日常 (2008.03)

表紙へ   書庫へ  掲示板へ


3月31日(月)

 2日連続お泊まり(迷惑)のおおとろ亭にてMOTOGPを観戦していて、ロッシが2位につけて食らいついていけば勝てるかも! というところで記憶が途切れ、気がついたらすでに番組は終了していた。再び、プシュっと淡麗を開けてアルコールを摂取しながらパソコンを開いてネットにて順位を確認しようとしたら、思わず「あっ」と声を上げてしまった。

 この世に発生した日になっていた…。

 みそじーずになると別にハッピーでも何ともなくなり、むしろ無関心になってくるのであるが、ジャスト日付が変わった瞬間だったので、ちょっとびっくりした。セレモニーがあるわけでもなく、そそくさと就寝して朝を迎える。

 日中はフツーに仕事をして、フツーに午後10時半に帰宅。ま、せっかくだからと、このままビールを飲んで寝るのではなく、久々に飯でも作って喰らうことに。もやしニラ玉でも作るべ。

 いつも158円のニラが98円だったので「やっすーい」と心躍ったのだが、1袋29円のもやしを買おうと思ったら、もやしが一切合切売り切れていた。かごに入ったニラ一束をいくらにらんでも、もやしと炒める以外の料理が思い浮かばなかったので、素直に棚に返す。

 刺身コーナーには、三重県産のブリやマグロが並んでいるだけでそそられない。総菜コーナーも残り物がてんこ盛りな感じで、こちらもパス。しばらく、呆然と献立を考えていて、せっかく春なのだから、春の食材を喰らうことにした。

 とりあえず、メインはボンゴレパスタ。富山県ではあまり消費されないアサリを使ったパスタね。1袋248円。2、3人分作れる量だが、残しても冷蔵庫の中で異臭を放つようになるだけなので、1回で使い切る。にんにくが切れているので、こちらは青森産の高級にんにく250円。野菜を物色したら、アスパラが外国産から国内産に切り替わっていたので、購入。太いのが3本258円。材料代だけでかなり高級なディナーになってしまった。深夜の時間帯に食べるものではないな、という疑問が頭の片隅にはあったのだけれど、せっかく料理する気になったのだから考えないようにする。

 にんにくの下ごしらえをして、バージンオイルでにんにくを焦がしてアサリを投入。ソースを作る。アスパラは、こちらもオイルで焼いて皿に盛り、半熟の目玉焼きを載せてチーズをかけて食べる。

 携帯電話カメラで撮影。本当はアサリオイルが麺と過不足なく絡み合うのが理想なのだが、ソースだけで2、3人前あるのでスープスパみたいになった。アサリの殻は調理中に外してある。外しながら食べていたらパスタが冷めてしまう。熱々のうちに食べなければ、うまさが半減してしまうから、かなりせっかちな食べ物とも言える。

 はっぴーばーすでー、いただきまーすをして気がついた。すでに日付は変わっていた。


3月30日(日)

 いつしか、おおとろ亭の居間で寝ていたらしい。確か、ビールを大量に摂取しながらおわらと間瀬談義。間瀬千周の経験がある怪人Kさんのハイテンションについていけず、いつしか撃沈してお布団に収容されたのだと思う。

 朝になったことは、なんとなく夢心地の中で気がついていた。それでも、まだまだアルコールが頭を駆けめぐっていたので、睡眠を継続。起きるなんてまだ無理。寝る寝る寝る寝る、と念じながら横になっていたら、どっかーんと全身に衝撃が。「まっさ、起きろ」とちゅうとろ君がジャンピングタックルを仕掛けてきたのだ。

 「ぶべらっっっ!」と奇声を発してしまったのだが、起こされてすぐに起きるのも癪だし、無視して、寝る寝る寝る寝ると念じながら目をつむる。すると、再びばたばたばたっと音がして、どっかーんと。「ふぐぅっ」と奇声を発してしまったのだが、それで起きるとやっぱり癪なので、次の衝撃に備えて体に力を入れたまま寝たふり。

 「どーーんっ」と再び衝撃が走ったので、仕方がないから起きることにした。4発目を受けたら、体ががたがたになっちゃう。いや、すでに肩とかが痛いので、次の一発を受けないためにもそそくさと起きてお布団を片付けて起床した。

