日常
|
12月31日(土)
気がつけば大晦日。みなさん、どのような1年でしたでしょうか。
振り返れば仕事をしすぎちゃった年でした。ロードスター2台は車検が切れたまま富山に放置。雅久号で間瀬1回、おわら1回、ジムカーナ2回だけ。デフを入れたおかげでおわらではベストラップを更新したけれど、間瀬では更新できなかったのが悔やまれるところ。
来年も、人が足りないので土日も関係なく働く日常は変わらなさそう。普段乗りの雅号の車検を取って、何とか乗れるようにはしたいなあ。雅久号はナンバー切るか。
来年も、よろしくお願いいたします。
12月21日(水)
気がつけば1カ月以上の放置。土日も関係なく働いて、、、、と状況が変わらないことをアピールしてみるテスト。
気がつけば年の瀬になっていた。おわらサーキットに走りに行きたいという欲望があったにもかかわらず、やっぱりいけなくて、富山はすでに雪が降ったようだから今シーズンは終わったようなもの。
太平洋側だと、12月や1月は抜けるような青空で快晴の日が多いから、車のシーズンだったりするのだけれども。雅号を復活させて、マフラーにコートで完全武装してオープンで走りたい欲求もあるのだけれども、いかんせん、時間がなくてなかなか車検を取ることもできない(工場に放置してすみません!)。
とりあえず、タイヤは新しいから、雪解けにむけて、どうやって走るか、構想を温めることにしよう。
11月5日(土)
気がつけば1カ月以上の放置。土日も関係なく働いているから、めんご。
最近、おわらサーキットに走りに行きたい衝動でうずうずしている。TORF走行会では、落ちていた1.5wayのLSDを付けて、晴れてベストタイムを更新。長岡県代表の185クラスのザク号にはドライバーも含めて負けるけれど、ノーマルエンジン、ラジアルタイヤにしてはそこそこのタイムが出るようになった雅久号。ま、反則なくらいの軽量化をしているのだけれども。
実は、昨年の第2戦からほったらかしの状態。今回、タイやだけは新品に替えた(あ、ゆがんでいたフロントブレーキローターも中古に交換したんだっけか)のだけれども、ショックの減衰以外は変わらない。その状態でデフを付けたのだけれども、間瀬とおわらを走って気になってきたのが前後バランス。
雅久号の車高は、少しだけ後ろ下がりになっている。本当は、1、2ミリ下げる(ショックの全長調整で)と、フロントの入りとリアの流れ方が絶妙な感じになって「これぞロードスター!」というセットアップになるのだけれども、タイムが出なかったのだ。たぶん、ビスカスデフだったので、トラクションに問題がある分、ハンドリングを犠牲にしてもリア寄りにバランスを合わせた方がタイムが出たのだと思う。
先日のおわらサーキットでの走りでも、そう思った。フロントの入りさえ良ければ、アクセルをぽんと抜けば曲がれそうなコーナーがいくつかあるし、どうもリアの方がグリップが高くてハンドリングがアンダー気味なのだ。前からそうなんだけれども、トラクションが改善された今、フロントを下げた方が良いんじゃないかと悶々と脳内走行がかさむ毎日。
なぜか仕事でツインリンクもてぎへ行ってきた今日、走りたくてうずうず。
10月3日(月)
気がついたら持っているロードスターが2台とも車検切れ。TORFに放置状態(申し訳ありません!)。
街乗り用ロードスターは、今年もまた間瀬の耐久レースに出るかもしれないと思っていたので、資金確保のため今年2月に切れたままにしてあった。結局、地震もあって耐久レースには出なかったので、切れたままにしておく意味はあまりないのだけれども、なくても困らないのでそのままになっている(申し訳ありません!)。
雅久号は9月に車検が切れてしまった。RS Factory STAGEで買ってきてからちょうど4年ということだ。買ってから3年間はいじり倒して乗り倒したけれども、この1年間は数回しか乗っていない。今、車検を継続させても、目標がないのでもったいない、というか。特に北陸は12月から3月上旬までは雪でオフシーズンだ。なおさら、この時期に車検を通す意味はない、と思って、そのままになっている(申し訳ありません!)。
10月10日にSTAGEの走行会、23日にはTORFの走行会付きバーベキュー大会がある。走りたい気持ちもあるし、どうしようかな〜、と思ってふらりと富山に行って相談してみた。積載車も空いているし、走ったら?とのことだったので、雅久号を積載車に積んで間瀬に行くことにした(ありがとうございます!)。
1年以上ぶりの間瀬はまともに走れるかなあ、という不安があるが、その前に、ラップショットやGPSロガーがどこにいったのかが分からない。ぐだぐだになりそうな予感…。タイヤは昨年のレースからそのままで、さすがにもう使えなかったので、新品NEOVAを用意した。
23日の段取りもしなくては!と、バーベキューの食材を提供していただいている魚屋さんに相談する。「ウナギの蒲焼きは飽きた」という贅沢な意見があったので、別の食材で何か良いものがないかをお願いしてみる。すると「サーモンのちゃんちゃん焼きと、手作りイクラ丼でどうだ!」といううれしいお返事が。
イクラは5kg送ってもらえる予定なので、ご飯にイクラを載せるというよりは、イクラにご飯をつけて食べる感じになるかもしれない。つか、5キロって何匹から取り出した量だよ、って正直思う(ありがとうございます!)。どこぞやの料亭が監修したたれをつけてくれるというので、前日に届いたものをさっと塩水で洗って漬け込む手間をかける。書いているだけでよだれが出そうだ。
たぶん、午後はまともに走行できないに違いない。参加者はヘルメットの中で逆噴射しないよう注意されたし。
参加したい人、お昼のバーベキューだけ行きたい(1000円)という人もまだまだ募集中!
