日常 (2005.11〜12)
|
12月18日(日)
旅行から帰ってきた翌日から出勤を命ぜられる。いや、日付が変わってから帰ったから当日か。しかも、深夜1時すぎまで拘束される夜勤をさせるところが、この家業の非人道的なところだろう。
やっていられないから、昼過ぎまで寝てやった。のろのろと起き出して、おもむろに仕事に出かける。
午後3時ぐらいから雪がこんこん、どころかどかどかと降り出し、ただごとでないことを察知する。夜に大切な仕事で移動しなくてはならないから、一度、家に戻ってスタッドレスタイヤに履き替えることにする。デミオだから、ロードスターのスタッドレスタイヤを取り付けることができる。んが、75000円で買ったデミオには、ちゃんとおまけでスタッドレスタイヤまで付いていたのだ。さすが雪国仕様。
大雪の中、3トンのジャッキで片側2輪を持ち上げて、おもちゃみたいな電動インパクトレンチでナットをばきばき外して付け替える。道具があるから、両側で20分ぐらいかしら。
そのころにはこの地域では尋常ではない積雪で、道路もまっ白である。雪国の人ならばたいした積雪ではないのだが、こちらは雪の備えがまったくない地域。まっ白な路面だろうが、ノーマルタイヤで走っちゃう人も多いから、かなり危ない。
そういえばデミオのスタッドレスは初めて。軽いFF車のスタッドレスはどんなもんだろうと走り出して、笑いが止まらなくなった。とにかく、アクセルさえ踏んでいれば、車は思った方向に走っていく。常に緊張しながらアクセル操作をしていたロードスターとは雲泥の差である。アクセル操作で積極的に向きを変えるロードスターに対し、デミオの場合はサイドブレーキと左足ブレーキを駆使するといろいろ試すことができる。
ほかの車が20〜30キロでのろのろ走っている中、僕のデミオだけ、雪がないかのようなスピードの走り。とにかく、雪がどれだけともっていようとも、アクセルから足を離さない限りは怖くない。交差点ごとにタックインみたいに曲がると、とても気持ちがよい。
ABSだけはじゃまな気がする。ABSさえなければ、タイヤをロックさせるのが一番早く止まると思う。ABSがあると、ブレーキを早めにかけてロックするかどうか様子を見なければちょっと怖い。ヒューズを抜いてやろうかしら。
夜、春日町に用事があったので、一宮の仕事場からデミオで出動。この地方にしたらとんでもない雪が積もっていたのだが、余裕の走りである。走っている車が少なかったから、もしかすると、晴天の時と同じぐらいの時間で目的地まで着いたかもしれない。
その仕事の帰り道、前には高そうなBMWが走っていた。タイヤをみるに、スタッドレスではないのだが、意外に普通に走る。車重が重いこともあるかもしれないが、スリップ防止のデバイスのおかげかもしれない。とにかく、FR車ではないかのような発進をしてすごいな、と思って後ろを走っていた。
んが、さしかかった交差点の信号が黄色に変わったとき、BMWの運転手、何を思ったのかアクセルを踏んだ。けっこう踏み込んだようで、BMW、きゅっとおしりを左側に振った。あわててカウンターを当てて立て直す運転手。が、アクセルがまだ踏みっぱなしである。立て直ったかに見えたBMWのリアが、今度は右側に向いた。リアが空転しているから、まだ踏みっぱなしだろう。ハンドル操作で、再びまっすぐを向いたかに見えたが、ここで運転手、アクセルを抜いちゃったらしい。リアがすっと右側に向き、駆動力を失った後輪は横滑りの状態のまま、ハーフスピンに陥る。あ、やっちゃった、と思ってみていると、今度はブレーキ。そのままくるりと一回転しておけば良かったのに。車体は横を向いたまま反対車線のガードレールに吸い込まれていった。
そんなたいした事故ではないけれど、高そうなBMWのこと。うん十万円コースかもしれない。雪道をなめてはいけない。
尾張北部は30センチぐらいの積雪がある。明日の朝、どんな混乱が起こるかしら。
12月17日(土)
ウイーンの空港でルフトハンザに乗り、フランクフルト。JALに乗り換えて成田、中部空港と帰ってきた。フランクフルトからの機内の11時間は苦痛でしかない。行きはほとんど寝られなかったので、帰りは機内サービスのビールを2本飲んで寝たら、着陸2時間前まで熟睡できた。作戦成功である。
できたばかりの中部空港は、どうも横風の影響が強く出るらしく、空港が閉鎖になってしまって、成田からの離陸が1時間遅れ、ようやく離陸したと思ったら着陸も1回やり直すような始末。結局、予定より1時間半ほど遅くなってしまった。どうせなら名古屋空港に下りてくれればいいのに。使えない空港だ。
ご飯を食べて帰ったら日付が変わる頃。いい加減疲れていて帰ってきたらバタンキューかと思っていたが、帰ってきたという高揚と、時差ぼけのせいか、旅行で使ったお金の計算や、ネットプリントの注文で朝まで起きていた。
こういうサイトのお約束なのだが、ロードスター情報を。残念ながら、ドイツではロードスターを見なかった。ウイーンで夜、バスに乗っていたら、赤のNAが走っていた。翌朝、街を歩いていたら銀色のNBが路上駐車してあった。旅でロードスターを見たのは、このオーストリアの2台のみ。
夜、バスの乗っていて発見した赤のNA。スチールホイールが格好良い。
路上駐車中の銀NB。なぜかあか抜けて見える。
ドイツ、オーストリアではマツダがかなり健闘していて、トヨタ車と同じぐらいの比率で走っていた。よく見たのは、アクセラとデミオ。古いファミリアも良く走っていた。ホンダ、日産も走っていたが、マツダほどは多くなかった。
