ヘッド降ろし&仮組み(上)
|
||||||||
安心のためには
ある休みの日、思った。「そろそろエンジンを降ろさないと、間に合わないな」。間に合わない、とは12月1日にエンジンを積み込もうと考えていたから。午前10時30分ごろ。まだ寝ぼけていた。 ふらふらと作業服を来て、ロードスターを自宅の庭に入れる。一人暮らしのくせに、庭付きの家を会社からあてがわれているのだ。車野郎だったら、これを生かさない手はない。 バッテリーのターミナルを外して、ボンネットを開け、メガネを使っておもむろにタワーバーを外す。 車載ジャッキで左前側をジャッキアップし、冷却水を抜く。アッパーホース、吸気管。エアフロメーター。エキマニ、インマニ、ヘッドカバー。配線などなどをばらして、ヘッドを切り離したのが1時すぎであった。うち3分の1ぐらいはインマニのボルト外しに苦戦した時間。2回目の車上分解となると、早くなるもんだ。半分ぐらいの時間で終わっている。
剥き出しになったピストンは、オイル消費のせいでカーボンがこってり付いていた。まだ見ていないヘッド側の燃焼室の惨状が想像できる。すべてのピストンにカーボンが付いているから、オイル消費はかなり重症であったわけだ。500km/Lにもなるに決まっている。問題は、どこからオイルが侵入したかである。 はがしたヘッドガスケットを見ると吹き抜けた形跡はない。 裏返す。うわっと、とんまな声を上げてしまった。バルブヘッドにこびりついた分厚いカーボンがまず目に入ってきた。排気バルブには1mmぐらいの厚さでこびりついている。せっかく磨いたバルブヘッドと燃焼室は厚いカーボンで覆われ、無惨な姿である。圧縮比が変わりそうなくらいのカーボンの堆積。さすが、10数リットルものオイルを燃やしただけはあるぜ。ばらす直前は、組んだ直後よりもパワーが出ている気がしたのだが、もしかするとカーボンのいたずらだったりして。
一番の関心は、どこからオイル漏れが発生していたのかである。ヘッドガスケットは、吹き抜けてはいない。とすると、原因として考えられるのはピストンリング回りか、バルブ回りの不具合である。吸気ポートをのぞく。相変わらず鏡面のままなのだが、バルブの傘がなんとなくオイル色。指を突っ込むとオイルが付いた。やはりバルブステムを伝って、オイルが侵入していたらしい。すると、バルブシールを組む時に致命的な欠陥があったと考えるのがもっとも説明が付く。ちゃんと組んだつもりになっていたのに。同じく鏡面化した排気ポートは無惨な姿。カーボンがこびりつき、磨く前の鋳肌と同じぐらいザラザラになっている。 ヘッドを降ろした後、暗くなるまでなぜか仕事をして、帰ってきてから作業を再開する。ヘッドはばらしてこびりついたカーボンを洗浄する前に、組み立て中の腰下と仮組みをすることにした。 今回は、富山の車屋さんから、作用角264度、9mmリフトのハイカムをお手頃な値段で手に入れていたのだ。このカムによって吸気、排気バルブが両方とも開いているオーバーラップの時期が倍くらいになる。まだ閉まっていないバルブめがけてピストンが上がって来ることになるわけで、接触する危険も考えられる。さらに、新しいピストンの形状もノーマルとは違う。予測では、ぎりぎり当たらないのでは、と楽観的に思うけれど、バルブとピストンが接触しないのかを物理的に確かめておいた方が安心できるのだ。
外してきたヘッドのノーマルカムシャフトを外し、ハイカムに載せ替える。ノーマルカムを取り付けたときは「勘」(笑)で締めたのだが、いい加減さを反省して2kgf以下の締め付けトルクを計測できるプレート型トルクレンチを買っておいた。トルクをかける順番も守って、極めて正確に締め付けた。気持ちがよろしい。 ピストンには、粘土を載せておき、つぶれ具合でクリアランスを調べるのが一般的だけれど、買ってくるのを忘れていた。夜だったし、コンビニには粘土は置いてないだろう。何かないかと、ごそごそと汚い部屋を探していたら、あった。ボディーの鉄粉を落とすために使う粘度である。普通の粘土よりもかなり粘りがあるけれど、大丈夫だろう。 一度使ったヘッドガスケットを組み立て中の腰下に乗せ、ヘッドと合体。ヘッドボルトはきちんと規定トルクで締め付ける。どうせすぐ外してしまうのだから、ウオーターポンプなどは仮組み。これまた、群馬の自動車屋さんの在庫となっていて安く譲ってもらったスライドカムプーリーをカムに取り付け、タイミングベルトを張る。 深夜になってしまったので、作業を中断。途中で他の用事を済ませながら、ヘッド外しから、仮組みまでを1日でやったのだから、前と比べれば我ながら早くなったもんだと、感心した。プロから見れば、お話にならないんだろうけれど、プライベートチューンは自己満足の世界だから、素直にうれしいのだ。 ここで、素人が一番頭を悩ます、バルブタイミング調整の問題が出てくるのである。 |