足回り交換(上)

 エンジンと並ぶ大改造

軸だけ再利用して、まったく新しく作り直されたショック。あこがれのKONI。

 足回りを交換した。これまではマツダスピードの車高調が付いていた。3年ほど前、走行5万キロちょっとのときに、ブッシュと同時に交換してすでに7万キロを走行したので、完全に抜けてしまった。最初、「乗り心地が悪くなったな」と思ったら、あっという間に悪化して、もうどうしようもない状態になっていたのだ。早く変えたい変えたいと思いながらも、エンジンに手を付けてしまった。6月にヘッドチューンをしたら、オイル食いがひどい欠陥エンジンとなってしまったので、「足回りを交換したい」とぼやいても、「早くエンジンをどうにかしろ」という声が回りから聞こえてきたので、ほったらかしだったのだ。

 足回りは、ここ2年ほど、ずっと付けたいショックがあった。ある車に乗ったとき、固めのバネにもかかわらず、その乗り心地の良さと、きちんと踏ん張る「魔法の足」を体験してしまったから、欲しくて欲しくて仕方がなかった。ほんの数キロ走っただけで、その魔力の虜になってしまうほどだったのだ。マツダスピードの車高調は、ストリートのショックにしては、なかなか奥の深い走りだったのかもしれないけれど、いかんせん、ゴツゴツ感が演出されていたと思う。段差を乗り越えたときに、ノーマルよりも突き上げがなければならない、という考えが、多くのショックに通じる思想なのかもしれない。乗り心地と踏ん張りは、確かに両立できる性能なのである。

 その欲しくて仕方がなかった足回りが「KONI」だ! ついに付ける時がやってきたのである。なぜか、ディーラーに使用済みのKONIが転がっていたのも、購入を後押しした。しばらく転がっているのを見て、使わないならください、と言ったら、くれた。やはり、同じ店に通い詰めて人間関係をつくると、得することがある。

 そのKONIの専門店が大阪にある、と聞いて、この店にもらったショックをオーバーホールしてもらうことに決めた。ちょうど同時期に諏訪のB氏から、足回りの交換を考えているとのメールをもらったので、迷わずKONIにしましょ、と仲間に引きずり込んだ。どうせ買うならば、その大阪のお店に直接行こう、という話になった。1月中旬、長野道から中央道、名神を経由して、名古屋高速、東名阪、名阪国道、西名神、と片道400キロにも上る道のりを僕の車で行くことになったのである。

 前日、諏訪で雰囲気のいいバーで軽く飲み、B氏の部屋に泊めてもらう。朝早く出発し、大阪に着いたのがお昼ぐらい。このページを通じて知り合った大阪在住の某氏と会った。志を同じくする(または、同じ嗜好を持った変態)が、距離を隔てていても、出会えるネットって素敵。一緒にトンカツを喰らった。

 お店では、店長の言うことを聞いているしかなかったのが少し悲しい。黄色いKONIのショックをそのままオーバーホールしてもらおう、と思っていたのだが、店長はケースをそのまま使うことはまったく眼中になかったらしい。軸だけを再利用してケースの容量アップと減衰を変更したまったく新しいショックに作り替えるという。車高調として生まれ変わるのだ。お値段を聞いて、許容範囲だったのでそのままお願いする。バネもアッパーマウントもフルセットであることを考えると、安い。バネは悩むところなのだが、フロント8K、リア6Kとした。僕の車はあくまでツーリング仕様。信州の舗装は「洗濯板」という形容がぴったり来るほど、うねっているのである。冬の厳しい寒さもあるけれど、どうも舗装する業者の仕事が甘い。それをよしとする行政も甘い。

大きな箱に詰められて届いた足回り。すぐにディーラーに自慢に行った。

 サーキット「も」走ることのできる、という程度の足が欲しかったのだが、「6K5Kは女の子仕様」という店長の話を聞いて、決めた。ことしはサーキットもチャンスがある限り走ろう、と思っているので良いだろう。

 諏訪のB氏はとりあえず話を聞きに来た、という感じだったのが、話を聞いているうちに同じ仕様の足を注文してしまった。もっとも、自信たっぷりの店長の話を聞き、目の前に完成品の足をちらつかされては、車乗りとして、我慢できるわけがない。

 1時間ほどで店を後にし、できたばかりのエンジンを大阪の某氏に試乗してもらう。NA8CのBPの回りたがらない性格も体験する。そして、すぐにまた来た道を引き返し、信州に戻っていったのである。

 それから出来上がるまで、実に1月以上。待ちに待ってようやく、宅配便の「不在通知」が玄関に置かれているのを発見したときは、胸が躍った。すぐさま、営業所まで取りに走ったのである。

 すぐさま、ディーラーに行った。店長に自慢したのは言うまでもない。

戻る