日常 (2004.01)

表紙へ   書庫へ


1月30日(金)

 Aライセンスが届いたと思ったら、Bライセンスの正式版が届いた。Aが届いたらやっぱりBは返却しなければならないのだろうか。

 レーシングスーツやらグローブ、シューズなど、レースに参加するにはきちんとした身だしなみが必要だ。ないと、レースへの参加を認めてもらえない。1月上旬にインターネットの通販サイトで注文してあったのだが、なかなか届かない。アライのヘルメットが在庫切れで、入荷しないためだという。

 2月4日にFJをレンタルして乗るのだが、さすがに身だしなみぐらいはちゃんとしたい。何より、狭いコックピットだから、きちんとした専用シューズを履かないとまともに走ることすらままならないかもしれない。最低限、シューズだけは間に合わないと困る。

 仕方がないからヘルメット以外を先に送ってもらうことにしたら、今日届いた。スパルコのスーツやグローブ、シューズと頭にかぶる目出し帽。さっそく着てみたら、ぴったりであった。だが、先が尖っている靴の形だとか、スーツの肩幅の広さだとかがイタリアンな感じだ。


1月29日(木)

 富山富山したかき餅を仕事場でもらった。思わずデジカメでパチリ。誇ることが出来るものがあるということは、良いことだ。


1月28日(水)

 国内Aライセンスが届いた。まだ、紙に印刷されただけの仮ライセンスであるが、JAF公認レースに出られるようになった。FJやろうかしらん、と思い立って、ライセンスが必要なことを知り、慌ててBライセンスの講習会の日程を調べたのが12月中旬だったから、かなり早いペースでAライセンスまで取ったことになる。Bは取ったものの、Aを取るには1回はジムカーナーかサーキットトライアルに出なければならない。

 最短で取れる講習会を調べて行ったら、サーキットトライアルまでセットになった講習会を発見したのが幸いだった。届いたライセンスをしげしげ眺めると、はるばるセントラルまで行ったかいがあったと思う。車や宿を提供してくれた大阪の仲間に感謝である。


1月27日(火)

 2月29日の鈴鹿クラブマンレースの第一戦に出るためには、どの日に練習すればよいのか、とあれこれ考えてきた。とりあえず、鈴鹿本コースに出る前に、南コースでまともに走れるよう練習するのが、鈴鹿のオキテらしい。2月上旬には練習を済ませておきたいところなのだが、あいにく鈴鹿サーキットは1月下旬から2月5日までの間、改修工事でお休みなのである。南コースの2月のスケジュールを見てみると、フォーミュラで走れる枠は僕の仕事の都合も考えると19日までない。これはこまった。

 南コースをどれだけ走ったら本コースを走って良いという目安の時間があるらしいのだが、タイムが出ていればこの限りでもないらしい。それでも19日に初走行していたのでは、10日後のレース出場となるため、無謀なことになる。第一戦はあきらめるか。

 簡単に引き下がるのもシャクなので、最後のあがき、2月4日に開かれるオリーブボール走行会に飛び入りで参加することにした。正午から午後1時までの昼休みの時間を開放してもらい、貸し切り状態で走るのだ。まだ車はできていないから、レース屋さんの斡旋でレンタルする。メンテ料もレンタル料も1日単位でかかってくるから、本当なら最低3枠ぐらい走らないと割高になってしまうのだが、時間が迫っているので、仕方がないだろう。

 とりあえず、一から練習が必要なのか、そこそこ走れるのか、乗ってみなければ分からない。


1月26日(月)

 まだ調子が悪かったので、昼過ぎまで家でごろごろすごす。もちろん無断だ。で、仕事場に出ておもむろに仕事に取りかかったのだが、頭痛のためあまりはかどらない。だらだらしているうちに、午後11時。なんのために遅く出たのか分からない一日であった。


1月25日(日)

 鈴鹿が寒かったのがいけないのかもしれない。土曜夜、ご飯を食べに出かけたら、前菜を食べた時点で胃が受け付けなかった。かぜが胃腸に来たらしい。料理店にとっても迷惑をかけて、退散。家に戻って布団に入り、ゲリラ活動と対決する。が、こっちは有効な手段はなにもなく、トイレに駆け込むだけの数時間であった。

 寝てりゃ治ると思って1日ごろごろしていたが、ゲリラ活動自体は収まってきたものの、頭痛が治らない。熱はない。せっかくの休日、ホームページの更新をすることもなく寝てすごしてしまった。 


1月24日(土)

 朝から鈴鹿サーキットへ。鈴鹿サーキットを走るために必要なSMSC会員になるため。簡単な講習を受けて、晴れてライセンス関係がそろった。それにしてもお金がかかる。でも、国内格式のレースであれば、入場料金を取られないとのことなので、なかなか使いではありそうである。