 つなぎを着て工場に行っていろいろ作業。勝負事なので、何をやったのかを書くのは差し控えさせていただく。筋トレにはなったかな。


3月27日(木)

 すっかり春めいた富山市内。空はすかっと晴れて真っ青の日が多くなった。やっぱり、天気はこうでなくちゃ。

 初めての北陸の冬、暗い朝や夜のような夕方で、けっこう気分転換ができなくて滅入った。いろいろあってからこの1年ちょっと、明るく振る舞いがんばり過ぎちゃった反動もあったのかもしれないが、人に会う仕事なのに人に会いたくない(仕事で)ふさいだ気分が続き、かなりまいった。別に、仕事の量は普通ぐらいは出しているので、上司から心配されるようなこともないのだが、僕の仕事はやはり、人に会い続けていないと質が落ちてしまうのだ(がんばろうと思えばいくらでもがんばれるし、さぼろうと思えばいくらでもさぼれるとも言う)。すかっと晴れた冬が当たり前だった人間にとって、いつもの冬と違うだけでけっこう影響を受けるものらしい。

 3月半ばになってから、天気が良くなったらまた楽天的な気分が戻ってきた。休みとあれば工場で車いじりして夜は宴会(鍋パーティー&闇鍋パーティー)をやっていたから、うまく気分転換ができてこの冬は乗り切ることができた気がする。

 来年の冬はどうってことないと思う。文章で表現してしまうと、深刻な感じに読めるかもしれないが、慣れればどうってことないというぐらいのちょっとした気分の話なのだ。


3月26日(水)

 我が社の高岡オフィスの同僚が、名古屋の本社に異動になった。この同僚、僕が7月まで住んでいた愛知県江南市の事務所兼住宅に住むことになる。僕が8月の異動で富山に来たとき、後任として僕が住んでいた事務所兼住宅に住むことになったのが高岡オフィスで勤めていたこの同僚の奥さん。新婚さんだったのだが、新婚生活を味わう余裕もなくあっという間に奥さんだけ太平洋側に飛ばされてしまったという、鬼のような異動だ。このたび、4月の異動で晴れてだんなさんが本社に異動になり、本社に十分通うことができる僕の古巣で、奥さんと住むというわけ。

 駐車場の大量のオイル染みの原因が僕にあることと、新婚さんには微妙に縁起が悪いことはだまっておこう…。

 で、普段なら富山で開く送別会を、今回は高岡でやった。午後7時開宴だが、やっぱり遅れて8時前に到着。高岡のボスの横に座ったこともあって、ビールの後、日本酒を大量に摂取してしまった。

 濃いお酒を飲むと、飲み過ぎてしまう傾向があるので、おなかに入らないという意味でも普段は飲み会でビールばかり飲んでいる。それでも、お銚子を傾ければ返杯があるわけで、禁断の日本酒をぐびぐびと。2次会でビールに修正したが、かなり限界に近い感じ。そろそろお開きとなって、みなでタクシーでも拾って帰ろうというときに、高岡のボスに呼び止められた。「さしで次行くぞ」と。

 けっこう古い付き合いで、普段から語り合いたいこもあって、しっぽ振ってついて行ったのは良いのだが、日本酒もあってすでに限界を超えている。ここら辺から記憶も断片的になり、気がついたらいつの間にか独り、高岡の街をずかずかと早足で歩いている僕がいた。たぶん、タクシーもいないから、歩き出したんだろう。富山駅前なら家まで歩いて15分。

 城址公園方面に歩いて、1キロぐらい歩いたところでふと気づいた。朝まで歩いたって富山まで帰れないことに。あわてて電話ボックスに飛び込み、タウンページでタクシー会社の電話番号を調べて、かき集めた30円を投入してタクシーを呼んだ。胸ポケットの携帯電話を駆使すれば、すぐに電話番号も分かるし、そのまま電話だってかけられるのだが、脳みそが麻痺していると古い方の習慣が表に出てきてしまうらしい。

 高岡からタクシーだと料金が高いなあと心配したのだが、名古屋駅前から実家ぐらいの料金で到着。ほっと胸をなで下ろして布団に倒れ込んだ。


3月20日(木)