ドイツは中古部品市場なんかも充実していて、古い車を大切に乗っているという勝手な思いこみがあったのだが、古いワーゲンやゴルフなんかはほとんど走ってなく、新しい車ばかりだった。環境に関心の高い国のことだから、排ガスの関係で新しい車に乗り換えるようにしているのかしら。走っていた古い車はトヨタ車、マツダ車が多かった。
アルファロメオやプジョー、ルノーなんかは、やっぱりあちらの国の町並みにとても合っている。こちらで見る以上に格好良く見えた。
12月9日(金)
いぢわるな会社に式の月に江南に異動を命ぜられ、住む場所が北へ20キロほどずれた。式の準備で忙しいところに、引っ越しと新しい仕事のスタートが重なったのだからさあ、大変。デミオも調達して、名義変更も自分でやったりして、てんてこ舞いの日々をすごしていた。
と、そのとき無理がたたったのか奥さん、激しい胃痛で様子がおかしいと思ったら、盲腸で入院しちゃった。僕は、引っ越しに新しい仕事の片づけをしてから夜、名古屋の病院に行き、式の準備もする、というわけのわからない生活になってしまったのである。
式の2日前に退院して、何とか式はクリアー。最後、あいさつするとき、大変な日々が思い出されて、不覚にも涙が出てきてしまった。なんだか、不純な涙であったのだが、会場は大盛り上がりだったのだから、よしとしよう。
が、式の2日後から行く予定だった旅行はキャンセル。ドタキャンの代償は10万円。ドイツへ行くつもりだったのだ。
無理すればいけたかもしれないのだが、キャンセルした理由はもうひとつ。奥さんと同室だった品の良いおばさんが「ドイツへ行くなら冬に行きなさい。クリスマス市はすばらしくきれいだよ」と、ことあるごとに勧めてくれた。本当にことあるごとに勧めてくれたので、夜に顔を出すだけの僕ですら10回ぐらいは聞いた。奥さんなら100回は聞いたに違いない。
そうして洗脳されて、旅行は冬のドイツに仕切りなおすことにしたのである。
明日から17日まで。それでは。
12月8日(木)
毎年恒例のジョン・レノン追悼ライブが栄のアンティークノエルであったのだが、仕事が終わらずライブは見られずじまい。仕方ないから、江南の地酒の新酒を持って打ち上げ会場に行く。
昨年のいまごろ、いぢわるな会社なことだから、式のある3月に異動をぶつけられる危険性が高いと判断していた(まさか、本当にそうなるとは思っていなかったのだが)。だから、昨年の11月に名古屋の坂井戸にマンションを借りて引っ越し、家財道具を買いそろえて着々と準備を進め、どうせだからと記念の日に籍を入れた。ちょうど1年。
なんの記念日だったかというと、そのまた1年前に、同じく追悼ライブの打ち上げの席で正面に座っていたのが、奥さんだったのだ。出会ってその月のうちに結婚を決め
させられたインスタント結婚。「出会いには物語が必要」と、かたくなに出会いを待っている美人のおねえさまを知っているが、確かに一理ある。が、勢いで一緒になっても案外、普通に暮らせていくもんだ。
11月26日(土)
万博が終わったことを記念する打ち上げパーティーが、名古屋市内であったので仕事を切り上げて顔を出した。同じ会社の人が7、80人ぐらい来るようなでかい集まりで、大きな飲み会はあまり好きじゃないから気が進まなかったのだが、半ば強制であって来ないと「つきあいの悪いやつだ」というレッテルを張られ、そのレッテルは「使えないやつだ」という誤解に往々にして発展しがちな社風なので、仕方なく顔を出した。
猛者揃いなので、おっかなびっくり、間違って声をかけられないかどきどきしながら過ごす。んが、運の悪いことにトップに呼ばれてしばらく話す羽目に。「若い者はたるんどる」と言われているようでびくびくしながら受け答え。
終わって2次会につきあうことに。おっさんばかりが集う2次会に顔を出してしまい、「お先に」などといえるはずもなく、ずるずると飲む羽目に。帰ったら3時半だった。
11月25日(金)
サラ金は人の心を蝕む。少し考えればまったく割に合わないと分かるのに、犯罪に手を染めてしまう。この追いつめられた人たちの心理は、やっぱり当事者にならないと分からない。
一宮市の職員がクビになった。理由は、横領。しかも、生活保護を受けている人のお金を自分の借金返済のために使ってしまった、というのだから言語道断。まったく同情の余地がない。そのうち逮捕されて、実名が公表され、家族が崩壊するんだろう。
サラ金から1000万円の借金があったという。いま、犬だとかおねえさまだとかダンサーだとかを使って、しきりにイメージアップを図っている消費者金融だが、ちょっと前まではサラ金と呼ばれて何となく近づいてはいけない雰囲気だった。が、無人君の宣伝を皮切りにじゃぶじゃぶ宣伝広告費を垂れ流して、なんとなく良いイメージになりつつある。が、超低金利のこの時代に、年利30%近くのぼったくり金利で、比較的低所得者の人の生活費の上前をはねて荒稼ぎしているという事実を忘れてはいけない。そんな企業を傘下に収めて堂々と宣伝している大手銀行グループの姿を見ると、もうなんでもありの時代になっちゃったと空恐ろしく思う。
公務員だと1000万円まで借りられちゃうのだと、今回初めて知った。普通、信用のない主婦や若造は1社50万円まで借りられて、6社300万円で打ち止めになってしまう。ブラックリストに載ってしまって、それ以上借りられなくなるからだ。が、公務員なら1000万円。この違いはなんだ。
