日常 (2009.11)

表紙へ   書庫へ  掲示板へ


11月29日(日)

 宴会で大量にビールを摂取して翌日は動けないだろう、という予測のもと、きちんと休みにしてあったのだけれど、急きょ、M原大臣がなぜか富山県に来るというので、強制出勤と相成った。そのために深夜でも自宅に戻ったのだけれど。

 新政権になってから前H大臣の顔を見るのはかれこれ3度目。まさか、富山の地で見ることになろうとは。ライトレールやグランドプラザなどなど、あちこち回るのに金魚のふんみたいについて歩く。でも、国側のしばりで質問は禁止。けち。

 北陸新幹線の視察では上冨居の現場で高架橋に上った。なかなか上れる場所じゃないのでちょこっと得した気分。

 夜は南砺市方面で開かれた料理教室に潜伏して出来上がったころに現れてお料理だけ食べた。井波彫刻の職人宅だったのだけれど、家の中の仕事場を見たら、道具が整然と並ぶ男の世界がかいま見られたので、これまた得した気分。


11月28日(土)

 チームT.O.R.F.の打ち上げ。「いろいろ選んでいる時間があまりなかったから」と言う魚屋さんが送ってくれたのはフグ。しかも8匹いつもありがとうございます!

 富山県内ではいまフグは微妙な立場だ。先日、県西部のすし屋でフグを出したら毒にやられて、2人が意識不明の重体になったというニュースがあった。大都会だと、そんなニュースは1度流れたら終わりなのだけれど、地方にとっては格好なニュースなわけで、思い出したようにフグネタがニュースで流れる。たぶん、富山県内の今シーズンのフグ消費量は、昨年を大きく下回るだろう。

 そんな危険なフグを! と思うかもしれないけれど、魚屋さんが送ってくれたのは、プロが剥いて無毒化したもの。身と皮と、アラみたいな部分に分かれていて、箱に入って、キット化してあるのだ。素人でもばつんばつんと適当に切って鍋にぶち込めばおいしいフグ鍋のできあがり。

 フグと言えば、向こう側が見えるぐらいに切った刺身「てっさ」を思い浮かべる人が多いと思う。あれってけちけちして切っているわけじゃなくて、フグの身があまりにも弾力があるというか、かみ切れないので薄く切ってあるのだ。普通の包丁ではなかなか身に刃が入っていかないので、道具もない素人では薄く切るのにすごく苦労するのだが、やはりてっさも食べたい人がいるでしょう、と一部をスライスする。

 滅茶苦茶だしが出るフグは、水炊きにしてポン酢で食べて、その後に雑炊を作ると昇天できるのだが、何せ8匹もあるから別のおいしさ追求!ということで、キムチ鍋を作ってみた。あとは唐揚げ。皮を湯引きして細切りして大根下ろしにポン酢でも。

 あ、間違った量のカニもあった。

 一連の作業は、なぜか主催者2人が主に担当する。だって、フグなんて普通さわれないからね。手伝って、って言ってもなかなかできるもんじゃない。僕がちゃんと調理できるのか、といえば、適当にやっているだけなのだけれど。食材を調達した人が責任を持って調理もするってことだ。

 で、毎回の宴会で飲み過ぎて暴れて意識を失って大いびきで大迷惑を掛ける、といういつもの反省を踏まえて、この日はちゃんとコントロールして飲もうかと思っていたのだが、祝杯だということで年甲斐もなく一気飲みをしたら、直後から記憶が怪しくなり、子どもたちと暴れて意識を失い、深夜になって保護者に連れて帰ってもらった。


11月26日(木)

 28日(土)は、チームT.O.R.F.の打ち上げ。いちおう、年間チャンプという結果になったので、祝勝会と言っても良いかもしれない。高岡市の雨晴海岸方面にある建物をスポンサーである丸石さまからお借りして、飲んで叫んでそのまま意識を失ってください、という素晴らしい会なのだ。

