日常
表紙へ   書庫へ  掲示板へ


10月29日(月)

 出掛けて来ましたSTAGE間瀬大運動会! 間瀬を走ったのは去年の同じ走行会だから、1年ぶり。去年は、195/50R15のネオバの新品。今回は、グッドイヤーのEAGLE RS Sportを投入。車の仕様はまったく同じ。路面温度的には、今年の方が低めで、若干タイムが出やすかったかもしれない。

 結果。去年の1分12秒3から、今年は1分10秒9まで1.4秒も速くなった。

 正直、とまどう結果。今まで、雅久号のベストは、ビスカスデフで12秒0だった(しかも僕が出したタイムじゃない…)。あれこれ試行錯誤してセットアップを進めても、どうしても12秒台から上には行かなかった。去年は軽い効きのLSDを入れてもやはり12秒台。詰めて走るとデフの違いはそんなにタイムに出ないみたい。

 それがタイヤ銘柄を変えただけで1秒も上がってしまった。

 グリップの向上は1コーナーからシケインへの新入へのブレーキングで、明らか。ネオバより、車1台分ぐらい奥でブレーキングしてもOK。もう少し詰められるかもしれないが、失敗した時のリスクも大きいので試してない。Zコーナーも1台分まで行かないけれど、ブレーキングポイントが奥になった。コーナリング時も超グリップする。

 雅久号はナンバーを切って積載車でサーキット入りしているため、最初のコースインでは文字通り新品イボ付き状態。シケインやソックスで皮をむいていないタイヤに特有のずばっと滑る挙動もなく、最初のZコーナー進入だけ注意して後は全開で行けた。

 とりあえず、ネオバのときと同じ走りをしてすでに11秒台前半。ブレーキがもっと詰められるとがんばったら、10秒9が2回出た。コーナー中はオンザレール状態で、「慣れたらどんなタイムになるんだ」と思ったけれど、20分の走行枠の後半になったら、横滑りの挙動も出だした。

 走行後タイヤを見ると、ショルダーの端の1センチぐらいだけ溶けたように減っていた。ネオバに合わせてあるので、アライメントを見直す必要がありそう。

 2回目の走行ではタイヤの空気圧やショックの減衰を変えてみたら、あまりおいしい感じではなく、11秒台止まり。

 3回目は、タイヤを前後ローテーションして、、路面温度が低くなることを見越して空気圧を調整し、1回目のセットアップに戻してみる。すると、再び10秒9。ショルダーの偏摩耗がなければ、もう少し出たかもしれない。走り方でもコンマ1、2詰められるけれど、ようするにコースじゃないところを走る走り方で、車も壊す可能性があるのでやらない。

 3回目の走行では、JOYFASTの伊佐治さんに追っかけられて何ラップも遊んでいただいた。間瀬をホームコースにしていると、例えホームストレートで追い付かれても、シケインで引き離すことができる「地元ライン」があって、気持ちに余裕を持って走ることができるのだけれど、まったく引き離せないことが分かって、少々パニック。後から聞くと、Fire丸山さんからラインを聞いていた、ということだけれども、すぐにマスターしてしまうところはさすが。何周かして、タイヤもたれてきて、あちこちでとっちらかるようになったので、先に行っていただいた。超光栄。がんばって走っていて良かったなあ、と思う瞬間でした。

 結局、ロードスター勢で3番手タイム。軽くしたNA6って刺激的で良いですぜ。

 写真をこれ以外、まったく撮っていないことに気付く。


9月1日(土)

 鈴鹿サーキットの50周年記念イベントに富山から参戦するという情報を聞きつけて、僕も行ってきた。入場料無料という大盤振る舞い。さすが鈴鹿サーキット。

 長島のいちご農家の友人宅に寄って、お昼過ぎに国道23号で鈴鹿に向かったのだが、ものすごい渋滞。普通なら1時間も掛からないところ、倍ぐらい時間が掛かった。

 オートキャンプ場に駐車スペースがあるということなので、乗り入れる。施設も充実していて、けっこう良い感じ。午後2時すぎにグランドスタンドに到着。さすがにお客さんがたくさんいて、1コーナー方面へ行かないと座る場所はなかった。

