日常 (2008.09)

表紙へ   書庫へ  掲示板へ


9月30日(火)

 次期エンジンのことをあれこれ考えていたら、水温計が壊れていることを思い出した。

 いまは、水温、油温、バキュームなんだけれど、1DINに大森45パイ白文字盤の3連メーターを入れているのね。半年ぐらい前、仕方がないから調達しなければ、と発注しようとしたら「もう取れない」とのこと。どうなってるんだ、とネットを調べると、どうやら倒産というか廃業状態になっているみたい。ネットショップもすべて「在庫なし」の状態。

 大森メーターの計器然としたデザインが好き。ちゃらちゃらした感じのメーターは付けたくないし、何よりこのサイズってない。壊れなければなお良し。

 なにげに、ヤフオクをのぞいてみたら、「倒産処分品」としてまさしく45パイの白文字盤の電子水温計が出品されているじゃないか。しかも、夜に終了する。これは、今押さえておかないと、もう新品が手に入らないかもしれないと、入札。5000円ぐらいだったが、やっぱり欲しい人がいるみたいで、値段が上がっていく。終了間際に相次いで入札が入ったが、こっちは金に糸目は付けないのだ。自動延長で何回か終了時間が延びる攻防を繰り返し、結局14000円で落札。調べたら定価だった。もう少し高くても入札したな。

 とりあえず、メーター問題は当分解決。大森メーターの復活を望む。


9月29日(月)

 疲れがピークの今日この頃。8月に相棒が異動になって補充がなかったため、本当に今月は休み2日だけになってしまった。5連載の仕事を何とかやっつけて、今は呆然としているところ。

 補充は最低1月までないらしい。どう考えても過重労働で、仕事のクオリティーが落ちるに決まっているのだけれど、まあ、勢力が弱い地域なのでこんな扱いを受けても仕方がないのカモ。僕ががんばって下手にクオリティーを維持させているからいけないのか。倒れちゃおうか。

 忙しいときって、なぜかいろいろ仕事以外のいたずらがしたくなるもので、アパートに光が来たので、ADSLからの乗り換えを申し込んでしまった。時間が作れるか分からないのに、3時間ぐらいの工事の立ち会いが必要になる。忙しいのさにさらに輪をかけてしまいそう。

 ついでに、ヤフオクにてハイカム買っちゃった。工場に転がっているB6ブロックに、同じく転がっているマーレーピストンをぶち込み、この冬にエンジンを作ってしまおうという魂胆。戸田の256度なのだが、インナーシムを生かしたいがために入れただけで、別にハイカムはいらなかった。燃焼室を広げてノーマル並みのオーバーラップで組み、レギュラーで回すつもり。たぶん、ブッシュとか足も交換したくなると思うから、2年連続で車を作ることになってしまいそうだ。せっかく富山に来たのだから元祖雅号でオープンで走りたい。

 同じ車2台をナンバー付きで保有するのもどうかと思うが、来年のレースの動向も見て判断しよう。

 「車しかお金使うところないんだもん!」とおおとろ氏に話したら「それも寂しい話だな」と突っ込まれた。


9月23日(火)

 おおとろ亭のちゅうとろ君(5つ)と最近、自転車で遊んでいる。

 早いもので来年春には小学校へ上がるちゅうとろ君。赤ちゃんのころから知っていると、けっこう感慨深いものがある。特に4つのころから「友達付き合い」している僕としては。

 1年前は、なにを話しているのか分からなくコミュニケーションが取れないこともたびたびあったが、最近は大分人間らしくなってきた。一人の人間としてコミュニケーションが取れる感じ。わずか1年で立派な口利きをするようになるのだから、子どもの成長ってスゴイ。どうやら、かなり陽気で愉快な人間に成長していく模様。

 相変わらず、グランツーリスモが得意で、1年前はオーバルを走るのがやっとだったのが、今はフェラーリF1を駆って鈴鹿を1分35秒ぐらいで走るようになった。正直、グランツーリスモをやったことがない大人はまったく太刀打ちできないぐらいの腕前。というか、オーバルコースのうまさは舌を巻くほどで、かなりの腕前の大人でもびっくりするほどになっている。もちろん、左足ブレーキ。

 そんなレーシーなちゅうとろ君なのだが、最近、あることに気がついた。昨年はわっぱ付き自転車に喜んで乗っていたのだが、雪シーズンになって中断した後、一緒に自転車で遊んでいない。