 で、こちらもスポンサーである中部水産さまに「また、お願いします!」とブツの発射をお願いした。「なにか、見繕っておくよ」との返事で何が届くかは分からないのだが、きっとまた間違ったとしか思えない量が届くに違いない。消費者で「1つ」と言えば1パックだが、魚屋さんで「1つ」と言えば、5キロ、10キロの梱包の箱だのだから。

 というこうとで、ちょっとでもかかわりのあった人であれば歓迎します(飲み物持ち込みで笑)ので、参戦希望者は名乗りを上げてください。


11月23日(月)

 長岡からのツーリングに富山インター付近で合流、のはずが遅刻したので、半泣きで富山インターから高速に乗り、飛ばして走る。ノーマル新品エンジンなので、当然、慣らしが必要だとは思うけれど、そんなのおかまいなしで。そして、思ったことは「ノーマルってパワーない」。速攻でいじってしまおうかしら。

 小矢部川サービスエリアも通過したら、ご一行が休憩していたらしく、めでたく追い抜く結果に。仕方がないから、先に金沢森本インターで下りて、とりあえずエンジンに問題がないかをチェック。どうやら問題はなさそう。

 見慣れたザク色のロードスターが通りかかったので、置いて行かれないようにあわてて車に乗り込む。が、その後からロードスターが来るわ来るわ。20数台連なってるものだから、乗り込んでからもしばらく待つ感じとなる。

 そのまま昼食会場の第七ギョウザの店で昼食。目的地である日本自動車博物館に向かう。

 この季節の北陸にしては珍しく快晴でオープンが気持ち良い日よりだった。

 自動車博物館は世界中の自動車が展示はしてあるのだけれど、なじみのない車がずらりと並んでいても「なんだかなあ」という感じではある。でも、1台1台のデザインをじっくり見つつ回ると、あっという間に1時間とかは経過してしまう。もう少し、うんちくがパネルなっていたり、珍しいエンジンだったらボンネットを開けるとか、おしゃれな内装だったらのぞけるようになっているとか、そういう工夫があるともっとおもしろいスポットになること間違いなし。

 マツダのロータリーを積んだ高級セダン「ロードぺーサー」とか、T型フォードとか、いろいろ見られたのが楽しかった。古いエンジンとか見たかったけれど、外観ばかりしか見られない車がほとんどなので残念。

 帰りは草々に離脱して、小松のパン屋さん(休業中、涙)へ寄り、金沢の花屋や雑貨屋に寄った後にイタリアンな夕食を食べて帰ってきた。


11月22日(日)

 休みなのに仕事で早朝からANAホテルへ。おさーんたちが集ってつまらない話をしている場面に顔を出す。でも、みんなけちだからさわりだけで部屋から追い出されたり。そんなこんなで午前中はつぶれる。

 午後からはつなぎを着て工場へ。明日のツーリングに向けて、NEWエンジンを積んだ雅号を走れるようにしなくちゃならない。

 異音が出たエンジンは、内部がものすごくさびていたみたいで、エンジンを取り替えたのに、入れた水がすぐに茶色くなるぐらいの強烈なさびが水路にこびりついてしまった。

 それ以外の不具合はとりあえずないみたいなので、水を入れて暖機して抜いて、の繰り返し。で、不具合が一つあった。水温fが100度になっても電動ファンが回らないの。

 電動ファンの故障、配線の断線、センサーの不具合。いろいろ考えられるので、まずはコネクターに針金を突っ込んで、アースに落としてみるとちゃんとファンが回る。センサーか。

 廃車からセンサーを取ってきて交換するも、やっぱり電動ファンが作動しない。困ったと思って、ふと思いついたのでセンサーに針金を巻き付けてアースに落とすとファンが回った。

 僕の車は、リニアスロポジを(安く)取り付けたいがためにNA6CEのB6エンジンに、NB6のインマニを付けて、NA8Cのスロットル(非線形)を付けている。NA6CEと違ってスロットルの角度が違うので、NB8の吸気管を拾ってきて付けている。水回りの下をくぐるNA6CEの吸気管と違って丸い形の良い管が素直に真横に伸びている。