 火曜日、夜に体育会系後輩が生ぬるい殺気を後ろから投げかけてきたので、仕方がないので近くの居酒屋に。ばきばき飲みまくる、そのペースに合わせて飲んでいたら、あっという間に限界を超えた大量のビールを飲み、翌日は激二日酔いで昼過ぎまで体調が悪かった。

 水曜日、別の後輩が「今日、ちょっと行きますか」と誘ってきた。乱れた生活を改めて、品行方正な生活をしたいと希求している僕としては、軽めの夕食とともに翌日の朝ご飯を買ってきちんと朝に起きるように準備をしたかったのだが、体育会系後輩と違って馬鹿みたいに飲まないから「ああ、いいよ」と気軽に返事をしてしまった。

 この後輩が僕を誘ってきたのは、体育会系後輩に誘われたから2人で飲むのは不安だから僕を道連れにしたからであったことは、後で悟った。不覚にも2日連続で体育会系後輩も合わせて3人で飲む羽目になったのである。

 総曲輪フェリオ近くの沖縄料理屋へ。ここは何を頼んでも本当においしい。オリオンビールの生をがぶ飲みして、かなり控えめにセーブしておいた。なにせ、木曜日は祝日だが他の2人と違って僕は仕事なのだ。

 このお店の閉店は12時。11時半の食べ物ラストオーダーから体育会系後輩が信じられない行動に。「明日は休みだから、酔わないともったいない」と、泡盛を次々と飲み干して、おかわりしていく。60度の泡盛ロックを含め、短時間に4、5杯は飲んだか。飲み物のラストオーダーぎりぎりに「もう1杯ビール飲みたい」と注文をねじ込む。このメンタリティーはちょっと理解できない。

 二次曲線的にラストスパートで飲みまくったそのお代を払ったのは先輩2人。やれやれ、と引き上げようと思ったら案の定「次、行きましょう」と。

 引きずられるようにして桜木町のスナックへ。ビールにウイスキーと順調に飲み、ご機嫌な体育会系後輩なのであった。

 午前2時前になってやれやれと城址公園前を引き上げていたら、体育会系後輩「もう1軒行きませんか?」。さすがに、翌日の仕事に差し障るので聞こえないふりをして青信号が点滅した横断歩道を足早に渡って難を逃れた。体育会系後輩に引きずられるように夜の街に消えていくもう一人の後輩の後ろ姿を哀れみの目で見送りながら。

 木曜日。何とか、朝に起き出して、あわただしく昼過ぎまで働いて、工場へ向かう。オレンジ耐久号がリフトに上がっていた。ちゃちゃっと仕事を片付けて、エンジンパーツの清掃を。液体ガスケットに苦戦。で、夜は宿直。

 結局、この夜も正しい酔っぱらいの上司と飲む羽目になった。


3月17日(月)

 ネットで探しても14インチのちょうど良いホイールがなかったので、夕方仕事を抜け出して、富山市内の量販中古パーツ屋に出かけてみた。

 富山インター北のアップガレージ。置いてあるホイールは17インチとかでかいのばかり。TE37とかごろごろしているんだけどねえ。5穴じゃ、もともと使えん。14インチホイールは軽自動車用…。カーナビとかカーオーディオに興味はない。ほかのパーツの見所もなし。

 国道8号と産業道路の交差点にあるセコハン市場へ。置いてあるホイールは17インチとかでかいのばかり。14インチ、PCD100、4穴のホイール発見! オフセット+10って…。プライスカードに「旧車に!」だって。

 6万いくらでNB用の赤いカーボンボンネットがあったが、持ち上げてみると重い…。エアダクトが付いていなければ、軽かったかもしれない。純正アルミボンネットはすばらしい。

 なんの収穫もなく戻ってきた。あ、量販中古パーツ屋の実力が分かっただけでも収穫か。


3月16日(日)

 けっこう早めに寝たおかげで、健康的な時間に起床。若干の二日酔いと部屋に充満するカニ臭を感じつつ、とりあえずお仕事もしなければならないのでおおとろ亭を後にする。

 お昼過ぎまでちょちょっとお仕事。神通川でマラソンをやっていたらしく、妙な場所で渋滞に巻き込まれて面食らった。富山大橋に向けてまったく車が動いていないみたいだったので、359まで迂回してやった。さすがに、込んでいなかったが早かったかどうかは疑問。

