。スキャナーの導入で、これまであったフラットベッドスキャナ(EPSON GT-5000WINS)とフィルムスキャナ(CANON FS2700)が余ってしまった。欲しい人がいればあげるのだけれど、こんな古いものだと誰もいらないか。オークションにでも出してみようかしら。

 とにかく、松本から持ってきてそのまま置いてある段ボール箱を何とかしなくてはならない。ぐちゃぐちゃになっていた中身を整理して、多くを捨てる。が、微妙に捨てられない仕事がらみの書類がけっこうあって、大変。こっちに入っていたガラクタをこちらの箱に移し替えただけ、という感じで不毛な作業だ。

 夜に始めてビールを飲みながらやっていたらいつの間にか意識を失い、朝起きても出勤もせず、スキャンと片づけを続けていた。そのうちに、ピンポーンと呼び鈴が鳴って、クロネコさんがやってきた。届けられた品物を見て絶句したのである。

 なんじゃこりゃ!


12月2日(火)

 栄にて仕事をした後、丸善、マナハウスに寄って本をあさりまくる。頭の中がレーシング一色になっているので、関連書籍を探してみたが、これといったものはなかった。仕事をする気もないので、新書などを買い込んで、マナハウス内のカフェでさぼって遅い昼メシのカレーライスを食べながら、本を読み、仕事場に上がる。頭がレーシングなのでインターネットで関連情報をあさる。

 夜に「魚を食べに行こう」と誘われた。新栄にあるお店に向かう。旬のブリを食べてみた。大きめに切られてきて期待が高まったが、歯ごたえもなく、ちょっと残念。カワハギの刺身を頼んだら、肝がたくさん付いてきた。カワハギなんて身自体はそんなに味がしない。一番の食べどころはやはり肝だ。しょう油をつけてそのまま食べても良し、しょう油にといて、いろいろな刺身を絡めて食べても良し。たっぷり食べて堪能した。ぺらぺらにケチ臭く切られてくるフグの刺身をありがたがって食べるぐらいなら、カワハギを食べた方が安いし、楽しめると思うのだが。いや、高いフグを食べたことがないだけかもしれない。


12月1日(月)

 Freedomコンピューターが調子が悪い。最悪なことに、パソコンとの通信ができなくなってしまったのだ。ほかに、ISCVが固定されたままになっているようで、冷間時のアイドルアップはもちろん、エアコンONのときのアイドルアップもしない。最近、ちょっと寒くなってきたので、アイドルアップしてくれないと、キーをひねっただけではエンジンが回ってくれない。仕方がないから、アクセルを踏んでマニュアルアイドルアップで対応する。5秒も踏んでいれば良いのだけれど。

 日ごろの酷使ぶりが気にさわってストライキでもしているんだろうか、僕のFreedom。エンジンは回るが、通信はしてくれない。家事は普段通りやってくれるが、突然口をきいてくれなくなった奥さんのように、いや、いつも通りを装って実は裏で何かを工作している裏切り者のように。悪いことをしたのなら、謝るよ、ごめんよ、と言っても何の反応もしてくれないので、手のほどこしようがない。

 とりあえず走るのだが、パソコンと通信してくれないとなんとも不安である。エンジンが不調になったらどうやって走ればよいのか。旅先で困ったことになったら、どうしよう。例えば、サーキットなどでバキュームセンサーがやられたら、その場でスロポジ制御に切り替えれば、そのまま乗って帰ることが可能だが、何よりも通信ができなければ、あきらめるしかない。

 こんな場合、まず、疑うのがケーブル。次にパソコン。パソコンは、家にあった予備のThinkpad535につないでみたがだめ。COMポートの番号をいろいろいじってみたが、まったく反応がない。土曜日に、三重のオリーブボールさんでケーブルとパソコンを借りてつないでみたものの、まったく反応無し。最悪なことに、Freedom本体に問題を抱えてしまったみたいである。

