日常 (2007.04)
|
4月30日(月)
今日は、出勤の日なのだけれど、やることもないから、ロードスターのドアの交換にいそしむ。
不注意で運転席側のドアをへこませてしまった。へこんだ直後はとりあえずプラスチックハンマーでばきばき叩いて、なんとかまっすぐに戻したので、そう目立つようなへこみではないのだけれど、愛車はやっぱりぴかぴかであってほしいのでヤフオクでネオグリーンのドアを調達してあった。
ひとえにドアの交換といっても、買ったドアは窓ガラスは付いていなかった。内側のドアハンドルや内装も付いていない。いろいろ移植をしなければ、入れ替えることはできない。
とりあえず、窓ガラスとウインドーレギュレーターを外し、キーシリンダーを移植。文字で書けば簡単だが、ブチルゴムだとか強敵揃いなのでめんどくさいことこの上ない。
配線もすべて移植してさあ、車体に取り付けることになった。んが、ドアってとても重い。ドア側のちょうつがいを付けるボルトを切り離してあったので、重いドアを持ち上げながら、うまいことボルトを締めなければならない。独りではよほどの怪力でもないかぎり、片手でドアを持ち上げてボルトを締める、なんてことはできないから、ジャッキを使って足で高さを調整し、なんとか取り付けることができた。ドアの取り付けは独りでするものじゃないことを痛感。
ちょっとした調整をしたら快適に開け閉めできるようになった。グリスアップしたおかげで、窓の開閉も早くなった。
せっかくだから、普段あまりやっていない掃除をする。夜勤で一宮の仕事場に行き、仕事場のバケツと中性洗剤を借りてごしごしとあちこちを磨きまくる。15年落ちの車だからぴかぴか、というわけにはいかないけれど、まあ、何となく清潔にはなった。
これで帰れば平和な一日だったのだが、そうは問屋が卸さない。日付が変わるぐらいのときに、火事2件。がしがしっと対応する。世の中うまくできているもんだ。
4月29日(日)
正午ごろ目覚める。地球の自転を感じたので二日酔いが分かる。それほど睡眠をとったわけではないから、仕方がない。
毎年恒例の飲み会が曼陀羅寺であるので、休みを取っておいた。曼陀羅寺の奉賛会の重鎮を務める素敵なおじいさんと、江南市の職員と、僕の会社の先輩とで飲むのだ。午後2時の待ち合わせ。
のろのろと支度をしていたら、電話が鳴る。先輩が江南駅に来ているというので、タクシーで拾ってもらうことに。
曼陀羅寺へ。フジが名物の公園がある。昭和29年に「観光の目玉を」とフジを植えることに決めて丹精して育ててやっと昭和41年ぐらいから「江南藤まつり」を開催できるぐらいまでのフジ棚を育てた。フジは房が垂れ下がる花だから「運気が下る」だとかあまり縁起がよい花と思われていなかったのだが、桜の季節の後、ゴールデンウイーク中に花を咲かせるということで導入。成功を収めたけれど、世の中の常、後発組にまねをされてしまい、往々にして後発組の学習をして良い結果を出す。
愛知県の場合、津島市が天王川公園にフジを植えて、今ではこちらが有名になってしまった。現在、曼陀羅寺公園は名声を取り戻すべく再生工事中。塚本こなみさんという日本一の樹木医を呼んできて、フジ棚を1から設計しなおしてもらった。3年計画で大規模な工事をするうちの今年は1年目が終わったところ。メーンのフジ棚が手を入れられてしまったから、今年曼陀羅寺に来た人はさぞかしがっかりしたに違いないのだけれど、これも再生のためには仕方がない。
万博のグローバルループみたいに板張りになった新しいフジ棚を案内して、庫裏へ。昭和29年にフジを植えた当時を知っている素敵なおじいさんらとともに昼間っから宴会へ。このおじいさん、「80歳はまだ花盛り」「わしゃ夜の帝王じゃ」などと、人を飲み会に誘っては毒を吐いている豪傑。僕も80になったらかくありたい。
田楽やおでん、タケノコの炊き込みご飯など、いずれも絶品の味のおつまみに舌鼓を打ちながら日本酒をがぶ飲みする。越乃寒梅だとか上善如水、雪中寒梅などなど、新潟やら岐阜やらのお酒を次々に開けて、まるっと4升を飲み尽くしてお開き。
まだ午後6時すぎだったが、家に戻ってすぐ寝たのは言うまでもない。
4月28日(土)
学生時代の友だちと、学校近くの居酒屋で飲む。客層は学生ばかりで、回りの景色は学生時代と変わらないのだが、自分たちだけ年を取っていくこの複雑な気分。僕のプライベートな変化もあり、なんとなくビミョーな空気でスタートした飲み会も、2杯3杯と進めていくうちに学生時代と何ら変わらぬ集まりとなった。ひたすらビールをがぶ飲みする。
終電まぎわまで飲み、素直に電車に揺られて帰る仲間たち。学生時代ならそのままカラオケボックスにでもなだれ込んで、始発が出るまで歌い狂っていたに違いないのだが、みんな分別ある大人になっちゃったということか。
で、僕はやっぱり分別のないコドモであるので、北名古屋の気になっていたバーに、近くに住む人を誘って繰り出した。田舎にあるにはまあまあのバー。ひたすらビールをがぶ飲みする。
限界が訪れたのでタクシーを呼んだのだが、明け方なので電話がつながらなくて困った。
4月26日(木)
選挙選挙の2カ月が終了。
選挙は地域のことがよく分かる。人間の表裏もよく分かる。
そして、なぜか僕の統一地方選がまだ終わってない。
4月12日(木)
