外気圧補正の怪(中)

 結論「さわらないこと」

 外気圧補正には一時期、本当に悩まされた。日ごとに変わるエンジンの調子、前日はばっちり合っていた噴射量マップが次の日にはまったく違う数字となってしまう理不尽さ。なんだろう、なんだろう、と考えて、どうやら外気圧補正が悪さをしていることに気づくまでにしばらくかかった。

 外気圧補正は乗用車であちこち移動することを考えれば、必要となってくる補正である。人は普段、標高差によって大気圧が変わっていることはまったく意識していない。だれもが知っているように、空気は標高が高くなると薄くなっていく。平地は760mmHgあたり。標高600mぐらいの松本では700mmHgちょっと。標高2000mの美ヶ原に行くと、590mmHgぐらいまで下がる。するとどうなるか、

 ポテチがこうなるのだ! 中に入っている空気との圧力の差で、ここまでぱんぱんに膨らんでしまう。空気の薄さはエンジンにも、もろに影響してしまう。

 たぶん、NA6CEは外気圧補正をしていない。そこら辺の事情はに書いた。標高が上がるに従って空燃比が濃くずれていくのだが、それでも標高2000mできちんと走ることができたのだから、問題はないのかもしれない。

 では、Freedomではどうなのか。結論から言ってしまえば、外気圧補正は「いじらない」ことだ。まず、外気圧補正は絶対学習させてはならない。「Freedom Computer マニュアル第一版」にも、

「外気圧補正学習フラグ」が「1:あり」の場合は学習が行われますが、外気圧補正には最適値が入力されています。外気圧補正の学習は原則的に行わないでください。

 と、きちんと書かれているのだ(Freedomを購入したときに付いてくる簡易マニュアルにはこんなこと書かれていない)。さわるとドツボにはまるナンバーワンが、外気圧補正だと断言しよう。なぜなら、噴射量と点火時期など、全体に影響を与える補正だから。少しでも間違った方向にいじってしまうと、何をやってもセッティングが取れなくなってしまう。危険な補正なのだ。山の上のサーキットでどうしても燃調が合わない、とかそんな悩みを抱えない限りはいじらない方が吉と出る。

 「外気圧補正の怪(上)」でも書いたように、標高の高いところに行って調子が悪くなる現象は、外気圧補正マップ方式に切り替えたら突然調子がよくなった。これに喜んで、しばらくマップ方式で走っていたのだが、日ごとに燃調がころころ変わるという訳の分からない現象が起こって、正直「たたりではないか」と思ったほどである。

 たたりではなかった。外気圧補正マップに学習をかけてしまったため、Freedomが従順に学習していっただけなのである。Freedomが適切に学習していった結果、不適切な外気圧補正マップができあがってしまったのである。訳も分からず学習をONにしてしまった自分が悪かったということなのだ

 マニュアルにも

「噴射量マップが完成されていない状態で外気圧補正の学習を行った場合、外気圧補正が噴射量マップ分も補完してしまい、セッティングがうまくいかない可能性があります」

 という警告がきちんと書いてある。噴射量マップが完成していない段階で外気圧補正をONにすると、目標空燃比とのずれを外気圧補正で合わせようとするから、めっちゃくちゃになってしまう、ということだろう。

 外気圧補正マップはこんな感じだ。外気圧と吸気圧によって、燃料を加減できる。セッティングがきっちり取れていないのに、外気圧補正を学習させたため、どんどんと変な数字がマップに書き込まれていき、天気や標高差によって微妙に外気圧が変わっただけで燃調が濃くなったり、薄くなったりと余計な補正が入ってしまった。

 まるで生き物のように日ごとにエンジンの機嫌が悪くなる現象の原因は、外気圧補正が犯人ではないか、となんとなく思ったので、とりあえず学習を止めた。さらにマップを右の画像のようにいじって外気圧補正を事実上殺したのである。

 マップ上のすべての数字を書き替え、1.0000にしてやった。どの外気圧になっても、吸気圧になっても1倍しかしないのだから、事実上外気圧補正がないことになる。

 Freedom Computer マニュアル第一版によると、「スロットルスピードの場合は、外気圧補正マップを使用します」と簡潔に書いてある。裏を返せば、Dジェトロでは外気圧補正は吸気圧変換方式を使う、ということである。整理すると、

 Dジェトロ→吸気圧変換方式

 スロポジ制御→マップ方式

と、単純な話になるのだ。だから、Dジェトロなのに外気圧補正をマップ方式に切り替えた僕の対応は間違いだったことになる。が、調子よく走っていたのだから、結果的には正解だったとも言える。

 が、シングルスロットルから4連スロットルにした途端、再び調子が悪くなった。標高が上がった途端、空燃比が滅茶苦茶になってしまうのである。まともに走ることができないほど燃調が薄くなり、スロットルを開いても加速しない。フィードバック補正を入れて、なんとか走ることができるようになったのだが、アクセルを開いて1秒後に加速を始めるぐらいレスポンスが悪い。Dジェトロなのにマップ方式を選んだのが原因らしい。

 なんだか、訳が分からなくなったので、次回で整理しよう。

戻る