8月31日(水)
ものすごい放置っぷり。仕事がそこそこ忙しい上、毎日、ツイッターでつぶやくのに時間がとられていて(仕事なのか趣味なのか、よく分からないが)なかなか更新する気が起こらない。
で、なぜ更新する気になったかと言えば、HTMLエディタの動作確認のためである。10年ぐらい、Dreamweaver4を使い続けている。何回目のインストールなのか、覚えもないが、要するに普段使っている仕事用パソコンが更新されたのだ。
これまでLenovoのThinkpadX32を使っていた。過去の日記を調べてみると、実に2005年10月から使い続けていたらしい。6年間フルに使い続けてきて、最近は若干遅さを感じたけれども、普通に使えたのだから大したものだ。さすがに、液晶のバックライトが劣化してきていて、色むらが出ていたり、冷却ファンから異音が出ていたりしたけれども、それ以外、パソコンとしての基礎性能はまったく劣化もしなかったのだから、十分タフだと思う。
今回はPanasonicのLet's noteになった。Freedom用にトラックボールが付いたLet's noteを中古で2台買ったことがあるけれども、質実剛健という感じでいいノートパソコンだと思う。今回もらったのは、CF-N10という企業向けのモデルだ。COREi5の2.5GHz。メモリは4GB、ハードディスクは250GB。ハードディスク容量は若干少ない。本体にWindows7のシールが貼ってあるのだが、なぜかXP。ハードは新しくなったけれども、ソフトウエアはそのままという感じ。特に7にする必要もないか。
会社からパソコンをもらったときの常で、まず最初にするのは分解だ。激しく私物化するので、ハードディスクを入れ替えておき、会社から突然「返してください」なんて言われたときに、すかさずオリジナルのハードディスクに戻して渡すのだ。
仕事をしているデスクで突然分解を始める。周りの人はパソコンに詳しいわけではないから、何をやっているかは意味不明だろう。机にいくつものハードディスクが転がっていたところで、単体のハードディスクを見たことがなければ何かはわからないじゃんね。
バッテリーを取り外せばハードディスクが簡単に外せる構造になっていた。最近のパソコンはちゃんと考えられている。2.5インチの普通のものということを確認した上で、会社を抜け出して大須へ。アメ横ビルの九十九電機に行き、物色したのはSSD。ようやくパソコンがS-ATAに対応したので、ついでにゼロスピンドル化をする。
なんか、たくさん種類があってよく分からなかったので、ブランド品ということでインテルの510シリーズの120GBを選択。2万円弱だった。数千円で500GBのHDDが買えることを考えると超高いが、以前は80GBのディスクを1万いくらで買っていたことを考えれば安いもんだ。
再び仕事場に戻って移行作業をば。インテルはHDDの内容をSSDに移す移行ソフトがダウンロードできるようになっているので、移行自体は簡単。さくっとSSDをインストールして、起動するとやっぱり爆速だ。速さも重要だけれども、バッテリーのもちが長くなるのがありがたい。
SSDは書き込み回数の上限があって、同じ場所に1万回程度書き込むとそこは使えなくなっていくらしい。なので、無駄な書き込みを極力なくすチューニングが必要になるみたい。Webサイトを参考に、4GBのメインメモリの中で、XPで仕様上は使うことができない領域をRAMディスクにする。メルコの無料ソフトで、さくっとRAMディスクを用意。446MB確保できた。ここにWindowsが一時的に使う作業ファイルを書き込むように設定。あとは、メインメモリが不足したときに、ディスクをメモり代わりに使う機能を停止したり、自動的にデフラグをする機能を停止したりといくつか変更。
普段あまり使わないデータは外付けHDDで持ち歩くことにして、ディスク容量はだいぶ余裕がある感じ。何よりも、パソコンを開いたときに音がまったくしないのは自宅で使うような場合はとても快適かもしれない。
6月18日(土)
思い返してみると、今年に入ってからロードスターでスポーツ走行をしていない。いや、マニュアル車だってろくに運転していないぞ。前回のスポーツ走行と言えば、TORFの走行会付きバーベキュー大会以来だから、8カ月とか走ってないのか。
やっぱり目標がないとこんな感じになってしまう。雅久号も放置状態。先週、なぜか富山へ行ってTORFにて仕事をすることになった(邪魔ですね)ので、バッテリー切れとなった雅久号にチャージをして久しぶりに乗ってみた。
間瀬で3年以上ぶん回していたエンジンだけあって、下はすかすかで上だけ回る感じのエンジン。オーバーホールしないとまともに回らないかなあ。本当は中間トルクが素晴らしいエンジンだったのだけれど。たんぼ道で、気持ちが良い感じで回してみたら、言えない速度に到達していた。やっぱりロードスターって速い。なにせ、最近は軽自動車ですから(高速道路では常時フルスロットル)。
もうレース仕様にしなくても良いので「とりあえずサーモスタットでも入れようかな」とおおとろ氏につぶやいたら「どこにいれるんだ、馬鹿野郎」と言われた。あ、そういえば、水の回り方を変更しているんで、素直に付けられる場所がないことに気づいた。ちなみに、ラジエーターはシビックのちっちゃなやつが付いています。そこまでやった去年が懐かしい。
車生活が完全にぐだぐだになった日常に少しでもムチを入れようと、来週は富山のクラブ「風来人」主催のジムカーナ大会に出てみようと思う。イオックスという富山県南砺市のスキー場の広い駐車場で、どりどりするのだ。詳細はこちら。震災の影響か、宣伝不足か、台数が少ないらしいので、たぶん当日参加でも可能(笑)。コースも本当に簡単な感じで、競うというよりは遊ぶ感じなので、もしよろしかったら参加してください。参加費6000円だけれど、バーベキューは大人の事情で付いていないそう。買っていくか、スキー場の食堂で食べる感じ。
残念ながら高速1000円は終わってしまったけれど、東海地方からも東海北陸道で意外なほど近いですよ。一宮ぐらいから1時間ぐらい走ってひるがの高原で休憩し、もう1時間弱走ったら着いちゃう感じ。走ったことがない人でも楽しめるので、普段乗っているロードスターでぜひ参加を(オイル交換ぐらいはした方がいいか)。
6月2日(木)
軽井沢ミーティングに行くのに、軽自動車しかない。しかも、大雨予報。そんなテンションだだ下がりな状況の中、前日にある方から電話をもらった。「パソコンで印刷ができなくて困っているんだよ」
シニアソムリエとしてレストランで勤めていて、その後短大でレストランサービスを教えていた素敵なおじさま。おじさま、と行っても親父と同い年だ。愛知県江南市でブドウを育ててワインを作っていたのだけれども、大人の事情でブドウ畑が継続できなくなったところに「塩尻でワインを作らないか」と誘われて、今は新しいブドウ畑を造っているところ。
そんな素敵な人生を歩んでいる人から「ちょっと助けて」と言われれば、喜んではせ参じるに決まっている。どうせ、雨の軽井沢は寒くて悲惨に決まっているし、一通り顔を出せばよいや、と思って朝6時すぎ、配偶者とともに出発。中央道を中津川まで行って、国道19号で木曽福島へ。元々、名古屋市在住なのだけれど、木曽福島に別荘を持っていて、大学教授との二重生活をしていた人なのだ。定年後にそこから塩尻に通うことになったのだから、人生、どんなご縁があるか分からない。
9時前に到着してパソコンをさくっと直し、再び国道19号。塩尻に到着して、下道で軽井沢に抜けようという誘惑も感じたのだが、時間を最優先して高速に乗り、軽井沢には12時半ごろ到着。
石井自動車さんとかSTAGEさんとか、富山の面々とか、一通りあいさつをして、寒くてくじけたのが1時間後。2人分の入場料を払ったのだけれども、食事ももらわずに1時間で脱出。