 以前、Freedomを修理に出したことがある人に聞くと、3週間かかったという。その間、車が不動になるわけで、これはもうたまらん事態である。あわてて、富山の車屋さんに電話して、使っていないFreedomを1つ借りて送ってもらうことにした。

 昨日、家に帰ってきた時点でFreedomを取り外して、箱に梱包し、今朝に製造元のE&Eシステムへ送る気満々でいた。で、朝一番で電話。向こうでは怪訝な様子である。症状を伝えたところ、故障じゃない、と思っているらしい。が、現に動かないのだ。「ISCVも動いていないんですよ」というと、「だったら、やっぱり内部でエラーが起こっている可能性が高い」という。

 Freedomは内部でマルチタスクになっている、という。たぶん点火をする部分、噴射をする部分、各種補正をする部分、ISCVを動かす部分、パソコンと通信する部分などが各自独立したプログラムとして動いていて、何らかのエラーが発生してある特定のプログラムが致命的なダメージを受けても、他のタスクはそのまま動くようになっているらしい。一カ所がやられたら、コンピューター全体が停止してしまうようなプログラムだったら、簡単に車が不動になってしまう。純正ECUのようにフェールセーフ機能は持っていないのだが、一応は防御を考えた高度な設計であることに、へえ、と感心した。

 今回は、なにかの拍子に、パソコンと通信をする部分とISCVの制御部分がバグって機能を停止した。たぶん、パソコンとつないでいたケーブルが動作中に外れたことがあるから、それがきっかけになったんだろう。

 で、一度バグってしまったプログラムを復活させるには、Freedomを初期化する必要があるという。僕もプログラムがバグっただけだろう、と思って、パラメーターの切り替えはしていた。パラメーターとは、別のセッティングを呼び出すことができる機能である。Freedomは4つまで覚えていて、スイッチ一つで切り替えることができるのだ。

 オリーブボールでFreedomの不調が確定した時点で、他のパラメーターに切り替えてみたのだが、やっぱり通信はせず、ISCVも動かなかったから、これはだめだ、と思い込んでいた。が、E&E曰く、一度バッテリーを外したりして、電源を完全にOFFにしてから、初期化するのが重要なのだそうだ。さすがにそこまではやっていなかったので、ちょうどFreedomを車から取り出して、完全に電源を切った状態に一晩置いたことだし、再び取り付けて初期化をしてみることにした。

 僕はパラメーター「0」しか使わないからスイッチを「4」にして電源をONにする。30秒ほど待つと初期化が終わっている。そのまま、パソコンをつなぎ、FCSSを立ち上げると、何事もなかったかのように、内部のバージョンとシリアルナンバーが表示され、起動した。

 どうやら、パラメーターを切り替えて変わるデータと、Freedom内部に読み込んでいるプログラムは別らしい。データはイグニッションをONにすると毎回、読み込むが、プログラムの領域は変わらないのだろう。パソコンに例えれば、エンジンを止めるとレジューム状態に入るだけで、再起動するには、ハーネスから切り離したり、バッテリーを外したりして電源を切ってやり、改めて初期化する必要がある、ということか。

 そういえば、エンジンを組んだ直後の5月にISCVの数値が255のままに張り付いたときがあったが、あのときも直ったのは、電源OFF後の初期化をして直後だった覚えがある。

教訓:「故障かな」と思ったら、まずは電源OFF後の初期化を

 ようやく動いたのが午前11時ぐらい。そうしたら携帯に電話が。「お前、今日10時から電話番だろ」。ぐげ、そうだったんですか、まったく頭の中に入っていなかった。しまったと、すぐさまロードスターで飛び出し、高速を駆使して仕事場にたどり着いたが、エンジンはまったく普通に動いていた。

 今日は夜に神楽坂で仕事だったので午後4時24分ののぞみで東京へ。6時すぎに到着し、最終のひかりで帰ったから、4時間弱の滞在だった。ただいま、ひかりの車中である。