 せっかくバーチャルな世界で大人びっくりのドライビングを披露するのだから、やっぱりリアル世界でレーシーな体験をしてもらわなければ、と日曜日、久しぶりに一緒に自転車に乗った。大人の僕が久しぶりなのだから、幼稚園児のちゅうとろ君にとっては新たな体験と言っても良いぐらいの世界だろう。

 すでにわっぱなし自転車を乗れるようになったちゅうとろ君。だが、まだまだおぼつかない感じ。真っ直ぐもふらふらと走るし、コーナリングなんて、こけてしまう。

 とりあえず、だらだら一緒に走っていても成果が上がらないので、工場横のスペースに目印のタイヤを置いて、特設コースをつくった。コントロールラインを通り、ホームストレートを駆け抜け、ハイエースとべいべNB号の駐車した間を縫うように走る「ハイエースコーナー」を設定。その後は、水たまりの中を走らなければいけない「水たまりコーナー」。僕のデミオの後ろにタイヤを置いたというだけで銘々された「デミオコーナー」、その後はバックストレートを走って最後にヘアピンカーブを抜けてホームストレートに至る全長50メートルぐらいのコースである。

 せっかくコースを走るのだから、タイムを計る。携帯のタイム計測機能を駆使しながら、「ライコネン」のちゅうとろ君を「マッサ」のまさが追いかける設定で。

 最初は、ハイエースコーナーでタイヤに激突してこけたり、バックストレートでスピードを出しすぎてバランスを崩して、ひどいこけかたをしたりしていたのだが、ぐんぐんと腕を上げるちゅうとろ君。こけて体のあちこちを打ち付けて「痛った」とうずくまるぐらいのダメージを受けても、回復したらコースに復帰するちゅうとろ君。普通なら痛い思いをしたら泣いて親の元に行って「もういやだ」と言って投げ出す子だっているはずなのだが、こけてもこけても再び走ろうとする根性はすごい。

 タイムを読み上げながら「この周はペースが上がらない」とか「マッサがライコネンのインを刺す!!!」などと実況中継をしながら走っていたら、本気で走り続けるちゅうとろ君。30分ぐらいぐるぐると走り続けるうち、スピードを出してもこけることなく、さらにヘアピン手前ではロック寸前のブレーキングとナイスな立ち上がりを見せるまでに上達した。大人ではまずできない適応能力はただただ舌を巻くばかり。

 それで今日、火曜日。仕事をさぼっておおとろ亭に顔を出すと、子どもとしてはあり得ない猛スピードであちこち走り回るちゅうとろ君の姿が。当然「一緒に走ろ」と誘われるわけで、仕事をちゃちゃっと片付けてコースと設定して再び一緒に走った。

 明らかにスピードが上がったちゅうとろ君。ちょびっと難易度を上げたコースでも、前より3秒は速い。が、コーナー中に砂がたまったところにタイヤを乗せて転がったり、ステアを切りすぎて転がったり。前よりスピードが上がっているからかなりダメージもでかい。「うう、痛った」としばらくうずくまるのだが、30秒も待っているとケロっと立ち直って再び走り出す。走りに対する意欲は素晴らしい。

 もう、ポケバイぐらいなら乗れる気がする。マシンに乗る日は近いカモ?


9月17日(水)

 県庁でイタイイタイ病関係の情報提供が。次の日曜日、休みなのだが、仕事が入ってしまった。まあ、仕事柄慣れっこなんだけれど、やっぱり休日がつぶれるとがっかりするもんだ。

 予定を見てみると、次の日曜日の休みがつぶれると、9月の休みは2日だけで、しかももう消化してしまっていることが分かった。もしかすると、10月26日に富山県知事選挙と総選挙のダブル選がやってくるから、そうなれば、少なくとも11月に入るまではまったく休みがないことになる。

 そういう気配を察知していたから、最近の休みはすべて雅久号の修理に費やした。とりあえず、ボディ修理が終われば、レースカーの準備はできたことになる。

 が、困ったことにテストができない。ポイントリーダーのシビックの前でフィニッシュすべく、いじってあるのだが、レースまでにポテンシャルを確かめられるのかどうか。

 いや、次の総理の気分次第で、レースに出場できなくなるんだったよ。忘れてた。


9月15日(月)