 要するに何が言いたいかというと、サーモスタットのケースもNA8C用を使っているということ。NA6CEとそれ以降のものだと、取り回しが変わっているのだ。

 何が支障になるのかというと、NA6CEの場合、ラジエーターファンは、ある温度になると通電する機械式のスイッチがサーモケースに付いているのだ。NA8Cのサーモケースを取り付けると、そのスイッチを取り付ける場所がなくなるものだから、外付けの水温計を付けるときによく使う、アッパーホースの真ん中にアタッチメントをかませて、取り付けている。

 最初、そういう取り付け方をしたときに、ゴムのホースの真ん中のプラスチックのアタッチメントにセンサーが付いている、すなわち、絶縁体の真ん中にセンサーが浮いている感じだったので「アース線を引かなくちゃ」と素人考えで思った。ところが、アース線を引かなくても、普通に電動ファンが作動したものだから「そういうものか」と深く考えることなく、そのままにしておいたのだった。

 で、今回、電動ファンが回らない。でもアースを取ると動く。そうか、と思った。クーラントを混ぜた冷却水が導通して、回路の一部になっていたのかと。クーラントをまだ入れていない、真水に近い状態だと電流が流れなくてファンが回らない、ということだったのだ。

 ま、そんなことが分かったところで、大したことではないのだけれど。さびが出なくなるまで水交換を繰り返して、洗車をして、借りた空燃比センサーを取り付けて少しだけセッティング出ししてツーリングに備えた。


11月20日(金)

 23日(月)に新潟方面からすたげ軍団が石川方面にツーリングに行くというので、富山から合流しようという話になって盛り上がっている。小松市にある日本自動車博物館へ行くということらしい。お昼にギョウザを食べるらしい。

 サーキットも楽しいけれど、ロードスターは普通に走っていてもわくわく楽しいのであって、さらにみんなとつるんで走ると楽しさは1人で走っている楽しさ×台数分な感じになるのでぜひ参加したい。んが、我がロードスターは新品エンジンを積んでセッティングすら取っていない状態。いや、水も入れただけでクーラントすら入っていない。

 新潟ボスに会って暇になるはずだったのに、その後ちょっと忙しくなったので仕事をさぼって車いじりする時間がなかった。土曜日は仕事だし、ツーリングまでに整備できる日は日曜日だけ。この間、エンジンに火を入れたとき、水温が100度を超えてもファンが回らなかった気がするのだが、ちゃんと走るのだろうか。

 マップがまったくできていないから、日曜日にちょっとはセッティングしに走らないとな〜。あ、NA6CEのエアフロを付けてB63Hで回せば良いのか。


11月18日(水)

 東京での仕事を終えて「富山での仕事はもう終わったな」と勝手に判断して、だらだらとパラダイスな日々を過ごそうと思っていたら、新潟県の不払い問題が怒ったモノだから、とばっちりで仕事が降りかかってきた。

 朝イチで北陸道に乗り、上越へ。脇野田駅とか、上越市役所とか、直江津とか。上越は北陸道とか上信越道を通って素通りするだけだったので、街中をあちこち走ってけっこう新鮮だった。


11月15日(日)

 木曜日。朝1番、7時15分の飛行機で羽田へ。モノレールで浜松町、山手線で有楽町、メトロ有楽線で永田町へ。

 なぜ、東京まで出て行ったかと言えば、新潟のボスに呼び出されたから。いや、会ってください、とお願いして、時間が空いたのが東京だったということで、時間を取ってもらったのだから、まったく不満はなく、新潟に行って仕事ができたら、長岡のステージに寄れたのに、というぐらいのことなのだけれど。