 昼からオリーブボールへ。マキシムOEMのマツダスピードエキマニが割れて、室内が臭かったので修理してもらった。大阪の某氏とともにちゃちゃっと外して溶接してもらう。臭いのが直るぐらいで大した変化はないだろうと高をくくっていたら大きな間違いで、アクセル開き始めに出ていた気持ちが悪いフィールがなくなったばかりか、全域でエンジンがスムーズに回るようになった。上から見たより、裏側の割れ方の方がひどかったから、かなり排気効率に悪影響を与えていたとみられる。これで触媒ごにょごにょと二寸管を付けたら、すげえパワーになりそう。


1月23日(金)

 市場で食券濫用して、ウニ丼を食べた。魚屋さんが奮発して、刺し身をおけてくれた。鮮やかな赤のマグロ中落ち。貧しい気分になる社員食堂しか経験したことがない僕にとっては、市場の昼メシが一番楽しみかもしれない。食券もらってメシを食べたら幸せなのだから、なんて安上がりなんだろう。車遊びって、なんて金がかかるんだろう、という話を魚屋さんとしながらそんなことを思った。


1月22日(木)

 たくさんスケジュールが入っているので、今日は車で動くことにする。本当はマイカー使用は禁止されており、公共交通機関で動かねばならないのだが、仕事をこなさねばならぬので、仕方がない。

 午前5時すぎに家を出て、まずは市場へ。辺りはまだ暗い。-10度を下回る松本にいたから、名古屋の冬なんてへっちゃらだと思っていたのだが、やっぱり氷点下になるとつらい。寒いものは寒いということを実感。市場にて、初物のホタルイカをもらってしまった。

 一度仕事場に寄って仕事をまとめ、次に向かったのは知多半島。爆発事故のあった新日鉄の工場のすぐ近く。なぜか畑に用事があった。伊勢湾の向こう側にある鈴鹿山脈の雪化粧した稜線がくっきりと見えた。寒さを視界でも実感。

 火力発電所やら溶鉱炉やらがある土地だったので、少しは暖かくても良さそうなものなのに、と思ったが、寒風がびゅうびゅう吹きまくってシャレにならないほど寒い。ビニールハウスの中に逃げ込む。

 そして、なぜかこれから旬を迎えるフキを食べ、緑区にて用事があったので、ロードスターで向かう。再び仕事場に戻ってから、すぐにまた出て、今度は砂田橋。名古屋市の隅から隅まで走った気がする。

 夜は、掲示板に書き込みをしてくださった方と、新栄で飲み会。朝せしめたホタルイカを持ち込む。車談義に花が咲いた。


1月21日(水)

 レーシング雅を更新しようにも時間がない。


1月20日(火)

 「トレーニングした方が良いよ」とある方からアドバイスされた。それは、十分承知している。鈴鹿南コースをフォーミュラEnjoyで1時間ぶっ通しで走っただけで、体のあちこちがけっこう痛くなった。FJはさらに体に厳しいに決まっているので、ここ数年アルコール漬けで、なまくら〜んになってしまった僕の体だと、やっぱり持ちこたえられないに違いない。

 ところが、仕事もレースもというとなかなか時間がない。ちょっと仕事がたまれば午前様だってあるし、東京に行ったり、あちこち移動すれば家に帰ってからトレーニングやランニングをしよう、という気力すら起こらない。

 だが、やっぱりちょっとは体を鍛えないといけない。だから、日常の中で負荷を掛けることにした。寝不足で体調が悪いときはできないけれど、通勤や移動の時、走るのである。

 身なりはスーツにダッフルコート。黒い革のサラリーマンシューズを履いている。肩にはパソコンが入った重いカバンがかけられている。そんな状態で、だああぁぁぁぁ、と駆けるのである。とにかく、階段があれば駆け上がる。地下鉄の長い階段も一気に。いや、体力がないから、地上近くまで来たら、ぜいぜいいいながら、姿勢だけは走っていても、のろいのだが。新幹線のホームだろうが、エスカレータは使わず駆け上がる。

 仕事をさぼってやる趣味の街歩きも今日からできるだけ駆け足にすることにした。さすがに厚着して革靴だから、本気で走ったら危ないので、できるだけ。インターバルの方が長いかもしれないが、やらないよりはマシだろう。

 夕方、覚王山のふもとで仕事だったので、広小路通りをさっそく走り出した。ポケットに入ったものがちゃりちゃりなり、サラリーマンシューズはぱかぱか音を立てる。覚王山の坂を駆け上がり、頂上の日泰寺参道に至ったら、一休み。再び駆けだして、池下。本の三洋堂があるので、思わず寄って車本をあさってしまった。

 今度は錦通りに移り、だああぁぁぁと走り出す。後ろから異様な物音と気配がするためか、通行人が振り返る。振り返った人のすぐ横をだだだだだ、とすり抜けて走る走る。で、また体力が続かなくて、早足歩きに戻る。今池を越え、千種に至ったら、ちくさ正文館があったので、思わず寄って車本をあさってしまった。

 再び外に出て、駆けだした。いくらインターバルの方が長いとはいえ、厚着をして荷物を抱えたまま走っているので、新栄を越えて、東新町に来たところで、さすがに疲れてきた。思わす、手を上げてタクシーを拾ってしまう。

 乗り込みながら思った。「こんなことしてたら意味ないじゃん」


1月19日(月)