仮に軽い気持ちで5万円借り、年利を低く見積もって25%ぐらいだとする。月々の利息1000円ちょっと。これぐらいなら、大丈夫かと安心する。軽い気持ちでまた借りて借金が増え続ける。だいたい1社で50万円まで借りると、その社から借りられなくなる。この時点で利息は月1万ちょっと。また別の会社の借金カードを作って借りる。この時点で、借金を給料からではなく借金で返すことも増える。雪だるま式に借金が増えていき、多重債務者の一丁上がり。普通の人なら300万円でブラックリスト。どの会社に行っても貸してくれないから、怪しげな街金に行ったり、あちらこちらにベタベタと張ってあるチラシの携帯の電話番号に電話する。ヤミ金である。
ここら辺のからくりは、簡単に計算してみればすぐ分かり、普通の思考能力だったらサラ金なんて損だから借りないのだが、年間20万人が自己破産しているんだから、レアケースではないのである。
1回でも借りると、そちらの名簿に掲載されてしまって怖いことになる。裏で利用者の名簿が出回っていることは公然の事実。ブラックの人ならヤミ金が大喜びで接近してくる。1回ぐらい、と安心してはいけない。6社300万円が限度、ということだが、裏を返せば300万円なら借りることが可能で、早い段階で顧客にした方が、取り分が多い。とびっきりの上客として、怪しげなダイレクトメールや電話がじゃんじゃん来るようになる。
ここまで書いていて何を書いているんだか分からなくなってきた。ま、あれだ。車いじりは収入の範囲内で。
11月24日(木)
全国的に波紋を広げているマンションやホテルの耐震強度偽装。関東だけの問題かと思っていたら愛知県内のビジネスホテルも休業に追い込まれた。同じ県内にもあるんだな、と改めて問題の広がりに驚いていたら、松本市のホテルも同じ問題で営業を休止したというニュースを知ってびっくり。松本時代の同業他社でホテルマンに転職した友人が勤めていたホテルだったのだ。
松本を去った後に、何度か泊まったことがある。突然、電話してもすぐ部屋を用意してくれ、ネット予約価格で安く泊まらせてたので重宝していた。ニュースでこのホテルや松本市役所が映し出されて、懐かしく思うとともに複雑な気分になった。
友人は2001年に開店する前から働いているから、いろいろ内部事情を知っていた。夜中、こそこそと電話する。友人はいま、東京で花屋さんで働いているので、僕と同じく松本が懐かしい。ネットでローカルニュースを見ながら、思い出話に花が咲いた。
11月23日(水)
早朝に支度をして、USJへ。何も考えなくても連れて行ってくれるバスツアーってすばらしい。
途中の渋滞もあって到着したのが11時前。祝日ということもあり、すでに多くの客が入場していた。アトラクションも60分待ち以上。集合時間が午後5時だったので、こりゃ、あまり乗れないや、と覚悟を決める。とりあえず、まだすいているカフェテリアで昼食。スパイダーマンは120分待ちだったので、バックトゥーザフューチャーに向かう。70分待ちの表示。
車好きにとってやっぱり展示してあるデロリアンが気になるところ。本物のデロリアンが見られるだけでもうれしい。映画に出てきたデロリアンに近づけるべく、モデファイがされていたが、全体的にとってつけたようでおもちゃっぽかった。
乗り物に弱い人にはつらいアトラクションを終えて、日本最大というクリスマスツリーの下であったゴスペルコンサートに聴き入る。で、その後、4Dシアターでシュレックの立体映像。90分待ち。9月にディズニーランドを経験しているので、待つのはそれほど苦じゃなくなった。
結局、2つのアトラクションを体験したのみだった。ディズニーランドでは、アトラクションに優先的に入ることができるチケット「ファストパス」が無料で利用でき、あちこち駆け回って有効に時間が使えた。が、USJは優先的に入ることができる「エクスプレスパス」は有料。けっこうなお金を取る。もともと、時間予約や優先チケットは、客を列に並ばせたままにしないで、園内を回らせてレストランや土産物屋でお金を落とさせるという、運営者側の論理で導入しているはずなのだが、USJは有料にしてしまった。入場料に加えて、有料の優先チケットを買える富裕層だけを相手にしているようでなんだか気分が悪い。
ま、裏を返せばお金さえ払えば遠方の人でも確実にアトラクションを楽しむことができるのだから手っ取り早いと言えばそれまで。どちらが良いかは、人それぞれの価値観で変わってくることかもしれない。
東西両雄のテーマパークを立て続けに歩いた感想は、やはりディズニーランドの勝利。キャラクターのごった煮で、公園全体の統一感もないUSJに対し、ディズニーランドはディズニーの統一されたキャラクターでうまく「夢の国」を演出している。やっぱりミッキーマウスはキャラクターとして強い。ディズニーシーは映画のアトラクションが多くてUSJに近いけれど、全体の作り込み、「違う世界に来た度」は圧倒的にディズニーシーに軍配が上がる。
それでも万博よりはましか。スタッフが写真を撮ってくれたり、挨拶をしたりと、ホスピタリティーの精神はUSJでもきちんと感じられた。
11月22日(火)
Freedomの発売元、E&Eシステムのホームページが久しぶりに更新されていた。最近のガソリン価格の高騰を受けて、省燃費についての特集が書いてあった。確か、Freedomはサーキット走行前提で、街乗りは想定していないはずじゃ?という意地悪な疑問がわいたものの、実態はほとんどの人が街乗りでもFreedomを使っているのだから、こういった情報提供だって必要になるんだろう。
