組み立て・にこいち編(下)
 不覚の4時間

 予想外に意識を失ってしまい、4時間もの時間をロスしてしまった。この調子なら夕方に仲間を招集してヘッドを載せることができるか、とも思っていたのだが、今日中には無理そうである。とりあえず、ヘッドを載せる状態まで作ってしまおう。

 外してきたヘッドのカムスプロケットを外す。カムにはレンチをかけることができるように6角の面がついているので、そこにモンキーレンチを掛けて回り止めをしてスプロケットのボルトをゆるめる。そして、ヘッドに付いているシールプレートを外し新ヘッドに移植するサーモスタットハウジングを外す。

 さっそく、取り外したサーモスタットハウジングを新ヘッドに付けて、ようやくこちらのカムスプロケットを付けることができた。規定トルクは5.0〜6.2kgm。特に吸気側は、ノックピンの溝を削ってガタが出ているので、バルタイがきちんと4度分進むようにしておき、規定トルク一杯で締め付ける。

 次は、ねじ切ってしまったクランクアングルセンサーのボルトを移植し、ついでにセンサーも、付いていた角度通りに移植した。これで、ヘッドの組み立ては終了。

 次にインテークマニホールドの組み立て。ぴかぴかに磨く際に、インジェクターやスロットルボディなど、すべての部品を取り外してあった。写真を撮っておかなかったので、どうやって組み立てるのか、忘れてしまった。外してきたインマニから必要な部品を摘出して、もとの通りに組み付ける。スロットルボディのガスケットを忘れずに付けておく。

 インマニは車上で組み付けると、泣けてくるほど大変なので、どうせ仲間を呼んで載せることだし、少し重くなるけれど、組み付けた状態で腰下とドッキングすることにする。 

 しかし、いい加減に体力の限界。4時間寝たとは言え、アクエリアス以外にものを口にしていないし、10数時間作業を続けている。体がだるい。

 しかし、梅雨空は待ったなし。いくらボンネットを閉じてあるとはいえ、ピストンがむき出しの状態で大雨が降ったらいい気はしない。さびだらけのシリンダーブロックが頭にちらつく。それだけはまずい、と気力だけで作業を続ける。

 インマニのガスケットを忘れないように付けて、インマニをヘッドに組み付ける。最後に、これも車載状態だと泣くほど取り付けに苦労するイグニッションコイルも取り付けておく。

 一番の問題が、カムキャップボルトの締め付けトルク。規定は1.15〜1.45kgmなのだが、持っているトルクレンチの守備範囲は2kgm以上から。これでは測ることができない。

 トルクレンチを買ってくる暇もないし、ここは「勘」に頼ることにした。外してきたヘッドのカムキャップボルトをゆるめてみる。新ヘッドのボルトを締め付けてみて、同じぐらいの固さでゆるむぐらいまで締め付けるにはどの程度の力で締め付ければいいのかを、何回か試す。そして、新ヘッドのボルト20本を締め直した。かなりいい加減。これでよしとしてしまうところが、素人の怖さ。

部屋での組み立てを終え、玄関に置かれたシリンダーヘッドASSY。さすがに1人だと運ぶにも一苦労。

 ここまで終わった時点で午後8時ごろ。寝ずの作業なら午後4時前には終わっていたはずで、そこから仲間を呼んでいれば今日中にピストンむき出しの状態は解消できたはず。残念。

 しかし、できなかったものは仕方がない。天気予報を見ると、天気が崩れる前にヘッドを積み込むことができるチャンスは、翌日の出勤前だけだった。やるしかあるまい。悪魔の早朝呼び出しをかけることにする。

 「明日の朝、暇?」と仲間2人に突然の電話攻撃。えさと脅しを同時にちらつかせながら交渉すると2人とも「喜んで行きます」との答えだった。午前6時半に喜んで来てくれるなんて、やはり持つべきものは友達である。

戻る