 午後2時から渋谷で仕事だったので、11時24分ののぞみにて東京へ。仕事のスケジュールも立て込んでいる中、土日を使ってAライ講習に行ってしまったので忙しい。新幹線の中でパソコンを広げて、いつもならこの「日常」を書いていたり好きな本を読んでいたりするのだが、やりたくもない仕事をこなした。山手線に乗り換えて、今度は次の仕事のための資料に目を通す。とっても多忙な有能サラリーマンみたいだが、日曜日を派手に遊んだしわ寄せが来ただけなのだから、自分が悪いだけなのである。いや、新幹線の時間を使ってやればいいや、と意識して後回ししたのか。

 仕事を終えて外に出ると、目の前の首都高を、けたたましくサイレン鳴らして走っていく車や、渋谷駅上空を旋回し続けるヘリコプターでなにやら物々しい雰囲気。だが、街を歩く群衆はまったく意に介さずに足早に歩いていく。人当たりして歩きまくって疲れてしまった。

 なぜ疲れるほど歩いたか、といったら、地下鉄・銀座線を探して地下に潜ったら、半蔵門線しかなくて、おかしいなおかしいな、とあちこちうろついていたからである。地上3階に地下鉄があるなんて、教えてもらわなければ分からない。

 丸の内のビルへ行ったり、霞ヶ関のビルへ行ったりして、今は帰りの新幹線の中なのである。


1月18日(日)

 堺の「サポーター」の家に泊めてもらい、午前5時半に起床。Aライセンス講習のため、兵庫のセントラルサーキットへ向かう。この講習会は、午前中はJAF公式のサーキットトライアルで「アリバイ」を作り、午後の実技試験でよっぽど悪いことをしなければ、Aライセンスが受けられるという優れもの。Aライセンスを取るためにはBライセンスを取り、JAFの公式戦で1度は完走しなければならない。あまり時間がない僕にとっては大変ありがたい。

 料金もなかなかお得。が、愛知在住の僕にはちょっと交通費がかかった。Bライセンスを持っていなくても、Aライまで1日で取れてしまうから、レースをやりたい人は要チェックである。

 公式のサーキットトライアルを走る場合、ロードスターだと問題が起こる。オープンカーはロールバーが必要となるのだが、鉄製であることが求められる。4点シートベルトも必要だ。さらにエンジンはノーマルが基本。僕の車だと、大幅に手を入れないと規定的に参加は不可能。

 なので、大阪在住のガス屋氏に車を貸してもらうことになった。前日泊まった上、当日も丸一日付き合わせるのだから、大変世話になったのである。持つべきものは車仲間だ。

 車検は安全面だけでそれほど厳しくなく、サーキットトライアルも、1周だけするというまさにアリバイ的なもの。講習は試験に出る個所を読み上げるだけだし、試験もテキストを見て良いし、先ほどの講習でアンダーラインを引いた辺りから出るから、落ちようがない。

 講習会ではグリッドに並んで模擬レース。さまざまな車が混走するから危なくて本気で走らないだろう、と思っていたら、スタートでシビックにぶち抜かれたので頭に来た。が、カルディナやらパジェロやら、エルグランドやらが走っているような状況だし、人の車でエンジン内部で使っている部品の事情を知っている者としてはあまり高回転まで回せない。オリーブボールの足回りは最高だったけれど、着けたこともないストリートラジアルなので、なかなか思うようには走れない。2度目の走行では、最終コーナーでぶち抜いたマセラーティーにストレートでぶち抜かれて頭に来た。

 コースアウトすることも事故をすることもなく無事講習会は終了。あとは届くのを待てば良い。FJに出場するにはあと、鈴鹿サーキットのライセンスを取るだけである。


1月17日(土)

 朝から雪。夜中にスタッドレスタイヤに変えたけれど、気温が高いので路面には雪が積もらず、名古屋市内ではあまり出番はなかった。細々としたことを片づけようと、午後から仕事場に行ったものの、なんにも手が付かずにネットなんかを見てボーっとしていたら過ぎてしまった。

 夕方、大阪へ向かう。東名阪を西へ。それにしてもスタッドレスタイヤは柔らかいためか、こんにゃくの上を走っているようで高速道路では怖い。ハンドルは、パワステ付きの車よりも軽いのだけれど。

 名阪国道は奈良のあたりで標高が高くなるため、圧雪になっていないか心配だったが、まったく問題なし。スタッドレスにしなくても安全に行けた。雪以外の路面では普通タイヤの方がブレーキが利くから、わざわざ危なくして出かけたことになる。

 堺のバーミヤンで食べながら車談義。エンジンだと、カムだの、バルタイだのと、話がマニアックすぎた。


1月16日(金)

 市場の食堂で食事。天丼を選ぶ。もう一枚食券を追加して、マグロの刺身も食べることにした。食券濫用である。魚屋さんと食べたのだが、魚屋さん、刺身を見て曰く、「プロがこんな刺身を食べるなんて、トホホ」とのことだった。とはいえ、普通の社員食堂と比べたらやっぱり豪華絢爛なメニューには違いない。