ハイカム、4スロという環境極悪仕様ながら、燃費の悪さで悩んだことはない。もともとノーマルエンジンの時だって、それほど好燃費だったわけではないから。それでも、高速道路でとばさなければ11km/Lぐらい。山道のツーリングでおとなしく走ったときに12km/Lちょっとぐらい。やっぱり、燃費はなんと言っても乗り方に左右されるので、普段から無意味に加減速して、ヒール&トゥなんて運転をしている限り、やっぱり燃費は7〜9km/Lぐらいに落ち着いてしまう。
で、E&Eのホームページには、セッティングの見直しと、エコノモードの使用、そして最後に運転の見直しという至極当たり前のことが書いてあった。空燃比計連動機能を使ってセッティングをしている限り、エコノモードは使わないので、読むところがほとんどない。裏を返せば、きちんとセッティングをしていた、ということか。
一つだけ気になったところと言えば、巡航で使う領域の空燃比を18ぐらいまで薄くする、という記述。巡航で使う領域といえば、2000〜4000回転ぐらいで、スロットル開度が10前後ぐらいまでところ。普通の一般道路を3、4、5速で走っているときに使う領域である。
燃費を稼ごうと薄くしていったこともあるけれど、せいぜい空燃比が16台前半がやっと。それより薄くすると、点火時期を進めたりして工夫したが、エンジンの音もフィーリングも悪くなり、さらにはトルクが出ずに、一定速度すら維持できなくなるので、スロットルを踏み増すことになって元の木阿弥になった覚えがある。自分で作ったいい加減なエンジンだからそうなるのだろうか。
夜の名古屋高速で意地になって空燃比0.1単位で絶妙の省燃費セッティングを探して走り回ったこともあるけれど、季節が変わったらずれるような素人セッティングである。しかも4スロをDジェトロでセッティングしていたので、噴射マップにスロットル開度補正マップ、点火マップなどが複雑に絡み合って、やっているうちにわけがわからなくなってくる。
あるとき、省燃費セッティングのためなんかに走り回っているよりも、むしろ自己満足なセッティングなんかを目的に走らない方が省燃費ではないだろうかという真っ当な疑問がわいた途端に、馬鹿馬鹿しくなってやめた覚えがある。
ざっくり合っていればさほど問題はないのだ。
11月21日(月)
11月18日付AUTOSPORT WEBから引用
ジャンカルロ・フィジケラが、イタリアの若者たちに対して、違法公道レースに加わって命を危険にさらすような真似はしないように呼びかけた。
フィジケラの故郷ローマで16歳の少年が違法の公道レースに参加し、命を落としたというニュースが報じられると、フィジケラは伊ガゼッタ・デロ・スポルト紙に次のような手記を寄せた。「わずか16歳で、愚かで狂ったゲームのために命を落とすなんて、あんまりだ。今回の事故は、長年(レーシングドライバーという)危険な仕事をしてきた僕にとって、大きな衝撃だった。だが、このようなレースは以前からずっと行われており、こういった悲劇が起こっても不思議ではなかった」
「僕が若かった頃、町の外れには密かに危険な競争を行える場所が色々あった。そうした場所を知っていたし、現場へ足を運んだこともあった。誘惑に負けないようにするのは大変だった。特に、車が好きな者にとってはね。でも、レース環境としてはひどいものだったし、スポーツ競技的な要素もなく、たいして面白くもない。僕がそういったレースに参加せずに済んだのは、気持ちを切り替えて、トラックでレースをしようと思ったからなんだ」
「いまなら、カートの方が魅力的だし安全なはずだ。スピードに魅せられた者は思う存分、その欲望を発散できるし、ハンドルさばきだって思う存分試すことができる。無駄な危険を犯そうとする若い人たちに対して、僕は言いたい。ハンドブレーキターンをしたり、ウォールの間際で急ブレーキをかけるのは、腕のあるドライバーがすることではない。単なるバカな真似にすぎない。その先には悲劇しか待っていない」
11月21日付@niftyF1ニュースから引用
英『オートスポーツ』誌によれば、ルノー・チームのジャンカルロ・フィジケーラがイタリア国内で速度違反を犯し、その場で運転免許証を取り上げられたということだ。
地元イタリアの『ANSA・ニュース』によれば、違反があったのは20日(日)の午前6時頃。 制限速度60キロの道路を、フィジケーラは実に88キロオーバーの148キロという猛烈なスピードで走っていたところを検挙されたという。
フィジケーラは「ベビーシッターから『子供が発熱して具合が悪い』との緊急連絡をもらったので、妻と共に友人宅へ駆けつけようと道を急いでいた。 しかしいくら事情があったとはいえ、制限速度を守らなければならないのは当然のこと。
もちろん犯した誤ちに対する償いはするつもりだ」と、語っているという。
建て前と本音。立場の殻に閉じこもってばかりいられないのが、人間さ。
こんなフィジコが好きだ。
11月19日(土)
仕事でおつきあいのある人がごはんを食べさせてくれるというので、しっぽ振って奥さんとともに出かけた。
お金を持っている人なのだから、遠慮することはない。ビールをがぶ飲み。刺身にカニにと縦横無尽に食らいまくる。
USJのバスツアーにも誘われた。たまには良いこともあるもんだ。
11月18日(金)
いまはやりのGyaOにアクセスしてみた。無料の動画配信サイトである。