 ちょうどホンダF1参戦の第1期から、デモンストレーションが始まったので、iPhoneで撮影してみる。

 RA272など
http://www.youtube.com/watch?v=w_7A2enHyMg

 ラルース LC90
http://www.youtube.com/watch?v=rUmhSV7ugb4

 ロータスT100ほか
http://www.youtube.com/watch?v=1K2x_s2ApAA

 ホンダRA106
http://www.youtube.com/watch?v=tkmpWRZOgcU

 音を聞いているだけでビールが進む感じ(笑)。WGPのデモランも見て、満足してキャンプエリアへ。バーベキューをして花火を見て、奥さんの運転で帰宅。


8月30日(木)

 仕事で三重県伊賀市に行くことになったので、もちろん、ロードスターで向かう。

 排気系を一新したので、Freedomのセッティングが若干ずれた感じになっている。アクセルを1センチぐらい踏んだ以降の空燃比はそこそこ合っているのだが、数ミリ踏んだところのスロットル開き始めの空燃比が薄すぎて、ぼこぼこっとエンジンが不完全燃焼をしてしまう。

 サーキットでは気にならないかもしれない領域も、街乗りだととても気になる。特にワインディングを気持ちよく走るには重要なセッティングだ。

 高速道路で助手席にパソコンを置いて、ぱちぱちとセッティングを進めてみる。だいたい合ったかな? と思ったのだけれども、アイドルが妙に濃かったりとなにかふに落ちない感じ。

 夜、仕事が終わって帰る時に走ってみると、今日セッティングをした領域がめちゃくちゃ。思わず「???」と頭の中が疑問符だらけになったが、そういえば、吸気温センサーが以前、4連スロットルを付けていたときと変えていないことに気がついた。今はノーマルエンジンに、NBの吸気管を取り付けているので、実際の吸気温度とセンサーが付いている場所の温度はかなり違うかもしれない。

 ということで、吸気温センサーの取り回しから修正しなくちゃならない。そもそも、あまりにも暑い日にはセッティングをしない方が良いかも(汗)。


8月19日(日)

 雅号が復活! お盆前に富山に取りに行き、意味もなく開幌して運転しまくっている。

 2010年3月に、富山から本社のある名古屋に異動で戻って、一番の変化は給料。ちょうど車遊びに回せていた余裕が丸ごとなくなった感じで給料が下がってしまった。富山にいた時よりよっぽど仕事しているのだが、会社組織って理不尽なものである。

 2011年2月で車検が切れた雅号。当時、クーマックカップに出るかどうか迷っていたので、とりあえず参戦したら維持する余裕はないことは分かっていたので、車検は更新しないことにした。富山の車屋さんに放置(いつもお世話になっています!)したまま1年半がすぎ、レースにも出ないし、いつまでも置いておくのは大変迷惑なので車検を捕ることにしたのだ。

 今回、手を入れたのは、主に排気系とボディ。

 排気系は、マツダスピードのエキマニ(マキシムOEM)のフランジ部分の溶接が割れてしまって限界だったので、中古部品屋で15000円で買ってきたHKSのたこ足に交換。んが、これが失敗で、蛇腹部分が壊れていたらしく、蛇腹を交換してもらって、着脱しまくって、工賃がたくさんかかった。ま、新しい部品を買うのにお金を回すよりも、工賃としてロードスター屋さんに支払った方が良いかと思って、クレーム(さすがに性能にかかわる不具合を表示しないで販売するのはひどいよね)は付けないことにした。

 触媒はマルハのスポーツ触媒があるので、ノーマルから交換し、マフラーはRS Factory STAGEの2寸管ハーフSplを装着! 以前、ノーマルエンジン+ノーマルマフラーで乗ったけれども、やっぱり盛り上がりに欠けるわけで、ロードスターに乗るわくわく感を演出するためには、最低限の装備かと。

 ボディは、自分で補修していまいちなフロントバンパーと、磨きすぎて下地が出てしまったボンネットフード、トランクリッドをぴかぴかのネオグリーンに塗装してもらって装着してもらった。

 1カ月の給料を注ぎ込んで最低限、手に入れたいところをなおした雅号。これが最高!