旧軽銀座で昼食を食べて万平ホテルでお茶をして、碓氷峠の麓の温泉に入るというべたなコースを満喫する。で、翌日は東京で仕事だったので、そのままひどい雨の中を上信越道、関越道と通って練馬の友人宅へ。車を止めさせてもらって、そんなつもりはなかったのだけれどもご飯まで食べさせてもらっちゃって、新宿のホテルで意識を失う。
翌日は霞ヶ関方面へ潜伏。お昼に日比谷公園の松本楼でランチというやっぱりベタな過ごし方をして、再び霞ヶ関に潜入。
夜は練馬で食事。午後10時ぐらいまで過ごして、おもむろに軽自動車に乗り込み、環八を東名まで走って350キロぐらい高速を走って帰宅。午前2時だった。
5月28日(土)
激しくこちらのサイトを放置。仕事でツイッターやってたりして、忙しいというか、気持ちが回らないというか。
5月最後の日曜日と言えば軽井沢ミーティング。昨年は行っていないから2年ぶりに行こう!と気合いを入れ、申し込みが始まったら速攻でネットで申し込みをしてお金を振り込んで駐車券をゲット! 昨年に引き続き、前夜祭があるみたいだし、ここは参戦して飲んで話しまくって意識を失おう、と意気込んでいて、ふと気がついたこと。
「配偶者を持ったよ」パーティーから1年だったんだ…。
配偶者の予定を確認すると、日曜日は大丈夫だけれど、土曜日はお仕事。すると、前夜祭に行く=単独で行動する、ということになる。
紙婚式な前日に、配偶者を家に置いといて独り遠く離れた軽井沢に行き、ロードスター仲間たちと酒を飲んで叫びまくって意識を失って、翌日まる1日ミーティングで楽しむ。どう考えても極悪非道な行いで、たぶんそのうち天罰が下る感じなので、おとなしく前夜祭はあきらめて、当日2人で参加することにした。
そういえば、ツーリング用のロードスターは車検切れに伴い富山に放置(TORFさんすみません!)。レースに出るか出ないか迷っていて、出るならいまの給料で2台維持をするのは苦しいということで、雅久号1台にしたのであった。「富山に雅久号を取りに行って軽井沢に参加しようか?」と配偶者に提案するも「絶対いや」と、断られた。
うるさいし、乗り心地悪い。それだけでなく、必要なものまで外した車は、エアコン、カーステレオどころか、ヒーターすらなし(曇り止めのブロワーは付けてる)。おまけに運転席の窓がはめ殺し。アンダーコートだってないから、砂を踏むと、かちゃかちゃうるさい。ステッカーがべたべた張ってあるし、だめだこりゃ。
しょうがないから、日曜早朝に出て軽井沢まで軽自動車。駐車券欲しい人は申し出てみてください。間に合う時間帯に気がつけば、お譲りします。
4月15日(金)
ここんところ仕事続き。週末のたびに富山に行っていた1年前とは大違いな現状。明日からは千葉、宮城へと転進いたします。
とりあえず、最近の覚え書きおば。
4月1日(金)
朝から東京へ。2日ぶり。午前9時半ぐらいのほどよい時間の新幹線に乗る。指定席、空いていないかもと思っていたのだが、普通に窓側の席を確保できた。ホームや車内はがらがら。
新年度の最初の日だからかもしれないが、あまりにもすいている。3月中に2回、東京へ行ったけれども、やっぱり人の往来というか、動き自体がにぶい感じ。景気の先行きに不安を感じる。5、6月ぐらいになると一段と悪くなるのかな。
4月7日(木)
クレーマーまがいのおじさんに呼び出されて、三重県某所へ。同じく呼び出された松下の人たちとともに、おじさんがとうとうと述べる自説を1時間余り聞いていた。矛先が向いた松下の人たちに憐憫のまなざしを向けつつ、僕が考えていたのは、いかにとばっちりを受けないか。
なんとか丸く収めた。
4月10日(日)
原発事故に関連し、中電の浜岡原発を止めろよ、という集会に仕事で顔を出す。以前、ロードスターでドライブに出かけて、中央道から富士山の裾野を走って富士宮で焼きそばを食べ、夜に御前崎に寄ったことがある。真っ暗な海岸で、海の空気を吸っていて、目の前に外洋が広がっていることと、東海地震の震源があることに何となく怖さを感じたのだが、何よりも一番不気味だったのは、すぐ近くにある原発だった。
4月11日(月)
土日をまるまる使っても仕事が終わらなかったので、朝からばたばたと仕事を片付けて、なんとかぎりぎり終わらせて新宿へ。ドアツードアで2時間半かからないから、やっぱり東京は近い。ただし、会社が新幹線代を負担している限りはという但し書きはつくけれど。
2時間ぐらいの滞在で終電で帰ろうかとも思っていたのだけれども、仕事先の人と夜ご飯を食べることにする。新宿ワシントンホテルに宿泊。名前を聞くとものすごく高級なホテルに聞こえる、いや、実際も立派なホテルなんだけれども、1泊4900円。ここで働いている人たちの時給はいくらなんだ、と心配になってしまう。
4月14日(木)
土曜日から被災地入り、ということで、とりあえず雨合羽を買いに仕事を早く切り上げてショッピングモールへ。L.L.Beanにて、ゴアテックスの雨合羽を買う。高い。
3月31日(木)
この世に発生した日だ、と毎年のように書いてきて、そんな日を独り過ごす寂しさをまぎらわしてきたのだが、今年はどうもばつが悪い。
さかのぼること10日前。学生時代の友人が、東京から脱出してきた。震災疲れで彼曰く「パンが売っていない。パンが食べたい」と名古屋まで来たそう。ものすごく高いパンだ。パンを食べに来たついでに、旧友たちと名古屋駅前にて飲もう、とそういう流れになった。
配偶者は仕事だったので、居酒屋で合流することに。地震の報告会が佳境になったそのとき、配偶者が到着。なんとお花を抱えているじゃありませんか。仕事場で「お誕生日おめでとう」と渡されたという。そのときまで、すっかり頭から抜け落ちていた。その日が、配偶者の誕生日だったということを。弁解すると、仕事で地震や原子力について真剣に考えすぎていて日にちの感覚がまったくなかった。
その事実を知った瞬間、表情は消え去り、あんぐりと口が大きく開いていたと思う。
後日、ケーキを買ったり食事に行ったりとフォローはしたのだけれども、当日言われるまで気づかなかったという事実は消せないわけで。ワタシ、気にしていないからと、怒っている感じでもないけれど、やっぱり怒っていそうな。冗談で言っているのか、本気で言っているのか。たぶん、両方だ。
だから、10日後に自分の発生日を迎えようが、何となく自宅に帰っても窮屈な感じ。「おめでという」と言ってくれる配偶者。純粋に祝ってくれていることは間違いがないのだけれど、僕の中の後ろ暗さが純粋にその言葉を受け止められない、みたいな。
冷や汗かいた発生日。
3月29日(火)
原子力災害が終息するめどが立たない。マスコミでの決まり文句は「健康に影響なし」。みんなが不安に思っていることについて、マスコミが一律に同じことを言うときは、疑った方が良い。そもそも、専門知識があって報道しているわけじゃないのだから。
発表された情報を横書きから縦書きに書き換えて、右から左に速やかに伝えるスキルにはたけているのだが、そもそもその情報が正しいのかどうかを検証するスキルについては、低いと言わざるを得ない。そもそも、起こっている事象について、物事を知っている人に意見を聞いて書く仕事なので、政府や東大教授が言ったことは、どうしても垂れ流しになりがちだ。
文系人間で放射線のことなんてあまり理解していなかった僕だけれども、ネットでいろいろ調べて学んでみた。で、本当に「影響なし」と言い切ってしまっていいんだろうか、と考え込んでしまう。少なくとも、福島県内の線量が高い地域からは、女性や子どもは離れた方がベターだと思うのだが。僕自身は、線量計でも持っていけば、福島の避難地域近くに分け入って仕事をしてもいいと考える。そのうち、そういう機会もあるかもしれない。