 鈴鹿で撮ってきた写真を見せながら、レース話で盛り上がる。鈴鹿まで応援に行くから早くレースしろ、とのことであった。たぶん、4月になる。

 帰り道、本屋に寄ったらロードスター本やらCARBOYやらオートワークスやらが並んでいたのでまとめ買いしてしまった。お金が必要になるのに、本に金をつぎ込む癖は直っていない。買ってろくに読んでいない本がほとんどだったりするのだが。

 土曜は雪が降るとのことだったので、家に帰ってからタイヤをスタッドレスに交換した。


1月15日(木)

 ちょっとした頭痛を感じながら、午前6時に起床。大量に飲んだわりにはあまり二日酔いになっていないところを見ると、最近飲んでいないから肝臓の機能が健全化したのかもしれない。

 ロードスターで市場に向かう。ちょちょいと仕事をして、仕事場に戻って雑務をこなしつつ、用意してあった「Racing雅」をアップロード。決意してからまだ1カ月もたっていないのだが、すでに300万以上振り込んで車も発注してしまったし、今度の日曜日にはAライセンスの講習を受けに兵庫のセントラルサーキットまで行くのだ。立ち止まっている暇はない。

 でも、仕事が忙しかったりする。なんだかんだこなしていたら、あっという間に午後11時。そして、これを書いているのが午前5時。起きてから23時間活動していることになる。早く寝なければ。


1月14日(水)

 新年会の名目で夜、飲みに行った。カニとフグを食べに行ったはずだったのだが、行ったお店はただの今風の居酒屋。カニはロシアから輸入した身がやせたものを薄っぺらく切って七輪で焼いたら、蒸発してしまうような身、ふぐ鍋は、ふぐを食べることすらかなわなかった。フグとカニを食べるといって、今風のお店を選んだのが悪かったかもしれない。やっぱり、古くからある専門店で、飲み代別で一人5000円ぐらい出さないと、うまいものって食べられないんじゃないだろうか。

 ビールを一杯飲んだ。実に半月ぶりのビールだ。その後は熱燗をがぶ飲み。せっかくアルコールを控えていたのに、元の木阿弥になってしまった。


1月13日(火)

 午後に高蔵公園近くの病院で仕事だったので向かう。簡単に仕事を片づけて、大津通り沿いの場所だったので、北に向かって歩き出した。しばらく歩けば、パソコン街、大須がある。

 風が強くてかなり寒かったが、ちょっとペースを上げて歩けばぽかぽかしてくる。しばらく歩くと金山。手羽先が売り物らしい居酒屋「山ちゃん」が何軒もあって閉口する。ここ1年でかなり増えたようだが、そんなに儲かって居るんだろうか。創業者なのだか知らないが、同じ人物のイラストはなかなかうまくできていて、一度見たら忘れないから、まちのあちこちにあると、かえって逆効果だと思うのだが。

 東別院を通り越して、名古屋高速をくぐり、大須へ。パソコンショップに寄って、無線LANのPCカードを購入。3000円弱。安くなったものだ。


1月12日(月)

 朝から鈴鹿サーキットへ。9番ゲートから入場したら、1800円も取られた。入るだけなのに異常に高い。

 知り合いの練習走行だったので、見学に出かけた。フォーミュラEnjoyなのだが、FJ1600やF4、フォーミュラトヨタも一緒に走っていて、メインストレートの壁越しに見ていると、迫力がある。デジカメで走っているところを撮影していたのだが、シャッターを押してからのタイムラグがありすぎて、なかなか難しい。オートフォーカスは殺してマニュアルにしないとまず撮影は不可能だ。ストレートを立ち上がってくる車をファインダーでのぞき、車の動きとともに体を回転させて、勘でシャッターを切って3枚に1枚が成功するぐらい。

 車でサーキット内を移動して、S字や逆バンクあたりにも行く。なにしろ、ここからあと倍以上コースがあるのだから、改めてサーキットの広さを感じる。


1月10日(土)

 新しくWEBページを立ち上げるので、最近は仕事も手に付かず(あ、いつものことか)、もんもんと考え込んでいた。文章だったらいくらでも書けるのだが、デザイン面で苦労する。ずっと公開し続けるものだけあって、少しぐらいは凝ったものにしなければ、という強迫観念があるのだ。何を隠そう、この「ガレージ雅」は、トップページのデザインは始まった当初から変えていない。途中、Freedomを始めたときに一部手直ししたぐらい。あまり、ころころ変えるのが好きじゃない性格なのだ。移り変わっていく興奮より、いつまでも変わらない安心感が好きなのかも知れない。

 で、デザインなのだが、センスがあるわけじゃないから、本当に苦労する。うんうんうなって手直し、手直し。それでも、やっぱり基本になるのはこのサイトだからあまり代わり映えがしないかもしれない。ま、別のページである、ということが瞬時に分かれば良いのだけれど。いや、別ページとはいえ、同一人物がやっているのだから、運営はここと一体となってやることになる。