 新しい排気系は下のトルクが充実して、運転しやすいの一言。住宅地などで低い回転数でアクセルを踏まずに走ればまったく迷惑がかからないし、ちょっと郊外に出てエンジン回転を上げると、スポーツカーらしい音がする(触媒を変えているから、ノーマル触媒よりは少し音が大きいかもしれない)。

 乗り心地とハンドリングが両立した足回りも最高! と思ったら、これもSTAGEさんのスーパーチョコバナナじゃんね。完全にSTAGEさんの術中にはまっている雅であった。工場に落ちていた14インチのディレッツアD2を付けたから、どうもケース剛性が高いらしくてばたばたはするけれども。

 エアコンもガスを入れたら何とか冷えるようになったし、だいぶ普通の車になった。


7月22日(日)

 先週、土曜日に富山へ。日曜日の風来人ジムカーナ練習会に出るために、前日入り。雅久号は富山にあるし、ナンバーも付いてないので、積載車に積み込んだりといろいろ面倒だからね。

 サーキット用の雅久号はナンバーを切ってしまったのだが、もう1台、ドライブ用の雅号の車検を取ろうと思っている(車検切れで放置してあったのだ…)。足回りはばっちり直して、気に入らないところはどろどろに汚れているBBSホイールや修理したところが再び割れて排気漏れしているエキマニとか、ノーマルマフラーとか。あと、塗装の状態もひどい。購入時の塗装が残っているパネルはきれいなのだが、事故ったりして塗り直したパネルはどうしても、磨かないとどろどろになってしまう。

 話がそれてしまったけれど、雅号の気に入らないところの1つ、排気漏れを直すため、富山に向かう途中、岐阜のアップガレージに寄って中古部品を物色。すると、ちょうどNA6CE用のHKSたこ足が15900円で売っていた。

 見た目はそれほど悪くないのだけれど、商品説明には「クラックあり」としてある。店員にお願いして詳しく見せてもらって、確かに1部分、触るとクラックが入っていることが分かるところがあった。全体的にきれいだし、蛇腹もまだまだ大丈夫そうな外見だったので、店員さんに「修理が必要なわりには高くない?」と問うと、900円引いて、15000円で売ってくれた。

 富山に到着して、雅久号を積載車に載せて、ビールを飲んで意識を失う。

 日曜日。早朝から積載車を運転して、IOXアローザというスキー場の駐車場のジムカーナ場へ。常連組は集合場所で集まってから会場入りすることになっていたので、集合場所へ向かう。んが、集合場所が良く分からなかったので、直接、会場に向かうことに。

 雅久号を積載車から下ろして、会場入りしたところで雨が…。雨が降るだけなら歓迎なのだけれど、スキー場ということもあって、少々標高が高く、霧がかかるとなにも見えなくなってしまう。案の定、スタート時刻に近づくにつれ、霧がかかってきた。200メートル先のパイロンが見えない感じになるので、霧がかかってしまうとジムカーナ自体できなくなってしまう。

 去年は霧で後日に順延になってしまったのだが、今年は10分ほど濃い霧で何も見えなくなった時間があったものの、間もなく晴れた。それどころか、かんかん照りになって、熱中症の危険が危ない感じに。

 そもそも、ミッション車をほとんど運転していないので、まともに走れるかどうか不安だったが、体が覚えているもので、それなりに走る。でも、なんか気合いが抜けていて、午前中はさんざんな感じ。それなりに走るけれど、タイムもそれなりって感じで速くない。走行時間が終わると今度は旗振りをするものだから、けっこう体力勝負。スポーツドリンクをがぶ飲みしながら振ったり走ったり。

 昼ご飯を食べて、残り数本になったところで、おおとろ氏とあれこれ話す。前半部分はきっちりスピードを乗せるところは乗せ、そのために必要なライン取りを考えなくては、と示唆されたので、そういえばサーキット走行と同じだよな、と1から考え直して走ったら、まあまあのタイムが出た。んが、おおとろ氏の集中1本で出したぶっちぎりタイムには遠く及ばず、ほえ面をかいたのであった。