事実を伝えることによるパニックと、伝えなかったことによる後々の被害と、どちらが社会的にマイナスになるんだろう。地球規模の環境変動を計算できるスーパーコンピュータがあるのに、だれも放射性物質が日々どの方面へ濃く飛んでいるかを計算して公表してくれない。半径20キロでも住めるところと、20キロ以上でも危ないところと。まだら状に汚染が広がるのは、チェルノブイリでも経験済みなのだけれど、今回の災害で生かされている感じはない。
僕は、事実はありのままに伝えた方が良いと考える。マスコミでは限界がある。
「実は日本の規制は厳しい」などと、規制値を緩くしようとする動きも報じられているけれども、批判しないのは職務怠慢もいいところで、言語同断だと思う。後出しじゃんけんはルール違反だと指摘すべきだ。少なくとも、長い間放射性物質を扱うために決められてきた根拠のある数字なのだから、今回の事故では厳格に守らねばなるまい。すべてが終わった後、「実はきつすぎた」と議論するのは自由だが、事態が起きている段階で規制値をゆるめるのは、その分命の価値を軽くすることにつながる気がする。
話は変わって、ろくに被災地支援もしていなかった僕だけれど、エコポイントが寄付できることを知って手続きをした(配偶者にしてもらった)。テレビにエアコンでしめて30000点。商品券に換えて何に使ったか分からなくなるよりは、よっぽど有効な使い方だ。が、日本赤十字社への寄付になるので、何に使われるかは分からないのが物足りない。
数多ある義援金も結局は日赤に集まって半年後ぐらいに見舞金のような形で被災者に配られることになる。それはそれで役に立つのだが、「その後」は見えにくい。継続して関わりたかったら、それぞれの市町村に直接送ったり、支援団体の活動資金として寄付したりする手もある。
実は、松本時代に、チェルノブイリを支援している団体とかかわったことがあった。ぜひ、ベラルーシに行きたいと思っていたのだけれども、その願いも叶わないまま、日本がこんなことになってしまった。彼らは専門知識を生かして、被災地の医療を支えているみたいだ。直接寄付しようかしら。
3月18日(金)
朝から軽自動車で出勤。とりあえず、ガソリンを給油する。ガソリンスタンドに車列があるわけでもなく、給油量を制限されるわけでもなく、至って平穏だ。満タン給油をした。
コンビニでは、唯一、単一と単二の乾電池が売り切れているだけで、カップ麺も弁当も総菜も、普通に並んでいる。入荷不足を告げる張り紙や募金を呼び掛けるアナウンスがあって、中部地方でも地震の影響があるんだな、と分かるぐらい。近くのスーパーに出かけると、カップ麺や水の販売個数を制限するとする張り紙が。おかげで、棚が空っぽになることはなく、至って平穏。物があふれていて、いいのだろうかと思う。
車用品屋さんの「ジェームス」へ。携帯充電関連の機器やDC-ACインバーターも普通に在庫。お隣のイオンに行くと、スーパー部分で米が売り切れ。水の棚も在庫は少なめだったがまだ買えそうな雰囲気。おむつを大量買いしている女性がいたが、メモを手にしていたので、ママ友から頼まれてまとめ買いしているんだろう。
レトルトカレーが人気で棚がけっこう空いていた。原発災害が続いているからか、とろろ昆布や韓国海苔が売り切れていた。
電化製品コーナーでは節電のため、テレビが消されていた。夜は看板の電気を落としているところも。が、60Hz地域は電気が足りているので、本来、節電に意味はない。節電は悪いことじゃないけれども、「節電で浮いた電気代分を義援金として被災地へ送ります」ぐらいのことをしないと、ただのパフォーマンスだし、どさくさに紛れてコストカットをしているだけになってしまう。
水曜日に神戸へ行った。まったくもって日常の風景だった。ただ、新幹線はビジネスマンよりも家族連れ、特に子ども連れが多く、家族を迎えに来ていたおじいさん、おばあさんの姿も。たぶん、関東方面から親戚を頼って関西方面へ行く人たちだと思う。
余震が広い範囲で頻発していたり、別の場所で地震が起こったり。さらに原子力災害なんて正しく理解できる人の方が少ないに違いないので、こんな反応も仕方がないかもしれない。
トヨタや関連会社の工場は止まっているみたいだし、外食屋さんに行くとやっぱり客が減っているといって嘆いていた。けれども、少なくとも60Hz地域では生活に大きな支障が出ていないことは確か。
日常生活が送れる地域で「自粛」を強調しすぎると、経済活動が縮小してしまう。被災地のために何ができるかを常に考えつつ、復興のエンジンとして普通の暮らしを続けていこうと心に誓う。
3月11日(金)
同じフロアーにテレビが数十台ある感じの仕事場。だいたいはNHKが流れていて、午後3時前に、緊急地震速報が流れる。あわてて多くの人がテレビの前に集まる。東北地方で強い揺れとの情報。NHKでは国会中継が流れていて、そのうちに、国会議員たちが上を見上げ出す。「ああ、東京も揺れているんだ」と眺めているうちに、足下がゆらゆらっと揺れ出した。
東北の地震で、名古屋も揺れるのかよ!と驚く。そんなにきつい揺れではないのだけれども、船に乗っているようなゆらりゆらりとした揺れが、とにかく長く続いた。これはただことじゃない、とテレビを見ているうち、津波の映像が流れ出す。茶色い濁流が生き物のように広がっていく姿は、映画のようだったけれども、現実の映像で、しかもあの中に多くの人がのみ込まれているのかもしれない、と思うと目を背けたくなった。
何もできないもどかしさを感じながら、みなさんの無事を祈る。
3月9日(水)
フェースブックに下記の投稿をした。言いたいのは「遠慮せずに↑の広告をクリックしてくださいね(はあと)」ということだ(笑)。
2011年2月28日 振込1 グ−グルインク 10,476円
匿名で10年前からやっている某クルマ馬鹿サイトにGoogleの広告を張ってみたのが1年半前。特段、「クリックしてください」とはアピールしなかったけれども、ちょこっとずつクリックされて得た広告料が積み上がっていき、支払いの区切りになる1万円に到達。先日、振り込まれていた。
張り付けた当初は物珍しさから、一気に1000円分ぐらいのクリックがあったけれども、その後は1週間に数十円程度積み上がっていくペースだった。クリックするようアピールをしなかったし、クルマ趣味サイトという特殊な内容なので、表示される広告のバリエーションが少なかったことも伸び悩んだ原因の一つだと思う。とはいえ、僕のサイトはこのネット時代、半年で3000円余りを稼げるんだということは分かった。最近は放置気味なので、やり方さえ工夫すれば、半年で1万円ぐらい稼げそうな感触だ。
htmlにタグを埋め込んだだけで、1万円ももらえたのだから感謝、という思いと、せっかく無料で情報を発信している自己満足感を崩してまで広告を張ってあげたのに、それっぽっちかという思いと半々ぐらい。ちなみに、この間に10万アクセスぐらいだったから、10万アクセスごとに1万円支払われるというのが、ざっくりとした計算だ。
片手間でやっているサイトで稼げるのは「これっぽっち」だ。本気でネットだけで食っていこうと思ったら、1カ月に300万とか400万アクセスを集める記事をがんがん書けば何とかなるかもしれない。アフィリエイトやらも取り入れて、ものが売れたらいくら入る、みたいな広告をごてごて張るともう少し稼げるのかも。
純粋に自分でhtmlエディタで構成したサイトだからこうやって自由に広告を張ることができるのであって、注目が集まりやすいブログサイトで記事を書いていたら、記事から生まれる果実はすべてサイトに持って行かれてしまうことになる。ネットの片隅で勝手にやっているサイトで月300万アクセスとかは「途方もない」数字で、たぶん、テレビなんかを通じて有名にならない限りは到達できない。ネットで食うということは、つまりそういうことだ。
3月7日(月)Facebookに下記のノートを投稿した。匿名のこのサイトに対し、あちらは実名。実名では表現が限られてしまうけれども、匿名は実際の生活での広がりが少ないのも事実。ネット上の表現について、けっこう難しい分岐点にいる気がする。