 そういえば、雅久号をRS Factory Stageで買ってきてからちょうど1年ぐらいになる。陸運局にナンバーを取りに行って、その日のうちに内装をばらし、エンジン降ろしてオーバーホールして、ロールバー組んだりして10月中旬の走行会でシェイクダウンしていたんだから、いつ仕事したんだ、というぐらいの勢いで車いじりをしていたんだと今更ながら実感する。3戦を戦ったけれど、まだまだ納得行く走りやレース展開ができない。だから、おもしろいんだけれど。

 あと1年で車検か。とりあえず、レース用マフラーでは車検は通らないな。それ以外はあまり手をかけなくても車検を通るところがNゼロレースの手軽なところか。

 クーマック第2戦で手負いとなった雅久号を仕上げる。右フロントのアーム類総取り替えにブレーキ整備、ごにょごにょなどなど。

 とりあえず、足回りなどは走れる状態になった。ボディー修正が一部進行中だけれど、バンパーと左ミラーだけ仮付けしてしまえば、走れる状態。トー調整だけしてもらって、ノーマルバンパーをボルト2個にナット2個にタイラップ2本で固定し、ナンバーを付けて、屋根も外して、こにぃと2人で走りに行く。

 とりあえず、裏の山道へ。びゅーんと走りたいところだったが、稲刈りシーズンなのでおとなしめに。助手席に人を乗せて、トランクにはジャッキやらウマやらが満載状態なのだが、すっごく気持ちが良かった。フィーリングも良く、早くサーキットで走りたいところ。

 が、9月はもう休みがない気がする。10月もたぶん1日も休めない感じ。無理矢理予定を開けて1回ぐらいなら走ることができるか。

 でも、次の総理の出方次第で、レースに出場できなくなる状況は変わらない。


9月9日(火)

 月曜日夕方に選挙対策の会議が名古屋であるというので、仕方がないから東海北陸道で名古屋に向かう。JRのしらさぎで行けば、道中、ビール飲んでいようが関係ないので楽なのだが、午前中に仕事をしてから午後3時の会議に行かねばならないので、デミオをぶっ飛ばして行くのだ。

 正午前に出て、名古屋本社に2時台に到着。知り合いに顔を出してから6階の会議室へ。

 会議っていつも疑問に思うのだけれど、こうやって情報伝達がいろいろな手段で活発にできる時代に、わざわざ遠くから集まって開く価値があるんだろうか。資料を配って電話1本くれれば良い内容だし、いまはネットもあるのだから、ネット上で活字で議論を交わした方がよっぽど内容が深まると思う。まあ、顔を合わしてコミュニケーションを図って結束を深めて一緒に仕事を進めるという尊さ、大切さはあるのだけれど、今回の会議では実務的な連絡のみ。結束もしないでばらばらに仕事をやっつけるのがこれまでの慣習なので、まったく価値を感じない。細かい内容抜きにして「がんばろ〜、おーっ」と気勢を上げた方がよっぽど会議を開いた意味があると思う。

 なんだか良く分からない感じの会議を終えて、実家へ。親とたまたま嫁が実家に用事があったために、戻ってきた兄と4人でご飯を食べる。お互い結婚した(僕はなぜかいま独身だけれど)後には親子4人そろってご飯を食べることもなかったから、けっこう新鮮で懐かしい感じ。水入らずでご飯を食べた。富山インターで下りたらETC深夜割引が適用されるような時間を見計らって帰る。

 開けた火曜日、普通に寝たのに体がだるくて仕方がない。1日往復500キロちょっとの走行で、どうも体がへこたれたらしい。やはり、みそじーずになると、体力的に以前のようにはいかないみたい。


9月8日(月)

 「総選挙、11月9日か」、なーんて新聞の見出しを見て、心を痛めている今日この頃。いぢめ、としか思えない選挙の日程に、落ち込むのを通り越して、放心状態。今、なんのために日々生きていると思っているのだ。

 11月9日は、クーマックカップ耐久レース最終戦の日だ。僕の仕事で選挙は、最大の仕事の一つだ。両方、一度にある、といわれたら、僕は仕事を選ぶしかない。まじめとは言えないけれど、そこそこ怒られない程度には働いているから、レースに出ることができることは忘れてはいけない。自己実現、という意味でも、どちらかというとレースよりも仕事が僕の中でウエイトが大きいのだから、選挙があるなら涙をのんでレースを欠場するしかない。