 積載車を運転しておおとろ亭に戻ってビールをがぶ飲みし、意識を失う。

 翌日、前日の疲れがまったく取れないところに年齢を感じつつも、やっぱり雅号にも乗りたいというモチベーションが高かったので、朝から工場のリフトを借りて、ブレーキ整備なぞをする。ボディがあまりきれいでないと乗る気も起こらないので、これまた機材を借りてバフがけする(いつもお世話になっています!)。

 夕方まで作業して、車検をお願いして、軽自動車で帰宅。どうも軽い熱中症だったらしく、以後数日間はふらふらして過ごす。


7月12日(木)

 そうそう、僕のロードスター記念日は7月5日。1997年のこの日、中古の1992年式、NA6CE Vスペシャルをマツダ(アンフィニ)の中古車店に引き取りに行った。テレビでは、火星探査機のマーズパスファインダーが火星から送ってきた映像を映し出していて、興奮しながら見ていた中、時間が来たので出掛けた覚えがある。

 そうか、当時は5年落ちの車だったんだ、と改めて気付く。ロードスターを所有して15年もたったことにも驚く。そんなに時間がたったんだなぁ、と。廃車も含めて4台購入したけれど、やっぱりメーンのロードスターは最初に買ったNA6CEだ。

 日曜日は富山のイオックスアローザというスキー場の駐車場で、ジムカーナ練習会。ナンバーを切った雅久号を積載車で運んで(TORFさま、いつもありがとうございます!)参加する。グローブは指先が破れてしまっているので、新調しないと、特にジムカーナでは危険。コントロールを失って、ステアリングを手放したシチュエーションで、けがをする可能性が高くなる。

 レーシングシューズもきちんと走るには必須なアイテムだけれども、家に保管してあったシューズをチェックしてみたら、穴が開いているわ、かびが生えているわでだいぶアレな状態。とりあえず、グローブとシューズを買わなければ。アマゾンとかで注文したら、日曜日までに届くのだろうか。


7月8日(日)

 朝早くに起きまして(といっても午前7時すぎだけれど…)。午前8時に軽自動車で出発して、午前11時に富山のTORFへ。来週、風来人ジムカーナ大会があるので、雅久号のエンジンオイルとデフオイルの交換。レース用で使っていた超高級エンジンオイルは今回見送って、値段が半分ぐらいのオイルを入れる。といっても高級、高品質オイルなんだけれど。3時間全開で走るのに安心かどうか、という違いだ。ジムカーナやミニサーキットを走るなら、十分高級なオイル。

 1年近く放置しているうちに、雅久号の塗装がなんだか大変な感じに劣化していて、それはもう、ひどい状態。オイル交換して、まだ時間があったので「バフっていいですか?」とお断りして、ポリッシャーで磨くことに。

 洗車もそこそこにコンパウンドで磨いていった。業務用のコンパウンドは抜群で、あまり時間をかけなくても、ボディはぴかぴかに。細かいところを磨きだしたらきりがないので、みすぼらしくない程度に磨いて、ワックスかけて終了。

 あとは来週走るだけ。とりあえず、ナンバーがないので、積載車で運ばねばならないことだけは確定している。


6月29日(金)

 完全に放置状態(笑)。だって、ロードスターにかかわる生活をしていないんだもの。仕事を片付けられない自分が悪いんだけれども。更新してみようと思ったのは、ある郵便物が届いていたから。

 5月に雅久号のナンバーを切った(T.O.R.F.にお願いして。ボソッ)。それを受けて今日は、富山県総合県税事務所から、36200円を還付するという通知書が届いていた。NA6CEの自動車税が1年43450円なので、4月、5月分の2カ月分を差し引いた額が戻ってきた形だ。

 微妙なのが、還付する手段が、富山県指定金融機関だけなこと。要するに、北陸銀行の本店支店でしか戻さないってことなのだ。振込先の口座番号を知らせて振り込んでもらう形(手数料は還付額から差し引かることになるだろうけれど)とか、できないのだろうか。