2008年のわが社の入社案内を見たら、同期がたくさん取り上げられていた。「職種のデパート」と表現されるほど多種多様な仕事があるので、苦労加減はさまざまだけれど、みんな一様に「おっさん」になっていて、びっくり。僕も年齢的には変わらないはずだが、彼らよりもうちょっと若く見られる自信はある。
入社直後は若く見られるのがいやで、わざと髪を長く怪しげにしていた。いや、ただずぼらで切りに行かなかっただけかもしれないけれど、好きこのんで怪しげな風貌にしていたのは確か。江南に来てからは、髪を短く保つのが「マイブーム」なので、以前の僕しか知らない人は見た目の変貌ぶりに驚く。
ただ、最近の悩みは横幅が広がってきたことである。統一地方選挙で忙しく、ストレスを食で解消しているので、余計にデブって来てしまった。マクドナルドで仕事をすることがあるのもデブ化の原因の一つかもしれない。
5月になったら体重1割減を目指してがんばろう。
4月11日(水)
デミオの右フロントタイヤからキーキー、しゃーしゃーと異音がする。ブレーキパッドは昨年換えたばかり。3年はもつだろうと思っていたので、まさかと思いつつ、タイヤを外してチェックしてみると、もう2ミリしか残っていない…。
日常を読み返してみたら、昨年の2月に交換したみたい。前は左の方が先に減ったみたいだが、今回は左はまだ使えそうな雰囲気の減り方。この違いは、なんだろう。
1年前に換えたばかりの中古タイヤも購入時は溝がまだまだあったにもかかわらず、先日交換した。ショルダーが減って「変な減り方をするタイヤだな」とタイヤのせいにしていたのだが、僕の運転のせいだったらしい。
今回のブレーキパッドは2万キロ弱でなくなった。普通の走り方をしていれば5万キロぐらいはもつに違いないのだが、僕の走り方は普通じゃない。移動時間を1分でも短くしようと、信号のない裏道やたんぼ道ばかり走っている。加速してはフルブレーキの繰り返しである。さらに、左足でブレーキを踏んでいるので、細い道を走っているときなどは、交差点があると無意識に軽くブレーキをかけている。さらに、一宮から夜、帰宅するときには車のいなくなった道をびゅーんと飛ばし、信号が赤に変わればフルブレーキである。かなりブレーキには負担になっていたに違いない。実際、車を降りるといつもブレーキ臭い。
5月には車検に出さねばならないので、リアのシューも点検。こちらもかなり減っている。どうせ岐阜市のマツダ部品に行くので、一緒に買ってくる。
マツダ部品に行く前に、オートバックスの中古パーツ屋へ。新古品の激安パッドはないかと物色するとデミオ用のパッドがあった。プロジェクトμのHC-TITAN Kai。9800円。こんなパッドを付けたら、ただでさえ再使用できるか怪しいローターが偏摩耗しそうなのでパス。
フロントパッドは7500円で昨年と変わらず。リアのシューは4枚セットで3500円と想像よりも安かった。
フロントのブレーキローターの摩耗が気になったので、マツダ部品でお願いして新品を見せてもらった。比べてみると、それほど違いがあるわけでもなさそうだったので、購入は見送る。素人が飛び込みで入っても、新品を見せてくれるぐらいのサービスはしてくれるらしい。ありがたい。
装着する時間はなかったので、とりあえず異音の原因になっている金具を折り曲げて音を止める。
4月6日(金)
仕事で岩倉の五条川に何回か行った。満開。梅は一つ一つの花びらを写すような撮り方をするけれど、桜は木全体を取る撮り方の方が華やかに見える。
今年は桜が早めという話だったけれど、ふたを開けてみれば例年通りだった。東京は早かったのかな?
4月4日(水)
統一地方選ということもあり、連日連夜仕事なので、せめて気持ちだけは休日気分でいたいときにはロードスターで出勤する。もう22万キロ近く走ったポンコツだけれども、部品を取り寄せてある幌さえ交換すれば、しばらくはぴかぴかの旧車として働いてくれるだろう。僕にとってはいつまでも「命の洗濯機」であって、どんなけぼろぼろになろうとも大切な車なのは言うまでもない。
あまり仕事仕事と根を詰めると病気になっちゃうので、ちょっとばかり、贅沢な時間を送ってみる。とりあえず、仕事が一段落してから午後11時ぐらいに後輩とブロンコビリー(遅くなると営業している店が少なくなるので)に行き、分厚いステーキを食べ、その後、ロードスターの助手席に後輩を乗せ、開幌してドライブへ。
信州・松本にいたときなら、あっという間に美ヶ原やビーナスラインで野生動物たちの王国へ分け入ることができたのだが、今は尾張平野である。走っておもしろい道と言えば、木曽川の堤防道路しかないので、尾西へ向かって堤防に出、おもむろに堤防道路を走る。
木曽川の堤防は「木曽川堤」の桜が有名。本当は河川の堤防に桜を植えると治水上は良くないのだが、地元の人たちが桜を愛でて、ゲリラ的に植えちゃって名所になった場所である。
5分咲きぐらいの桜のトンネルの下を走り、江南へ向かう。コヒガンザクラが植えられている場所を通り抜け、地元道を走って五条川へ。枇杷島から犬山までずっと桜が植えられている川である。
大口から岩倉と抜け、清須まで走る。愛知県境から名古屋市境まで南下したことになる。進路を西に向けて稲沢に抜け、再び木曽川の堤防に出て、旧祖父江町を北上して再び、スタート地点の尾西へ。2時間で尾張平野の北部を桜を見ながらぐるりと一周した。
忙しい日々の合間に、贅沢な時間の使い方をしてみた。同じ2時間でたまっている仕事を片づけることだってできるのだけれど、あえて無駄な時間をすごすことだって、健やかに生きていく上では必要なことなのである。