 無事、仕事は終了して、富山のボスにもぶら下がったりして、仕事をアウトプットして確認してと過ごしていたら、いつしか最終の飛行機の時間はすぎ、それどころか日付が変わる時間が近づきつつあったので、仕方がないから宿を確保しようとネットを駆使してビジネスホテルを探す。どうせ、泊まるのなら金曜日も東京ネタで仕事をしようと、四ッ谷や新橋方面で宿を探すも、遅い時間のためかなかなかヒットしない。ようやく見つけたのが丸ノ内線の新宿御苑前駅近くの東京ビジネスホテルというベタな名前のホテルで、日付が変わる30分前にチェックイン。

 飯を食べに行こうと外出しようとしたら「日付が変わった後30分したら施錠します」とのことだったので、飲み屋でうだうだ飲むのはあきらめて、街歩きをすることに。新宿方面に歩いたら、花園神社がちょうど酉の市。

 日付が変わる直前ぐらいの時間帯なのに、富山の山王さんみたいな感じで人込みが発生していたのは、カルチャーショックだった。さすが東京。

 いかがわしい感じの街並みを抜けて、東京の熱みたいなものにちょっとやられて疲れたのでとぼとぼ歩いて帰ってコンビニでつまみとビールを買って飲んで意識を失う。

 翌日はゆっくり起きて、歩いて市ヶ谷方面へ。事業仕分けをやっている会場へ。「無駄」という分かりやすい言葉ですべての事業をばっさばっさと短時間で切り捨てていくさまは選挙での大勝を盾にした独裁政治みたいで、ちょっと冷静にやってほしいと希望する。だれも、選挙の次の予算編成ですべてをやり尽くしてほしい、なんて思っていないのだから。

 タクシーでK交省に行き、国K省のボスと会う富山のボスにぶら下がる。いろいろ聞いているうち、民主党が進める癒着排除だとかで、まずは党に頭を下げないと今後は陳情できないんだと。自民関係者だと政府に陳情できないシステムであって、なんだか自民党排除のシステムだな、こりゃ。自民党が依然として根強い富山の人たちにとってはかなりえげつない感じで、次に政権交代したら仕返しってことにならないのかしら。

 永田町のとあるビルで仕事をして最終の飛行機で富山へ。疲れた。


11月9日(月)

 土曜日。本来であれば、朝からロードスターで出掛けてロードスター仲間と信州ツーリングを楽しみ、早い時間から飲みに入る、という完璧なスケジュールを立てていたのだが、ロードスターが不動な上に午前中に仕事が入ったので、午後になってインプレッサで北陸道をひた走り、信濃町へ。

 宿泊するペンションで集合して、おもむろにビールを飲み出す。おみやげで買っていったます寿司とホタルイカの素干しをあてにして。車談義に花を咲かせて晩ご飯でもお酒を大量摂取して楽しいひとときを。

 日曜日。野尻湖へ行く仲間たちと別れて高速で再び富山に戻ってお昼前から作業開始。とりあえず、異音の原因を探るためにヘッドを外してみる。

 外してみたら、どうも4番シリンダーのピストンとヘッドが当たっているっぽい。マツダで組まれたエンジンなのに、なぜそんな現象が起こるか分からないが、容易には原因解明すらできない感じだったので、さくっとあきらめてもう1つのエンジンを積むことに。

 こちらは、排気ポートもぴかぴかで、1度も火を入れたことがないエンジン。さすがにこちらもトラブルを抱えているとは思えない。

 車を押して工場に入れて、腰下を撤去。クラッチやら補機類やらを移し替えて、やっぱりタイミングベルトは交換し、エンジンを積める状態にしてクレーンでつり上げる。

 工場の設備を使うから楽ちん。んが、工場のスペースを占有してしまうのが申し訳ないから5時前だけれど、この日のうちに動くようにして外に出してしまおうと必死で作業しているのだ。

 ふん、と1発押したらエンジンとミッションは簡単につながり、インパクトでボルトを締める。

 そうしたら、衝撃で動いたエンジンのスキマからエアコンのコンプレッサーが落ちてきてひざを直撃。もだえまくる。

 ちゃきちゃきと作業を進めるが、エンジンマウントのボルトがメンバーの穴に入らず時間と体力を失う。激しく飲んだ翌日ということもあって、7時ぐらいに燃え尽きて、作業を途中で放り出しておおとろ亭になだれ込んでビールを大量に摂取して意識を失う。