 というのも、富山に住んだ2年半、北陸銀行の口座は作らずに乗り切ったからなのだ。給与振り込みの手数料がゼロだという会社側の理由によって、三菱東京UFJ銀行の口座をメーンにしていた。富山には三菱東京UFJ銀行の支店は1つもないので、本来なら地元の金融機関で最有力の北陸銀行に口座を作るところだったのだが、ネットバンキングやコンビニATMが発展した今日、新たな口座をつくらなくて良いのでは?と、富山に引っ越した最初に思ってその通り、口座を作らなくてもそんなに不便を感じずに日常生活を送れたのだ。

 北陸に行かないと還付されあいのか、ああめんどくさいなと思っていたのだが、Googleで検索してみたら、名古屋にも支店があることを知る。仕事の合間にさぼって還付を受けることにしよう。家計ではすでに払い済みのお金の還付なので、もどってきたら裏金としてしまおう…。タイヤ代か、、


5月2日(水)

 欠員になっていた人が戻ってきてようやく以前の仕事のペースで自分の時間がつくりだせるのかな、と思っていたら、まったく新しい仕事がふりかかってきた。新しいことをやるには頭をそれなりにそちらの方向に持っていかねばならず、やっぱり忙しさが変わらない、という今日この頃。毎週末、宴会やサーキットだった富山にいたころが懐かしい。

 この連休でようやく仕事のことをあまり考えず過ごせそうな感じの時間が取れたので、迷うことなく富山に行くことにする。3、4日はTORFの工場でぼーっと過ごし、5日は氷見に行った後に二上山にてタケノコ料理をいただくという完璧なスケジュールを立てた。ロードスター2台のうち、1台は車検を取得して乗りたいので、整備をしたいのだけれど、雅久号の方を復活させちゃったりして。


3月13日(水)

 日曜日。午後2時46分には地下鉄に乗っていた。黙とうする。到着したのは名古屋市南部。ロードスターを受け取りに行ったのだ。

 名二環から東名高速へ。東海北陸道を目指したら、事故通行止め。おまけにチェーン規制がかかっていた。夏タイヤなので、この時期でも標高が高い地点で雪が降っているとやばい。米原から北陸道で富山を目指す。滋賀、福井県境で少々強い雪が降っていたが、午後8時すぎに無事到着。インド料理を食べて帰ってきた。普段はATの軽自動車を両足を使って操っているので、久しぶりのロードスター、シフトチェンジができないかも、と思ったが、普通にできた。オープンで走りたかったが、天候が悪くて断念。残念。

 今日は、午後8時すぎからスタゲさんがツイッターを通じてタイヤの検証をしていたので、いろいろ質問してみる。ダンロップのZ2。ちょっと使ってみたくなっちゃった。まとめはこちら


3月10日(土)

 みなさん、あ、あけましておめでとうございます…。

 ひどい放置プレー。たぶん、だれもチェックしていないんだろうな、と思いつつ、こそっと更新してみる。

 明日、久しぶりにロードスターを運転する予定なのだ。といっても、自分所有のロードスターじゃない。僕のは2台とも富山の車屋さんに放置プレー(お、お世話になっています! 何とかします)。

 名古屋でNA8Cを所有している人が、普段乗りに加えてサーキット用のNA6CEを購入した。しかし、仕事が忙しいのでなかなか乗ることができない。持っていれば駐車場代や税金や保険料でお金がかかるわけで。乗らないのに負担があるのはどうか、ということで手放すことに。ネット上でそういうつぶやきを発見し、「いらないなら、もらう!」と手を挙げた。だれか新しい人が乗るなり、部品取り車にするなり、なんらかの使い道はあるはず。乗るならただで良いそうだ。

 手を挙げ、そのままになっていたのだが、これまたネットの書き込みでロードスターにダメージを負ってしまった人の話が飛び込んできた。あげたい人と、欲しい人がいれば話は早い。この週末は、たまたま奥さんが富山に出かけているので、ロードスターに乗って富山に行き、合流して帰ってこれば帰りの足を心配しなくてもいい。

 ということで双方の了解を取ったので、明日は人のロードスタードライブを楽しむというわけ。ただ、バッテリーが上がっているということで、ブースターケーブルをつないですんなりと動くかは分からないからちょっとどきどきする。ま、Freedom化してあるわけでもないから、大丈夫だと思うけれど。