 新しいテーマで書くのだけれど、気が付いたら、新しいテーマのことにまつわる写真や資料がまったくないことに気が付いた。行き当たりばったりで決断したわけじゃないのだけれど、結果そうなってしまったということは、一度決めたらあとは実現に向けて突っ走ってしまう僕の性格の現れなのかも知れない。


1月9日(金)

 今年に入ってはじめの市場に足を運ぶ。1週間行かなかっただけなのだが、ずいぶん久しぶりな気がする。

 いつも通り仕事を終えて、魚屋さんとともに昼ご飯。市場ビル9階の食堂に行ったのだが、魚屋さんは「こんなものしかないのか」と納得行かない様子。いくら丼が並んでいたりするのだが、食のプロだからやっぱり妥協はできないらしい。外部の人間と食べるのに、下手な物は食べさせられない、ということか。

 で、市場ビルわきにある食堂に入る。正午ということもあって、店内は満員。がやがやがちゃがちゃ騒々しい。「これが市場の食堂。ごめんね」と魚屋さん。上品な育ちじゃないから、まったく問題ない。

 ウナギ丼に刺し身に出汁巻き卵。市場の食堂だけあって、丼にはウナギたっぷり。刺し身はマグロ、イカ、サザエ、赤貝、太刀魚、甘エビ、ホタテ、サーモンなどなど品数がすごい。普通の定食屋なら、マグロにイカ、甘エビ、サーモンぐらいが盛り合わせてあるのが相場だろう。さすが市場。

 ウナギに付いてきた貝汁もうまい。出汁巻きもうまい。魚屋さんとマニアックな話題に興じながら、いつもより多めの昼メシを平らげてしまった。


1月8日(木)

 昼メシを外に食べに行くことになり、栄へと繰り出した。うまいラーメン、ということでラーメン激戦区である本町通りに。白水(しろうず)という店がうまい、と連れて行ってもらったのだが、残念ながら午後2時をすぎており、「準備中」の看板になっていた。

 仕方がないから、超話題店である一風堂へ。あまりにも有名なところは敬遠してなかなかいかないので、話の種には良い機会だ。

 2時すぎにもかかわらず、店内は満員だったので、寒風吹きすさぶ屋外で待つことに。10分ほど待たされてようやく店内に入れてもらい、さらに10分ほど待たされた。店内は、今時のお店らしいデザイン。内装専門のコンサルタントでもいるのだろうけれど、最近のおしゃれ系のお店や居酒屋はみんな似たり寄ったりになってきた。こうなってくると、古い蔵や合掌造りの店は強みを発揮する。

 カウンターに座ってメニューを見る。博多ラーメンといえば、豚骨で白いイメージがあるので、白丸元味を肉入りで注文(800円)。それに100円を足してランチセットとして注文した。机には壺がおいてあって、高菜と辛しもやしと紅ショウガ。さっそくもやしと高菜を小皿に取って食べていたら、ご飯と餃子が出てきて、餃子を1個口に入れたときにはラーメンが出てきた。出てくるのが早いのは良い感じ。餃子は小ぶりで、まあ、普通の味だ。

 さっぱりとした口当たりが自慢のラーメンらしいが、チャーシューを増量してしまったので、2、3枚食べていたら脂がくどくて、ラーメン全体もくどく感じるようになってしまった。失敗したかも。豚骨スープは、まあ普通の味だ。クセになってまたすぐにでも来たい、とまでは思わなかった。行列が出来ていて、数十分まちなら入らないでしょう。

 何となくすごして夜は福井料理の居酒屋へ。3000円で飲み放題食べ放題のお得のお店だった。新年ということで升酒をがぶ飲み。ふと気が付いたのだが、アルコールは元日以来だった。


1月7日(水)

 僕にとってはこれまでの人生最大の買い物をしたのだが、札束にぎるわけでもなく、ちょっとした書類を書いたこととATMの操作で完結してしまったので、別に感動もなく、淡々と終わってしまった。1万円札の束を手渡したのであるなら、緊張したのかも知れないけれど。札束は演出としては面白いが、数えるのがめんどくさい。


1月6日(火)

 なぜか愛知芸術文化センターに用事があったので出かけてきた。伏見方面から徒歩。栄交差点を過ぎると見えてくるのが、「オアシス21」だ。バスターミナルの地上部分を公園にしてあるのだが、訳の分からないオブジェが上に載っかっている。愛知芸術文化センターとドッキングしていて、一体となって栄の街角を箱もの行政の象徴のような一角にしてしまった。

 オアシスというからには潤いを与えてくれる場所をということで作ったはずなのだが、何度見ても人工物ばかりで殺伐としていて、息苦しさを感じる。なぜ、床がガラス張りの空中庭園を造って、水まで流さなければならないのか。なにより、一角が回りの街並みとまったく連続性がない唐突な場所となってしまっている。

 これを作った人間は名古屋の街にまったく愛着なんてなかったに違いない。設計士は自らの職業的野心をそのまま形にし、コンペでこのデザインを選んだ人は、ただ形が面白いから選んだんだろう。地域への誇りだとか、愛情がまったく感じられない。ちゃんちゃらおかしい。

 芸術文化センターの中でそんなことを考えていたら、地震が起きた。


1月5日(月)