ありとあらゆるジャンルのさまざまな映像が図書館のようにあって自由に見られるのかと思いきや、どちらかといえば、放送局のイメージ。それぞれの映像はオンデマンドで配信するけれど、期間が定められているから数週間ごとに内容が入れ替わっていく。
真っ先にモータースポーツがないか見たのだが、東京モーターショーの様子を伝える動画しかなかった。音楽も見てみたが、興味があるのはOASISとかちょっとだけ。それでもQUEENのライブを見てしまった。ちゃちな動画かと思っていたら、鑑賞に十分堪えうるほどだったのでちょっとびっくりである。元気に歌うフレディー・マーキュリーを見れて得した気分。
10年ちょっと前、大須で怪しげな外国のCDマガジンを買ってきて、Windows3.1にVIDEO for Windowsのバージョン1をインストールし、100×100ドットぐらいのあまりスムーズでない動画を見て、「パソコンでもここまでできるようになったのか」と驚いたものだ。10年たち、家にいながらにして、映画鑑賞ができるようになってしまった。ビデオオンデマンドという言葉も、10年ぐらいの歴史があるんだろうけれど、10年前に思い描いていた未来が、早くも現実のものになってしまった。競合サイトも出てくるだろうから、1年後にはさらにすごいことになっているんだろう。
コマ落ちが一切ないので、回線速度が気になった。フレッツADSLなのだが、500kbpsぐらい出ていれば良いな、と思っていたのだ。いくらなんでもその速度じゃコマ落ちするだろうから、GyaOのスピードテストを実行。なんと3.8Mbpsも出ていた。ちょっとびっくり。
11月17日(木)
激しい二日酔いながら、早朝から病院に行き、健康診断である。酒臭い息でお医者さんに診てもらうのはなんだか心苦しい。
僕の年齢でも希望すれば生活習慣病の検査を受けることができ、今回はバリウム検査。んが、血液検査だろうが心電図だろうが「僕は健康ですから」という理由でいつも受けていない。体調が悪いわけでもない。「なにか病気でも抱えていないかしら」といつも不安に思っているから病気になってしまうのであって、あっけらかんと健康のつもりでいれば案外風邪もひかないのだ。
11月16日(水)
休みなのに夜だけ飲み会に参加しろと言う。これでも記録上は休みで、呼び出しでもなんでもない。最近よく思う。基本給を下げても良いから、残業代や休日出勤の手当をきちんと出してほしい。ボランティアで会社のために働くなんてなんだかばかばかしい。
で、その飲み会の趣旨は、本社からやり手の人たちが来て、もっと夜にも働けと言うお達しである。針のむしろに座っているような思いの酒席。しかも2次会まで。なんだかばかばかしい。
11月15日(火)
富山までのワインディングは左足ブレーキで走ってみた。これがかなり気持ちよい。
ちょうどカートみたいな感覚。サスペンションがあってロールするからかなり違うのだけれども、何となく。ペダルごとに役割分担しているから、リズミカルに車を走らせることができる。
たとえば、ブラインドコーナーだと、曲がった先に何か障害物があったら危ないから、前もってブレーキに右足を当てていた。何もないのを確認してから再びアクセルを踏むのだが、どうしても反応がワンテンポ遅くなる。左足も使えば、右足をブレーキに当てておく必要はないから、右足はアクセルに集中できる。
デミオはワゴンながらハンドリングも捨てたものではないので、遅いながらもドライブを楽しむことができた。これまで、ツーリングに行くならマニュアルじゃないと話にならないという先入観があったが、シフト操作はスパイスであって、本質ではないと改めて実感する。
新型ロードスターの6速ATで同じように走ったら、かなり楽しいに違いない。
11月14日(月)
起きたら6時半だった。5時には起きて出発するつもりだったのだが、前日に大量に飲んだビールのおかげでまったく起きられなかった。同じ部屋で雑魚寝していた仲間も気配に気づいて起き出す。簡単にさよならだけ言って、家路につく。
休みは日曜日だけだったから、今日は普通に出勤しなくてはならない。本当は、昨日の夜のうちには戻っていないといけなく、ばれたら大変しかられてしまうのだが、ばれなきゃ良いのだ。
道にはすでに通勤の車がいて、ぶっ飛ばすというわけにはいかない。国道41号に入り、古川から清見に抜ける峠を抜けて、東海北陸自動車道へ。あとは、高速を淡々と走るだけである。
デミオは高速となるとなんとも弱々しい。上り坂だと100キロ以上はスピードが出ない。下り坂でアクセル全開でぬおわキロがやっとである。一般車と同じように走って、関インターで降り、下道。江南に付いたのは9時10分ぐらいであった。そのまま適当に仕事に入る。タイムカードがあるわけじゃないから、何時に始めようが良いのだ。
帰りは高速を使って2時間40分。行きは下道だけで3時間20分だった。山岳地帯をトンネルで抜ける効率の良い高速道路を走ったにもかかわらず、40分しか差がない。
なにか計算がおかしい。
11月13日(日)
夜勤を終えて午前1時前に帰宅。風呂に入ったりいろいろしているうちに、2時半ぐらいになる。目標は5時に出発すること。3時間も寝られないが、布団に潜り込んで目をつぶる。
んが、遠足前の子どもの気分でなかなか寝付けない。なぜか警察から午前3時半に電話がかかってきたりして寝たのかよく分からないまま、目覚ましのアラームが鳴り響いた。のろのろと起き出して、着替え出発だ。