 月曜日。朝、7時前に工場に出掛けて8時半には何とか工場の外に車を出した。だるすぎて、仕事にならないのだが、こんな日に限って宿直だったりする。


11月5日(木)

 仕事をさぼって夕方、エンジンをいじりに。カムカバーをそこら辺に転がっていたプーリー部分がカットしてあるやつに交換して、エンジン前側のカバーも外して、タイミングベルトをむき出しにした状態でエンジンを掛けてみる。

 タイミングベルトのテンショナーでもゆるんでいるのかな、という淡い期待を抱いていたのだが、まったく正常な感じで、最初は音が出なかった気がしたのだが、そのうち、ぽこぽこという異音がし出した。ノーマルエンジンにしては負圧が低いし、アイドリングもなんか調子が悪い。バルブ回りかしら。

 そう思って、とりあえずは吸気側のカムを外してみる。何年も寝かしてあったエンジンなので、HLAが固着して伸び不足だったらがらがらとものすごい異音が出るはずだから、伸びたままで、バルブの密着不足で変な回り方をしているのではないかと。ぱっとチェックした感じではまったく問題なし。

 こうなると、もうヘッドを外すしかなくなる。インマニを外したところで日没になったので、仕事に戻った。


11月4日(水)

 火曜日。夜までかかってエンジンを積み替え。やるべき作業が終わってさあ、エンジンをかけるぞと、まずはクラセンのコネクターを外してセルモーターを回し、油圧をかける。油圧かかって、配線して、ぶーんとエンジンがかかったのは良かったのだけれど、2000回転を超えるとエンジンからものすごい異音が。

 再ばらし決定。タイミングベルト回りをチェックして異常がなかったら、エンジン全ばらしだ。んが、たぶん、張り替えたタイミングベルト回りの組み付け不良な気がする。横着して、トルク管理せずにインパクトレンチだけでボルトを締めたから。積み替えたエンジンでそのまま帰宅するつもりだったのだけれど、おおとろ亭にて1泊する。

 水曜日。雅久号で戻ると付近住民から、「雅」排斥運動が起こる可能性が高いので南富山駅まで送ってもらって(ありがとうございます!)、路面電車で西町まで。あとは500メートルぐらい歩けば自宅だ。

 歩きながら、そういえば自宅のかぎあったっけ?と鞄の中を探るも、見つからない。あれ、確かに昨日、鞄に入れた覚えはあるのだが、としばらく考え込む。

 あ、そういえば、手に刺さった鉄粉を除去するために、キーホルダーにしている刃物を使ったんだっけ?と思い出す。要するに、かぎをおおとろ亭に忘れてきたわけだ。

 再び路面電車で南富山まで戻り、そこから地鉄で大庄駅に行こうと考えたのだが、30分以上後の電車しかなかった。仕事があるので仕方なくタクシーでおおとろ亭へ。

 本当に美しくくっきり見える立山連峰を眺めながら不毛な移動をこなして、おおとろ亭で忘れたかぎを拾って、雅久号で戻った。最初から、雅久号で戻れば良かったのに。

 とっても高い忘れ物でした。


11月2日(月)

 10時半ぐらいに仕事場を抜けて帰宅し、飯を買おうとスーパーに寄ったら、道中が寒くて参った。春秋用のスーツではもう、ぶるぶる震えるぐらいの寒さだった。

 スーパーの駐車場に止まっている車を見ると、うっすらと雪が積もってるの。たぶん、平地では雨なんだけれど、ちょっと標高が上の方だとみぞれだったんだろう。ニュースでは、3日にかけて平地でも雪、という予報をやっていて、だいたい、最初の雪予報って外れることが多いので、高をくくっていたのでびびった。

 明日は、ロードスターのエンジンを積み替えようと思っているのだけれど、付いているのは夏タイヤ。工場までたどり着けるのかしら。