 市民プラザ前で時間をつぶして、仕事を切り上げ、再びおおとろ亭へ。

 ばらしかけのB6エンジンのヘッドをばらす。アストロのバルブスプリングコンプレッサーでばきばきっと。どうやら今回ばらしたヘッドは悪いところはなさそう。雅久号のB660ヘッドと出来は遜色ない。というか、ロードスターのヘッドってポートとバルブシートとの段差やスキッシュや燃焼室回りのがたがたさがなければ、何でも良い感じではある。ちなみに、バルブシールは前期型?の茶色だった。

 洗浄マシーンでオイルパンやらヘッドカバーやらバッフルプレートをがしがし洗っていたら、3時半を過ぎてしまった。4時からF1開幕戦である。半分ぐらいやり残したまま放置して観戦モードに移る。

 観戦モードとはいえ、今日は勤務日であるので、観戦しながら仕事もする。トラクションコントロールを禁止した直後のレースだけあって、なかなか見応えがあった。

 F1も見終わって、仕方がないので仕事に戻ることに。当直で仕事場に泊まらねばならない。気ままにアルコールを摂取しつつ、こんなくだらない文章を書いている。


3月15日(土)

 3週間連続でコソ練に行こうかと狙っていたのだが、今日は会員優遇の練習会であって、25分3本を会員なら7350円のところ、おわら会員の僕は1万円ちょっとかかる、ということだったのであまりおいしくない。それよりも、先週の疲れが残ってしまってなんとなくだるいものだから、3週連続のコソ練はやめていおいた。みそじーずになってからというもの、体力の回復が遅いのが悩みの種。いや、日ごろの不摂生がいけないのか。

 一定でない路面コンディションに備えて、ホイールをもう1セット欲しいのだが、ヤフーを探しても、中古パーツ屋を探してもロードスターに合うホイールってなかなかない。実は、いま付けているホイールも借り物だから余計に1セットほしいのだけれど、14インチ6.5J、PCD100でオフセット+14.5なんていうホイールはロードスター専用なものだから、まったく出回っていない。ハチロクに使えるPCD114.3だとか、FF用のオフセット+38なんてホイールはたくさんあるんだけどねえ。+20いくつのホイールとか、7Jのワタナベはあったのだけれど、微妙なオフセットや重さを考えて、パス。

 TE37を新品で買うと1本4万弱で15万とかになってしまう。エンケイのRP-F1も同じような値段。15インチのRP-F1なら持っているのだけれど、14インチはない。新品を買えば話が早いのだが、雅久号の車両代に迫るお金を投じる勇気はなかなかわいてこない。だれか、14インチつらに近いホイールが余っている人、いませんか。

 髪を処理して夕方におおとろ亭に出没し、大量のカニを前に覚悟を決めてむしゃむしゃと。もう、しばらくカニはいらない。


3月11日(火)

 体中が痛い。筋肉痛なのか、筋をちがえたのか。

 間瀬って富山からだと片道250キロぐらい? 土曜日朝5時半すぎに出発して、間瀬を走り、走行を終えて寺泊でラーメンを食べて店を出たのが午後1時半。なぜかTORFに3時40分に到着した。相棒と別れてデミオに乗り換え、実家を目指す。片道230キロぐらい。日曜日が鈴鹿クラブマンレースの開幕戦だから、Dさんの応援に行くのだ。まさにレーシーな土日。

 国道41号を飛騨市まで。卯の花街道を通って飛騨清見。東海北陸道を走っていたら大和インター付近で渋滞となった。迷わず高速を下りて、長良川の右岸の細く曲がりくねった道を走って美濃まで。渋滞にはまった関係で到着したのは午後8時ぐらい。

 翌朝は5時半起き。8時半に鈴鹿9番ゲートにて待ち合わせだから。魚屋さん&娘さん&その友人を拾って国道23号から湾岸道、東名阪で鈴鹿へ。絶妙な時間に到着した。予選は午前10時半から。レース屋さんと話したり、FJの車高やアライメントの違いを眺めていたりと気ままに過ごす。東コースだから、左リアが一番使われているな、と考えていたり。