富山の車屋さんの恒例の走行会が、いまは富山市になってしまったおわらの里スポーツランドであるから、8時半のドライバーズミーティングまでには間に合うよう出発しなくてはならない。高速に乗るお金はもったいないから、もちろん下道である。江南に引っ越してたから、岐阜県までは車で10分の距離になり、少し富山に近くなった。
まだ真っ暗な中、デミオで出発する。相変わらず、ロードスターは車検切れで、せっかくサーキットに行くのに、乗ることはできない。こういうときのために車を持っているはずなのに。
愛岐大橋を通り、県道をぶっ飛ばして各務原、関、美濃を抜けると国道156号に合流。国道でもやっぱりぶっ飛ばすと、家からちょうど1時間で郡上八幡である。いまは合併して郡上市か。
せせらぎ街道に入り、気持ちよいワインディングをぶっ飛ばす。ロードスターよりは2割引きぐらいのスピードになるが、デミオでも十分速く、早朝のツーリングは気持ちよい。ちなみにアクセル全開率は8割は超えている気がする。
すでに山は紅葉が見ごろを迎え、気温も氷点下。それでも路面はドライなので安心してぶっ飛ばす。
また1時間走って、いまは飛騨市になってしまった古川町にたどり着いた。国道41号に入り、後は道なりに行けば富山である。さすがにトラックが走っていたりして行く手を阻まれ、ぶっ飛ばすことはなかなかできない。
おわらに付いたのが家を出てちょうど3時間20分ぐらい。車を降りるとちょうどドライバーズミーティングが始まるところであった。ナイスタイミング。早朝ツーリングならではの到着の早さである。
走るわけじゃないが、参加者が走っている写真を撮ったり、バーベキューの用意をしたり、片づけの手伝いをしたりと、やることは盛りだくさん。仲間と一緒にわいわい言いながら作業をしているだけで楽しい。
走行会の目玉の一つが、バーベキューとカニである。漁港で衣装ケースに山盛りに入れてもらって直送したカニ。いくら食べても減った感じがしない量。カニを食いなれた富山の連中は、贅沢にも足だけぷちぷちむしって食べていた。僕は、みそが好きなので、ボディーをばりばり割って細かいところまで吸うように食べていると「そんなにがんばって食べなくても良いから」と怒られる。この幸せ。
無事走行会が終了した後は、車屋さんの家で宴会である。走行会のビデオを見ながら反省会をした後、わいわいガソリン(発泡酒)を給油しながら車談義をしているうち、ほぼ同時にみなが眠くなってバタンキュー。この幸せ。
11月12日(土)
折り紙好きが集まるというディープな催しに顔を出してきた。
言わずと知れた、日本が世界に誇る伝統芸能。それでも知っているのは折り鶴程度の人が多いんじゃなかろうか。
催しは、折り紙好きが高じて折り紙雑誌をつくっている団体が、愛好家同士の交流のために折り紙教室をいくつも開くというもの。こう書くと、なんだか子どもとお年寄りが触れあっていそうな、ほのぼのとした催しを思い浮かべる。んが、マニアの世界はすさまじかった。
1枚の正方形の紙を切らないで使う、というのがルール。で、並んでいた作品を見て腰が抜けそうになった。ほとんどが立体。それも、バイオリンを弾く女性をかたどっていたり、ペガサスだったり、ゴジラだったり、侍だったり、エンジェルだったり。どう考えても1枚の紙を折っただけとは思えない作品ばかり。竜の折り紙では、無数のうろこが1枚1枚、立体的に表現されているのである。すごい世界がこの世の中にあるのだと、改めて驚く。僕が車をちょこっといじっているのなんで、なんでもないことだと思ってしまう。
知的所有権の関係で写真撮影とかネット掲載は禁止。が、ネットに詳細な写真を載せていたってまねして折れる人なんていないんじゃないだろうか。折り方を教えてもらったって折れないようなものばかりなのだから。
11月11日(金)
労働組合の役員をやらされているので、本社に行く。厚生部会というところで、健康について会社側に求めることを検討。
で、どこの職場でも同じだと思うけれど、メンタルヘルスについてが話題に上る。異動や人間関係が引き金になって、会社に出てこられなくなる人たちがいる。もともとその人の性格だとか、持って生まれた性質によるところもあるのだけれど、この業界は引き金になるきっかけが多い気がする。
僕の知っている範囲でもいくつか事例があったので、「小手先の異動とかでごまかした対応をしないように訴えてよ」と発言しておく。こころの病気の場合、「だましだまし」という対応が本人にとっても周りにとっても一番最悪なのだ。診断書が出たのなら、きっぱりと仕事から離れてもらって一定期間休んでもらうしかない。本人が希望しているから、とだましだまし仕事をしてもらうと、相当な負担が本人にも周りにも及ぶことになる。
まだまだ理解が進んでいないのが現状。それでも、管理職向けの講演会を開くというから時代も変わったものだ。いや、そういう時代になったと言ったほうがよいのか。
11月10日(木)
火曜日に高校時代の友人から「名古屋に引っ越してきた。飲むぞ」とメールが入る。こういうのは「またいつか」などと先延ばしにすると、忙しさにかまけて1年以上も会わない、ということになっちゃうから、もっとも早く時間がつくれる今日、名古屋駅で飲むことに決めた。メールは便利だ。
駅前はすでにクリスマスのイルミネーションが点灯していた。おねえさま、と一緒に歩いているならば、「まあ、きれい」などとつぶやきながら、立ち止まってしばらくきらめく電飾を眺めるのであろうが、むさ苦しい男2人組みである。「ああ、さぶい」と一瞥をくれただけでネオンを目指す。