 駆け出しの頃から正月なんてまったく関係ない仕事をしていたばかりか、大晦日の夜は仕事場で先輩とともに寂しい年越しソバ(カップめん)を食べていたのはまだマシな方で、仕事先で年越しを迎えるなんてざらであった。2000年なんて病院で年を越した。

 昨年から環境が変わって自宅で年越しができるようになってしまった。えらく恵まれた環境になってちょっと戸惑いつつも、やっぱり年越しは家で家族とともに過ごすことにした。さらに、正月前後に5連休ぐらいがあるのも新鮮な体験であった。昨年は元日にヘッド交換し、今年は足回りとマフラーの交換ができた。

 名古屋に来るまで、最高3連休ぐらいが年に1、2回ぐらいが当たり前だったので、長期間仕事をしない、というのに体が慣れていない。だから、今日出勤しても何となく休みボケしてしまい、文字通り朝10時から夜10時まで仕事場でぼう然として過ごして終わってしまった。まったく仕事する気にならなかったので、上司が隣で難しい顔で仕事に没頭するすぐ隣で、僕は難しい顔してホームページの更新をしていた。


1月4日(日)

 年賀状ではかなり不義理ばかりやってきた。数年前まではまったく出さなかったし、2年前、ようやく思い立って出したものの、昨年は祖父が死んだこともあって、再び出さなくなってしまった。松本からこちらに越してきたときも、異動のあいさつすら出していない。書いたのだが、一言自筆で添えようと思っていたら数カ月が経過してしまい、出すタイミングを逸してしまったのだ。むなしく宛名まで書いてあるハガキが部屋にたくさん転がっている状態。

 これではいかん、とことしこそ年賀状を書くつもりだったのだが、年の瀬まで年賀状すら手に入れていなかった。コンビニを駆け回ってかき集め、ようやく書き始めたのが大晦日。仕事関係のものを先に書いて仕事場前のポストから投函したのが大晦日の夕方だから、早いものでも今日届いたぐらいだろう。それでもまだまだ書きたい人全部の分は書いていなかったので、大晦日の夜にしこしこ作って1月1日の午前4時に投函したから、まさしく元旦の挨拶となってしまった。相手に届くのが3、4日後なのだからあまり意味がないのだが。

 で、元日にふたを開けてみたら、僕宛の年賀状は長野マツダから届いたダイレクトメール1通だけであった。自分で招いたこととはいえ、その悲惨さにしばらくぼう然としたのである。3日には1通も配達されなかった。それでも、と思い直して、親しい友人の分をこの日に投函した。

 で、今日になってようやくまとめて届いた。だいたい僕と同じように年末にばたばたと書いたに違いない。みんな同じなんだと、ちょっとホッとした。で、書き忘れていたり、住所が分からなかったりした人の分を今日作って投函した。だいたい、満足行くだけの分は出したと思う。来年分こそは早めに出そう。

 年賀状を処理して、手持ちぶさたになったから、ロードスターのオイルを交換した。RSファクトリーSTAGEから買ったりもらったりしたハボリンを入れてやる。手持ち分がなくなったからまた購入しなくては。


1月3日(土)

 ファミレスで食事をしていたら、後ろの席からGT-Rやシビック、レジェンド、ムルシエラゴなどと車の名前がぽんぽんと聞こえてきたので、思わず聞き耳を立ててしまった。「うちは良くボルボとか入ってくる」などと話していることからすると、一人は車工場で働いている兄ちゃんか? 隣の席には女の人。その迎えには、べらべらしゃべりまくる男が座り、どうやら話の主導権をにぎっているようである。友だち同士にしてはちょっと話し方が変だ。

 車の話題がけっこうマニアックだったので、なんとなく耳に入っていたのだが、そのうちまじめな話になった。いや、まじめな話というよりは、演説口調。不景気な世の中に政府の無策、云々。おしゃべり男曰く「将来年寄り3人を1人が支えるんだよ。年金なんてもらえるわけがない。たとえもらえたとしても、月6万とかなんだよ」。ここら辺でピンと来るものがあった。どう考えても何かを契約させようという勧誘トークである。

 気になったので、ドリンクバーでコーヒーをお代わりした帰りに後ろの席を観察する。おしゃべり男は茶髪のどこかおかまっぽい男。若作りしているがたぶん40ぐらいだ。熱心に話を聞いているのは20前後の若い男女。カップルだと思っていたが、違うかも知れない。女の人は茶髪男と前から面識があった感じなので、同年代の女に誘われた、哀れな男、といったところか。

 茶髪男のトークが、年金の話から、環境問題に切り替わった。水環境のことについて、真偽が定かでないことをずっとべらべらしゃべっている。茶髪男曰く「これを使っていれば、川がものすごく綺麗になる。工業廃水よりも家庭排水の方が汚染が桁外れなんだよ。家庭の水を綺麗にすることが大切なんだ。工場なんかよりも、集合団地が一番最悪。けれども、俺がセミナーを開いた団地では、そこの水がどんどん透明度がどんどん上がっている」。なんだか、雲をつかむような話でよく分からないが怪しさ満点なことは確かだ。なにやら、水関係の製品を買うように勧めているらしい。たぶん、びっくりパワーを秘めた水とか、歯磨き粉などの水回り製品、健康食品といったところだろう。