 1コーナーから2コーナー辺りで写真を撮ってほしいと他のドライバーから要望されたので、片道15分ぐらい歩いてスタンドで陣取る。

 望遠レンズのファインダー越しだが、他のドライバーと比べて正直、乗れているなあと感じた。が、速いドライバーと絡めなかったらしく、不発。速いドライバーと走ってスリップを使ってタイムをのばしていかないと、一番時計は難しい。それでも25台中7番グリッドなんだけれど。

 決勝は午後3時45分だからかなり時間がある。昼ご飯を食べたり、他のレースを見たり、ピットをうろついて他のチームを観察したりと、やっぱり気ままに過ごす。

 ピットをうろついていたら、向こうから見覚えのある顔が。フルコンマニア道を一人で突っ走っているちゃけぞえ君だった。かなり久しぶりなはずなのだが、車でつながっているからあまりそう感じなかった。

 あれこれやっているうちに時間は過ぎ、決勝へ。乗れているからかなりの期待。初表彰台に備えて、ピットから観戦する。

 6番グリッドの車がフォーメーションラップのスタート直後に動けなくなって、6番手が転がり込んできた。これは期待できるぞ!と、きれいに立ち上がったスタートを見送り、モニターをにらんでいたら、コースアウトした黄色い車が映し出されて冷や汗が出た。幸いにもDさんではなく、6番手でレースは続く。前の5番手よりも明らかに速いのだが、抜くことができない。5番手が前について行ってくれたら終盤におもしろくなるのだけれど、じりじりと離れていく。左右に揺さぶりをかけるもなかなか抜けないDさん。いらだちが伝わってくるよう。一度、1、2コーナーでアウトから仕掛けたが、S字入り口で相手が優位なラインだったのでパスできず。東コース20周の長丁場だが、集中力が切れることもなくそのままゴール。

 前の車がいなければ、とは言うまい。それがレースだから。

 魚屋さん親子を送ってそのまま富山まで帰ろうかと思っていたが、強行軍がたたってかなり疲労感を感じていたので、あきらめた。小牧の知り合いの家に泊めてもらうことに。ご飯食べさせてもらってビールをがぶ飲みして、意識を失う。


3月10日(月)

 8日土曜日は2週連続のコソ連。

 午前も午後も走れた先週と違い、今回は午前中の2時間のみ。何人かで乗るからアタックは2回ぐらいのもの。集中して走らないと間瀬まで足を伸ばして練習に行く意味がない。

 この10年というもの、仕事で夜型生活が染みついてしまっていて、朝は激しく調子が悪い毎日。営業開始が10時ぐらいからだし。お昼を過ぎてようやく暖機が終わる。こうやって書いていて思い出したが、以前、鈴鹿を走ったときにも「おまえは午前がだめだ」とレース屋さんに怒られたことがある。

 前回は飲み過ぎもあって最後の走行までまったくふるわなかった。今回もそうなると午前しか走ることができないだけに朝いちから体調をベストに持って行かないとまずい。これはレース時にも言えることだ。

 とうことで、仕事を終えてすぐに帰る。それでも11時前。ビールを飲んで疲れをほぐしたいと思ったが、ここは我慢をしてとりあえず寝る。寝付きは激しく悪い。横になっているだけでも違うと信じてごろごろと。寝ついたかどうかよく分からない状態で起きる時間を迎えた。

 朝飯を抜くのもまずいと、コンビニでバナナとおにぎりを買って出かける。頭はやっぱりぼーっとしているが、酒抜きなので、その分、調子は良い。

 午前9時半ぐらいに間瀬に到着したら、すでに走行開始をしていた。スタート10時のはずなのに、けっこういい加減。あわててジャッキアップして触媒を抜く。1週間前はストレートパイプを忘れて触媒付きで走ったら6500から上が吹けなかった。ホームストレートでけっこう気になる。