今日、鈴鹿サーキット・西コースで開かれたクラブマンレースに足を運んだ。スーパーFJというカテゴリに、知人のDさんが参戦しているから。
スーパーFJのスターティンググリッドにて。
スーパーFJは、一応、F1を頂点とするフォーミュラレースの底辺にあるレース。「一応」というのは、スーパーFJでぶっちぎりで1位を獲っても、ステップアップしてF1やフォーミュラニッポンに行く道がほとんどないから。
写真のような車で「ヨーイドン」するわけだけれども、これがなかなか難しい。同じタイヤに同じエンジンが付いている似たような車なのに、なぜか実力差があったりする。Dさんは09年からW社のクルマに乗ったいたのだけれども、10年から出てきたT社の車がなぜか速くてレースにならなくなった。一度はやめようかと思ったけれども、「どうせやめるならT社のクルマに乗ってからにしたら」と周りから言われて昨年の最終戦から乗り換えた。2月に集中して練習し、今回はT社のクルマでの初陣みたいなもの。
クルマがイコールになったらやはり実力通りの順位となって予選8位。あわよくば表彰台が狙える場所だ。決勝レース前に、よかったね!などと話をしていたら、クルマの面倒を診てくれるレース屋さんが面白いことを教えてくれた。「Dさんの前にいるやつら、みんな20そこそこの奴らだぞ」と。
Dさんはぎりぎり30代で、我ら中年?の星だ。自分で汗水垂らして働いたお金で参戦している。正直言って、20そこそこの人たちでは資金が稼げるはずもないカテゴリなので、前を走っている人たちはみんな誰かさんから出してもらっているわけだ(稼いでいるかもしれないけれど)。「お金の価値が分からない人たちに負けるな!」とエールを送ったら「一度ぶつけると、札束が飛んでなくなっていくと思うと…」と冗談で返してくれるDさん。レース30分前にこんな会話ができるってことは、それだけ経験を積んだってこと。130R手前では、時速200キロを超える速度でバトルをするので、慣れていなかったらレース前に軽口なんてたたいていられない。
レースでは順位を落としてしまったけれども、次こそは!と思う内容だった。
今回、注目したのが予選2位、決勝3位だった選手。18歳なのだけれども、なんとDさんが駄目だししたW社のクルマでトップに匹敵するタイムをたたき出していた。荒削りなんだけれども、若い勢いみたいなもので結果を出してしまう。こういう人が本当に速い人なんだなあと、感心することしきりだった。
3月2日(水)
2月17日をもって、実はこのサイト「ガレージ雅」を立ち上げて10年が経過した。
10年ですよ! 今から10歳も若かったんだと、そんなときから素人で何も知らなかったくせに本気で車いじりを始めてしまっていたんだと、改めて自分は「馬鹿だなあ」としみじみ感じる今日この頃。
1997年にH4年Vスペシャル(3万キロ走行)を購入し、事故車も含めてあと3台のロードスターを購入(3台中2台は運転していないw)して、20数万キロを走ったけれど、いい車に出会ってよかったなあ、というのが感想。普通に生活していたら、絶対できなかったであろう経験もできたし、絶対に出会うことのなかったたくさんの人に出会うことができた。
このホームページが縁になって、富山とのつながりができたけれども、まさか自分が富山に異動になるとは想像だにしなかった。富山生まれの配偶者もロードスターつながりから知り合ったわけで、まさに人生が変わっちゃったわけだ。そういう意味では、ネット時代の象徴というか、可能性を体をもって体験した感じ。まあ、稼業はネット時代に一番やられてしまっている業界なわけで、そう考えるとかなり微妙な立場だなあ。
ホームページデザインは、10年前からほとんど変えていない。当時まだ普及したてのスタイルシートを使って、リンクなのに下線が表示されないようにしたりとか、工夫をした覚えはある。たぶん、最新の技術を使うともっとスタイリッシュになるとは思うのだけれども、1度作った「型」を続ける価値というか、継続の大切さを重視した。
当時はホームページを作るしか情報発信の手段がなかったけれども、mixiやみんカラが出てきて、明らかにネット上の注目が移り変わっていった。でも、やはり流行があって、たぶん、今は注目を集めているそんなサイトからも注目が移り変わって行くであろう。
でもね、ネット世界がどう変わろうとも、自分のハードディスクに記録してあるデータをネットに上げるというスタンスは変えないでおこうと思っている今日この頃。
2月20日(日)
Photo by ロンリーマンカニパーティーやるよ、というお知らせを見て、今年初めておおとろ亭に出かける。積もっている雪を見て「今年ってそんなに雪降っていないねえ」と冗談を言ったら本気で怒られた。
カニパーティーよりも、とりあえず、今年の活動について考えをまとめようと雅号で出かけた。雅号はこのサイトにも書いている97年から乗っているロードスター。もう1つが耐久レースを走った雅久号ね。
レースに出るには金と時間がかかる。出たことで得られるものとのバランスはどうか。集まった人といろいろ話をしたけれども結論は出なかった。
間瀬以外で走ってみて、ロードスターの中でどれくらいのポジションにあるのか、知りたいという欲求がある。間瀬でやり残したことをやり尽くしてみたいという気持ちもある。とりあえず、2月25日をもって車検が切れる雅号はTORFに残して(いつもお世話になっています!)富山駅から東京出張に出かけた。とりあえず、乗れるロードスターは雅久号1台になった。
なかなか難しい命題。大人がやる遊びだから、正解はないし、自分がどう納得するかって話なんだけれどもね。
2月17日(木)
亡くなる方向が確実だったクーマック耐久が突然、今年もやることになったそうだ。ロードスターでも戦える絶妙なレギュレーションがあったから参戦していたわけで、別の枠組みの耐久レースになるなら、まったく興味はなかった。だから、今年は間瀬で走るとは思っていなかった。それなのに、今シーズンは3戦。どうせなら、2010年シリーズの3戦目を開催してもらえれば、一生懸命戦って白黒付けられたのに。ま、分はこちらの方が悪かったんだろうけれども、何となく引っかかりを感じながら両方とも1位!と言っているよりは、精一杯戦って2位の方が気持ちが良い。
突然、やる、と言われても、車につぎ込んでいたモチベーションと時間を、だいぶ仕事の方に振っていただけに、なんだか不意打ちを食らった感じ。「本当にやるのー?」みたいな。
しかも、最強ライバルシビックチームが2台で参戦してくる、という情報も。丸3年、耐久に使ってきた雅久号のエンジンをオーバーホールするとして、だいたい見込めるタイムって読める。エンジンだけの伸びしろはコンマ5秒以内だ(笑)。あとはセッティングでもう少し伸ばせるかもしれないけれども、この2年間、ライバルのエラーを拾って勝ってきただけに、2位はなんとか取れても1位を取れる気はしないなあ。
今の枠組みでやれることが見えているだけに、やっぱり「本当にやるのー?」って感じのモチベーション。デフだけ入れて、鈴鹿とか別のサーキットでも攻めて遊ぼうかと考えていただけに、また同じコースをぐるぐるするのは「いまさら感」が強い。1時間のスプリントレース3本を走るレースだから、コストもそれなりにかかるからなおさら。
富山に行って、カニでも食べながら考えることにしよう。
2月15日(火)
お昼から新幹線に乗って東京へ。新宿へ行き、先日歩いて探し回った怪しい会社へ行く。法務局で登記が取れなかったのだが、カタカナではなくてローマ字で登記していたから出てこなかったというお粗末な顛末。再び新宿区富久町某所へ出かける。先日、歩き回ったから地図を見なくてもたどり着くことができた。案の定、表札には怪しい会社の名前なんて書いていなくて、大家さんに聞いてみると、代表取締役の名で3階の部屋を貸しているらしい。おそるおそるその部屋の呼び鈴を鳴らしたのだけれども返事はない。登記を取るためだけに借りている部屋なのだろうか。