 「俺の知り合いの中にこれでがんが治った人間がいる。胃がんだったのが、三ヶ月できれいに収まった。喉頭がんの人も治った。放射線で治療をしていて、ご飯も食べられず、飲むこともできなかった。飲めないから、まずは喉に塗ったの(びっくりパワー水を塗ったのか)。超微粒子で皮膚から入っちゃう。そうしたら声が出始めてね。いま、3日に1本の割合で飲んでるけど、元気になったよ」。まともな判断能力を備えた人間ならば、ここら辺で気が付くはずなのだが、若い男女2人は、「すごい」とうなるばかり。たぶん正面からみたら、キラキラと目を輝かせているに違いない。ああ、だまされているよ、と2人をかわいそうに思うのだが、後ろの席から突然「あんたらだまされているよ」と言うわけにも行かず、聞き耳を続ける。そのうち、話がお金のことに切り替わった。

 「ただ説得できるようになればいいんだ」と茶髪男。「我々を利用して欲しい。セミナーがある。友人をセミナーに連れてきてもらえないか。絶対、損させない」。おお、本性を現し始めた。だが、若い男は「二人三人なら話したいな、と思う人がいる」と本気に受け止めている様子。「説明は俺がやるから熱は自分たちで伝えて。無理やりっちゅうのもけっこう熱なんだ。納得してもらえればいい。とにかく呼んできて欲しい」。セミナーと称する集会に人を集めて物を売りつける行為は催眠商法と呼ばれるのだが、若い男女はそんな知識はないらしい。

 「たったこの3〜5カ月で基盤が出来る」と茶髪男は続ける。ついに来た。ひきつづき「1年に1人勧誘すればいいんだ」。おお、マルチ商法じゃないですか。

 「この先10年で考えてよ。1年に1人を開発すればいい。その1人も増えていくから、2年目になると1人ずつ増えていく」。茶髪男は資料か何かを見せながら説明している。言葉の中にエグゼクティブだとか、フレッツだとか意味不明のヨコモジの言葉が頻繁に出てくるあたりが、人をだますレトリックなんだろう。

 「8、16、32と、倍数になっていくんだよ。それぞれが1人ずつメンバーを増やすと64、128、256…」。茶髪男の話は、ねずみ算トークに切り替わった。「10年後は、単純に計算しただけで月に100万入ってくる。今後10年、会社に居て月100万もらえる? これはあくまでも年1人で非常にスローペースでやった場合。3年に3人増やすだけでこれだけになるんだよ」。ねずみ算で会員が増えることを計算しても意味がない。27代目には日本の人口を超えてしまうという、中学でも習う単純な話を、若い男女は知らないらしい。

 「マイナス成長の時代でも商品がしっかりしたものだから、売れまくる。これは、イイよ。会社には成長する時期があるんだけれど、今が一番いい時期。ある程度話が行き渡ってしまうと、伸びなくなるからね。今、これは名古屋では買えないんだよ。福岡では1時間半レジに並ばないと買えない。それぐらい広まっている。名古屋はまだ更地なんだよ」。まず、物の良さを強調し、もうけの話を後からくっつけるのがマルチ商法の手口である。「とにかく、一人で良いから紹介してよ」と茶髪男のマルチトークもだんだんと熱を帯びる。

 「君からこの話を話すと、怪しまれるから、こう話すといい。『可能性があるすごい話がある。一緒にやろう』。ビジネスに誘うように切り出せばいい。細かい説明は俺がするから、君は相手に熱を伝えて欲しい。ただものを売るのではなくて、人間関係もできるんだよ!」。最近、ネズミ講マルチ商法まがいの商売が「ネットワークビジネス」と呼ばれてもてはやす向きもあるが、どう考えても成功する話ではない。茶髪男は話の中で「だれもが成功する話じゃない」と保険を掛けておくことも忘れない。

 「とにかく可能性がある話でしょ。この会社はお金儲けをしようと全然考えていない。環境を良くしたい、という思いがあるから。自分たちの製品を使ってもらって環境を良くしようと考えている」。お金儲けのことを全然考えていない割には、さっきから儲けた実例ばかりを熱く紹介している。結局、若い男女がだれかを引っ張ってきても、儲けるのはこの茶髪男だけだ。

 

 健康食品だとか、天然素材の石けんだとかを会員だけを対象に売り、さらに売り上げのうち何パーセントかを紹介者にリベートとして渡すビジネスがある。会員はランク分けされていて、たいがいが物をたくさん買うか、会員をたくさん獲得するかでステージが上がるシステムになっている。ステージが上がれば、もちろん金がたくさん集まることになっているのは言うまでもない。だが、ねずみ算の話を持ち出すまでもなく、大多数が損をするシステムであることは、ちょっと考えれば分かることだ。