 日曜日は、雅久号の修理。第2戦でぶつけてどうも変形してしまった右フロントのサスペンションの丸ごと交換と、シビックに勝つためにセッティングごにょごにょ。ブレーキもメンテナンス。普段なら、気合いを入れながら、整備を進めるのだが、ちょこっと作業をやるごとにため息をつく。「出られないんだろう」という思いを抱えたままでは、モチベーションがわかない。

 それにしても、こんな偶然ってないぐらい、ピンポイントな選挙日程になってしまった。おわらサーキットのT.O.R.F.走行会が10月19日。この日は富山県知事選挙の投開票日だったりする。

 そもそも、党利党略に走る自民党がいけないのだ。普通の神経なら、新しく総理になれば、景気対策やら消費者庁やら、重要な審議事項がある臨時国会の最初の方で解散するって国民にもうしわけなくてできないと思う。

 自民党の戦略はこうだ。5人ぐらいがぽこぽこ総裁選に立候補するけれど、だれもがアソウさんが勝つと思っている。しゃんしゃんの総裁選挙では、話題にならないから、結構名前が通ったいろんな人に出てもらって、けんけんがくがくの議論をしたふりをする。ちょっとこの情勢だとアソウさん、危ういよ、なんて情報をマスコミにリークしてみたりして、火にガソリンを注ぎ込むような感じで自民党の話題を盛り上げる。

 で、散々、テレビの放送枠をめいっぱい使って自民党を宣伝したあげく、アソウ総裁の下、今回立候補した人全員を閣僚にした内閣をつくって支持率を60%ぐらいに持って行く。支持率が高くなれば、にんまり、そのまま解散してその勢いを総選挙の得票に結びつけようという算段なのだ。

 国民を馬鹿にしているとはこのことなんだけれど、小泉さんが仕組んだ郵政選挙がシナリオ通りに行ったから、たぶん、あれほど強烈な勝ち方はしないけれど、政権交代は防げるかもしれない。自民党の人たちはギリギリ勝って殊勝な顔しながら「厳しい結果だが国民の支持を得られた」なーんてしゃべりながらも、仮面の下ではあっかんべーしているのだ。

 とりあえず声を上げて、臨時国会の冒頭で解散、なんて暴挙はやめさせよう。なぜなら、僕がレースに出られるがかかっているのだ。僕にとっては、国民生活や政権交代なんかより、レースに出られるかどうかが大切なのだ。


9月2日(火)

 10年勤めたから表彰してやる、ってことで、昨日は金沢本社へ行くことに。普段、県庁にいるので、車で行くより歩いて富山駅行って、特急乗った方が楽なので、午後2時すぎぐらいに富山の街を歩く。

 富山駅がとっても込んでいたのでなんだろう、と思ったが、おわら風の盆に行く人たちの群れだった。JRで八尾まで行けるのだが、到着した人たちをいったん改札から出して整理券を配ってからまた乗せる、ということをやっているもんだから、込んでいるみたい。混乱防止か。

 しらさぎに乗って30分ちょいで到着。本社は香林坊でちょっと距離はあるけれど、歩いていくことに。

 路地っぽい道を好んで歩く。細い曲がった路地に古い建物がところどころ残っていて、なかなか趣がある。富山は、空襲でとことん徹底的に、焼き払われてしまったから、古い建物って残っていない。当時、最新のコンクリート建築だった西町・大和と県庁、電気ビルだけ。市街地の99.5%が焼けたっていうんだから壮絶だ。

 金沢は都市だったにもかかわらず戦災がなかったから路地とかそのまま。やっぱり街の味が違うよね。

 松本時代のボスが、今は金沢の次ボスをやっているので顔を出す。お互い、10も歳を取ったってことだよねえ、と思うと感慨もなかなか。狂ったように走った松本にいた時間よりも、ほかの場所で働いた時間の方が長いことに気づいた。

 30分だけのセレモニーに出て、金一封をもらう(雅久号修理代だな)。再び歩いて金沢駅へ。サンダーバードですぐ富山、5時には県庁に戻った。

 体育会系後輩の生ぬるい殺気に負けて、沖縄料理屋へ出掛けようかと思った午後9時すぎ、信じられない一報が。辞任会見ってどういうことよとパニクっていたら、本当にテレビで生中継が始まった。

 次の首相が突然、解散ってことにしたら、選挙は11月。クーマック最終戦がやばい。