感じの良いお店で感じの良いおつまみを食べながら近況について話す。昔は白木屋みたいな安居酒屋でめちゃくちゃに飲んだ仲だが、グレードアップした店を選ぶようになったのはちょっと大人になったということだろうか。んが、めちゃくちゃに飲むのは昔と変わらず、それもビールだけ飲んでいれば良いものを、感じの良い焼酎なんかをかぱかぱと何杯も何杯も飲んじゃったものだから、支払いもグレードアップ。一方で、お小遣いは月3万円になっているのだから、明らかにやりすぎで、請求書を見て青ざめる結果となった。
少し酔いが覚めたが、もちろん次の店に行く。2次会、3次会と行き、終電間際まで粘って飲みまくった。
今月は緊縮財政が決定的だが、たまにはこんなことがあっても良い。
11月9日(水)
保育園で今はやりの食育をやっている場面を見た。タンパク質と炭水化物、野菜をバランス良く食べなければならない。それを、食品を色分けしたり、体を機関車に見立てて、3つがそろってようやく走ることができると例えたりして、栄養士がうまいこと子どもに分かるように説明していた。
で、子どもたちを5人ぐらいのグループに分けて、どんな朝ご飯を食べたいかを考えさせる時間に。さすがに子どもにはちょっと難しい作業だが、中にはきちんと話し合う子どももいて、感心する。
考えた結果をみなに発表し、バランスの良い朝ご飯を食べることが大切となんとなく分からせるのが目的。子どもがどこまで理解できるのかは分からないが、家庭で親に向かって「野菜も食べなきゃいけないんだよ」とでも言えば大成功なんだろう。
で、終わった後の雑談で、なぜ朝ご飯に焦点が当たっているのか、その背景を保母さんに聞いた。保母さん曰く「朝ご飯に菓子パンでも食べさせてもらっていればまだ良い方。牛乳をかけないコーンフレークを食べたりとか、親と一緒に食べてこない子どももいるんです」。朝ご飯抜きで来ている子どもは、お昼ご飯の食べ方で分かるという。「がつがつと食らいつくように食べるんです」。その様を想像しただけで、心が痛む。
きっちり食べている子どもと食べていない子ども。入園から半年もたつと、成長の具合で差が出て来るという。将来はかなりの差になることは想像に難くない。
本当に必要なのは子どもの食育ではなく、親への教育なのだ。「私たちは子どもを通じてしか、働きかけることができないんです」というため息交じりの栄養士の言葉がむなしく響いた。
11月8日(火)
100年前の人の人捜しは難航を極めた。が、今日あった出会いは、100年前の人との「縁」を感じざるを得ない。
江南市の小学校から、日露戦争に従軍した人が戦地からふるさとに向けて送った手紙がわんさか発見された。学校の近所に住む床屋さんが、小学校時代の担任の先生の髪を切っているとき「学校のどこかに、大切な手紙が保管されているはず」と聞いた。たまたまPTAの副会長をしていたから校長先生に手紙があるかどうかを探すようお願いすると、図工準備室の片隅に掛け軸のように表装された手紙がまとめて置かれているのが見つかった。
墨書でなかなか達筆な字が多い。達筆すぎて僕にはなかなか読めない。歴史好きの床屋さんが、親類のおじいさんに頼んで手紙を読んでもらい、活字に起こした。間違いがないかを郷土史の研究家に校正してもらう徹底ぶりである。こうして、どんなことが書いてあるのかが分かるようになった。
内容から察するに、当時は、各村ごとに「尚武会」という軍隊の後援組織があって、慰問のために品物やお金、手紙を送っていたらしい。手紙はそのお礼に書かれたものがほとんど。
ご無沙汰をわびて、元気で暮らしていることとお礼を簡単にしたためた手紙が多い中で、3通だけ戦地での体験を生々しく書いた手紙があった。ぜひ、書いた人の家族を捜して、見せてあげたいと思った。
名前を元に地元のお年寄りなどをいろいろ当たってみるが、なにせ100年前の人だから「おばあさんが生きていたらどこの人か分かっただろうな」といった返事ばかり。なかなからちがあかない。が、粘り強く捜し続けて、次々と判明していった。
「旅順の太平洋艦隊を撃退後、久しく敵の姿を見ていないから、バルチック艦隊がやってくるのを楽しみに待っている」という勇ましい内容の手紙の主は、偶然、床屋さんの隣の家に住んでいる人のお父さんだということが分かった。娘さん(といっても80近いが)もお父さんの筆跡を覚えていて、手紙を見せたらすぐに分かったそうである。戦艦朝日に乗って日本海海戦で戦い、無事に帰ってきている。
「冬の夜に見張りをしていると、寒くて日付が変わるころには体の感覚がなくなり自分の体ではないみたいになってしまう。朝、交代の人が来たから、喜んで勢いよく立ち上がったら、外套が凍って地面に張り付いていたため、破いてしまったこともある」「砲弾は大きなものは二升壷ぐらいあって、飛んでくると付近は十間(18メートルぐらい)四方が荒れ地になる。そんなものが直撃すると、腸が飛び出るやら、体はばらばらになってしまう」と、過酷な冬と戦場の恐ろしさを書いた手紙の主は、地元の議員さんに聞いたらすぐ判明。孫に会うことができた。孫といっても70代だが。晩年楽しんだ俳句をつづった冊子を持ってきてくれて、照らし合わせるとやっぱり筆跡が一致した。
2つは順調に見つかったのだが、最後の1通はなかなかどこの人か分からなかった。「戦闘中の死傷者の血液の流れ込んだ池の水で米を炊いて食べている」「清国はことし豊作だけども、日露事件で作物はめちゃめちゃになり、家屋が崩れたところもあり現地の人も困っている」と、長文の生々しい内容だから、ぜひとも縁者の人を捜し当てて話を聞きたい。が、地域にもっとも多くいる名字だったから、捜しようがなかった。