 扱う商品には傾向がある。たいていは「自信のある本物」を扱っていると称し、広告は使わず、「本当によいかは人からしか伝わらないから、人のつながりで商品を広める」などと説明する。が、商品の効能は理論や摂理を超越したものがほとんどで、何ら信頼できる物ではない。

 神懸かり的な効能を信じて商品を買うだけならまだましだ。だが、いけないのは商品を信じ込むだけではなく、「儲かる」と思って必死になって会員を勧誘し出す迷惑な人が中にはいることだ。友人を誘いだしては商品の紹介に明け暮れるようになる。しかし、だれも会員にはなってくれない。自らもだんだんとお金を吸い上げられていき、気が付いたときにはお金も友だちもなくなっている、という悲惨な末路をたどる。儲かるのは、商品を売る会社と一握りの幹部だけという仕組みなのだから当たり前だ。

 頭では知っていたのだが、ファミレスの後ろの席で実際に勧誘しているのを盗み聞きして、まさしくその通りの話をしているのは正直笑った。今回話を聞いていた2人も、びっくりパワー水をペットボトルで買っているうちなら良いのだが、そのうち50万円ぐらいする浄水器でも買わされて、痛い目に遭うに違いない。若かったし、そんなに搾り取られるお金も持っていないだろうから、数十万円ぐらいは勉強代、と割り切ってしまえば良いのかもしれない。


1月2日(金)

 車をいじったのでさっそくツーリングへ行くことに。愛知県内で手軽に行ける場所といえば、蒲郡、渥美半島だろう。国道23号をずっと南下し、まずは三河湾スカイラインへ。ここは、「おはみか」ことおはよう三河湾スカイラインのミーティング場所になっている。が、僕は行ったことがない。なんで寄ったかと言えば、、、馬鹿は高いところに上りたくなるものなのである。

 遠望峰PAで一休みしていたら、爆音をまき散らしてスカイラインやらポルシェやらが上がってきた。どうやら、スカイラインを攻めているらしく、バイクの音も混ざってサーキットのような雰囲気になっていた。そんなに飛ばして楽しい感じの道でもないし、ブラインドのヘアピンも多いし、サーキットまがいに走っているのはあまり感心しなかった。ま、信州でぶっ飛ばしていた僕が人のことを言えないのだが。

 国道23号から渥美半島へ。伊良湖岬を回って、田原町を通って豊橋に戻る前に蔵王山に寄る。羽の直径が29メートル、高さが44.5メートルの風車があるのだが、何度来ても間近で巨大な風車がぶんぶん音を出して回っているのは怖い。12メートル前後の風が吹いていたのだが、羽の回転はかなりのもの。ばつん、と外れて羽が飛んできたらひとたまりもないな、と思う。

 ノーマルマフラーにしたら、エンジンまでノーマルっぽくなってしまった。バネはかなり柔らかくしたのだが、まだまだゴツゴツするのは否めない。乗り心地の良いタイヤにしてみようかしら。RSファクトリーSTAGEのチョコバナナも良いカモ。


1月1日(木)

 明けましておめでとうございます!

 午前4時ぐらいに年賀状を出しに行き、戻ってきて意識を失った。何らか初夢らしきものを見た気がするが、脈絡のないものでほとんど記憶に残っていない。せめて初夢ぐらい、景気がよいものを一発見てみたいものだ。

 家族そろって雑煮を食べておせちをつまむ。お正月の風景もここまでで、食べ終わっておもむろにつなぎを着て外に出た。ロードスターの仕様変更のためだ。

 ツーリング仕様に戻すため、バネとマフラーを交換する。マフラーはツーリング仕様というよりは、これから通うことになる場所に迷惑がかかるといけないからノーマルに戻すのである。2寸管はサーキットを攻めるときなど必要に応じて取り付けていくことにする。マフラー交換は結構面倒で、オクヤマのアルミリアパフォーマンスバーを取り外さないと不可能。ゴムでぶら下げてあるからマフラーの交換自体はそれほど大変でもないのだが、やっぱり車の下に潜ってやると、簡単な作業でも大変に感じてしまう。交換してエンジンを掛けたら、えらく音が静かになってびっくり。だが、アクセルをあおってやると、4連スロットルから馬鹿丸出しな吸気音がする。

 バネはフロント12キロから8キロ、リア10キロから6キロに変更。3分の2のレートになるから、かなり違いがでるだろう。ロッドに入れるカラーを調整して、車高も高めにする。ホイールはワタナベ15インチニューネオバから純正BBS14インチ旧ネオバに。ニューネオバは乗り心地がよいのだが、それでも14インチの方が良いだろう。旧ネオバはほとんど溝がないので、ストリート重視のタイヤに付け替える予定。

 試乗するとやっぱりマイルドなロードスターになっていた。ズバズバ抜ける2寸管からノーマルに戻したので、アクセルを開けると全域で濃い感じだ。2寸管+「途中のパイプごにょごにょ仕様」よりも、体感で20馬力は落ちている感じ。排気側288度と抜け重視のバルブタイミングだからよりてきめんに排気系で違いが出る気がする。

 今年1年はこの車でサーキットを攻めまくる予定はないから、しばらくこんな感じの仕様で落ち着くだろう。