午後5時から国会議事堂方面で仕事だったので、地下鉄の駅に向けて歩き出す。東京だからそのうち地下鉄の駅があるに違いない、とずかずか歩き出したのだが、なかなかなくて、中央線にさしかかってしまった。いつの間にか、丸の内線をまたいでしまっていたらしい。信濃町駅にたどり着いたが、JRに乗って地下鉄に乗り換えるとお金がかかるなあ、と思ってスルー。赤坂御用地と神宮球場の間を歩いて、青山一丁目へ。もうここまで歩いたら、永田町はもう少し、と思い青山通りをずかずか歩き出した。赤坂の丘の上に向かって、高そうなお店が立ち並ぶ円通寺坂から山王日枝神社方面へ。ここら辺は溜池山王の名の通り、昔ため池だったみたいで、永田町方面へ結構な坂を上らねばならない。
国会議事堂横の建物で2時間ほどで用事を済ませて、やっぱり歩き出した。外堀通りを虎ノ門方面へ歩き、西新橋方面へ折れて、お腹がすいたからつけ麺屋を探して、三田製麺所に入る。固めの太麺に濃厚なつけ汁。王道を行く感じだった。
新橋駅から京浜東北線で品川へ行き、新幹線で名古屋へ。8時前まで新橋で過ごしていて、10時すぎには名古屋に到着してしまう。
2月13日(日)
なかなか日記更新をしないのは、仕事が立て込んでいるから。仕事でも文章を書いているので、休息の時間にまたぱちぱち打つ気力がなかなかわかないの。
12月の割れた右側の親知らず抜歯に続き、左側の親知らずも抜歯した。1月29日のことだ。
僕の親知らずは、斜めに生えるタイプだったらしい。人によっては水平方向に生えるタイプもあるみたい。12月の割れた親知らずの抜歯では、割れたのがちょうど下側だったので、斜めに生えていても隣の歯が干渉することもなく、すんなり抜くことができた。ちなみに、抜歯はペンチみたいな器具でぎゅっと引っ張ってやるものだと思っていたのだが、歯と歯の間に器具を押し込んで脱臼させて取り除くみたい。引っ張るのではなくて押す感じ。
で、左側の親知らずは虫歯にはなっていたのだけれども、まだ形がきちんとあるので、隣の歯に干渉してそのまま抜けない。ということで、歯を分割することに。丸のこみたいな形の道具ではなくて、ポート研磨に使う超硬バーの、超細い版みないなダイヤモンドバーでカットするのだ。
歯医者が気を利かせて、麻酔前に笑気ガスを吸わせてくれた。甘いにおいのするガスで、シューっと吸っているうちに、だんだんと酔っぱらったみたいになってくる。酔っぱらうと、気が大きくなって細かいことが気にならなく、陽気になると思うのだけれども、まったく同じ感じ。ガスを吸い続けて、なんとなくくらくらするって感じになってくると、何となく陽気で可笑しくなってくる。これから始まる悲劇的な場面を前に、ふふふ、とにやけているのはだいぶ不思議な光景ではある。「はい、効きましたね」と歯医者さんが、すかさずぶすっと麻酔を注射する。痛くないわけじゃないけれども、あまり気にならない、みたいな。ガスが止まるとあっという間にさめるのも新鮮。
右側みたいにすんなりと抜いてくれるものと期待していたのだが、どうも様子が違う。2分割にして取り除いて終了、ではなく、分割してまた分割してさらに分割、みたいな感じ。どうも、歯根が3つ又になっていて、クレーンゲームのクレーンのようにぎゅっと握った感じになっていたので、苦労したみたい。まな板の上のコイ状態のまま、脳みそに近い場所で、がんがんと切削する振動が伝わるので、けっこう怖い。麻酔の時間を除いて30分ぐらいかかって取り除かれた歯は、ばらばらになっていた。
それでも、普通の歯科なら歯茎を切開して取り除くと思うのだが、頭が少しだけ出ていたぐらいの歯を、カットするだけで取っちゃったのだから、手品みたいだった。かなり腕が良い歯医者で幸運だった。
で、右側と同じように今回もそれほど後を引くこともないのかな、と楽観的に考えていたのだが、ちょっと違った。土曜日に抜いて、日曜日の休みを1日置いて、月曜日から仕事、と思っていたのだが、抜いた場所が腫れて熱っぽくて風邪を引いたときみたいに体調が悪い感じでなかなか仕事に集中できない。火曜日も、力が入らない感じ。水曜、木曜は痛みで仕事に集中できない感じ。金曜日も痛みが気になる、みたいな感じ。どうも、親知らずが押していた隣の歯も、圧力から解放されてかなり自由を謳歌していたみたいで、歯の根っこの部分がけっこう痛んだ。早めにロキソニンを飲んでしのぐ。
おまけに困ったのが、口が開かないのだ。人差し指の先しか入らないぐらい口が開かないから、ご飯がいつものように食べられない。朝ご飯なんて、いつもはご飯におかずを載せてかき込む感じなのだが、口が開かないから少しずつしか食べられない。少量を素早く運ぶピッチ走法みたいな食べ方でしのぐしかなかった。食べた後は、傷口をぐりぐり動かした形になるので、抜いたところが腫れて痛くなって憂鬱になる感じ。
1週間たった土曜日も痛みはあったのだけれども、だいぶ楽になった。そして、半月以上たった今は口は指2本分開くようになったけれども、まだ完調じゃない感じ。でもだいぶ、日常生活に戻った感じ。
だいぶ、口内環境改善は進んでいるのだが、まだ道半ばで治療が一段落するまでにはまだまだ時間がかかりそうなのだ。
2月6日(日)
金曜日。六本木ヒルズで午前中にお仕事だったので、朝イチで新幹線に乗る。品川で山手線に乗り換えて、恵比寿から六本木。30分ぐらい余裕を見て出発したら、本当に30分前に到着するすごさ。
六本木ヒルズのオフィス棟のインテリジェントな感じが肌に合わない。あるネット企業のロビーは東京には贅沢なぐらいのだだっ広い真っ白なスペースに、白いソファがいくつか置いてあるだけで、大きな画面で幾何学模様がうねうねと動いている、20年ぐらい前の近未来な感じのデザインだった。会議室に通されて、1時間ぐらいお仕事をして終了。
午後は、消費者被害の片棒を担いだ得体の知れない会社について、実態があるかどうかの調査。新宿区の大久保駅近くにある法務局出張所に出かけて会社の登記簿を取って見るも「不存在」だと。頭に来たので、住所地をくまなく歩いて探してみることに。新宿区富久町にあると、得たいの知れない会社の得たいの知れない人が話していたので、富久町をぐるぐる歩くのだ。
翌日も東京でお仕事なので、この日は宿泊が決まっていた。午後いっぱい時間があるので、大久保から歩いて富久町へ行く。携帯でナビさせたら3キロ弱だった。新大久保方面へ行き、韓流で元気な町を見物しながら歩く。妙に活気があって楽しい町だった。
大久保二丁目で右に曲がって、適当に左に曲がり、東京医大方面へ。お腹が減ったので、「玄古」というお店で玄古つけ麺を食する。普通においしいけれども、普通盛りを頼んだら200グラムとつけ麺にしては少ない感じだったので、大盛りにしておけば良かったと激しく後悔する。
つけ麺を食べ終わり、いよいよ富久町にさしかかったので、ぐるぐるととにかく歩き回ったけれども、大部分は住宅街。靖国通り沿いにはオフィスビルなんかもあるけれど、目当ての得体の知れない会社の名はどこにもない。2時間ぐらい歩いて、得たいが知れないだけに、やっぱりこの界隈には存在しないんじゃないかという確信を強めて、新宿3丁目方面へ。
夜は、友人Kとその仲間と飲もうという話になっていたので、新宿駅へ行く。ところが、急な仕事が入ったので、どこか落ち着いてパソコンに迎える場所を探さなくてはいけなくなった。駅東のスタバは妙に込んでいたので、駅西に行くとマクドナルドを発見。ホットコーヒーとポテトだけ頼んで3階に行き、パソコンを広げて電話でやりとりしながら2時間ぐらい過ごす。
友人Kと合流し、友人Kの友人とも合流して、安居酒屋でビールをがぶ飲みする。2次会は友人Kと2人で。都庁横のホテルまで何とか歩いて、ふらふらとベッドに倒れて意識を失う。
土曜日。午後2時から、神田で仕事だった。チェックアウトは午前11時だったので、ぎりぎりまで粘って仕事をし、午前11時すぎにホテルを出る。