 コースイン。エンジンは明らかに吹けるようになった。4周目ぐらいからそこそこのタイム。どうやら、体調管理はうまくいったみたい。コーナーの進入とブレーキ、アクセルの操作を課題に走っていたのだが、平凡なタイムが続く。どうしたものか、とふと考えて、コーナーの一部分にこだわりすぎているのだと思い立った。自分のリズムで走ってみたら、ノルマタイムがポンと出て、次の周に先週のベストよりもコンマ1秒良いタイムが出た。先週のタイムは引っ張ってもらったタイム。今回は自力だから、進歩したと確認してピットインする。2人で車をシェアしているから、だらだら走っているわけにもいけない。

 間瀬で走り込んでいて、今年スターレットで参戦するドライバーに雅久号に乗ってもらう。4周目でポンとすごいタイムが出た。「まだまだ行けるよ」とのこと。苦労して造った車に戦闘力があることが分かってうれしいのだが、いとも簡単に1秒ちぎられて自分の遅さが証明されてしまい、なんとも複雑な気分。

 ステアリングの切り方、裏ストレートなど先週の課題はこなしたと思う。自分のドライビングの映像を見て、激しく突っ込まれると正直へこんでしまうが、明らかに悪いところは早く直してしまった方が良い。

 シケインも何となく感覚をつかみかけてきた。開幕までにあとコンマ5秒ぐらいタイムが出ると、レースを楽しむ余裕が出てくるのだが。


3月7日(金)

 危うく、東京へ出張させられるところだった。

 明日、土曜日は今度はスターレット号が積載車で間瀬へ練習走行に出かける。ナンバー付きの雅久号は、まったく縛りがないので、みんなが行くんなら、んじゃ僕もというぐらいの軽い気持ちで練習に行ける。

 が、行く決心は軽くても、走るときはきちっと気合を入れなければお金をどぶに捨てているようなもったいない話になるので、今回はちゃんと体調を整える努力をすることにしよう。

 もし、東京に行くことになったら、練習をキャンセルするかもしれなかった。だって、オイル交換ができないんだもん。ちゃっかり仕事を抜け出してエンジン&デフオイルを交換して再び仕事に戻った。忙しい。

 ちなみに日曜日は鈴鹿のクラブマンレース第1戦のFJ1600を観戦しに行く。粘り強く走り続けるDさんを応援するのだ。今回は若い(若すぎたりして)女性2人も連れて行くので、Dさんは鼻血が出るほどモチベーションが高まるに違いない。たぶん。

 片道200キロちょっとの間瀬にでかけて、富山に帰ってきてからデミオに乗り換えて名古屋に向かう、というちょっと強行軍な感じだが、気持ち悪くなるぐらい走るのは今に始まったことではないので、淡々と行くのだ。


3月5日(水)

 コソ練だったはずなのだが、「隠れていくのだ!」と音頭を取った人がカミングアウトしてしまったのだから、もう書いても良いよね。

 間瀬サーキットのオフシーズンの走行会に出かけてきた。天気予報では毎日雪マークだったから、まさか新潟県で走れるとは思っていなかったのだが、前日に電話をすると大丈夫とのこと。まあ、雨やみぞれが降ってもウエットの練習と割り切れば良いよね、と雅久号とオレンジ号で出かけた。

 あっさりと出かけた、と書いたが、午前5時半前には出発する予定が夜中まで車談義が終わらなかったので、思いっきり寝坊。いや、ちゃんと起こしてもらったのだが数秒覚醒して再び意識を失った。

 がばっと起きたときには積載車のオレンジ号はとっくに出発した後。相棒のべいべーとともにSタイヤを履いた雅久号で出かける。あ、スタッドレスね。

 雨は降っていないが路面はウエット。ちょっととばし気味に走ったら、ウエットではなくフローズンだったらしく、けっこうなスピードなときにリアが流れ出して目が覚めた。高速道路に乗ってしばらくで積載車に追いつく。

 日が昇って見えた新潟の空は海沿いが晴れていたので、これは期待できると思った。が、寝不足、二日酔いで気分は高揚してこない。これはまずいと思った。

 天候はすばらしい晴れ。風もなく、ドライ。3月に入ったばかりの間瀬としてはこれ以上ないコンディション。9時に走行開始する予定が寝坊した影響で9時45分のコースインとなった。(実はスタートが10時からだったのは後日気がついた)

