ヘッド観察!
|
||||||
実はとんでもないエンジンかも… 一苦労してようやく家の中に持ち込んだエンジン。とりあえず、観察してみる。
カーボンの付き具合は52000キロ走行にしては、たくさんついているか、あまりついていないのか、どうなんだろう? 他のエンジンを開けてみたことがないのでよく分からん。バルブの一部に金属の地肌が見えているところを考えると、あまりついていない方なのか?想像したよりは少なく感じる。まあ、これくらいが平均点として、納得しておこう。 気になるのが、燃焼室の形状。スキッシュエリアの形がてんでバラバラのような感じがするのは僕だけでしょうか。特に、2番と3番の排気側。直線で結ばれるはずなのに、極端に言うと「ハ」の字になってに見えるんだけれど。普通、4気筒とも一直線を向いているんじゃないのだろうか? 燃焼室の形の不揃いは、振動の原因となるんじゃ?
もう一つ不可解なのが、1番シリンダ。なにやら5mmくらいはある、小さなナットのようなものをエンジン内に吸い込んで、それが内部を傷つけた跡が残っている。鉄のかたまりが数十回、エンジン内部で暴れ回った模様である。バルブにも若干傷が付いている。スキッシュエリアの傷は面研してしまうから問題はないが、バルブの傷が気になる。燃焼室はノッキングの原因となるため、基本的には平面の方がよろしいはず。研磨すれば問題はないか。 そういえば、シリンダ側はどうなんだろう。がちゃがちゃに傷が付いていたら、ボーリング決定になってしまう。確かめようとするも、1番ピストンが上死点。タイミングベルトが付いたままのクランクは簡単には回らない。52000kmのエンジンで、オイル管理がよかったので、クロスハッチもあまり消えていないことが想像される。安く仕上げるつもりで、シリンダの加工はしないつもりだったのだが、オーバーサイズピストンのお世話になるかも。 エアクリーナーがあるから、大きな異物はエンジン内部に入り込みようがない。たとえエアクリーナーを外してしまったとしても、砂のようなものならともかく、燃焼室内に激しく傷つけるような異物が入り込むようなことがあるんだろうか? エンジンが製造された段階で、吸気管のどこかに入り込んだのだろうか。いずれにしろ、数秒間は大きな異音が発生したと思われる。
ポートをのぞく。鋳造したときの鋳砂の跡がそのまま残っていて、指でこすったら皮がめくれそうなくらいざらざらしている。また、鋳型と鋳型をサンドイッチしたとみられる場所に、見事に段差ができている。ざらざらな壁と段差、大きく突き出したバルブガイド。いかにも吸気効率を下げていそうだ。 段差をならした上、鋳砂跡をすべて研磨し、つるつるにするにはかなり骨が折れそう。このポートだけならいいが、吸気、排気で8つもある。エンジンチューンの中でもっとも手間がかかるのはポート研磨に違いない。確かに、車雑誌に載っている広告を見ると、エンジンチューンのメニューの中にポート研磨が載っていることが少ない。まともにやってもらったら、目が飛び出るぐらいの工賃となるのだろう。趣味で、しこしこ、のんびりやらない限りできない加工だと思う。 ブローバイガスや燃焼室からのガスの吹き返しによるものだろうか、ポートには油っぽい汚れが付着している。排気側はカーボンで真っ黒。写真ではなにも写らない。吸気側と同じく、ざらざらで効率を下げていそうなことは分かる。 |