次の仕事までは3時間。特にすることもないから、せっかく東京に来ているということで、神田まで歩くことにした。
最初、適当に歩き出したら方向を間違えたらしく、途中で修正しながら歩く、歩く。靖国通りに出て、昨日歩き回った富久町を通り、市ヶ谷の防衛省前を通り、本当ならば九段下を通っていくと近いのだけれども、飯田橋辺りの、中央線が走っている風景が風情があったので、そのまま水道橋方面へ歩く。死亡事故のあった某遊園地の横を通って、ようやく遠回りしていることに気がつき、南へ曲がって白山通り。ここまでで、8キロぐらい歩いたのか。
すでに目的地は近くなっていて、お昼の込む時間から外れたちょうど良い時間になってきたので、ぱっと目に飛び込んできた大熊製麺に入って、つけ麺を喰らう。出し割りまで頼んで、おいしくいただいた。2日連続つけ麺だが、やっぱりまるかんじゃないと満足できないみたい。
神田周辺を歩いて、仕事場所へ。2時間ほど仕事をして、どうせなら東京駅まで歩いてしまおうということで、大手町辺りを歩いて東京駅へ。
新宿から東京駅まで歩いたことになるけれども、やっぱり新宿界隈よりも、神田周辺の方が歴史があって趣があって、首都っぽいなと思った次第。スーパー金持ちじゃないとなかなかまともな住宅に住めない地域ではあるけれども。
新幹線に乗って名古屋へ。歩いて新宿から神田まで行った時間よりも早く名古屋に到着した。
1月31日(月)
今月もあれこれ追われているうちに最終日。なかなか更新する余裕がない。この1月をメモ風に。
1月10日(月)
高校の先生だったのだけれども、思うところがあって、イチゴ農家に転身した素敵な先輩のところへ行く。「野良仕事で暮らす」決意を込めてのらくら農園と名付けて、今シーズンから生産を開始。これは応援せねばなるまい、とお世話になった人たちにイチゴを送った。「甘くておいしい」と大好評。贈答用なので、巨大。スーパーで並んでいるイチゴは、熟すちょこっと前に収穫するらしい。のらくら農園の贈答用は、畑で熟したイチゴを送るので、また別格のうまさがあるらしい。甘いイチゴを食べたい人はぜひどうぞ。
1月11日(火)
夕方、新幹線にて東京へ。とあるシンポジウムに顔を出して、神田のホテルにて宿泊。おなかが減ったので神田駅周辺をうろつき、つけ麺を喰らう。可もなく不可もなく。
1月12日(水)
霞ヶ関付近にてお仕事。仕事自体は40分ぐらいで終わって、東京駅から新幹線にて戻る。
1月14日(金)
柄でもないのだけれど「大勢の前で話してほしい」という無茶振りを昨年春ぐらいから引き受けていて、この日は本番を間近に控えた打ち合わせ。こんな感じでお話をしたいというと、おおむねOKが出た。配偶者も合流して、新栄の富山居酒屋にて、飲む。あまり、富山な感じではなかったが、まあまあおいしい居酒屋であった。
1月15日(土)
ある会合に顔を出しに大阪・中之島付近へ。夜はその会合の懇親会。2次会で別のグループと合流して3次会まで行ったら、久しぶりに記憶を失った。反省。
1月16日(日)
午前中、ある会合に顔を出し、昼すぎに新幹線にて名古屋へ戻る。大阪−名古屋間なんてほんの50分程度なのだが、この日は大雪。米原あたりで自動車と同じぐらいの速度で運行したこともあって、2時間もかかった。
配偶者には新大阪駅にて冷凍明石焼きのおみやげを買っていったのだけれど、名古屋駅で降りたら持っていないことに気づいた。時すでに遅しで、座席に置きっぱなしにしてしまったことに気づいた。明石焼きは不審物として捨てられちゃったんだろう。
1月18日(火)
来てくれ、と言われたので名鉄にて知多半田。古い町並みが残っていて興味深い地域。
知多半田とか、太田川とか、名鉄の河和線沿いの駅は地域が抱えてる人口を考えたらあり得ないぐらい寂れた駅前。たぶん、地域が栄えていないということではなくて、駅前の地主だった人たちが裕福で、開発するモチベーションがまったくわかないまま放置した結果だと思う。名鉄の駅ってそういう場所が多い。それこそ、名古屋という都市に30分以内でいけるロケーションなのだから、いくらでも開発余地はあるはずなのだが。
1月20日(木)
この日が講演の本番だった。半年以上、何を語るかをぶつぶつ考え続け、12月ぐらいからパワーポイントなんぞを初めて使って話を組み立てていた。気合いを入れすぎて内容を盛り込み過ぎて、中盤が走り気味になってしまったが、何とか最低限の仕事はできたかと。話している内容でリアルタイムに聞いている人の反応が分かるので、面白い。「これは話さねば」と思っていた内容はあまり興味を持たれなくて、「客寄せパンダ」みたいな内容はやっぱり食いついてきて一生懸命聞いてもらった、みたいな。
とにかく、しゃべるっていう技能はけっこう大変で、とても疲れた。
1月21日(金)
富山から名古屋に異動になった同業他社の人たちの間で「富山同人会」みたいな集まりができあがっていて、時々飲んでいたのだけれども、その中心で音頭を取っていた人が東京に異動になってしまったので、この日は送別会。集合が午後9時15分ってところが、この業界の病的なところだ。
どうせ、9時15分に行ってもだれもいないに違いないので、ゆっくり仕事をして午後10時ぐらいに会場に到着したら、ちょうど半分ぐらい集まっていた感じだった。金山の市民会館前の飲み屋で閉店までいて、2次会へ行って午前2時ぐらいにタクシーで帰った。
1月22日(土)
東京で12時からお仕事だったので、午前10時前には家を出なくてはならない。2時まで飲んでいたので、二日酔っぱらいで大変だったのだが、なんとか新幹線に乗って、新橋の会場に12時前に到着する。
そこから、ぶっ通しで6時まで次々変わる報告者のお話を聞き続けていた。夜は懇親会にちょこっと顔を出して、怪しい業者の事務所を突き止めに日本橋茅場町を徘徊し、歩いて日本橋のホテルにたどり着いて意識を失う。
1月23日(日)
正月に富山が荒れ模様という天気予報だったので、配偶者の親にまだあいさつをしていなかった。さすがに、新年のあいさつをしなくては不義理だろうということで、早朝の東京駅から新幹線に乗り、越後湯沢ではくたかに乗り換えて富山へ。
元日にあまり雪がなかった越後湯沢は景色が一変して豪雪状態。上越に抜けるまでの間は一面雪景色だった。富山県内に入ると、予想したほどの雪景色でもない。高岡に到着したら、路肩に雪が積もってはいたけれど、想像したほどではなかった。どうやら、この日に晴れて一気に解けたらしい。
先に富山入りしていた配偶者と合流して、挨拶回りなんぞをして、砺波の飲食店にて両親や祖母としゃぶしゃぶを喰らう。「仲良くなるには鍋が良いよね」という打ち合わせ通り、同じ鍋をつつき回してうち解けることができた(と思う)。
再び挨拶回りで高岡に戻って、夜に砺波インターから自宅へ。東海北陸道の路面は凍っていなくて快適に走ることができた。夜、一宮のヤマダ電機にて、パソコンを物色。Windowsマシンを探したのだが、マックに激しく惹かれてしまう。
1月24日(月)
約束があったので、一宮へ。一通りお話を聞いて分かれ、国道22号沿いのPC-DEPOへ行く。とりあえず、Windowsマシンも必要なので、適当に安いものがないかと物色。すると、富士通のFMVが激安な感じだったので、その場でクレジットカードで衝動買いしてしまった。
1月25日(火)
とりあえずパソコンを買ったら最初にすべきはバックアップでしょう、としこしこDVD-Rを焼き始めるも、失敗しまくる。家にあるいろんなブランドのディスクを試してみても、一律に失敗するので、これはもしかして、DVDディスクドライブの初期不良じゃないかしら、ということで、買ったお店へGO。とりあえず、バックアップディスクの作成をしてみて、不良があるかどうかを確かめてくれるというので、お願いして、向かいにあるユニーにて時間をつぶす。