 この日は、富山軍団2台のロードスターと、ぺりぺりうるさい爆音SA22RX7、RX8、180SXぐらいで、がらがら。貸し切り状態でピットやコースを自由に使う。

 体調がどうにもすぐれないので、コースイン1番乗りはパス。頭がすっきりしないので、水をもらってがぶ飲みする。順番が回ってきて仕方なく乗るも、モチベーションが上がらず、集中力がないのでタイムはさっぱり。ちょっとやばいな、と息切れする感じで攻めて午前中は1周だけ目標を上回ることができた。まったく良いところはなし。そんなことをしているうち、今年からロードスターに乗る2人はさっそくトップクラスのタイムを出してしまった。どちらともロードスター乗りとはいえ、初めての車できちんとタイムを削っていく様を見て、もっともっとがんばらねば、と思う。が、当たり前のように受け止めただけで、気が引き締まらない。なんなんだ、これは。

 お昼ご飯を食べたらさらに体調が悪くなってきて、午後1番の走行はホームストレートやバックストレートの一番奥でスピードが怖くなる始末。これはだめだと数周で戻って体調と集中力を整えることにする。

 時間は残り1時間を切る。せっかく春に近づいて走れるのに、このままでは帰れない。ぼさっとしていた頭も少しはまともになってきたので、気持ちを新たにシートに座る。

 課題はシケインとZコーナー進入。シケインはブレーキをつめるとあっという間に曲がりきれなくなる一方、速度が遅くなってしまうとその後のソックスまでの立ち上がりがだめだめになってしまってかなりタイムをロスする。他チームはかなりえぐい縁石の乗り方をするみたいだが、そういうトライは最後にすることにして、優先すべきは裏ストレート。

 1ヘアピンからの立ち上がりで裏ストレートの速度が全然変わってくることと、Zコーナー手前でゆるく右に曲がっている辺りで、どこまでアクセルを踏んでいけるか。これは下手をすると外側にスピンしてしまってそのまま草むら、タイヤ、畑転落というフルコースが待ちかまえているだけに、踏んでいくととても怖い。

 とりあえず裏ストレートを克服するべく走る。その他のコーナーもそれぞれに目標を決めて、課題をこなしつつ走る感じで。

 どうも、うまくいかないな、と考えていたら、ホームストレートを立ち上がるときにオレンジ号がピットアウトしてきた。ヘルメットを見るとオオミチさんである。

 間瀬の攻め方について、いつも言葉で話し合っているのだが、言葉でイメージを交わしていても、コースには幅があるのでどこまで攻めるのか、というのはなかなか分からない。特に裏ストレートなかは映像を見ても画角もあって実際に見るのとは違い、車1台分ぐらいの微妙な進入ラインが分からない。

 とりあえず抜いてもらって、ここで学ばないと今シーズンが終わる、ぐらいの気合で集中力を高めて追いかける。が、前のオレンジ号、ブリジストンの新タイヤRE11を履いているせいか、なんか挙動がおかしい。まあ、あり得ないところでリアが流れているぐらいのことなので、見ないふりをしてブレーキポイントやラインを学ぶ。ここら辺でスイッチが入ったらしく、何とかついて行くことができ、この日のベストタイムを出すことができた。

 オレンジ号はすぐにピットインしてしまい、その後、再び平凡なタイムに落ちる。これはいかん、と気合いを入れて攻める。裏ストレートが攻められるようになってくると、それまでちょっと怖かったシケインなどコース上で怖いところはなくなり、さらにモチベーションが上がる。1度ガス欠症状が出てピットアウトして、目標のタイムが何度か出たぐらいのところでタイムアウト。走行終了。

 11月のレースより1秒とまでは行かなかったが、それに近いぐらいのベスト。が、引っ張ってもらって出たタイムなので、次の目標はコンスタントにこれぐらいのタイムで走れるようになることかな。

 今回の収穫は、裏ストレートがなんとなく走れるようになったことと、最悪のコンディションから集中力を高めていって何とか結果が出たことだろうか。一人でだらだら走っていたのではだめで、目標を精一杯追いかけて集中を高める、その精神的な効果を思い知った。頭を切り換える方法の引き出しが増えた気がする。