今日、床屋さんから電話があった。聞くと、お墓にいるという。戦没者をまつった一角にある墓石に、その手紙の人の名前が書いてあるという。手紙を書いた後、戦死していたのだ。
すぐにそのお墓に行き、床屋さんと一緒に墓石に刻まれた字を読んでみる。明治38年3月に亡くなったことが分かる。手紙を書いたのが明治37年11月だから書いてから4カ月後に亡くなったのだ。時期から考えると、日本側25万人、ロシア側29万2300人が激突し、日本側で7万人、ロシア側9万人もの死傷者を出した奉天の会戦で亡くなったんだろう。
そうか、あの手紙の人は戦争で亡くなっていたんだ、と感慨深く床屋さんと話をしていたら、知らないおじさんが「そのお墓に何か用ですか?」と声をかけてきた。聞けば、このお墓を守っている家の人で、通りかかったら怪しげな男2人がお墓に食いつくようにしているので、けげんに思ってわざわざ車を止めて、声をかけたのだという。理由を説明すると、本家の長男に電話をしてくれた。やってきた長男曰く「どんな縁がある人か知らないが、調べてみよう」。お墓の人の手紙が見つかったことを喜んでくれた。
聞けば、おじさんがお墓の横を通りかかったのも、たまたまやっていた道路工事を迂回したためだという。100年前の手紙が、図工準備室から見つかったこと自体が、ほとんど奇跡だったのに、ここまで偶然が重なると、「たまたま」というよりは、もはや「縁」を感じる。手紙を書いた人たちが、内容を世に広く知らしめてくれ、とお墓の中から訴えているのかもしれない。
見ると、お墓に供えられた花が枯れて長い間放置されているようだったので、これまた偶然にも曼陀羅寺の菊まつりでもらって車に積んであった菊の花束をたむけておいた。
11月7日(月)
夕方、暗くなりかけたころ、新型ロードスターが走っているのを初めて見た。白いボディのフロントフェイスは精悍な印象だが、なぜかボディサイズがかなり大きく見えた。オープンにして乗っていたのは、初老の男性で、かぶっている帽子も様になっていて、自分なりのライフスタイルを実践して生きている感じが伝わってきて、かなり格好良かった。
確かに、新型のロードスターのコンセプトを見てみると、子育ても終わってちょっと自分にご褒美をあげたい裕福な層を狙っている気がする。これまでNA、NBロードスターに乗っていた人からすると、ちょっと刺激が薄くなり、その代わり安定感と扱いやすさ、高級感、快適さがプラスされた。値段も少々アップ。
ちょっと話はそれるが、webCGのとある小沢コージのエッセイ(僕は好きだ)に載っていた、ラクティスの開発者へのインタビューを読んで愕然とした。一世を風靡したファンカーゴの後継ではないか、という質問に対して「基本的に後継ではなく、まったく新しいコンセプトの車である」の回答したあたりの下りである。
「時代が変わってしまったんですよね。ファンカーゴが出た時は、8〜9割が1.3リッターのローグレードをお求めになって、セカンドカー的に使われていたんですが、最近は経済状況が変わり、遊びも増えて、ファーストカー的に使う人が増えてきた。奥さんだけでなく、ダンナさんもこれ一台というケースが増えてるんです。 」
大メーカーが綿密なマーケティングをした結果、大衆は2台車を持つ経済的な余裕がない、という判断を下したのである。狂いきって矯正中の僕の経済観念ではあまり実感がないが、周りを見回すと、確かに同年代の人たちは車にそこまでお金をかける余裕がないのかもしれない。大きなステータスシンボルの車に使い勝手の良い小さな車という時代から、小さすぎることはなく恥ずかしくない程度にちょっと高級な1台という時代に変わってしまった。半面、スーパーカーのような車の市場は広がっているのだから、富めるものとそうでないものとの差が広がりつつあるんだろう。
ロードスターという車もこうした社会状況とは無縁ではいられない。フルモデルチェンジでメーンターゲットに狙った層は、もう少しアッパー寄りになっちゃったんじゃなかろうか。
11月6日(日)
お昼にある人たちと約束があったので、菊まつりが開かれている曼陀羅寺へ。庫裏で名物のたけのこご飯をいただいて、「仕事があるから」とすぐ抜けるつもりだったのだが、「車で移動する」という。ちょっと離れたお店に席が設けてあったのだ。
「今日は仕事なので…」などと断ろうものなら、翌日には江南市中に悪名がとどろいてしまうような面々であったので、おとなしく従う。ちょこっと仕事だけ片付けに抜けさせてもらって、あとは腹を決めて勧められるままに酒を飲む。真昼間から、しかも営業時間中に飲む酒はなんだかちょっと後ろ暗い。んが、「これも仕事です」と強弁できるところが僕の仕事のやくざなところである。
11月5日(土)
ロードスターを運転している夢を連続して見た。今日の夢の中ではなぜか、通っていた小学校の近くの坂道を全速力で爽快に上っていくところだった。ところが、エンジンが6000回転ぐらいまでで頭打ちになり、「ノーマルマフラーじゃ吹けないな」などと考えながらシフトアップしていた気がするから、なんだか妙にリアルな夢だ。
どうも、またロードスターに乗りたい虫がうずうずしてきたようである。
んが、乗るには車検を通さないといけない。なんとなく気ぜわしくて時間がなかなかとれないし、なにより先立つものがない。
そして近づいているのが任意保険の支払期日だ。乗れない車にお金だけ取られ続けるのはばかばかしい。とりあえず、一時抹消するのか車検を通すのか、選択を迫られている。