1時間ぐらいしたところで「普通に焼けますけれど」と、困った店員さんから電話がかかってきたので「じゃあ、バックアップディスクの作成でお願いします」と作業を依頼した。このお店では5000円でバックアップディスクを作成してくれるサービスがあるのだ。
同じマシンでお店ではエラーなくDVD-Rが焼けたということは、家に在庫していたDVDがことごとく不良在庫になっていた、ということか。3年ぐらい前に買ったものだけれども、なぜ不良になったのか理由が分からない。保管状況が悪くて、陽にでもあたって壊れたということだろうか。
ユニーにて仕事をしながらかなり時間をつぶして、ようやく焼き上がったころには夕方になっていた。そこから初めて出社した不良社員だということは内緒にしておく。
1月27日(木)
夕方から東京へ。弁護士会館にてお話を聞く。なんだか、風邪を引いたみたいで、寒かったので、霞ヶ関から赤坂のホテルまで行くのにタクシーを使う。ビールを大量に飲んで意識を失う。たくさん寝て、風邪を治すのだ。
1月28日(金)
朝。そこそこ体調が回復していた。溜池山王まで歩いて、お仕事。お昼までいて、原宿まで電車に乗って、神宮前方面をうろうろうしてから、名古屋に戻る。
1月29日(土)
歯医者。左側の親知らずの抜歯。斜めに生えていて、「そのままじゃ抜けない」と。じゃあどうするかといえば、歯をぶった切るしかない。麻酔をして、のこぎりみたいな道具で親知らずがカットされる。歯を通じて脳みそに伝わる振動はかなりのもの。根っこの形が特殊だったらしく、結局6分割ぐらいされて親知らずが抜歯された。かなり壮絶な感じだったのだけれども、歯茎を切開することはなかったので腕がよい歯医者さんだと感心する。
家に戻って痛み止めを飲んで、おとなしく寝る。
1月30日(日)
夜に風博士のライブがあったのだけれども、歯を抜いて熱っぽかったので寝て過ごす。
1月31日(月)
奥歯を抜いた影響で、病人みたいに力が入らない。仕方がないから出社したけれども生気が抜けた感じで座っていたからあまり仕事にならなかった。
1月4日(火)
でたらめに飲んで、だれかれかまわず言いがかりのような論戦をふっかけるので将来を案じていた富山時代の体育会系後輩が「飲みに行きましょう」と生暖かい殺気で電話をかけてきた。この1月で名古屋に異動になって、住み処から荷物を出して名古屋市内のホテルに泊まるので、暇そうな先輩に電話をかけてきたという分かりやすい行動だ。
せっかくだから配偶者も呼んで、どうせ到着が遅くなるから先に飲んでいようと、新栄にある富山の魚がおいしいという居酒屋に出かけたら、休みだった(ioi)。まだ、世間は平日じゃなかったらしい。
ネオン街を栄方面に歩くも、やっぱり休みの店が多いし、良さそうな店もない。「世界の山ちゃん」の本店があったので、ここでも良いかなと思いつつ、結局、栄まで到達してしまった。あてにしていた沖縄料理屋も見つからなく、名古屋にしてはかなり寒い中を途方に暮れて歩いていたら「つけ麺」の看板が。「飲む前に腹をふくらましちゃえ」と入ることにした。決して飲み代をけちっているのではなく、つけ麺ブームなだけなのだ。
「ムッチリつけ麺 ムッチー」っていうお店。かがんで入る形の入り口を入ると、やっぱり店内は狭くて食券を買って、つけ麺をオーダーする。大盛りにした覚えはないのに、どんぶりに山盛りになった極太麺が来たので少々焦ったけれど、上げ底だったので安心した。
正統な豚骨魚介系のつけ汁はどろどろで、ジャンキーで濃厚な味がおいしい。麺は堅めのゆで加減だったけれども、ほかの店みたいにあごが疲れるほどじゃなかった。何とか完食してスープ割りをつけ汁に加えてすすってみる。スープ割り自体にかなり味がある感じ。
後味がいつまでも口の中に残って終盤にくどくて気分が悪くなりそうなつけ麺屋もあったけれども、ここはおいしく食べられた。が、スープは飲み干すことはできなかった。富山のまるかん(冬季休業中)でつけ麺を知っただけに舌が肥えているみたいで、スープまで飲み干して大満足って感じにはならない。
栄駅の改札で待ち合わせて、やっぱり近くの山ちゃんへ。手羽先をつまみにビールを飲んだら、麺が胃でふくらんで大変なことになった。来年、みそじーずに仲間入りするという体育会系後輩は、年齢を重ねて人間が丸くなったみたいで、富山時代みたいに狂ったようなペースで飲み続けることもなく、終電で帰宅することができた。
1月3日(月)
正月の2日から湯沢中里スキー場にてがんがんとスキー。日本海側が大雪だということで警戒して、全ルート高速で湯沢まで走ったのだけれども、関越トンネルを越えてもそれほど雪がなくてずっこけた。西日本では異常な大雪が降っているみたいだけれども、少なくとも富山、新潟ではそれほど大した雪は降らなかったみたい。
どちらかというとファミリーゲレンデなんだけれども、宿から道具を持って歩いていけるということで、2日券を買う。
朝は遅くてほとんどお昼からの滑り出しだったのだが、午後4時40分のリフト停止まで滑ったら足はがくがく、腕はぱんぱんってな感じになってしまった。最長、2キロぐらいのゲレンデで、ほとんど休みなしの直滑降で滑ってリフトで休んでを繰り返していたら、今の体力ではちょこっと滑りすぎたらしい。日頃の運動不足を反省する。あ、体重が増えたのもあるか。過去最大値付近まで増加したので、新年からは、体重を絞る所存。運動しなくては。
宿に戻って配偶者の友人たちと夕食。部屋に戻ってわいわい話ながら夜が更けて、いつしか意識を失った。
今日、3日も朝からスキー。今日は友だちと一緒なので、ぼちぼちペースで。まったりと滑るのも楽しい。が、1回急斜面を降りただけで、足ががくがく。昨日の疲労が取れきっていないためと思われ、こういうところで年齢が重なったことを実感してしまう。
午後4時まで滑って切り上げる。宿に戻ってお汁粉をいただいて、帰路へ。雪が大したことないので、峠を越えて、野沢温泉方面に抜け、飯山インターから高速に乗ることに。野沢温泉の日帰り温泉施設で風呂に入って晩ご飯を食べ、日付が変わる前に自宅に戻ることができた。住んでいる北名古屋から湯沢まで行くルート、すべて高速に乗ると480キロぐらいなのだけれど、飯山インターと下道を組み合わせるルートだとそれより100キロ弱距離が短い感じ。
高速道路の割引が無ければ文句なしで下道ルートを使うのだが、今は休日であれば上限1000円なので、オール高速でも別に懐は痛まない。が、時間がそれほど変わらないことを考えれば、下道を使って往復200キロ弱距離が短ければ、軽自動車であれば2000円ぐらいガソリン代が違うので、やっぱり大寒波が日本列島を覆って大荒れしない限り、下道を使っていった方が良いことが分かった。
1月1日(土)
あけましておめでとうございます。
例年通り、尾張旭の実家に戻って年越し。夕方に戻って風呂入って、紅白見ながら普段よりはちょこっと良いご飯を食べて、酒を飲むという正しい作法で。
冷蔵庫のビールはあらかた空けてしまって、母親が楽しんで飲んでいた赤ワインも奪って空けちゃった。紅白が終わって日付が変わるころにはぐだぐだになっていて、すぐにでも横になって意識を失いたかったのだが、配偶者の冷たい視線を感じたので、雪の降る中、近くの神社に初詣に行く。
ちっちゃな神社なのだが、300人ぐらいが列をなしていて、そのまま回れ右して帰りたくなったのだけれども、配偶者にぐいぐい手を引かれて最後尾に並ぶ。配偶者のストールを傘代わりにして30分ぐらい並んで財布の中の小銭を全部つかんで賽銭箱に投げて、ただ健康を願った。こう書いていると、ちゃんと覚えているみたいなのだが、断片的な記憶を書き連ねているだけなんだけれど。
元旦は寝過ごして、元日の昼ぐらいに起き出して雑煮とおせちとおとそと。テレビ見ながら家族でのんびり過ごして、夕方、自宅に戻る。出し忘れた親戚への年賀状を書いて、出発。
昨年に続いて越後湯沢へ。元日から高速道路460キロ走破っ。